130個以上使った私が解説するマッチングアプリ

【2023年4月】プロが選んだおすすめ優良マッチングアプリランキング!人気恋活アプリ比較表

4月になり、新たな環境で新しい出会いへの期待を感じている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、長年マッチングアプリ業界に関わってきた編集部が、男女両方の目線から徹底解説しています!

長年マッチングアプリ業界に関わってきた編集長白崎萌と編集部ダニエル、男女両方の目線からマッチングアプリを解説しています。

いきなり最終回答!おすすめマッチングアプリベスト3

初めに、「たくさんの候補からアプリを選ぶのは大変!人気アプリを使いたい!」という方に向けて、たくさんのマッチングアプリを実際に使ってみた結果から、おすすめを3つに絞って紹介します。

マッチングアプリを選ぶ上で重要なのは、ユーザー数の多い大手のアプリを選ぶことと、自分の目的に合ったアプリを選ぶことです

おすすめする3つのマッチングアプリは、いずれも会員数が累計700万人以上と多く、無料でプロフィールの検索ができます。そのため、まずは複数のアプリに無料登録し、自分好みの異性がいるかを見てみると良いでしょう。

おすすめの大手アプリ
2位 おすすめマッチングアプリ2位はwithwith
ペアーズ

迷うなら王道のペアーズ

  • 月1万人以上が恋人を見つけていて、幅広い年代層が登録
  • 趣味や価値観など内面もわかる充実プロフが良い
  • とにかく細かい検索機能で理想の異性を探せる
  • 真剣婚活ができるサブ機能もあり早くに結婚したい人にもマル

with

20代の恋人探しに

  • 20代の女性が特に多いアプリ
  • 心理テストや相性診断で外見も内面も合う人を探せる
  • おすすめ相手の紹介やメッセージのアドバイスもあり初心者向き

タップル誕生

早めに会いたい派の人に

  • 20代利用者のうち9割が1日以内にマッチング成立
  • 明日・週末に遊べる相手を探せる「お出かけ機能」が特徴
  • 招待コード【5Qqh-hNJkigtv】入力で男性有料プラン半額!

おすすめマッチングアプリランキング【比較表】

大手アプリを中心におすすめマッチングアプリを比較しながら見れる一覧ランキング表を作成しました。

ここのタブで情報を切り替え比較できます。

順位 評価 真剣度 おすすめ年齢層 目的 料金 コメント リンク
1 1位pairs
pairs
100点
真剣度3
20~45歳 恋活
婚活
男性3,700円/月
3ヶ月プラン+週末割引で
1月約2000円

女性無料

■初心者ならココ
累計2000万人以上が利用の人気アプリ。会員数の多さは出会いのチャンスに繋がります。さまざまな年代・地方の方におすすめ。

公式
詳細
2位
with

with
98点
真剣度3
18~29歳 恋活
婚活
男性3,600円/月
女性無料

■価値観が合う恋人探し
相性診断や心理テストで好みや価値観から出会えるアプリ。性格の相性重視で出会いたい人におすすめ!

公式
詳細
3位タップル誕生
タップル
96点
真剣度3
18~35歳 恋活
デート
男性3,700円/月
女性無料
※招待コードで男性半額
5Qqh-hNJkigtv

■マッチング率9割
直接会う機会を増やしたい人におすすめ。25歳以下の人気が高く学生にも向いている。男性も無料で使う方法あり。

公式
詳細
5 4位
ブライダルネット

Bridal
net
90点
真剣度5
25~45歳 婚活 男性3,980円/月
女性3,980円/月
※登録無料

■結婚相手を探したい人に
メッセージ返信率75%と真剣度が高い。婚活したい人におすすめのアプリ。他のアプリでは真剣さが足りないと感じた人におすすめ。

公式
詳細
6 5位
カップリンク

カップリンク
87点
真剣度3
25~40歳 恋活
婚活
男性3,800円/月
女性無料

■安全性を重視したい人に
多機能で様々な出会い方ができるアプリ。街コンと連動しており、イベント参加マークがあれば、実在している人物の証となり、業者やなりすましを回避できる。

公式
詳細
7 6位
Omiai

Omiai
85点
真剣度4
20~39歳 婚活
恋活
男性4,800円/月
(アプリ決済)
女性無料

■結婚前提の恋愛に
アラサー世代かつ、結婚前提の恋人を探している人が多い。より良い相手と出会うために同時利用がおすすめ。男性でも無料で使う方法あり。

公式
詳細
4 7位
マッチドットコム

match
84点
真剣度5
35~45歳 婚活 男性4,490円/月
女性4,490円/月

■男女有料でフェアなアプリ
真剣度の高い人だけが使っているので返信率が高い。結婚したいならば特におすすめしたい。年齢層は30代〜40代が7割

公式
詳細
8 8位
tinder

Tinder
81点
真剣度1
18~25歳 友達
恋活
男女ともにメッセージ無料

■18〜25歳向き
男女ともに無料で利用者の過半数が25歳以下。話し相手や友達から恋愛を始めたい20代におすすめ。

公式
詳細
9 9位
ゼクシィ縁結び

ゼクシィ
縁結び
80点
真剣度5
25~39歳 婚活 男性4,378円/月
女性4,378円/月

真剣な婚活アプリの中では、比較的若い層の利用が多く、アラサー向き。価値観からのマッチングなど、内面重視での出会い。

公式
詳細
10 10位
ユーブライド

youbride
78点
真剣度5
25~44歳 婚活 男性4,300円/月
女性4,300円/月

真剣度の高い、老舗婚活サイト。サクラゼロ宣言をしていて安全対策に力を入れている。

公式
詳細
11 11位
シナリオ
シナリオ
75点
真剣度3
20~55歳 恋活
婚活
男性4,400円/月
女性無料

通話をメインとしたマッチングアプリ。いきなりの電話に抵抗がない人におすすめ。

公式
詳細
12 12位
マリッシュ

マリッシュ
72点
真剣度5
40~60歳 再婚活
恋活
男性3,400円/月
女性無料

40代以上の利用者が多数派。バツイチ・シンママ・シンパパにおすすめ。

公式
詳細
13 13位
アンジュ
アンジュ
70点
真剣度4
30~55歳 恋活
デート
男性3,800円/月
女性無料

30代以上限定のマッチングアプリ。同年代同士で出会いやすい。

公式
詳細
14 14位
バチェラーデート

バチェラー
デート
68点
真剣度2
20~40歳 デート
※審査あり
男性9,800円/月
女性無料

週に1回、AIがデート相手を選んでくれて、セッティング。自分で探す手間を省けるため、時間がないけど出会いは欲しい人におすすめ。

公式
詳細
15 15位
ラビット

ラビット
65点
真剣度3
25~35歳 恋活
婚活
男性3,900円/月
女性無料

うさぎのAIがおすすめの相手を紹介してくれたり、マッチングをしてくれる。他のアプリではマッチングできなかった人におすすめ。

公式
詳細
16 16位
東カレ

東カレ
デート
61点
真剣度2
25~35歳 デート 男性6,500円/月
女性6,500円/月

ハイクラスな男女から人気の高いアプリ。ただ、審査がなかなか厳しいらしく、だれでも使えるわけではない。

公式
詳細
17 17位
ダイン

Dine
58点
真剣度2
25~35歳 デート 男性6,500円/月
女性6,500円/月

マッチング後にまずデートの約束。メッセージが苦手な人、まず会いたい人におすすめ。相手のプロフィールが見れないのがイマイチ。

公式
詳細
18 18位
イヴイヴ

イヴイヴ
53点
真剣度2
20~29歳 恋活 男性3,500円/月
女性無料

ユーザーと運営の2重の審査があり安全・安心。毎週金曜にリアルタイムチャットイベント有。

公式
体験談
19 19位
マリマリッジ

マリマリッジ
50点
真剣度5
30~60歳 婚活 男女無料

バツイチ・再婚特化の婚活アプリ。男女ともにメッセージ無料。

公式
詳細

※料金は全て税込・1カ月プランでの料金を記載。18歳は登録・利用不可。

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

2023年1月にアプリ利用経験者1000名にアンケートをしたところ、「恋人ができた」や「好きな人ができた」と回答した人が6割!恋愛に繋がる確率は日常生活よりもかなり高いと言えそうです。

この記事で紹介するのは恋人探し専門のマッチングアプリ

出会いを探せるアプリは目的によって大きく4つに分類できますが、この記事では「恋愛したい人、恋人が欲しい人」向きの情報をまとめています。

図で解説すると以下のような分類となります。

出会いアプリ・マッチングアプリの分類表と掲載しているアプリについて

「結婚がしたい」という方は婚活アプリ・サイトに特化したまとめ記事もありますので、そちらも合わせて参考にしてください。

10秒で分かる!【マッチングアプリ診断】

ランキングで紹介しているだけでも18個ものアプリがあり、どれを使えばいいか悩む人も多いと思います。

そこで、各アプリの特徴から、あなたへのおすすめマッチングアプリを知れる診断ツールを準備しました。

10秒でわかる!

10秒でわかるあなた向きマッチングアプリ診断

診断

ここまで見て、あまりのマッチングアプリの多さにどれを使えばいいの~!?と思っているあなたへ、各アプリのデータを分析し、どのマッチングアプリが自分に向いているか簡単に判断できるツールを準備しました。3問なので10秒くらいで結果が出ます!

マッチングアプリ診断 START

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学編集長

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

7年以上にわたり様々な婚活サービスを取材・体験した経験を持つ。実際に婚活サービスで結婚した人たち80人以上へのヒアリング、インタビューも実施。著書「マッチングアプリのはじめ方」を出版。小学館「oggi」2023年3月号の恋活・婚活特集にて取材協力。

▼マッチングアプリ大学の記事が書籍になりました!

マッチングアプリ大学編集長の白崎萌の著書「マッチングアプリの始め方」好評発売中

ではでは、上位アプリのおススメのポイントを紹介します。

恋人募集中の3人に1人が利用「ペアーズ」

ペアーズは真剣に彼氏や彼女作るためのマッチングアプリです。特に、出会いが欲しい20代〜30代の男女に向いています。厳しい条件をクリアした婚活サービスだけに付与されるマル適マークもマッチングアプリで唯一取得しています。

ペアーズは累計利用者2000万人を突破した国内利用率No1の人気アプリで、最近では三重県桑名市と連携協定を結び、自治体が利用を推奨しているアプリでもあります。

検索機能が充実している他、コミュニティ機能で共通の趣味を持つ異性を探しやすいので、話や気の合いそうな異性を探しやすいという特徴があります。

また、最大8人でビデオ通話ができる「グループトーク」の機能もあります。自分達で自由に開催できるオンライン合コンのような機能で、まずは顔を見て話してみたい派の人には嬉しい機能です。

安全面に関しても、ペアーズは悪質利用者をAIで検知し排除する仕組みを導入。人間の目視パトロール+AIでのパトロールで早い段階で迷惑ユーザーの凍結をおこなっています。

ペアーズの目的・年齢層のデータは以下の通り。マッチングアプリペアーズの利用動機(婚活or恋活)と年齢層のグラフ
上記の結果などから、ペアーズを使うべき人は以下の通りです。
ペアーズがおすすめなのはこんな人
  • マッチングアプリ初心者の人
  • 真剣に彼氏・彼女を作りたい人
  • 20代〜30代の男女
  • 地方に住んでいて出会いがない人
  • 同じ趣味の恋人が欲しい人

では、実際に使ってみた感想や機能面から男性・女性別におすすめの理由を解説していきます。

→女性はこちらをタップ!

【男性の意見】ペアーズをおすすめする理由はマッチングのしやすさ&コスパの良さ

マッチングアプリ大学ダニエル

会員数が多ければ、それだけ自分に合う女性と多く出会える。男性がペアーズを使う1番のメリットはここにあります。

ペアーズの会員数は2000万人超で、今現在利用している女性だけで数十万人います。年齢や住まい、体型、学歴、職業など細かい条件検索をしても、ヒットする会員数のため、理想の女性を探しやすいです。

実際に新規会員数とアクティブユーザーの数を調べてみました。

アプリ名 新規入会/1日 アクティブユーザー
ペアーズ
ペアーズ
男性 3000人
女性 3500人
男女合計で140万人〜
Omiai
Omiai
男性 1000人
女性 1000人
男女合計で25万人〜
with
with
男性 3000人
女性 3500人
男女合計で95万人〜

特におすすめしたいのが地方都市に住んでいる男性です。ペアーズの会員数は累計2000万人。国内どのエリアでも距離を指定して探せます

また、理想の相手を探す場合、新規入会の多さが重要になります。ペアーズは新規入会者が多くユーザーの入れ替わりがあるので、継続して利用していれば理想の女性が登録してくれる可能性が他のアプリより高いです。

僕の解説記事ではペアーズのメリットはもちろん、デメリットまで細かく解説しています。ペアーズを使うか悩んでいる男性の参考になる情報がたくさんあるので読んでみてください。

なかなか「出会えない」男性に使ってほしいコンシェルジュ機能

さまざまな出会いの方法を試してみたけど、なかなかうまくいかないと悩んでいる男性に使ってほしいのが、ペアーズコンシェルジュの機能。10名以上所属している恋愛のプロたちに自由に相談ができる機能です。

アプリで上手に出会っていくためには、コツやノウハウが必要ですが、自分の状況に応じて直接アドバイスをもらえるため心強いです。

男性の料金安めでコスパ良し、最安クラス!

ペアーズはコスパも良いです。毎週末(金曜〜日曜)に割引キャンペーンを開催していて、3ヶ月プランなら1ヶ月約2000円で利用できます。1回飲みに行くより安い!

他の恋活を目的とする会員数が500万人を超えるマッチングアプリとの金額比較は以下の通りです。

アプリ名 料金
1ヶ月
料金
3ヶ月
ペアーズ
ペアーズ
3,700 通常:6,450円
割引適応:6,120円
1ヶ月あたり2040円

Omiai
Omiai
4,800 12,800円
with
with
3,600円 8,000円
タップル
タップル
3,700円
※半額コードあり
5Qqh-hNJkigtv
9,600円

*料金は全て税込みです。最新の料金は公式ページを確認してください。

1ヶ月だけの利用であれば、タップルで半額になる招待コードを利用するのが一番安いです。

ただ、恋人ができるまでの平均利用期間が3~4ヶ月のため、本気で恋人を探しているならば3ヶ月プランがおすすめとなり、3ヶ月でみるとペアーズが最安となります。

ただ、課金しなくともメッセージ以外の大半の機能は使えるので、使用感を試してみたいなら、ひとまず無料登録をして様子見をするのもOK。

なお、ペアーズは会員登録時に30いいね+ログイン時に毎日1いいねもらえます。無料登録し、いいねを送りきり、マッチングしてから課金してメッセージのやり取りをすることで、よりコスパよく出会うことができます。

>>ペアーズを無料登録してみる

ペアーズで出会える女性イメージ

ペアーズでデートした経験のある男性100名に、どのような女性とデートしたかアンケートを行った結果も紹介します。

回答を見ると女性の特徴に大きな偏りはなく、様々なタイプの女性と出会えることがわかりました。

マッチングアプリペアーズでデートしたことのある男性に聞いた、ペアーズの女性イメージ

その他、分析してみてわかったこと

  1. 一番少なかったタイプが「オタク系」にもかかわらず、趣味の2位にアニメや漫画がランクイン。幅広い趣味を持った女性が登録している。
  2. ごく少数だが、芸能関係の女性と出会い、デートした男性もいた。
  3. 初デートで「好きになった!」「お付き合いしました」と回答する女性も存在!

男性はペアーズでどのくらい出会えるか調査した結果

さらに、ペアーズ利用者にペアーズでの成果をヒアリングした結果が以下の通りです。

マッチングアプリペアーズを利用している男性に聞いた成果の平均値

デートにいった相手とまた会いたいと思える確率が半分を超えていますから、2〜3人と会えば印象の良いお相手と出会えて、5〜6人と会えばお付き合いに発展する確率が高くなる計算です。

ペアーズをはじめてみる

【女性の意見】利用者No1&女性無料だから初心者におすすめ!

マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

ペアーズは2,000万人が使った実績があり、女性無料。初心者でも安心して使えます。

公式発表によると、利用者数は累計2,000万人、恋人ができた人は20万人とのこと。これはペアーズに報告が来ている人数なので、実際はもっともっと多いはずです。

これだけたくさんの人が使い、出会えている実績があるならば、使ってみて損はないはずです。

女性は無料なので、金銭的に損をすることも一切ないのもおすすめしているポイントです。

>>ペアーズのダウンロードへ(女性無料)

ペアーズでどんな男性と出会える?

ペアーズを利用している女性へ「どんな男性とデートしたか?」をアンケート調査しました。結果としてはごく普通のサラリーマンタイプの男性が1位で、職業も営業や公務員などが多かったとのこと。

マッチングアプリペアーズでデートした経験のある女性に聞いた男性のイメージ像
中には、医者や経営者など普段の生活ではなかなか出会えない、ハイスペックな男性と出会っている女性もいました。

女性がペアーズでどのくらい出会えるのか調査した結果

さらに、活動状況をヒアリングした結果、平均して76人もの男性からアプローチをもらっていることが判明。

その中から、約10名前後とマッチングし、実際に会うのは3名とかなり厳選している人が多いようです。

マッチングアプリペアーズで女性がどのくらい出会えているのか調査した結果

厳選しているからか、デート後にまた会いたいと思う確率、そしてお付き合いに発展する確率がとても高いです。

>>ペアーズの無料登録へ

ペアーズでどんな風に出会う?特徴的な機能を紹介

ペアーズの概要や特徴を解説したところで、具体的にどんな感じで異性と出会えるのか?一歩進んで解説しましょう。(マッチングアプリで共通する出会いの流れについてはこちらの記事で解説しています。)

1:年齢、住居、年収、体型…検索で絞り込みをして探す

プロフィール検索では年齢や住居といった基本データはもちろん、職種、休日、お酒、タバコ、結婚に対する意思、離婚歴などかなり細かい内容を設定して絞り込みができます。

2:コミュニティで価値観の合う人を探す

例えば、「イタリア料理が好き」「海外旅行が好き」や「鬼滅の刃が好き」など、10万以上の趣味や好きなモノのコミュニティから同じ趣味や同じ価値観の異性をピンポイントで探すことができます。

詳しくは以下の記事で解説しています。

3:近くの人を探す

検索でGPS(位置情報)を使い、現在地からの距離で異性検索ができます。

都道府県だけの検索の場合、北海道同士でマッチングしても、「私は札幌」「僕は釧路」遠距離すぎる!みたいなガッカリが結構あったんですよね。

それが位置情報があることによって同じ市内や隣町くらいの範囲で絞り込みができるように!これで会いやすい相手を効率よく探すことができます。

4:相性機能で探す

いいねしようか迷うな〜って時、ペアーズ独自の相性機能が役に立つかもしれません。あくまでも指標の一つですが、実際に使ってみて相性が高い人は話が合うひとが多いと体感しています。

マッチングアプリ「ペアーズ」相性機能のイメージ図解

詳しくは検証記事を読んでみてください。

5:アプリ内にある通話機能「ビデオデート機能」で話す

メッセージだけのやり取りで会うのは不安...だけどLINEや電話番号を教えるのも抵抗ある...という人から評判の良い機能が「ビデオデート機能」です。

ビデオデート機能を使えば、ペアーズ(Pairs)でマッチングした相手と電話番号やLINEを交換しなくても通話できちゃいます。

新機能がリリース

恋活や恋愛のプロに何度でも相談ができる「pairsコンシェルジュ」の機能がリリース。現在はさまざまな得意をもつ12人のアドバイザーが所属しています。

また、1年以内の結婚を目指す人に向けた機能もリリースされました。

ペアーズ利用者の口コミ

130個使った私のおすすめマッチングアプリ

評価:口コミ評価4点 (29歳/女性/マミ)

マッチングアプリは本当にたくさんの種類がありますが、私はペアーズがいちばん好きです。いいねをもらえる数が桁違いで多いし、マッチングした後にメッセージができる確率も高い(つまり有料プランの男性が多い)。プロフィールの内容も充実しているし、アプリの使い勝手もスムーズ。全く不満の出ないアプリでした。

私が実際に会ってきた男性は、大手企業勤務、製薬会社、板前さんとさまざま。みなさん真剣に恋人を探していました。

様々な職業の方と実際に会った

評価:口コミ評価4点 28歳 女性

本当に色々な方と実際にお会いしました。いいねをくださるお相手のプロフィール項目から自分にとっての必須条件を満たしている方のみにお返事を出し続け、その中から教師である男性とご縁があり、ペアーズがきっかけで結婚致しました。

月2000円程で出会える機会はありがたい

評価:口コミ評価4点 27歳 男性

3ヶ月プランでペアーズを使っていました。月2,000円程で、いろんな人と出会える機会を提供してくれるのはありがたかった。年齢層は20代を中心に30代も多く、アラサーの自分と合っていた。また、コミュニティ機能で相手の趣味を知ってから連絡が取れたのも良かった。

もっと読む

▼ペアーズで出会い結婚された方の成婚レポートもあります。

相性や共通点からアプローチできるwith

with最大の特徴は、心理テストがあり、診断の結果、相性の良い相手を紹介してもらえる点です。この診断は単にお相手検索をするだけでなく、相性が良い相手に毎日10人までメッセージ付きいいねを無料で送れるなど、出会に繋がる役割でもあります。他、趣味を登録しておく「好みカード」の機能があり、同じ趣味を持つ人を探しやすいです。

withは新しく登録する会員数が伸びているため、これからアプリでの恋人探しを始める人にもおすすめです。

また、2022年のオリコン満足度調査で、恋活・婚活マッチングアプリ総合で第2位に選ばれた人気のあるアプリです。

年齢層は20代が65%と全体の過半数です。一方、40代以上は8%と少ないため、20代〜30代の人におすすめしたいアプリです。

マッチングアプリwithの年齢層調査結果

利用目的で見ると、83%が恋活で多数派です。真剣婚活やデート目的は少数派です。年齢層が若いこともあり、すぐに結婚を考えるのではなく、まずはきちんと恋愛したいと考えている人が多いようです。

マッチングアプリwithの利用目的調査結果

【男性の意見】withは相性や性格を重視したい男性に向いている

マッチングアプリ大学ダニエル

20代女性(特に20代前半)が多く、年齢的にも余裕があるからか、マイペースに活動している人が多いと感じました。だからこそ、価値観や相性面からアプローチしやすいです。

withをおすすめしたい男性の特徴
  • 20代から30代前半の男性
  • 価値観が一致する女性と出会いたい
  • 趣味があり女性と一緒に楽しみたいと思っている

>>さらに詳しく向いている人の特徴を読む

写真だけで判断されづらい、心理テストや相性診断をベースに出会える

withでは心理テストや性格診断をきっかけに出会うことができるマッチングアプリです。この性格診断、自分も実際に試してみましたが、結構当たってました。

心理テストや相性診断が好きな女性は、ルックスよりも、同じところで笑い、同じ価値観を持つことを相手に求める傾向があります。

他のマッチングアプリは顔写真とプロフィール条件でしか判断ができません。しかし、withは相性が良い、共通点が多い、など様々な理由からマッチングできるアプリです。

メッセージでアドバイスをくれるので恋愛経験が少なくてもなんとかなる

診断の結果をもとに、こういうやりとりをすると良いよ!というアドバイスをしてくれます。

マッチングアプリwithでメッセージの際に使えるヒント

また、自分との共通点も一覧で見れるため、withのアドバイスに従いやりとりをしつつ、話題に困ったら共通点からネタを探す、と女性とのコミュニケーションが苦手な男性でもメッセージが続きやすいです。

心理テストや相手との共通点は無料登録するだけでも確認可能で、課金前から相性の良い相手を紹介してもらえます。

>>withの無料登録はこちら

【女性の意見】withは内面も事前によく知れる

マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

withの性格診断は結構当たります。細かい価値観も会う前になんとなく分かり、相手の情報量が多く見極めやすいマッチングアプリです。

withをおすすめしたい女性の特徴
  • 20代〜30代前半の女性
  • 価値観が一緒の人と結婚したい女性
  • 顔だけで判断しないでほしいと思っている女性
  • 実際に会うまでは慎重派という女性
  • 性格診断は結構信じるタイプ

信頼ある性格診断を採用、プロフィールではわからない本質も見える

女性がマッチングアプリで活動するとき、「いいねが来すぎて選べない」「メッセージとプロフィールだけじゃ性格までわからない」と感じる人が多いです。

withは色々な診断やアプリ内の活動からその人の本質や性質を教えてくれる機能がたくさんついています。

アプリの画面ではこんな感じで見ることができます。

マッチングアプリwithの性格診断でみれる項目

例えば、自立したしっかりした男性がいいなら「メンタル」や「勤勉性」をチェックしてみてください。

逆に、経営者のように色々なことを成し遂げるタイプが好みなら、「カリスマ性」や「チャレンジ力」をチェックすれば良いのです。

他のマッチングアプリは顔や年収、年齢を中心にマッチングしがちですが、withは色々な項目を見て総合的に判断できるので、マッチング後のズレが少ないかなと思います。

with利用者の口コミ

withのいい点と悪い点は…

評価:口コミ評価4点 25歳 女性

【良かった点】プロフィールが詳細に設定されているので、どんな人かわかりやすい。「〇〇診断」などのイベントが定期的にあって、同じ価値観の異性を探すことができるのがよかったし、会話のきっかけになり話も弾んだ。

【気になった点】自然消滅してしまうこともあり、いろいろな人と交流を続ける難しさを感じた。

自己分析にもつながる診断が面白い。

評価:口コミ評価4点 29歳 男性

他のマッチングアプリも使ってみましたが、女性からの返信率が高かったのがwithでした。価値観診断をきっかけにマッチングしていたからか、実際にメールしてみて相性がいいなと感じる人も多かったです。ただ、若い女性が多いので、アラフォーの人はちょっと苦労しそうな印象でした。

withで出会い結婚された方の成婚レポートも参考にしてください。

お出かけ機能が優秀「タップル」

タップルは会員数1700万人を超え、ペアーズと同規模のマッチングアプリです。運営会社はサイバーエージェント系列で運営年数は8年とマッチングサービスの中では長い運営歴があります。

ランダムにプロフィールが表示され、直感的な操作ができるのが特徴です。イイネを送れる数が多く、それだけマッチング率も高めです。

実際にプロフィールをきちんと登録したユーザーのうち、9割が24時間以内にマッチングが成立しているとのこと。(タップル調べ)

そのため、なかなかマッチングできない人も数うちゃ当たる作戦でなんとかなるのがタップル。もちろん人によりますが、編集部では女性は1日に100人近くから、男性もでも月間で100人近くのアプローチが来ていましたので、純粋に「楽しい」と感じる人が多いマッチングアプリです。

18歳から20代までの利用者が66%を占めています。学生や新社会人にもおすすめです。

マッチングアプリタップルの年齢層

20代が多数派なのもあり、目的も恋活が78%です。婚活も友達やデートも10%ほどと少数派なので、キチンとお付き合いする彼氏・彼女を見つけたい人におすすめしたいアプリです。

マッチングアプリタップルの利用目的

【タップルの特徴1】お出かけ機能がイイ!会えない男性に使って欲しい

マッチングアプリでマッチングするものの実際に会うところまでなかなか行けない。そんな男性はタップル使ってみるべきです。

タップルには「お出かけ」という機能があって、今日暇、週末空いてますといった感じで相手を募集できるのです!

タップルのお出かけ機能スクリーンショット

女性が募集すればすぐにお声がかかるのはもちろん、男性側も会うことに前向きな女性を効率よく探せるので、交際に発展しやすいです。

タップルが公式に調査した結果では、タップルで恋人ができた男性のうち半数がタップル利用開始から2ヶ月以内で恋人ができています。

とはいえ、このご時世に今から会いたい女性ってどんな人だろう?と思っていた私。心配になって女性の募集内容を見せてもらったところ、意外にも本気で募集をしている子ばかりな雰囲気。

  • メッセージよりも会って話したい!
  • 友達も一緒に2:2でご飯に行きたい!
  • 早く恋人が欲しいからまずは会ってみたい!

こんな感じの募集が多かったです。

募集開始から3時間以内にデートの約束が成立する割合も50%以上と公式の調査結果が出ているので、デートのしやすさでいえばトップクラスです。

>>タップルに無料登録

【タップルの特徴2】お金をかけたくない男性必見、無料になる裏技

普通に公開されているので、裏ワザっていうほどでもないのですが…

タップルには提携サービスに申し込みすると有料期間をプレゼントするよ〜という仕組みがあります。

提携サービスは無料お試し体験の申し込み+無料期間での退会OKなので実質無料でタップルを有料にできちゃうんです。

タップル誕生のボーナスページ、男性は無料で有料プランをもらえる

また、女性のプロフを見るために必要なカードも同じように増やせるため、このボーナスページを活用し0円で女性と出会うことも十分可能!

  • マッチングアプリの月額料金を払うことに抵抗がある
  • 本当に女性と会えるかわからないから損したくない

こんな男性はタップルでマッチングアプリのお試し体験をしてみてください。

詳細な手順はこちらの別ページで解説していますが、登録後にバナーがホーム画面に出てくるので難しいことは全くなし。とりあえず登録しちゃう方が早いかも。

招待コードで男性有料プランが半額

上記は有料プランを「ミッション」で無料にする方法ですが、通常プランを利用する際に招待コードを入れると、1ヶ月プランの半額がキャッシュバックされます。詳しくはアプリ内を確認してください。

招待コード 5Qqh-hNJkigtv

>>タップルに無料で登録

タップルを使っている人のクチコミ評価

タップルで出会い今の彼と付き合いました。

評価:口コミ評価4点 28歳 女性

タップルで出会い今の彼と付き合いました。アプリ内での彼のつぶやきがとてもユニークで面白く、気になったのがきっかけです。

色んな方とやりとりしているようだったので、マッチングした後も、少しの間やりとりをせずにいましたが、勇気を出し軽くご挨拶をしたところ、とても丁寧にお返事が来てそこからやりとりが始まりました。

お互い仕事が忙しい時期でしたが、毎日何通かやりとりを続け3ヶ月程たって、初めて会うことになりました。お会いした際も、やりとり通り礼儀正しく、つぶやき通り面白い方で好きになりました。

一回目のデートでお互い好きになり、二回目のデートでお付き合いすることになりました。

正直アプリでは、いいひとには出会えないものだと思っていたので、こんなに素敵な人に出会えると思っていませんでした。アプリも悪くないなと思いました!

タップルで彼女ができた

評価:口コミ評価4点 25歳 男性

タップルで彼女ができました!!相手は隣町に住む保育士の女性でした。プロフィールの内容から共通の趣味があり興味が出て連絡を取り出しました。1週間ほど連絡を取り合い実際にデートをしました。

実際に会ってみると、プロフィールよりもとても可愛らしくステキな女性でした。出会った瞬間からこの人と付き合いたい!そう思いました。

その後も連絡を取り続け3回目のデートの後に告白をして付き合う流れとなりました。なかなか恋ができなくて悩んでいた自分ですが、、、タップルのお陰でステキな相手と出会え、付き合うことができ今とても幸せです。

もっと読む

まとめ:タップルに向いている人

マッチングアプリタップルに向いている人の解説図

タップルの大きな特徴がおでかけ募集やウィッシュリストなど、デートプランと一緒にお誘いできる機能です。そのため、条件を見てメッセージを重ねるじっくりではなく、少し交流して早くに会ってみるスタイルの人に向いています。

タップルの総マッチング数は8年間でなんと5億回超え!毎月1万人のカップルが誕生していて、20代の利用者のうち91%は24時間以内にマッチング成立しているとのこと。タップルは特に20代がマッチングしやすいアプリといえます。

>>タップルアプリストアへ

タップルで出会い結婚された方のインタビューも参考にしてみてください。

真剣に結婚を考えるなら、ブライダルネット

ブライダルネット

ブライダルネット

bridalnet

結婚情報サービスとして年間成婚数10,402組(2021年)の実績を誇るIBJが運営する「婚活サイト」です。結婚を前向きに意識している「真剣度」の高いマッチングサービスを行っています。

料金 月額3,980円(税込)~
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 30~40代
目的・真剣度 婚活
運営会社 株式会社IBJ

公式サイトへ

ブライダルネットは婚活に特化した上場企業の「IBJ」が運営している、真剣度が高い・真剣に婚活をしたい人向きアプリです。コストを抑えつつも、真剣度が高いアプリを使いたいと考えている人にピッタリ。

ブライダルネットの特徴
  • 条件検索+毎月最大42名のお相手紹介あり
  • 専任のサポートスタッフである婚シェルに相談できる
  • 顔合わせにスタッフがいるお見合いスペースを無料で使える
  • メッセージ返信率75%と真面目な利用者が多い
  • 1年以内の結婚を望む会員が85%

 ブライダルネットの大きな特徴は、専任のサポートスタッフである婚シェルに相談できることです。プロフィールの作成から、マッチング後のやりとり、デートについてなど出会った後まで相談に乗ってくれます。

さらに、いきなり二人で会うのは不安、どこで会えばいいのかわからないという人のために、結婚相談所「ツヴァイ」のスペースでお見合いができるサービスもあります。スタッフが常駐しているのでトラブル防止にもなります。

IBJは結婚相談所を運営しているため、こうした結婚相談所に近いけれどアプリの良さを残したサービスを運営できています。真剣度や安心感で考えると他のアプリよりも優れていると思います。

相談ができるからこそ、安全に活動ができる

マッチングアプリで素敵な異性と出会えるかを決める重要ポイントが、信頼できる相手か見極めることです。マッチングアプリでよくあるのが、「自分は真剣に恋愛をするつもりで関わっていたのに、相手はそうではなかった」と、目的がすれ違っているケース。

ブライダルネットでは、担当のアドバイザーがついているから、第三者のしかもプロの目線からアドバイスをもらうことができます。また、お相手紹介もしてくれます。

ブライダルネットのコンシェルサービス

初デートの場所の提供サービスもあり、実際に会った時の安心感もあります。マッチングアプリを使ってみたけど、良い人と出会えなかった人こそ、ブライダルネットを使ってみて欲しいです。

真剣度が高い婚活系のマッチングアプリの中ではコスパが良い

ブライダルネットは真剣度が高く、上記で説明したようなサポートサービスが充実している割に、料金は安めです。

無料のトライアルプランがあるため、どのようなメンバーがいるか雰囲気を先に確認できます。

さらに、1ヶ月の料金は3,980円と同じ婚活系アプリであるマッチ・ユーブライド・ゼクシィ縁結びよりも安いです。

6ヶ月以上使うつもりであれば、一括払い24,000円の年会費プランで2年目以降もずーっと使い続けられ、かなりコスパが良いです。

キャンペーン情報

2023/4/1(土)~4/2(日)限定で、年会員1ヶ月分のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

年会費プランは一括24,000円で結婚するまで使い放題で、さらに2400円分キャッシュバックとなり、他のマッチングアプリと比較してもかなりお得です。

>>公式サイトを見る

▼ブライダルネットをさらに詳しく知りたい人はこちら

リアルイベントと連動「カップリンク」

カップリンク

カップリンク

カップリンク

料金 月額2,966円〜
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代が中心
目的・真剣度 恋活
運営会社 株式会社リンクバル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

カップリンクの詳細へ

カップリンクは「街コンジャパン」の会社が運営しているマッチングアプリです。年齢層は20代後半〜30代が多く、恋愛〜結婚をしたい人におすすめのアプリです。

カップリンクの特徴

  1. 街コンとの連携機能がある
  2. 個人情報の保護対策がきちんとしている
  3. 機能が豊富で色々な出会い方ができる
  4. 安全面の対策に力を入れていて、AIが常時パトロールをしている

    まず、1つ目の街コンとの連携については、街コンに参加した人のみマークがつく仕様になっています。これは実在している人物であることを証明する役割もあるため、性別や年齢などのウソがありません。

    2つ目については、本人確認として送ったデータは審査後最大24時間で削除されます。そのため、セキュリティ対策として情報流出などの可能性が非常に低いです。(一般的なマッチングアプリは数年間保存されることが多いです。)

    3つ目については、カップリンクは通常検索・コミュニティ機能・通話機能・共通の趣味の人を探せるクリップ機能・相性診断・本日のおすすめなど、出会うための機能が豊富です。ただし、機能が豊富&独自機能が多いため、人によっては使い方が難しいと感じるかもしれません。

    また、ペアーズやタップルなど他の大手アプリに比べると会員数が少なめなので、細かい検索条件でHITしないことがあります。 カップリンクはいいねがスタミナ制(時間で回復)のため、毎日コツコツやりたい人や、多機能なアプリを使いこなせる人・街コンにもよく行く人に向いているアプリです。

    20〜30代の婚活スタートに「Omiai」

    Omiaiは婚活と恋活の間に位置する、結婚を意識した恋人を作る目的の方におすすめのアプリです。

    年齢層は20代と30代がそれぞれ44%で、9割近くです。結婚を考えているとプロフィールで公言している人も多く、より真剣な出会いを求めている人が多い傾向にあります。

    マッチングアプリOmiaiの年齢層

    実際に利用目的を調べてみても、大多数の人が婚活目的と回答しました。注目して欲しいのは、デートや友達などまずは会ってからと考えている人がとても少ないこと。それだけ真剣度が高いアプリです。

    マッチングアプリOmiaiの利用目的

    特徴:結婚前提×安全対策×アラサー世代

    マッチングアプリOmiaiに向いている人の解説図

    Omiaiは2〜30代の真剣な恋愛を前提にしたマッチングアプリです。過去に個人情報の流出事故が起きてしまいましたが、その後、セキュリティや安全対策を見直し、大きく改善されています。

    また、外部専門機関と連携し、IP制限やネットワーク、システムセキュリティを強化しました。これにより、なりすましや海外に在住している人の利用を防ぐことができるようになりました。個人情報の取り扱いを気にする人にとっては安心して利用できるようになります。

    男女別にオススメの理由を紹介していきます。

    【男性の意見】Omiaiは真剣に将来を考えられる彼女を探せる

    マッチングアプリ大学ダニエル

    Omiaiはしっかりしたキャリア系女性がとても多かったです。ペアーズは彼女探し、Omiaiは結婚相手探しに向いていると感じました。

    僕自身が実際にOmiaiを使ってみてよかった点は、魅力的なプロフィールの女性が多いことと、女性から積極的にいいねをもらえた2点です。

    この2点は僕だけじゃなくてOmiaiを一緒に使ってた友人も同意していました。友人はCAや大手企業のマネージャーなど、素敵なキャリア女性と出会ったと嬉しそうに報告してくれましたw(その時の記事がこちらにあります。

    Omiaiは男女比の差が少ないからライバルが少ない

    アプリ名 会員数 男女比
    Omiai
    Omiai
    男性 100,789人
    女性 79,548人
    合計:180,337人
    男女比55:45
    ペアーズ
    ペアーズ
    男性 303,611人
    女性 212,844人
    合計:516,455人
    男女比58:42
    with
    with
    男性 59,310人
    女性 45,243人
    合計:104,553人
    男女比57:43

    ※2023年4月2日にアクティブユーザー(ログイン3日以内)のみを調べた人数

    Omiaiは他のマッチングアプリと比較して、男女比のバランスが良いです。

    数値で見るとほんの少しの差です。ですが、実際の人数で見ると結構大きな差になります。その人数の分、女性の取り合いになるので、男女比の差は少ないほうがマッチングしやすいはず。

    Omiaiはアプローチできる数が多いから出会えるチャンス多い

    会員数が多かろうが少なかろうが、アプローチできるいいねの数が少なくては意味がありません。

    1カ月間で最大何人までアプローチ可能かの数値を比較したところ、Omiaiが断トツで多いことがわかりました。

    アプリ名 無料アプローチできる人数 合計
    Omiai
    Omiai
    女性:1日60人紹介
    男性:1日40人紹介
    月間30いいね
    男性:1,290人
    女性:1,890人
    ペアーズ
    ペアーズ
    男性:1日6人紹介
    女性:1日4人紹介
    月間30いいね
    ログインボーナス50pt
    男性:260人
    女性:200人
    with
    with
    1日6人紹介
    診断で10人へ無料いいね
    月間30いいね

    420人

    これは、毎日無料で紹介してくれるピックアップ、ログインボーナス、月間付与のいいねやポイントの合計値です。

    統計データでは男性のマッチング率は約10%と言われています。さらに、マッチングした中で実際に会える確率も10%程度です。

    これを1カ月にアプローチできる最大値で考えてみると…

    Omiai:1290人へいいね=129人とマッチング→会えるのは→13

    ペアーズ:260人へいいね=26人とマッチング→会えるのは2人

    with:480人へいいね=48人とマッチング→会えるのは4人

    Omiaiを最大限にまで活用すれば、週に3回人の女性とご飯やデートにに行ける確率が高いという結果になりました。

    もちろん、その人のプロフィールやメッセージテクニックにもよりますが、確率論で言えばOmiaiが一番出会いやすいです。

    >>Omiaiの無料登録

    【女性の意見】Omiaiは真面目な男性が多く、安全性が高くておすすめ

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    Omiaiで出会った男性はとにかくハイスペが多かったです。経営者や上場企業勤務の男性とお会いして、みなさんとても紳士的な対応だったのが印象的でした。

    Omiaiの運営に女性陣が多いため、女性目線で安全に使えるシステムを採用しています。

    プライベートモードが無料だから身バレしない安心感

    安全対策のもう1つとして、自分が許可した相手のみプロフィールを公開する、プライベートモードがあります。この機能、ペアーズやwith、タップルでは有料のオプションですが、Omiaiでは無料で使うことができます。

    この機能を使うメリットは3つ。

    • 自分がアプローチしたい男性だけにプロフィールを公開できる
    • 写真やプロフィールを悪用される心配がない
    • 身バレせずにマッチングアプリを使える

    上記の理由から、Omiaiは「マッチングアプリに興味はあるけど身バレが心配」という女性に特におすすめです。

    電話番号の交換なしで通話できて安心な「オンラインデート機能」

    安全対策とは少し違いますが、Omiaiには電話番号やLINE IDを交換しなくてもアプリ内で通話できる「オンラインデート機能」があります。

    メッセージで好印象な男性がいても、実際会って話してみないとわからない。だけど電話番号やIDを教えるのは怖いという女性に嬉しい機能です。

    またオンラインデート機能は、以下の条件を満たした人だけが利用できるのも、セキュリティ面から考えて安心ですね。

    • メッセージを3往復した相手のみ通話可能
    • 女性会員:年齢確認済
    • 男性会員:年齢確認済、かつ有料会員(メッセージし放題会員含む)
    • お互いがメッセージ画面を表示している場合のみ利用可能

    しかも、1日に通話できる時間が「15分」という制限があるのも助かります。

    なので、話してみたいけど電話番号やLINEを教えたくない人でも安心して使えるおすすめツールです。

    >>Omiaiの無料登録へ

    Omiai利用者の口コミ

    Omiaiで今の旦那と出会いました。

    評価:口コミ評価4点 28歳 女性

    私はOmiaiで現在の旦那と出会いました。職場には恋愛対象の異性がおらず、30歳に近づいていたので、結婚を考えられる相手が欲しくて登録しました。

    登録後、すぐに数人の方からメッセージをいただき、やり取りをしました。その中の1人が旦那でした。偶然にも、私たちは同じ町に住んでおり、年齢も2歳差ということで、トントン拍子に会うことが決まりました。

    初めて会った日はメッセージでやりとりしていたときと印象は変わらず、話を振ってくれる優しい人だなと思いました。その日は2時間ほどカフェでお話しして、次のデートの約束をしました。

    その後、3回目に会った時に告白されました。話もはずみ、気を使わなくてよかった点に惹かれ、付き合う事に決めました。そしてお互い結婚を視野に入れていたこともあり、1年足らずで結婚をしました。

    登録当初はあまり期待していませんでしたが、素敵な人に出会えました。Omiaiに登録しなかったら、私はまだ彼氏すらできていなかったかもしれないと思うと、登録してよかったと思います。

    Omiaiで現在の彼女を見つけました。

    評価:口コミ評価4点 29歳 男性

    Omiaiで現在の彼女を見つけました。相手は28才、1つ年下です。普段の生活の中では、出会う機会の少ない職種の方と出会えました。

    彼女のプロフィール写真を見てとてもタイプだったのでアプローチしました。マッチングしてからは毎日お互いに連絡しあって、マッチング後1週間で、初めてのデートへ行きました。

    その後、3回目のデートで告白をして付き合うことになりました。マッチングアプリでの出会いは賛否あると思いますが、自分の経験では同じ目的の男女が会える場として良いものだと体感しました。

    ▼Omiaiで結婚された方の良縁レポートも読んでみてください。

    真剣な婚活ならmatch(マッチドットコム)

    マッチドットコム

    match

    マッチドットコム

    料金 男女ともに月額4,490円(税込)〜
    対象者 独身のみ(既婚者禁止)
    年齢層 20代~40代
    目的・真剣度 真剣婚活
    運営会社 マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
    公式サイトへ

    match(マッチドットコム)は、結婚したカップルも多い婚活向きのアプリです。

    女性も男性と同額の利用料金がかかるため、より真剣な出会いを求める女性と出会いたい男性に特におすすめのアプリです。

    ユーザーの年齢層は20代後半から40代で、恋活より婚活前提で活動している男女が多いのが特徴。

    真剣な婚活サイトでありながら比較的リーズナブルです。プロフィール閲覧は無料です。

    >>無料登録してプロフィールを見る

    【男性の意見】真剣度が高く女性からの反応が良くてオススメ

    マッチングアプリ大学ダニエル

    Matchは女性も男性と同じ料金を払って活動しているため、真剣度が高く既読スルーされる確率が低いです。また、他のアプリでは見かける業者もいませんでした。

    Matchに向いている男性
    • 結婚相手を探している20代後半〜40代前半の男性
    • 女性無料のアプリやサイトは不公平と感じている男性
    • 近場の女性と出会いたい男性
    • 仕事が忙しい男性

    match(マッチドットコム)の特徴を4つピックアップして紹介します。

    1:男女同額の利用料金で女性の真剣度が高い

    match(マッチドットコム)は男女ともに同額の利用料金です。

    女性無料のマッチングアプリが多くある中で、あえて有料のマッチを選んでいるということは、それだけ真剣に活動する気持ちが強いということです。

    さらにわざわざお金を払ってまで迷惑行為をする女性ユーザーはいないので、女性会員の質が良いです。僕が実際に使った時は、他のアプリではたまに見かける怪しいプロフィールの女性は皆無でした。

    >>無料登録して女性のプロフィールを見る

    2:AI機能搭載で忙しくてもラクに婚活できる

    マッチングアプリで面倒だと感じるのが検索をしていいねを押していく作業です。返信が来るかわからない女性に毎日毎日いいねを送り続けるのは正直大変です。

    そこでありがたいと思った機能が、matchのAI機能です。 簡単にいうと好みのタイプを学習し、似たようなタイプの女性を毎日紹介してくれます。

    どんなに忙しくても、1日1分、紹介される10人のプロフィールをマルバツで振り分けていくだけで、自分の好みを理解していって紹介の精度が上がっていきます。

    忙しかったり飽き性でも婚活を続けられるので、結果的に出会いのチャンスが増え、彼女ができるまでの近道だったりします。

    3:いいねポイントの概念がなく連絡し放題

    多くのマッチングアプリでは1ヶ月に50ほどのポイントが付与され、そのポイント数分女性にアプローチができるよというシステムを採用しています。

    この場合、ポイントがなくなると追加課金をするか、翌月まで行動せず待つしかないです。

    一方でmatch(マッチドットコム)にはそもそもポイントシステムがなく、1ヶ月に何人と連絡を取ろうが定額プランの範囲内です。

    出会いは結局アプローチして反応してくれないと始まらないですから、とにかく数が打てるのは大きなメリットだと思います。

    4:現在地から距離を指定して出会える

    もうひとつ、matchで注目したいのが「○○km圏内から探す」という機能があることです。

    多くのマッチングアプリは、地域といっても都道府県でしか絞り込みができません。Matchは市町村レベルでの検索が可能です。 近場であれば、仕事が終わった後、休日に軽くお茶でも、など気軽に会いやすく、誘いやすいメリットがあります。

    >>近所の女性を探す

    【女性の意見】真剣な男性が多く、結婚までが早い

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    Matchは老舗の婚活アプリなので真剣度が高く、結婚前提にお付き合いをと考える男性が多いです。

    matchはこんな女性に向いている
    • 1年以内に結婚したい女性
    • 30代の経済的に安定した男性を求める女性
    • 仕事が忙しい女性

    有料の婚活サイトだから結婚を前提に出会える

    match(マッチドットコム)は女性も有料の婚活アプリです。女性は無料で出会えるアプリがある中で、なぜ多くの女性が有料のMatchを選んでいるか?

    その理由は真剣度の高さにあります。男性も真剣な女性が多いと知って登録をしています。お金を払っているんだから冷やかしや暇つぶしの女性ではないと理解し、男女同じ立場で出会っていくことができます。

    女性有料の婚活サイトを利用するメリットや他アプリとの比較は以下の記事で詳しく解説中。

    matchで出会うと1年以内に結婚できる確率が高いと公式発表

    なるべく早く結婚したい女性にぜひ知ってほしいのが「matchで出会い、結婚したカップルの44%が1年以内に結婚している」ことです(公式発表)。これは詳細な検索で、好みのタイプと出会えることや、共通点の多い相手が検索できるので、真剣交際になってから結婚までスムーズに進むからだと思います。スピード感を持って婚活をしている人におすすめです。

    >>Matchで婚活を始める

    Match利用者のクチコミ評価

    正直このようなサイトは信用していませんでした。

    評価:口コミ評価4点 25歳 女性

    就職で見知らぬ土地に引っ越し、友達おらずに寂しい思いをしていました。そんな時、どんな人が居るのだろうと興味本位で初めてみたのがきっかけです。

    私が利用したMatchでは、何人かの方とやりとりをさせていただきましたが、皆さん出会いを求めて居られる方で優しくて良い印象を受けました。

    その中の1人の方が気になり連絡を取っているうちに、会う流れになりました。実際に会うとイメージ通りとても素敵な方で、帰る時にはこんな方とお付き合いできればいいなと思ってしまうほどでした。

    彼も同じように思ってくれていたらしく、3回目のデートでお付き合いを始め、先月なんと入籍しました!!いま、とても幸せです。このようなサイトからこんな素敵な人と出会えるとは思ってませんでした。

    私がこのサイトに登録したのは真面目な恋をしたかったから。

    評価:口コミ評価4点 29歳 男性

    私がこのサイトに登録したのは真面目な恋をしたかったからです。女性会員も男性と同じ有料らしく、月額も決して安くはありません。相手も本気だと実感できました。

    他にも色々なマッチングアプリを利用してきた私の経験から言うと、Matchは結婚を真剣に考えている女性が多いように感じました。

    特に、良識のある大人な女性が多い印象。メールでのやり取りの中の有料オプションにメール既読機能があるがこれが非常に効率アップにつながりました。気になる女性がメールを読んだかわかるから、次に進みやすい。

    Z世代の利用者が多いTinder

    tinder

    Tinder

    tinder

    料金 無料
    ※有料オプションもあり
    対象者 独身
    年齢層 18歳~25歳が特に多い
    目的・真剣度 デート・恋活
    運営会社 MG Japan Services 合同会社
    ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
    無料登録はこちら
    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    Tinderのキーワードは「無料で使える手軽さ」「幅広い出会い」「20代前半の利用率が高い」の3つ。

    18歳〜25歳のいわゆるZ世代の利用率が50%、世界190か国以上、3億回以上のダウンロードと世界規模のマッチングアプリ。

    恋愛目的以外お断りなマッチングサービスが多い日本では珍しく、同性とマッチOK・友達探しOK・就活に活用してもOK・もちろん恋人探しもOK。

    他のアプリでは、男性は月額有料プランに加入しないと女性とメッセージのやりとりができませんが、Tinderではメッセージ自体も無料プランの含まれているため、お金をかけずに交流ができます。

    使い方は人それぞれで、恋活マッチングアプリではなく、公式曰く「ライフスタイルマッチングアプリ」。

    その性質上、Tinderはどうしても出会い系に近い使い方をされてしまっていましたが、直近では安全対策に力を入れ始め、少しずつですが治安もよくなってきています。

    信頼できる相手か自分の目で判断できる!というタイプにはおすすめ。無料で気軽に利用でき、会員数が多いため、今まで出会ったことのないような友達ができる可能性も大。

    これからはより安全に多くの人に使ってもらえるようなアップデートをしていくとの話もあります。

    >>Tinderの無料ダウンロード

    実際に利用した人の感想やエピソードはこちら。

    20代の婚活にゼクシィ縁結び

    ゼクシィ縁結び

    ゼクシィ縁結び

    料金
    • 会員登録無料
    • メッセージ交換は男女共に有料
    • 男女同額料金
    料金詳細はこちら
    対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
    年齢層 平均年齢:男性32歳/女性31歳
    目的・真剣度 真剣婚活
    運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

    無料登録はこちら

    20代後半~30代前半で、男女有料でもきちんとしたサイトで婚活したい、と考えるならばゼクシィ縁結びが一押し。真剣な婚活サイトでアラサー世代多いサイトは珍しいです。

    他にはないデートのスケジュール調整の代行サービスと精度の高い相性診断が魅力です。

    デメリットとしては会員数がまだ少なめなので、地方エリアだと若干物足りない点。

    ゼクシィ縁結び利用者のクチコミ評価

    サポートがしっかりしている

    評価:口コミ評価4点 28歳 男性

    良かった点は、サポートがしっかりしているので紹介された方がたくさんいました。質問の答えに沿ったぴったりの相手がいました。悪い点は、相手の方との温度差があるのがよくわからなかったです。やはりネット上でのやり取りですのでわからないこともありました。全体の印象としては、楽しく毎日を結婚に向けて考えることができたかなと思いました。

    マッチングした人と5人ほどお会いしました。

    評価:口コミ評価4点 32歳 女性

    マッチングした人と5人ほどお会いしました。ほとんどの方が事前にメッセージで結構やり取りしていたので、会ってみてもほとんどい分んなく打ち解けることができました。実際にお会いすると写真と印象の違う方が多かったのですが、その中でも話が凄く盛り上がった方と今でもお付き合いしています。

    もっと読む

    ゼクシィ縁結びはアラサーの婚活向き

    • 婚活中のアラサー
    • 男女比が良いサイトで活動したい人
    • 有料でも安全に活動したい人

    真剣婚活「ユーブライド」

    ユーブライド

    ユーブライド

    ユーブライド

    料金 月額4,300円~
    対象者 独身のみ(既婚者禁止)
    年齢層 25~30代
    目的・真剣度 真剣婚活
    運営会社 株式会社Diverse
    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

    ユーブライドの詳細へ

    ユーブライドは結婚相談所や婚活パーティーを運営する上場企業「IBJ」系列の婚活サイトです。

    女性無料のマッチングアプリが多い中で、ユーブライドは男女ともに有料。真剣に出会いを求めている女性が多く、マッチングしたらメッセージのやりとりに発展しやすい印象があるアプリです。

    また、男女どちらかが有料会員であれば無料会員のままでもメッセージのやりとりができるため、せっかくマッチングしたのに相手が無課金で返信が来なかったといった心配もありません。

    ユーブライドの特徴3つ

    1. 結婚相談所を運営するIBJグループのアプリ
    2. サクラゼロ宣言をしている
    3. 男女ともに有料だから真剣に出会いを求めている女性が多い

    年齢層は30代後半〜40代以上多い印象ですので、20〜30代前半で同い年と出会いたい人には向かないかもしれません。

    検索機能は豊富で「年齢」や「住まい」はもちろん、医師や看護師、公務員などの「職業」の検索、「喫煙」や「結婚願望」の有無まで細かく検索ができます。また、検索結果やお相手からのいいねを一人ずつ順番に見ていくことのできるレイアウトが追加されて使い勝手も良いです。

    バツイチ&アラフォー向き「マリッシュ」

    マリッシュ(marrish)

    マリッシュ(marrish)

    マリッシュ(marrish)

    料金 月額3,400円(税込)~(女性無料)
    対象者 独身のみ(既婚者禁止)
    年齢層 20~50代
    目的・真剣度 真剣婚活
    運営会社 株式会社マリッシュ
    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

    無料登録はこちら

    マリッシュは30代~50代の登録者が多く、一度結婚を経験した男女が、再婚相手を探す目的で利用するのにおすすめのアプリです。

    年齢層は40代〜50代以上で80%と他のマッチングアプリとは大きく異なっています。年齢層が高めのため、離婚経験者の割合も多いです。

    マッチングアプリマリッシュの年代

    利用目的は恋人・パートナー探しで利用している人が70%を超えました。結婚にこだわらないけど真剣に交際できる相手を探しているということがわかります。

    マッチングアプリマリッシュの利用目的

    大きな特徴はこの3つです。

    • 真剣度が高い婚活系マッチングアプリ
    • 人気が高く新規会員の伸び率が良い
    • プロフィールが細かく相手のことが良くわかる
    • 送れるいいね数が多く、男性がマッチングしやすい

    アプリ的には再婚向きになっているので、口コミ評価では「シングルマザーでも堂々と婚活できる」という意見が多かったです。

    バツイチさんならまずここから始めてみるのがお勧め!というアプリです。

    【男性の意見】40代以上の男性におすすめ

    マッチングアプリ大学ダニエル

    バツイチやシンママを受け入れる姿勢を見せると、女性側から積極的にアプローチしてきてくれることが多かったです。

    マリッシュはこんな男性に向いている
    • 安くマッチングアプリを使いたい
    • バツイチやシンママ女性も全然OK!
    • 自分自身、離婚経験がある
    • 40代以上の男性

    40代以上の男性が出会いやすいアプリ

    ペアーズやタップルなど、ここまでに紹介したマッチングアプリは20代から30代の登録が多く、40代の登録は多くありません。

    しかし、マリッシュは30歳以上の女性からの人気があり登録が多いので、アラフォー以上でもマッチングしやすいという魅力があります。

    バツイチ、シンママが多いマリッシュでは男性側が「バツイチ・シンママも歓迎ですよ〜」と公表することで、女性側からたくさんアプローチをもらえます。(マリッシュではバツイチOKの印をつけることができます。)

    つまり、マリッシュであれば離婚歴も年齢も関係なく出会えます。

    実際にいいね順で人気の男性を確認したところ、上位が35歳~57歳と他のマッチングアプリに比べて年齢層が高い傾向がありました。

    マリッシュは1ヶ月プランの金額が安め

    マリッシュの利用料金は女性無料、男性月額3,400円です。多くのマッチングアプリが3,800円〜4,200円前後の中、マリッシュの3,400円は安い価格帯と言えます。

    ペアーズなど大手アプリは1ヶ月プランの金額は高めに設定し、3ヶ月や6ヶ月などで割引をして安く見える料金システムを採用しています。

    ですので、少ない支払い金額でまずはマッチングアプリを試してみたいと思っている男性にとても向いているマッチングアプリです。

    >>マリッシュに無料登録する

    【女性の意見】プロフィールが詳細かつバツイチ女性も安心

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    マリッシュを実際に使っていた頃は、20代〜60代まで幅広い年齢層の男性からアプローチをもらいました。

    マリッシュに向いている女性
    • 30代後半〜の女性
    • 離婚歴あり、シングルマザーの女性
    • 離婚歴や子供の有無を気にしない男性と出会いたい
    • 相手のアプリ利用目的や細かいプロフがきになる人

    バツイチ、シンママOKの男性を探せる

    マリッシュの他のアプリにはない特徴に、シングルマザーや再婚者に理解があると公表できるマークシステムを導入している点があります。

    ↓のようにプロフィール画面にピンクリボンがあればシンママ、バツイチOKの意味。もし相手が離婚歴のある自分を受け入れてくれるか心配なのであれば、このマークがある男性にいいねを送るとマッチングしやすいです。

    マリッシュのシンママ・再婚者応援プロジェクトの印

    プロフィールが超詳細!持ち家、貯金、恋人いない歴も知れる

    マリッシュには通常よりさらに詳しい詳細プロフィールというものがあります。他のアプリでは見かけない、持ち家か賃貸か、貯蓄はどれくらいか、恋人居ない歴はどれくらいか、今まで付き合った人数は何人か…などを見ることができます。

    マリッシュの詳細プロフィール

    気になるけど聞きづらい項目を出会う前にこそっと知っておけるの良いシステムだなと感じます。

    相手の雰囲気を知れる「声リクエスト」機能がある

    マリッシュには、他のマッチングアプリにはない「プロフィールに3〜10秒だけ声を録音できる機能」があります。気になる人がどんな雰囲気なのか知ることができます。

    プロフィール文を書くのが苦手な人に良いツールだなと思います。また、声プロフィールがない人にリクエストを送ることもできるので、声を聞いてみたい!と思ったらお願いしてみるのもいいですね。

    アプリ内で通話できる機能

    マリッシュには、連絡先の交換や会う前にもっと相手のことを知れるようにアプリ内で通話できる機能があります。話すことでどんな人か知れるので良い仕組みだなと思います。

    しかも誰でも通話できるのではなく、条件が決まっているのも高ポイントなところです。

    • 年齢確認ができている
    • マッチングしている相手とだけ通話可能
    • 男性は入金実績がある人、かつ5pt以上保有している

    女性は無料で通話できるのも嬉しいポイントです。

    >>マリッシュで男性プロフィールを見てみる

    マリッシュに向いているタイプまとめ

    マリッシュは「離婚歴のある人の恋人探し」「40代以上の恋人探し」がキーワードになりますので、アラフォー以上のバツイチは自然とマリッシュが第一候補になると思います。

    ただし、恋愛目的が多いため、すぐに結婚をしたい人はより婚活色の強いブライダルネットなども候補に活動してみてください。

    これ以降のランキングについて

    これ以降も解説はしていますが、ちょっと長くなってしまうため、気になるアプリがある人は、↓をタップ(クリック)して見てください。

    完全審査制「イヴイヴ」

    イヴイヴ

    イヴイヴ

    イヴイヴ
    料金 3,500円〜(女性無料)
    対象者 独身のみ(既婚者禁止)
    年齢層 20代
    目的・真剣度 恋活
    運営会社 株式会社Market Drive
    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
    イヴイヴの詳細へ

    イヴイヴは完全審査制のマッチングアプリです。登録時にアプリ運営者と利用者による審査があるため、プロフィール時点で問題がありそうな人物は排除される仕組みです。

    利用ユーザーは20代〜30代、恋人探しの人が多いです。そのため、1年以内に結婚できる相手をみつけたい!というような真剣に婚活したい人には向いていません。

    お相手を検索できる機能は2つ。

    1. 年収、学歴、居住地、年齢などの条件を指定して探す
    2. 趣味や価値観が合う人と繋がれる「コミュニティ」に参加して探す

    相手に求める条件が決まっている人、外見よりも内面を重視したい人のどちらの方でも好みの相手を探せる機能が備わっています。

    また、初心者向けの機能として「モテプロフ採点」があります。この機能は、自己紹介文やサブ写真、基本情報などで改善できる点を教えてくれたり、話のきっかけになる項目を提案してくれたりする機能です。プロフィールの作り方がわからない初心者にとって心強い機能です。

    イヴイヴは、恋人がほしい人におすすめのマッチングアプリです。ただし、ペアーズやOmiaiなどの大手アプリと比べて会員数が少ないため、地方在住の方だと希望条件に当てはまる人が少ない可能性があります。

    まず会うこと最優先「Dine(ダイン)」

    Dineは「出会いの最短距離」がコンセプトのマッチングアプリです。

    多くのマッチングアプリでは、マッチング後にメッセージで交流し、会う日を決めていく流れです。一方、Dineではマッチング後すぐに会う日とお店の予約を自動で提案してくれます。

    お店はDine側が独自審査によって通過したおすすめの飲食店のみなので、お店選びで失敗することも少ないです。

    メッセージのやりとりなしで会う場所・日時が決まるため「会うことにこだわりたい人」におすすめのマッチングアプリです。また、今日会いたい同士でマッチングも可能なので、早く帰れそうなお昼に登録し、夜には異性と一緒にディナーへ行くなんて使い方も可能です。

    注意点としては対応エリアが東京・大阪・福岡・愛知のみな点と、いきなり会うアプリの特性上、相手のことを見極める時間が短い点です。

    Dine(ダイン)に向いている人

    • マッチングしたらまず会ってみたい
    • メッセージのやり取りが苦手
    • ご飯・飲み友達を探したい
    • 知らない人と会話しながらする食事が好き

    アッパー層向けデーティングサイト「東カレデート」

    「アッパー層」と出会えるマッチングアプリ

    ただし、審査制のため、選ばれた人しか登録できません。

    東カレデートに向いている人

    • 大手勤務や経営者と出会いたい
    • 審査があるアプリに安心感がある

    各アプリのキャンペーン情報

    各マッチングアプリで現在実施しているキャンペーン情報をまとめました。※女性は無料のため、男性有料プランが対象。

    詳細は各アプリを無料インストールし、アプリ内のお知らせを確認してください。

    アプリ名 アプリの特徴

    タップル
    タップル

    ■提携サービス申し込みで無料化
    提携サービスの申し込みで有料プランが無料化。無料化する期間は各サービスにより異なりますので、アプリ内の自分のプロフィール画面のキャンペーンバナーをチェック。

    ■招待コード入力で半額に
    男性が有料プランに加入する際に、招待コードの入力で1ヶ月プランの半額分(2000円)がキャッシュバックされます。マッチングアプリ大学専用・タップル運営確認済みの招待コードはこちら【 5Qqh-hNJkigtv 

    >>詳細へ

    ペアーズ
    ペアーズ

    ■週末割引

    週末に男性有料プランが割引になっていることがあります。キャンペーンの実施は不定期なようで、金曜日〜日曜日に開催されることが多いですが、アプリ内をこまめにチェックしてください。

    ■Pairsプリペイドカード登録でPairsポイント付与
    ペアーズプリペイドカードで男性有料会員に登録すると、それぞれのプランに応じてペアーズポイントが付与されます。

    >>詳細へ

    Omiai
    Omiai

    ■提携サービス申し込みで無料化
    提携サービスの申し込みをすることで、有料プランを一定期間無料で使うことができます。期間は各サービスにより異なるため、アプリ内からキャンペーンページをチェックしてください。

    >>詳細へ

    自分が出会いやすいマッチングアプリの選び方

    ここまで、マッチングアプリの特徴や向いている人、おすすめ理由を解説してきました。それぞれなんとなくわかったけど、どれも似たように感じると思う人もいるかもしれません。

    そこで、マッチングアプリによって違いが出る4つのポイントから、自分に合うアプリを選ぶコツをお伝えしていきます。

    1. 真剣度から選ぶ
    2. 好きになるきっかけ・出会える相手から選ぶ
    3. 出会うきっかけ(機能)から選ぶ
    4. 料金やコスパから選ぶ

    マッチングアプリの真剣度から利用アプリを選ぶ

    マッチングアプリを使う理由は、恋愛したいからですよね。これはマッチングアプリを使う人みんなが共通している目的です。ただ、どんな異性と出会いたいのかは人それぞれです。

    男性のアイコン

    僕は休日を一緒に過ごす彼女がほしいんだよな~

    女性のアイコン

    私は早く結婚したいから結婚前提の彼氏が欲しい!

    などなど…。

    マッチングアプリを真剣度の切り口でみると、大きく3つに分けることができます。一つずつ解説するので、あなたの考えに一番近いものを選んでみてください。

    Point
    • 結婚したい!お互い結婚を前提としてお付き合いしたいしっかり婚活
    • 純粋に恋愛がしたい!結婚は付き合ってから考えるちゃんと恋活
    • まずは友達からスタートしてじっくり好きな人を見つけたいゆる恋活

    【しっかり婚活】結婚を前提にしたい人

    結婚を前提にしたい人におすすめのアプリ

    もし、あなたに結婚願望があるのならば、真剣交際を前提としたマッチングアプリが向いています。

    平均的な恋愛から結婚までの期間は3~4年と言われています。一方で、婚活をしている人の婚約までの期間は平均1年と言われています。

    今あなたが29歳で30歳までに婚約したいと思っている場合、目標の30歳まではあと1年しかありません。平均的な恋愛をしてしまうと間に合いませんね。じゃあ、どうするかというと、同じく1年以内に結婚したい人と出会い、1年で結婚を考えていくのはどうでしょう?

    婚活向きのマッチングアプリであれば、結婚願望が強い人が多く利用しています。プロフィールに結婚観が載っているので、より真剣に活動している人を選んで出会うことができます。

    結婚したい人におすすめの婚活アプリ

    アプリ名 年齢層 月額料金 参考リンク

    マッチドットコム
    match

    35~45歳 男性4,490円/月
    女性4,490円/月
    無料登録
    詳細
    ブライダルネット
    ブライダルネット
    20~30代 男性3,980円/月
    男性3,980円/月
    公式
    詳細
    ユーブライド
    ユーブライド
    25~39歳

    男性4300円/月
    女性4300円/月

    無料登録
    詳細

    ペアーズ
    ペアーズ

    25~39歳

    男性4200円/月
    女性4200円/月
    コミットメンバーシップ

    詳細
    レビュー

    ※料金は全て税込

    この点については、婚活アプリに特化した解説も併せて参考にしてください。

    【ちゃんと恋活】恋愛がしたい人

    大好きな人を探すため恋愛がしたい人におすすめのアプリ

    恋人を作ってじっくり交際して、2〜3年後に結婚できればいいなと考えているならば、このパートで紹介する恋愛向きのマッチングアプリがおすすめです。

    婚活アプリは30代が中心ですが、こちらの恋活アプリは20代が中心です。休日を一緒に過ごせる恋人が欲しい人や、独り身は寂しいなと感じている人に向いています。

    利用者数が多いのもこちらのアプリなので、初めて使うマッチングアプリにもおすすめです。

    しっかり恋愛したい人におすすめのマッチングアプリ

    アプリ名 年齢層 月額料金 参考リンク

    ペアーズ
    ペアーズ

    25~39歳 男性3,590円/月
    ※毎週末割引あり
    女性無料

    詳細
    レビュー

    with
    with

    18~29歳 男性3,600円/月
    女性無料

    詳細
    レビュー

    マリッシュ
    マリッシュ
    35~60歳

    男性3,400円/月
    女性無料

    無料登録
    詳細
    ※料金は全て税込

    【ゆる恋活】たくさんの異性と会いたい

    まずは食事から色々な異性と交流したい人におすすめのアプリ

    メッセージは挨拶程度にして、まずは会ってみたい、知らない人と沢山会うのは好きだ!という、”数会いたい派”に向いているマッチングアプリを教えます。

    すぐ会いたいならば、会える相手を探す、デート機能が付いたアプリを利用するのが早いです。例えばDineはマッチングするとそのまま食事に行くスケジュール調整がスタートします。タップルは今日・明日お出かけする相手を探す機能が付いています。

    デート相手を探したい人におすすめのアプリ

    アプリ名 年齢層 月額料金 参考リンク
    タップル
    タップル
    18~29歳 男性3,700円/月
    女性無料
    ※シンプルプラン

    詳細
    レビュー

    Dine
    Dine
    25~35歳 男性6,500円/月
    女性6,500円/月
    公式
    詳細
    アンジュ
    アンジュ
    25~55歳

    男性3,800円/月
    女性無料

    無料登録
    詳細
    イヴイヴ
    イヴイヴ
    20~29歳 男性3500円/月
    女性無料
    公式
    体験談

    ※料金は全て税込

    自分に合うマッチングアプリを知るコツ

    目的により、利用候補のアプリを数個にまで絞り込めたと思います。マッチングアプリは数百種類あるので大大大進歩ですね!

    次は絞り込んだアプリの中から、あなたが一番出会いやすいアプリを調べるコツを説明していきます。

    マッチングアプリで出会い、恋人を作るために必要なことが2つあります。

    (1)自分に合うマッチングアプリを使う事

    (2)出会うために自分自身で努力すること

    「自分に合うマッチングアプリ」とは具体的にこういうことです。

    • 同レベルの真剣度・本気の人が多い
    • 恋愛対象になる人が多い
    • 自分を恋愛対象としてくれる人が多い

    このうち「同レベルの真剣度・本気度」については先ほど解説しました。

    次に恋愛対象が多いアプリの調べ方を紹介します。

    自分の恋愛対象が多いアプリを条件から調べる方法

    マッチングアプリはお互いにいいなと思わないとマッチングしない、だからこそ、自分がいいなと思う相手が多いアプリを使うのがおすすめ。

    マッチングアプリはその名の通り、「マッチング」です。自分と相手がお互いにいいなと思えるかどうかです。

    つまり、理想の異性が多いアプリを使えば、それだけ恋愛に発展する可能性が高くなるということ。

    私の場合は40個以上のアプリに登録し、理想の条件で検索をして人数が多い順に使い始めました。そのおかげで、好みのタイプとガンガンマッチングできた経験があります。

    一番初めは複数のアプリに無料登録し、理想の条件で検索をして、恋愛対象になる異性がどのくらいの人数いるかをチェックするところから始めると良いです。

    もし迷うのならば、先ほどの目的別のアプリ+ペアーズからスタートしてください。

    ペアーズは会員数が多いため、どのような条件で検索しても対象数が多いはずです。ペアーズ数人しか条件にHITしない場合は条件を減らした方が良いです。

    私の場合ペアーズ、Omiai、withの3つで理想条件で検索した結果、以下のような人数でした。

    ペアーズ:1,098人
    Omiai:1,483人
    with:380人

    なんと!一番会員数の多いペアーズより、Omiaiのほうが条件にマッチする人数が多かったのです。私が使うならば1番にOmiai、2番手ペアーズだとわかりました。

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    たくさんの条件を入れたのにもかかわらず3つ合わせて2000人近くと出会えるチャンスがある!これなら彼氏ができそうな気がする。

    好きになるきっかけ・出会える相手からアプリを選ぶ

    恋に落ちるきっかけからマッチングアプリを選ぶ

    マッチングアプリでの出会いは単なるきっかけで、実際に会ってみて初めて恋愛に発展していきます。実際に会った時に好きになれそうな相手と多く出会うことが重要です。

    このパートでは、好きになる傾向からアプリを選ぶコツを解説していきます。異性に対して恋愛感情を抱く理由は大きく分けて3つです。

    • 顔や外見など見た目に惹かれて好きになる→ひとめぼれタイプ
    • 収入や地位などステータスに惹かれて好きになる→条件タイプ
    • 一緒にいて楽しい趣味が同じなど内面から好きになる→フィーリングタイプ

    それぞれ、自分が恋に落ちるきっかけにつながる情報があるマッチングアプリを使うほうが、恋愛に発展する確率が高くなるわけです。

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    例えば、一目ぼれタイプの人は顔写真を一番初めに見て決めるはず。

    逆に収入を気にする女性は、年収が書いてなければ話にならんと思うはず。

    一緒にいて楽しい人なら、趣味や好きなものが似ている人がいいといった判断をします。

    では、一つずつ解説します。

    ひとめぼれタイプは顔写真から選ぶアプリを使うべし

    外見・顔が好みだと好きになっちゃうというタイプの人は、顔写真でサクサク選ぶアプリや人気順でソートできるアプリがおすすめです。

    特に東カレデートは写真審査が入るため、美しい女性が多いとの噂。タップルプロフィール写真を一人ずつスワイプして選んでいくので直感でサクサクとマッチングが進みます。

    条件タイプは細かく検索指定ができるアプリを使うべし

    条件タイプは年収や職業、住まい、身長などなどで検索できるアプリを使うと良いです。真剣に婚活をしている人はここが多いと思う。ちなみに私もこのタイプ。

    ブライダルネットとゼクシィ縁結び、マッチコムが30代〜向き、Omiai、with、ペアーズが20代向きです。

    中でも会員数が多いものを2つ紹介。

    フィーリングタイプは相性診断や趣味でつながるアプリを

    最後に、雰囲気や価値観など話しているうちにだんだん好きになっていくタイプの人はこちらのアプリが人気でおすすめ。

    withとゼクシィ縁結びは相性診断が付いていて科学的に相性が良いタイプを見つけることができます。ペアーズやマリッシュには同じ価値観や同じ趣味の異性と出会える機能があります。

    「マッチングアプリを使う理由から選ぶべし」で紹介したアプリ×今回のタイプ別で出てきたアプリの掛け合わせで、かなり絞り込まれると思います。

    両想いになりやすいマッチングアプリを知る

    両想いになりやすいマッチングアプリを知る

    最後に両想いになりやすい(マッチングしやすい)アプリを見極める方法をお伝えします。

    自分の好みがたくさんいても、両想いにならないと全く意味がありません。もちろん性格、顔、条件など好みは人それぞれです。

    ですが、年齢についてはプラスマイナス5歳前後を恋愛対象とするケースが多数派です。

    マッチングアプリ大学編集長の白崎萌

    つまり、歳の差がある相手ばかりにアプローチしてもうまくいかないから、自分と同年代が多いマッチングアプリを使おうね、ということ。

    例えばwithは約7割が20代です。逆にマリッシュは30代~50代が7割です。

    20代の女性がマリッシュに登録すると「年上すぎる男性ばかり」となるし、逆に40代男性がwithに登録しても「年上すぎる男性とはマッチングできない」と全く見向きもされない状態になります。

    こちらは簡単に早見表を作成しました。

    自分の目的+希望する相手の年齢層で交差するアプリが最も向いているアプリです。

    最後の決定の参考にしてください。

    年齢×目的のマッチングアプリ早見表

    出会い方から探す

    マッチングアプリによって違いが出るポイントは大きく分けると以下の4つです。

    1. 真剣度が違う
    2. 出会える相手が違う
    3. 出会うきっかけ(機能)が違う
    4. 料金が違う

    このうちの3番について、本記事のおすすめランキング上位3つのアプリを比較表としてまとめました。

    探し方

    ペアーズ
    ペアーズ

    with
    with

    タップル
    タップル
    価値観が合う人を探す
    イチオシ
    趣味が同じ人を探す
    写真から探す
    性格が合う人を探す
    イチオシ
    近所の人を探す
    真剣度が同じ人を探す
    条件を絞って探す
    すぐ会える人を探す × ×
    イチオシ
    たくさんの異性と交流
    電話・通話から交流
    イチオシ
    × ×
    コメントしあって交流
    イチオシ
    ×

    こうして一覧にしてみると、アプリごとの特徴がバラけていることがわかります。

    どんなきっかけで出会っていきたいかによってアプリを選ぶのも一つの方法です。

    料金やコスパからアプリを選ぶ

    アプリを使うことになかなか一歩踏み出せない、アプリ選びに迷ってしまう、という人は、金銭的な負担が少ないアプリを選ぶのも一つの手です。

    まず、女性はほとんどのアプリが無料なのでお試し感覚で利用をスタートすることができます。問題は男性です。男性は女性とメッセージをするために月額の有料プランに入会する必要があります。

    そこで、割引やキャンペーンなどを駆使して、比較的安価に利用できるアプリを紹介します。

    アプリ名 キャンペーン等 リンク
    Omiai
    Omiai
    アプリに無料登録後、アプリ内のキャンペーンバナーから有料プランを一定期間無料で利用できる案内がある。 公式
    解説へ
    タップル
    タップル
    (1)アプリに無料登録後、有料プランを一定期間無料にできるキャンペーンあり
    (2)招待コード 5Qqh-hNJkigtv で半額キャッシュバック
    公式
    解説へ
    Dine
    Dine
    招待コード jpsDGWLk で一定期間無料 公式
    解説へ

    さらに詳しい情報は以下で解説しています。

    マッチングアプリの選び方まとめ

    さてさて、セミナーかの如く説明をしてきましたが、自分が使いたいと思うマッチングアプリは見つけられたでしょうか。実際に登録してみます!となってもらえるととてもうれしいです。

    今回私が提案した、自分にとって一番出会えるマッチングアプリを知るには

    • マッチングアプリを使う目的から選ぶ
    • 自分が恋に落ちるきっかけから選ぶ
    • 年齢層がマッチするアプリから選ぶ

    の3つの軸から選ぶ方法を紹介しました。

    マッチングアプリってすごく奥が深いです。一つのアプリだけじゃなく、いくつかのアプリを使ってみて初めて分かることがたくさんあります。

    ぜひ、どれかにこだわらずに実際に複数を使って比較して楽しんでみてください。

    もし、結局どれがいいかわからない!となるならば、もう一度ランキングを見てみてください。

    >>ランキングをもう一度見る

    そもそも自分がマッチングアプリに向いているかをチェック

    ここまで読んでみて、そもそもマッチングアプリでの出会いに向いていないかも、と思った人は、こちらのフローチャートで自分がどんな出会い方に向いているか診断してみてください。

    あなたがマッチングアプリに向いているかわかるフローチャート

    マッチングアプリだったあなた
    勇気を出してアプリを使ってみよう!

    婚活パーティーだったあなた
    婚活パーティーの解説記事へGO!

    結婚相談所だったあなた
    まずは結婚相談所を知るためにタップ!

    婚活サイトだったあなた
    婚活サイトランキングも読んでみよう!

    利用前に知っておくと安心できる情報まとめ

    最近ではマッチングアプリを使っていることを公表している芸能人も多くなり、世間の印象も随分と変わってきました。

    しかし、マッチングアプリをきっかけにしたトラブルがあることも事実です。

    ここからのパートでは、マッチングアプリを利用する前に知っておくと良い基礎知識について解説をしていきます。

    「マッチングアプリ」と「出会い系アプリ」の違いって?

    簡単にいうと、利用できる人と利用目的が違います。マッチングアプリは独身で恋人のいない人が恋人探しを目的として利用するもの。出会い系アプリは誰でも利用でき、どんな目的でもOKです。

    出会い系サイトが危険と言われているのも、誰でも利用できてしまうから。当サイトでも、従量課金の出会い系アプリは推奨しておらず、紹介もしていません。

    詳しい解説はこちら

    使ってはいけないマッチングアプリの見分け方

    以下9つのポイントからアプリの安全性を見分けることができます。

    1. 事業届を出しているか
    2. 国内の企業が運営しているのか?
    3. 会社情報がきちんと掲載されているか
    4. プライバシーマークは取得できているか
    5. 利用規約で独身のみが利用できると記載しているか
    6. 恋人探し以外の利用をNGとしているか
    7. 有料プランの料金が明確かつ、定額制か(ポイント制NG)
    8. ユーザーの通報やブロック機能があるか

    注意して見極めるべき相手の特徴

    以下に当てはまる場合は恋愛を目的としていないケースがあるため、慎重に相手を見極めましょう。

    1. 日本語が通じないケース
    2. 投資を勧められる
    3. 指定した場所で仲良くなる前に会おうとする
    4. 別のWEBサイトで連絡してと言われる

    特にロマンス詐欺投資については行政からも注意喚起が出ています。(参考:国民生活センター

    マッチングアプリで出会う流れを解説

    マッチングアプリでは「いいね」というシステムを採用しており、慣れるまでは少しわかりづらいかもしれません。

    簡単に説明すると、以下の流れで出会いが進んでいきます。

    マッチングアプリで出会う流れとは

    マッチングアプリの料金について

    ほとんどのアプリが、女性無料・男性は女性とメッセージする場合に有料です。

    平均金額は月額4,000円前後で、3ヶ月や6ヶ月の長期プランを購入すると、1ヶ月あたり2〜3,000円ほどに安くなります。

    詳しい料金表は以下の記事に掲載しています。

    有料と無料の違いは以下です。アプリによって多少の差があるため、詳しくは各アプリの公式ページを確認してください。

    内容 男性 女性
    会員登録 無料 無料
    プロフィール検索 無料 無料
    マッチング成立 無料 無料
    受信メッセージを読む 月額有料 無料
    メッセージを送る 月額有料
    ※年齢確認が必要
    無料
    ※年齢確認が必要

    男性でもマッチング成立までは無料なので、女性と連絡が取れる状態になってからの課金となり、無駄な課金はしなくて済む仕組みとなっています。

    マッチングアプリの利用率

    消費者庁が発表したマッチングアプリの動向整理のリサーチでは以下のような結果となりました。

    1. 2020年に結婚した人のうち、婚活サービスで結婚相手と出会った人が11.1%
    2. マッチンアプリを「知っている」「名前は知っている」が約90%
    3. マッチングアプリを利用した経験がある人は20代で約30%、30代で約15%
    4. マッチングアプリの利用理由は「多くの人と出会える」「条件で探せる」が多い

    さらに、マッチングアプリ大学で2023年の1月に調査した結果、マッチンアプリを「知っている」「名前は知っている」は99%となっていましたので、1年間で認知度はますますアップしています。(調査結果はこちら

    また、明治安田生命が「いい夫婦の日」を前に行った調査では、2022年に結婚した人の5人に1人がマッチングアプリをきっかけに出会ったとの調査結果も出ています!日本における婚姻数は毎年約50万組ほどなので、うち約10万組がアプリをきっかけに出会い、結婚している計算になります。

    どのくらいの人と出会えば恋人ができる?

    2023年1月にマッチングアプリ大学にて、インターネットリサーチでマッチングアプリ利用者1000人にアンケートを行い、「恋人ができた」と回答した人の平均データをとった結果が以下の通りです。

    男性平均 女性平均
    利用期間 約6ヶ月 約6ヶ月
    マッチング人数 約20人 約30人
    メッセージ人数 約8人 約20人
    デート人数 約2.5人 約3.5人
    お付き合い成立 1人 1人
    利用しているアプリ with、Omiai、ペアーズ、タップルから2つを利用

    withとOmiai+ペアーズorタップルで合計3つ利用

    これからマッチングアプリを使う方は目標値として参考にしてみてください。

    詳しい結果は以下の記事で公開しています。

    男性がマッチングアプリで出会うための方法

    ここからはすでにマッチングアプリを利用している男性に向けて、どうしたら効率よく出会えるか・恋人ができるか?を解説していきます。

    どの出会い方でも同じですが、マッチングアプリでは男性から女性にアプローチするのが一般的なので、出会えないと悩む人のほとんどが男性です。

    マッチングアプリで出会う流れのどこでつまづいているかを可視化しています。自分がどのフェーズでつまづいているか確認をするとともに、問題点の対策方法を確認してください。

    男性むき、マッチングアプリ攻略のコツ

    問題点1:好みの女性が少ないなら、複数のアプリに登録する

    1つ目の問題点は、そもそもいいねをしたいと思える女性がいない点です。

    解決方法は2つ。

    1. 理想を追い求めるよりもまずは行動する!いいねを押してみる!
      →実際に会ってみると印象は違います、まずは一人会ってみてください。
    2. 複数のアプリに登録して理想の女性を探す
      →アプリや探し方によって全く変わってきます。

    アプリ一つ一つで登録している女性の傾向が違うため、自分が求めるタイプが多いアプリをいくつか使ってみるのが問題解決のポイントです。

    アプリ名 多い女性の特徴
    Omiai 真剣に出会いを求めている、結婚願望のある人。アラサー世代が多い。
    ペアーズ 初めてマッチングアプリを使う女性。地方に住んでいる女性。20代〜30代が多いが、40代以上もいる
    with

    20代女性が多い。内面重視の女性

    タップル 実際に会って会話してみたい派の女性、真面目な恋活層もいる。
    マリッシュ 30代〜40代の女性が多い。バツイチやシングルマザーが多い。
    東カレデート 20代の女性や才色兼備な女性が多い。

    2~3つのアプリに複数登録をして、効率よく彼女を作ろう!

    恋人を作るために一番必要なのは「いかに多くの女性と出会うか」です。

    例えば、理想に近い人と出会う場合、10人から選ぶのと100人から選ぶのでは100人から選ぶほうが確率が高いです。

    はじめの1人で理想の異性に出会えるかもしれないし、5人目かもしれない、10人目かもしれない、100人目かもしれない…これは正直、会ってみないとわからないことです。

    つまり、複数登録して母数を多くすれば多くするほど、彼女ができる確率も上がるのです。

    問題点2:マッチングできないなら、プロフィールを作り込む

    いいねを送っているけれどマッチングできないのならば、プロフィールを見直してみてください。

    年齢や身長、住まいなど選択式のプロフィールは選んで入れればOKなので、誰でも悩まず入力できると思います。

    プロフィールで多くの男性が悩むのがこの2つです。

    1. 写真
    2. 自己紹介文

    モテるプロフィール写真の撮り方

    まずはプロフィール写真の撮り方のコツを参考に、自分で撮影をしてみてください。

    もし、本気でマッチングアプリで彼女を見つけるのであれば、プロに写真を取ってもらうことをお勧めします。

    写真1枚で女性からの反応が全然違います。たとえ1万円出して写真を取ってもらっても、すぐに元が取れるくらいマッチング率が上がります。

    プロにプロフィール写真を取ってもらえるサービス

    5,000円〜10,000円ほどで、マッチングアプリ用の写真を撮影してくれるサービスがあります。

    プロカメラマンに撮影をお願いするとどれくらいいいねが増えるのか?一番人気のカメラマンが実績として出していたいいね数の変化は・・・

    • 153→326
    • 60→130
    • 5→115
    • 5→400

    と、どれも数倍の成果が出ているとのこと。

    具体的なサービスは以下の記事にまとまっています。

    自己紹介文はテンプレートに合わせて書く

    自己紹介文はその人の内面が伝わればOKなので、一生懸命かけば問題ありません。何をかけばいいかわからない人のために、マッチングアプリ大学ではテンプレを準備しています。

    こちらのページで詳しく解説しているのでこちらを読んでください。

    問題点3〜4:メッセージの送り方にもコツがある

    女性とマッチングできているけれど、いざメッセージを送るとスルーされてしまったり、途中で自然消滅してしまう男性へのアドバイスです。

    女性は同じような内容のメッセージを何十通ももらっています。他と差別化する工夫をしないと目に留まらず返信が遅くなったりスルーされたりしてしまいます。

    初回メッセージのポイントは別の記事で細かくまとめています。鉄板のテンプレートもあるので参考にしてください。

    問題点5〜6:デートお誘い方法とOKをもらうコツ

    メッセージの1通目からデートに誘う流れを意識して連絡を取っていくのがポイントです。マッチングアプリでのメッセージの役割は、デートを取り付けるための準備作業です。

    たとえば、こんなイメージでメッセージの流れを組んでいきます。

    1. 1〜2通目の段階で好きな食べ物などを聞く
    2. 雑談を交えながら、「”好きな食べ物”の、〇〇ってお店知っていますか?」と話題を振る
    3. 「すごく美味しいのでよかったら行ってみませんか」とお誘いする

    たったこれだけです。

    お店は野菜、お肉、イタリアン、中華、スイーツ、和食、と各1つずつ候補を調べておけば、ほとんどのケースで対応ができます。

    もし、食事代を抑えたいのであれば、カフェを中心に選びランチにすればOKです。だらだらとメッセージをしてしまうと自然消滅の可能性が高くなるため、早めに会う流れを作るのがコツです。

    再度ランキング表を見る

    ランキングの根拠について

    このランキングは以下の項目を調査しランキング順位を決定しました。また、定期的にチェックをし確認をとっています(最終確認:2023年4月)

    1. 当サイト経由のインストール・サービスへ登録数
    2. 当サイトの各アプリ紹介ページへのアクセス数
    3. appストアとgoogleplayの評価点
    4. appストアとgoogleplayの評価数
    5. 当サイトの運営スタッフ18人の評価平均点
    6. 目的により倍率を変動
      (婚活1倍、恋活1.1倍、デーティング0.9倍)

    マッチングアプリランキングの評価方法

    本記事で紹介しているアプリは全て18歳以下の登録・利用はできません。

    公式アカウントをフォロー

    マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック
    この記事を書いた人
    白崎 萌

    マッチングアプリ大学・マリピタ・縁結び大学の3媒体の編集長。著書「100%理想の彼氏を探せる!マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。