Dine(ダイン)の口コミ評価で分かった、やっちゃいけない人・やるべき人

現役CAのミサキです。
今回は「メッセージなしでマッチングしたら即デートの日程調整」がウリで話題のDine(ダイン)を実際に使ってみたので、その評価と口コミや評判をもとにDine(ダイン)をやるべき人・やっちゃいけない人を分けました!
どうぞご覧ください!
60秒でわかる!Dineを使うべき人





Dineを使うべき人
- 恋人や結婚相手探しよりもデートしたい人
- メッセージなしで会いたい人
- アプリで会うことに慣れている人
Dineの特徴は何と言っても、マッチング後メッセージなしでデートの日・場所まで決まるところです。
まず会って話したい人におすすめのアプリです。
Dine公式
Dine(ダイン)以外のおすすめアプリ

結婚相手・恋人を探している人&メッセージでやりとりしてから会いたい人におすすめのアプリです。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
真剣に恋人を探したいなら 恋人募集中の4人に1人が利用。地方でも出会いに困らない。初心者の恋人探しはまずこのアプリから |
|
![]() Omiai |
結婚できる相手を見つけたいなら ペアーズに続く利用率で、ハイスペイケメンや美女が多い。キチンとしていて真面目な人が多い |
公式 評判 |
![]() with |
会話ベタな人向け 趣味コミュニティが充実しているので共通の趣味で知り合いやすい!会話に自信がない人でも共通の趣味の話なら会話が弾む可能性がグンと上がるはず |
公式 詳細 |
![]() タップル |
今日遊べる人を探すなら 今日・明日遊べる人を探せる「おでかけ機能」がある。遊び相手を探したい人向き。 |
公式 詳細 |
「いろんなマッチングアプリを見て決めたい!」
そんな人もいるはず。そういう人は、最新のランキングページから自分にぴったりなアプリを探してみてください!
【失敗しないアプリ選び2020】
→目的別のおすすめマッチングアプリランキング
【結婚につながる出会い】
→婚活サイト&婚活アプリおすすめランキング
Dineのメリットとデメリット
2週間使ってみて分かったDineのメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 会うまでのスピード感
- 気軽に出会える
- 会って何をするか、どこへ行くかを決める手間が省ける
- お店で直接待ち合わせなら、いきなり危険な目には遭わない
- 同じようなランダムに出るアプリのティンダーよりも目的(食事)がはっきりしていて安全
会うまでのスピード感
特に男性は、だらだらとメッセージを続けて結局会えない!というフラストレーションが多いと思うので、このスピード感がメリットだと言えます。
気軽に出会える
登録している人たちの目的は、気軽に会って友達探しや食事相手探し、最大でも恋活目的であり、婚活はおそらくいない(向いていない)ので、その気軽さがいいと思います。
結婚したいならば、婚活サイトを使うほうが絶対に良いです。
会って何をするか、どこへ行くかを決める手間が省ける
一般的なマッチングアプリでは、メッセージのやり取りの中でいつ・どこで・何をするかを決めないといけない、それも何人もの違う相手と!その手間が省けるのはかなりのメリットだと言えます。
お店で直接待ち合わせなら、いきなり危険な目には遭わない
決まったお店で直接待ち合わせだと、お店の中で何をされるわけでもないので、安全と言えます。その後は自己責任ですが。
同じようなランダムに出るアプリのティンダーよりも目的(食事)がはっきりしていて安全
同じように気軽に出会えるティンダーなどは、食事をする前提ではないので、目的が一致しない人と会うことで事件に巻き込まれる可能性がないとは言い切れません。
他のアプリでも、待ち合わせ場所によっては危ないこともあると思います。いきなりドライブだったり、人目のないところでの待ち合わせだったり。
ここは1回目は食事をする!というはっきりとした目的があるので、安心だと言えます。
デメリット
- お相手の事前情報の少なさ
- 好みの人を絞って検索できない
- マッチング・その後のメッセージ共になかなか進まない
- お店と日程が決まっても、その店で必ず予約が取れるわけじゃない
- メッセージしないことが普通であるため、送っても返事が来ない
お相手の事前情報の少なさ
Dineの最大のデメリットはこれに尽きます。とりあえず会おうというコンセプト、お店も決まっているのはメリットですが、あまりにもプロフィール情報が少なすぎて、相手のことが分かりません。経験値高い私でも難しい(笑)。
会えばわかると言われてしまえばそうなのですが、職業もよく分からずに数枚、下手したらたった1枚の写真の情報だけで、何の言葉も交わさずに突然会うことに抵抗がある女性は多いのではないでしょうか。
逆に男性にはいいと思います。お相手女性の見た目が良ければ、会ってみたいですよね(笑)
時間が有り余っていて、今週誰かと食事行きたいな~くらいに思っているスタンスならいいかもしれませんが、何をしているかもよく分からない男性と、どんな共通の話題があるかも分からず、楽しいかの想像もできないまま会うのは私にはきつかったです。
好みの人を絞って検索できない
好みの人が表示されたり、タイプの人からリクエストをもらえたらラッキー!な感じです。年齢でしか絞れないので、職業や年収で絞れないのはスペック重視の私には痛かったです。
マッチング・その後のメッセージ共になかなか進まない
好みの人を検索できないが故、マッチングしようと思える男性になかなか巡り合えません。マッチングしたところで、日程調整まで進むのが半分以下で、少ないです。
お店と日程が決まっても、その店で必ず予約が取れるわけじゃない
ビックリしたのが、プロフィールに「お店は変更になる可能性が高いです。」と書いている男性がいたことです。それ・・・意味ないじゃん!
このお店だから、しかも奢ってくれるから行くって決めたんだけどな・・・。
使っているうちに気づいたことなのですが、じゃあ明日この高級レストランで!と決まったところで、予約が取れなければ意味なしですよね。
特に私が選んでいたような高級レストランでは予約が難しすぎます。(そこまでかんがみて、少し先の日取りを選んでいた男性もいたかもしれませんが。)
高級じゃなくても週末だと厳しいでしょう。
お店が変更となってしまうようでは、知らないお店に行くのは怖いし、お店と男性がグルで危険な目に遭うのではないかと怖くなってしまう女性もいると思います。
メッセージしないことが普通であるため、送っても返事が来ない
ひとつ前のトピックでお見せしましたが、メッセージを送っても返ってこないので、そこでもう見切られてしまうようです。
あなたの目的に合ったアプリ教えます!編集部が厳選したマッチングアプリ
Dine会える男性はこんな人
職業、年収、外見の3つに絞って説明します。
職業は会社員が多い
- 会社員 ←多い
- 経営者、自営業
- 金融系
- クリエーター
と出会えます。会社員といっても幅広すぎますが、細かい選択肢がないのでそうなってしまうようです。
いくら食事目的でも、お相手の男性がどんな仕事をしているかくらいは知りたくなるのは私だけじゃないはず…。
また、200名の会員データを調査してわかったDineに登録している人の詳しい年齢層・利用目的はこちらで解説しています!
年収はプロフ欄に記載がない
プロフィール欄にないので全く分かりません。わざわざ書く人もいませんし、メッセージ交換もしないので、情報が「会社員」だけだと年収400万なのか1000万なのか、見当もつきません。
「五大商社勤務です」「上場企業の役員です」など書いてくれる人は分かり易いんですけどね。
「丸の内にある総合商社勤務で、最近海外駐在から戻りました」という人も、年収がなんとなく想像つきました。
ハイスペ狙いのミサキにとってこれは本当に致命的。そう考えると、年収で検索をかけられるOmiaiや東カレデートのほうが、モチベが上がります。
外見はわりと好みな人が多い
わりとかっこいい人が多いです。トップレベル!という人もいなければ、がっかりさせられる人も少ないです。
さすが、こういう新しいアプリ使うだけあってイケてる感じの人が多いです。いきなり会うことに抵抗があるような内向的、草食系の男性はほぼいない印象です。
そうは言っても分かりづらいので、私が実際にマッチングした人をご紹介します。
Dineの料金を解説
ここからはDineの料金プランを解説していきます。
Dineは男女どちらかが有料プランに加入していれば、日程調整やメッセージ交換ができるシステムです。
一般的なマッチングアプリのように、男性側が必ず有料会員である必要はないのです。しかし、Dineで課金している女性の数は男性に比べて非常に少なく、男性が有料会員であることが暗黙の了解で成り立っている感じです。
CAミサキも無料で使っていますが、たまに無料会員の男性とマッチすると、「本気で出会う気はないのかな?」って思っちゃいます。女性はマッチングアプリを無料で使えることに慣れてしまっているからですかね。…てことで、Dineを使いたい男性は有料会員になることをおすすめいたします。出会える確率が格段にアップしますよ。
では、無料会員とどこが違うのか、見てみましょう。
無料会員と有料会員の違い
無料会員 | 有料会員(Dine Gold) | |
---|---|---|
プロフィール閲覧 | ◯ | ◯ |
リクエスト | ◯ | ◯ |
マッチング | ◯ | ◯ |
日程調節 | 相手が有料なら◯ | ◯ |
メッセージ | 相手が有料なら◯ | ◯ |
お店予約代行 | 相手が有料なら◯ | ◯ |
コイン付与 | × | 30枚/月 |
上の表のように、Dineは無料会員もマッチングまでは可能です。マッチング後からは、相手が有料会員かどうかによって利用制限があります。
有料会員であるDine Goldのメンバーになれば、マッチした相手がGoldメンバーでなくても、日程調整やメッセージを自由に行えるようになります。
Dine Goldメンバーかどうかは、プロフィール画面上で表示されますので、あなたのプロフィールを見た人は「この人とはデートが成立しやすい!」と思ってもらえ、デートのリクエストを受けやすくなります。
また、有料会員には毎月30枚のコイン(6500円相当)が付与されます。このコインを使うことで、Today's Pickの追加(デート候補相手の表示)や、スペシャルリクエスト、デート相手のFacebook閲覧等の特別な機能が利用できます。
さらに、有料会員になる特典としてデート保証というものがあります。
有料会員限定:デート保証
万が一、Dine Goldメンバーになったにも関わらず、デートが実現できなかった場合はDine Goldメンバーの期間を下記のように無料で延長してくれます!
延長期間
- 6ヶ月プランの方:最低3ヶ月
- 12ヶ月プランの方:最低6ヶ月
太っ腹〜!これだけ期間を延ばしてくれたら出会いのチャンスは確実に増えますね!誰ともマッチできる自信のない方や、マッチングアプリ初心者で慣れていない方などは、デート保証の付く6ヶ月以上のプランに入会することをおすすめします。
以下が詳しい条件です。
デート保証の条件
- Dine Goldの6ヶ月以上のプランに加入
- 加入月×1回以上のデートができなかった
- 申請時にDine Goldが終了している
有料会員の資格が終了し、月に1回以上のデートができなかった方は、アプリ内のサポートのところから事務局に連絡をすれば、延ばしてもらえます。
それでは、気になる料金を見てみましょう。
料金一覧表
Dineの有料プランは Dine Gold(ゴールド)とDine Platinum(プラチナム)の2種類あります。
Dine Goldが基本の月額料金で、Platinumはオプションとしてさらにプラスで月額料金がかかります。
Dine Gold | Dine Platinum | |
---|---|---|
1ヶ月 | 6,500円/月 | +6,500円=13,000円/月 |
3ヶ月 | 4,800円/月 (一括14,400円) |
+4,800円=9,600円/月 (一括14,400円) |
6ヶ月 | 3,800円/月 (一括22,800円) |
+3,800円=7,600円/月 (一括22,800円) |
12ヶ月 | 2,900円/月 (一括34,800円) |
+2,900円=5,800円/月 (一括34,800円) |
どちらのプランでも、支払い方法が「月払い」「一括払い」をそれぞれ選択できるため、料金表が少しややこしく見えますが、プラチナムのオプションを付けると、月額が最小5,800円、最大13,000円で利用できるということになります。
プラチナム会員になるとできることを見てみましょう。
Dine Platinum会員になるとできること
プラチナム会員になるとできること
- Top Picksの閲覧
- コインの無料付与
- シークレットモード
Dineには、1日10人分のプロフィールが見れる「TODAY’S PICKS」のほかに、人気ユーザーが表示される「TOP PICKS」コーナーがあります。Dine Platinumのメンバーになることで、Dine上の人気ユーザに優先的にアプローチできる「TOP PICKS」を閲覧できるようになります。
さらに、毎月無料配布されるコインを使えば、そこからスペシャルリクエストを送信することが可能です。より質の高い出会いを求める方は、その確率を上げることができます。
また、自身のプロフィールを他人に表示させないシークレットモードや、自身のSNSへのアクセスを制限できるプライバシー管理もできるようになります。
コインの購入
月額プランのメンバーには毎月30枚のコインが無料付与されるほか、コインショップで追加購入することも可能です。
コインでできること
- ⒈スペシャルリクエストを送れる(1枚消費)
- ⒉TODAY’S PICKSの人数を増やせる(1枚消費)
- ⒊フェイスブックの閲覧(1枚消費)
スペシャルリクエストとは、マッチ率があがる特別なリクエストのことです。
わざわざコインを使ってリクエストを送ってくれたことが相手に伝わるので、特別感が出ることによってマッチ率が上がります。
コインがあれば、出会いの可能性がさらに広げられますね。CAミサキ個人的には、いきなりDine Platinum会員になる必要なないと思うので、まずはDine Gold会員になって、足りなければコインと都度購入する使い方をおすすめします。
Dineの使い方〜簡単5ステップ!〜
Dineの使い方はとっても簡単です。ステップごとに解説していきます。
STEP1:気になる人へアプローチ
ホーム画面の「TODAY’S PICKS」に1回10名ずつ、異性のプロフィールが表示されます。そのお相手と、表示された候補の中のレストランでデートしたいと思ったら、行きたいレストランのカードを上にスワイプし、相手にデートのオファーを送ります。
STEP2:マッチ
お相手がデートをOKすれば、マッチング成立です。
STEP3:日程自動調整
あとは日程を自動で調節するだけ。面倒なメッセージ交換は一切必要ありません。あらかじめ、お互いに空いている日を設定しておくことができるので、このように自動で日程調整を進めてくれます。
手動で、自ら日程の調整を申し出ることもできます。
これで日程が決まれば、あとはアプリにお任せするだけです。
STEP4:Dineがお店を自動予約
決まった日時で、希望のレストランを自動予約をしてくれます。希望していたお店が満席だった場合には、他の希望のお店から空きを探し出し、予約するところまでをカバーしてくれます。
STEP5:一緒に食事
あとは当日、お店でデートを楽しむだけ。簡単5ステップで、めんどくさい過程はすべてDineに任せっきりで、デートがセッティングできるんです。
自宅から多くの人と交流できる!ライブ配信婚活
Dineでは2021年11月より「ライブ配信婚活」機能をリリースしました。
仮想のオンラインスナックとして、Dineのアプリ内でライブ配信をすることができます。
イメージとしては画面の向こうにいる視聴者をお客さんとして、自分がスナックを運営してるような感じです。
オンライン上で気軽に多くの人とコミュニケーションが取れます。そのため、これまでの食事デート機能に加えて、自宅からでも気軽に交流を広げることが可能となりました。
また、「ライブ配信婚活」という名ではありますが、婚活色の強いものではなく気軽なライブ配信としての機能となっています。
「ライブ配信で絶対に良い人を見つけるぞ!」というよりも「おっ、気になるから少し覗いてみよ!」みたいなライトな感じです。
他、YouTubeのライブ配信と異なりDine内での機能のため、利用者には「公的身分証明書による本人確認が必須」と「18歳未満は利用不可」という2つの制限があります。
こんな人には要注意!Dineのサクラ(業者)の見分け方
ここからは、こんな人には注意するべきというサクラや業者の見分け方をお伝えしていきます。
そもそも、サクラや業者といった悪質ユーザーとはどういうものかというと、出会い以外の目的で、あなたを利用しようとしてくる人を指します。
Dineを含め、マッチングアプリは運営会社が見張りをしているので、基本的には安心して使えますが、なかには排除しきれずに悪質ユーザーが存在することもあります。
サクラや業者の具体的な目的にはこのようなものがあります。
- ネットワークビジネス
- マルチ商法
- 別サイトへの誘導
- 宗教勧誘
- 風俗誘導
皆さんが被害に遭わないように、見分け方をお伝えします。
業者の見分け方(早見表)
チェックポイント | 特徴 |
---|---|
プロフィール写真 |
|
プロフィール欄 |
|
メッセージ |
|
その他の行動 |
|
プロフィール写真
本人以外の完璧な写真を利用し、より人を釣ろうとしている場合は業者が疑われます。きらびやかな暮らしぶりのアピールも「羨ましい」と思わせて勧誘するためのブランディングの可能性が高いです。
食事や旅行の写真たちに本人が映っておらず、ネットから引っ張ってきた可能性がある写真だらけのときも、疑いましょう。
プロフィール欄
「投資家」「不労所得があるから、働かずに優雅に暮らせている」など、なにをして稼ぎを得ているのかが不透明な場合も、注意が必要です。
「どうやったらそんな暮らしができるんだろう」とまんまと引っかかって思ってしまった人に、「特別に教えるよ」と怪しげなビジネスを進めてくる可能性があります。
メッセージ
ネットワークビジネスの勧誘の中には「夢」「成功」などのキーワードを多用してくる人が多いです(笑)自己啓発的なことを言ってきたり、コピペした文章を送ってきているような違和感を感じたり、質問しても答えてくれない場合は怪しいです。
また、直球でセミナーに誘われる場合もあるようです。初デートを何かのイベントに誘われたら疑いましょう。
さまざまな理由を付けて、別サイトでやりとりすることを提案してきた場合は、ほぼ間違いなく業者です!サイトを通さないと連絡が取れない人なんて存在しません。
Dineの場合は、メッセージのやりとりなしにデートに行くこともできますが、不安な方はメッセージを送ってみましょう。
CAミサキは個人的にはまだ業者とマッチングしてしまった経験はありませんが、ミサキの親友にはありました。(Dineではないマッチングアプリで)
上の特徴そのもので、LINE交換したあとに「じつは勤めている外資系の会社のスマホで登録していたんだけど、使えなくなってしまうんだ。LINEのアカウントが消えてしまう。君とは連絡を取り続けたいし、会いたいから、このサイトからメッセージをしてくれないか?」と、有料でしかメッセージができないサイトのURLが送られてきていました。
その他
LINE交換したあとすぐにアプリを退会している場合は、通報逃れをしようとしている可能性大です。また、短時間で会うことを指定してくる場合も、会って勧誘の話をしようとしている可能性があります。
加えて、第三者を連れてくる場合は、断りづらい雰囲気を作って勧誘にプレッシャーをかけてくる可能性があり注意が必要です。
万が一マッチングしてしまっても落ち着いて!対処法をご紹介します。
業者とマッチングしてしまった時の対処方法
早見表にあるような特徴があり、業者とマッチしてしまった!と気づいた場合の対処方法をご紹介いたします。
対処1:とにかく早く運営会社に報告!通報!
まずは通報です。悪質ユーザーは、見張りの目から逃げることに慣れているので、すぐに「通報」しましょう。その人のプロフィール画面から「通報ボタン」を押します。
万が一、すでに退会されて逃げられてしまった場合でも、必ず運営に報告しましょう。ヘルプのところから、その人の特徴やLINEのIDなど、なんでもわかることを情報提供しましょう。
対処2:刺激しない
悪質ユーザーに関わるのは時間のムダです。まだメッセージができる場合、何か挑発するようなことを言ったりして相手を刺激するようなことはやめましょう。
あなたのプロフィールなど、相手に与えてしまった個人情報をどこかに売られてしまう可能性もあります。
騙されて頭にくるのもわかりますが、落ち着いて、悪質ユーザーだと気づいた時点で通報だけして、あとはブロックしましょう。
こんな人には要注意!Dineのヤリモクの見分け方&対処法
次は、ヤリモクの見分け方です。業者は、まだわかりやすい場合が多いですが、Dineのようにメッセージ交換をしないでも会えてしまう場合は、会ってからヤリモクだ!と気づくこともあるでしょう。
なるべく早めに見分けられるように、対処する方法をご紹介します。
見分け方(早見表)
チェックポイント | 特徴 |
---|---|
プロフィール写真 |
|
プロフィール欄 |
|
メッセージ |
|
会ったとき |
|
プロフィール写真
お金持ちアピールをしたり、身体の写真で男らしさのアピールをしている男性は怪しいです。業者と同じように、これに釣られてやってくる女性をカモにしようとしています。
Dineでは、自分がアップロードしているプロフィール写真と同じ枚数しか、相手の写真を見れないシステムです。なるべく多くの写真を載せて、マッチする相手の写真はすべてみておくようにしましょう。
プロフィール欄
Dineはプロフィール欄をほとんど書いていない人も多くいます。あまりに情報が少ないと、相手がヤリモクかどうかも判断できないので、心配な方はメッセージを送ることをおすすめします。
また「ライトな関係募集」「結婚願望はまだありません」など、軽めのことを書いている人も、女性と関係が進んでも、都合よく言い訳逃れをする気かもしれません。
Facebookの人数が少なすぎるのも、ミサキ個人的にや怪しいなと思ってかかります。何かやましいことがあるから、通報されたときに身元がバレないよう、偽アカウントを作っている可能性があるからです。
メッセージ
Dineは何のやりとりもなしに、日にちまで決まるため、ヤリモクか判断するのが困難です。マッチしたら「こんにちは、よろしくお願いします。」と送ってみて、返りがあれば、簡単な質問をしてみるといいと思います。
短文の質問にすら答えるのがめんどくさいと思っている男性だと、怪しいです。ヤリモクはとにかくめんどくさいことを避けて、簡単にことを済ませたいと思っているので、見抜くヒントになるでしょう。
会ったとき
会話のなかでその人がヤリモクかどうかを判断しましょう。ヤリモクは、とにかく時間をかけずにベットまで持ち込もうとしてきます。その日から早速「この後カラオケ行かない?」「うち近いから飲み直さない?」とわかりやすく誘ってきたら断りましょう。
あなたが話している時も、あまり会話の内容には興味がなさそうで、ただ目を見つめてきて「本当にきれいだね。見惚れちゃう」「どんな男が好きなの?」なんて口説きモードに入ったら、疑いましょう。
真剣な出会いを求めていたら、そんな口説き方や誘い方はしてきません。
ヤリモクとマッチングしてしまった時の対処方法
対処法は、業者の時と同じです。すぐ運営に通報しましょう。そして、刺激しないようにしましょう。ヤリモクはあなたには執着せず、すぐに諦めて他のターゲットを探しにいきます。
体験談:ミサキがマッチングした男性達
私は中・高級レストランのみを選んだので、「奢ります」の設定になっている人のみとマッチングしました(笑)
ただでさえ事前情報の少ない男性と会うというのに、それで高級レストランに行って割り勘だったら、時間・お金を失うリスクが高いので…。
あと、自分からはリクエストを送っていません。私は男性からアプローチして欲しいので(笑)
変なプライドから、リクエストを承認してもらえずに傷つくのが怖くて送れないというのもあります。
①実際にマッチングしたAさん(28)、金融業
爽やかな感じの美男子で海外生まれ。外資系金融のいわゆるイケイケ外金マン!年収は1000-2000万の高収入!と、勝手に想像してマッチングしました(笑)
なんせ情報がない分、想像するしかないので(笑)
日程を送ってくれたのですが、すぐ数日先の提案で予定が合わず、返せていません。
②実際にマッチングしたBさん(28)、外科医
ジャニーズ系の美男子で、外科医・・・。本当だったら理想的すぎて素晴らしいのだが...と疑いながらもマッチングしました。
顔もアップの写真で画質が荒かったので、どこかから取ってきた写真かも?と疑っていると、日程の提案が来ました!
え、彼、実在するの?とビックリしましたが、会ったとしてもこれは何だか恋愛に発展しない感がすごいする!!と、これまでのマッチングアプリ経験歴から生れた勘により、引け腰になって日程調整のお返事を返さずに終了しました。
③実際にマッチングしたCさん(27)、経営者
ワイルド系美男子で経営者。文句ないですよね。でも、自営業・経営者って実態が見えづらいし広すぎる…!具体的に何をされているのか詳しく分からないままでは、会うのはちょっとな。
他のアプリなら、もっとプロフィール詳細を聞いてから会う・会わないの判断が出来るのに…。
どれくらいマッチングした?やり取りや日程調節は?
1度目に登録した時は、このアプリは合わないと悟り1日でやめたので、対象外とします。
諦めず登録した2度目は、2週間で
20人とマッチング
↓
6人から日程提案がくる
↓
誰ともデートに至っていない
という結果です。私は登録したタイミングが悪かったのもあり、近日で数日提示されたどの日も予定が合わず無理でした。
またCAという職業柄、(その先のスケジュールが読めない時期に登録してしまったので)リスケも提案できず、
「提示していただいた日では無理ですが、少し先になってしまっても良ければ是非」とメッセージをしました。
日程提案をもらった7人のうち、お会いしたいと思った3名にこのようなメッセージを送りましたが、返事が来ませんでした。
また、日程の提案が送られてきていない人は数日後にマッチングが解除されて消えてしまいました。本当にスピード感命のマッチングアプリです。
この勢いに乗れないと使いこなすのは難しい。登録やマッチングするタイミングまで少し考えないといけません。