【写真で解説】Dine(ダイン)の登録手順と年齢確認(2023年版)

Dine(ダイン)WEBサイト画面

マッチングアプリ大学チヨ

こんにちは。編集部のチヨです。

この記事では、デーティングアプリ「Dine(ダイン)」の登録方法と年齢確認の仕方について解説しています。

と、その前に実はDine(ダイン)まだ全国対応していません!

対応地域は以下のエリアのみです。

  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡
  • 横浜・みなとみらい

主要都市には対応しているものの使えないエリアが多数

今後の拡大予定のためエリアの事前登録をしておけば、そのうち対応エリアに加えられる可能性大!

例えば旅行で東京・大阪等に行く予定がある場合には、気軽なご飯相手探しに使うならアリ。

全国対応しているマッチングアプリと言えば、ペアーズOmiai等の大手マッチングアプリがおすすめです。

あと、恋愛対象が選択できるのでLGBTの人も気軽に使える点が特徴です。

では早速、登録方法をみていきましょう!

Dine(ダイン)の登録方法

まず、ダインの登録はこちらから行います。

>>Dine(ダイン)の登録はこちら

登録の流れはこんな感じです。

登録方法を選択してログイン

↓(Facebook・Twitter・SMSのいずれか)

プロフィールの基本情報入力

デートで行きたいお店を選択(地域→店舗)

写真を登録

その他詳細プロフィール入力(任意)

登録完了!

では、実際に写真付きでみていきましょう。

1:登録方法を選択

Dine(ダイン)登録画面

登録方法は、FacebookとTwitter、SMSの3種類から選択できます。

まずは、自分の都合の良い登録方法を選択します。

今回の例では、Facebook版の登録手順を紹介します。と言っても大きく操作は変わりませんのでご安心ください。

念のために、Twitterの登録画面とSMSの登録画面を掲載しておきます。

TwitterではログインIDとパスワードが必要です。

Dine(ダイン)Twitterでのログイン方法

SMSは以下の通り。番号を入力して「次へ」、電話番号宛に認証コードが送られます。番号をアプリで入力して登録に進みます。

Dine(ダイン)SMS(電話番号)でのログイン方法

2:「ログイン」をタップ

Dine(ダイン)登録方法Facebookから画面

3:基本情報を入力

Dine(ダイン) プロフィール登録画面・基本情報

ここで入力する事項は以下の通り。

  • 名前(ファーストネーム)
  • 生年月日
  • 性別
  • 恋愛対象
  • 通知用メールアドレス

他のマッチングアプリだと、恋愛対象の選択なしで自動的に「異性」が設定されています。

その点ダインでは恋愛対象が、男性・女性・男性と女性で選択できる点が特徴的です。LGBTの人にも気兼ねなく使える点が魅力ですね。

4:お店を選択する(地域)

Dine (ダイン)お店を選ぶ画面

エリアは順次拡大予定のため、該当のエリアになくても事前登録が可能です!

5:お店を選択する

Dine(ダイン)登録方法・行きたいお店を選択する画面

初デートで行きたいお店を3つまで選択できます。

6:写真を選択

写真は後からでも編集可能です。ただし、マッチング率が高いのは写真ありのプロフィールです!

Dine(ダイン)登録方法・写真登録画面

7:登録完了!

写真を選択して「NEXT」をタップすれば初回登録は完了です!

続いては、メッセージのやり取りで必要な年齢確認の仕方に進みましょう。

年齢確認の仕方

ここでは、メッセージのやり取りに必要な年齢確認の手続きを解説します。

その前に、必ず手元に年齢確認書類を準備して、その場で撮影できる環境にしてください。

Dineでは使いまわしができないように、ライブラリから写真を選択することができません。

1:「メニュー」から「年齢確認」をタップ

Dine(ダイン)登録方法・年齢確認手順

2:「年齢確認を始める」をタップ

タップする前に、以下の注意事項に気を付けましょう。不鮮明だったり隠れている場合は審査に通らない可能性があります。

Dine(ダイン)年齢確認・手元に準備する書類  

3:名前と生年月日を入力

必ず、ファーストネーム(名前)と生年月日を正確に入力しましょう。この情報と証明書の内容が合致しているかが審査されます。

4:「OK」をタップして完了!

お疲れさまでした!これで年齢確認の手続きも完了です。審査結果は24時間以内に通知が届きます。

待っている間に日程調整まではできるので、マッチング~日程調整までの流れと簡単な使い方をこの後解説します。

簡単な使い方

ここからは年齢確認なしでもできる日程調整するまでの流れと、簡単な使い方を画像付きで解説します。

まず、Dine(ダイン)は会話が始まる前に「デート場所決め」と「日程調整」ができます!

どのように相手とマッチングしていくのか、画面を追ってみていきましょう。

上の部分にお相手の顔写真と年齢・名前が表示されています。

この人とどのお店に行きたいか?下のお店カードをタップで選択します。これが「いいね!」代わりです。

どこにも行きたくない場合は、右下の小さい「SKIP」をタップすればOK。

ただし、無料会員だと1日に10枚しか選択できないので貴重な1枚です。

好みの相手に当たる確率を上げる機能

「えー、それじゃいつになっても好みの人でてこないんじゃ…?」と思ったあなた!そんな時のために使える機能があります。

ランダムで表示されている相手の写真をアリ・ナシで選択することで、自分の好みのタイプをアプリが計算してくれます。

これを繰り返していくうちに学習してPICKされるお相手の精度が上がっていくシステムです。

Dine (ダイン)好みの相手にマッチする方法

「メニュー」画面から「検索条件」をタップします。すると以下の画面が表示されます。

Dine (ダイン)好みの相手にマッチする機能

好みかそうでないかをハートをタップして選択します。

これ以外にも、一般的な検索条件を設定することが可能です。ただし、他のマッチングアプリに比べて圧倒的に少ない

性別・年齢・地域の3つのみです!

Dine (ダイン)検索条件を絞り込む方法

そのため、自分の好みにマッチする人が「TODAY’S PICK」に出る確率を上げるためには、地道にハートをタップし続けるしかありません。

見事マッチングすると、こんな表示が出て日程調整に進めます。

Dine(ダイン)マッチング成功画面

ただし、マッチングには制限時間があります。その期間僅か3日間と短い。この期間を過ぎるとやり取りができなくなります。

そのため通知はONにしておくことをおすすめします。

お相手からいいね!をもらうと?

逆に、お相手からいいね!をもらえることもあります。その場合は、こんな風に表示されますよ。

このお店でデートしてもいいかな、と思えたら「承認する」をタップ。イマイチと思えば「SKIP」でOKです。

承認すれば、そのまま日程調整に移ります。

日程調整は?

Dine(ダイン)日程調整画面

自分が都合が良い日を設定して相手に送信します。

または、相手から以下のように希望日程を提示されることもあります。その場合は、下の候補から自分の都合に合う日程を選びます。

もし候補の中になければ、「Other」をタップしてメッセージで調整という流れです。ここで初めて年齢確認の手続きが必要になります。

Dine(ダイン)日程調整の仕方

実際に利用した人の口コミや体験談料金などは、以下の記事を参考にしてください。

Dine(ダイン)に関する記事はこちら

もし、早く出会いたい気持ちが強いならば、マッチングアプリの併用をお勧めします。たくさんのアプリを使えば使うほど、純粋に出会いやすさはアップしますよ!

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック