マッチングアプリOmiaiを使うべき人・使ってはいけない人!口コミ・評判まとめ

編集部の中本です。今回は恋活・婚活マッチングアプリのOmiai(お見合い) について解説します。
最近では、デートアプリ、恋活アプリ、婚活アプリ、など様々なマッチングアプリが溢れているため、効率よく出会うためには、自分に合ったアプリをきちんと選べるかどうか?が重要になってきます。
- 結婚につながる異性に出会いたい婚活寄りの人
- 安全性が不安な初心者の人
- 容姿は重要!美人やイケメンに出会いたい人
Omiaiは数あるマッチングアプリの中でも比較的真剣度が高いアプリです。ゆくゆくは結婚したいと思い、出会いを探している人の利用率が高いため、結婚願望がある人に向いています。
また、他のアプリよりも安全性についても厳しい水準を設けているため、恋愛目的ではない人が排除されていくシステムが整っています。マッチングアプリの安全性に不安を持つ初心者の人は、Omiaiを積極的に選ぶべきです。
そして、利用者の口コミなどから、「Omiaiは美人やイケメンが多い!」と言われています。派手な雰囲気ではなく、落ち着いた美人やイケメンがいます!
登録は無料ですので、是非インストールして異性の一覧でチェックしてみてください。
*クレジットカード決済・1ヶ月プランの税込料金です。プランによって月額料金が変わります。
*Omiaiは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
Omiaiを使うべきでない人
Omiaiは婚活アプリと恋活アプリの間くらいの真剣度。そしてアラサー向きのアプリです。
つまり...
【Omiaiを使うべきでない人】
- 35歳以上の人
- 遊び相手〜気軽な恋人探しの人
- すぐ会いたい!今日や週末に会える人を探している人
上記の人は、Omiaiのコンセプトにマッチしていないため、なかなか出会えない可能性があります。じゃあどれを使えばいいの?と思った方、大丈夫です、ちゃんとフォローします!

Omiaiに向いていない人が使うべきアプリはこちらです
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() マリッシュ |
35歳~40代と出会いたいならこちら。バツイチや再婚を支援してるアプリ。 |
公式 解説 |
![]() タップル |
お出かけ機能で、今日や週末会える人を探せる!ご飯に行ったりお出かけがしたい人向け | 公式 口コミ |
そのほかにも、
「そもそもマッチングアプリが良くわかっていない」
「Omiaiも気になるけど別にこだわりはない」
という人は、先に以下の記事を読んで、どんなマッチングアプリがあるか知ると良いと思います↓
30秒でわかる!Omiaiの特徴

ここからはOmiaiの特徴を分かりやすくお伝えしていこうと思います
時間のない方のために、まずは『30秒でわかる!Omiaiの特徴』を紹介していきます↓

ここからは、さらに詳しい特徴を3つ紹介します
特徴1:アラサー同士、結婚前提の恋人が見つかるアプリ
公式発表ではOmiaiユーザーの8割が結婚を前提にした恋人を作りたい20代~30代。若い世代が気軽に使えるマッチングアプリだけど、結婚につながる真面目な出会いが期待できる点がOmiaiの大きな特徴です。
Omiaiは、Pairsと比較すると会員数こそ少ないですが、結婚を意識した真剣なユーザーの登録が多い隠れ家的なマッチングアプリです。
また、男女ともにプロフィールに、「お遊びNG」「結婚を見据えた相手を探している」などの記載があるため、真剣な恋活・婚活をしたい人にとっては「Omiai」なら運命的な出会いを探しやすいでしょう!
特徴2:安全性が高いからこそ、お付き合いに発展できる
一般的なマッチングアプリの本人確認では18歳以上かの年齢確認のみのアプリがほとんどです。
そのため、架空の人物やなりすまし、プロフィールの詐称などのトラブルが絶えず、信頼して会えるという環境ではありませんでした。
一方、Omiaiではきちんと「本人確認」をしているので安全性が非常に高いのです。
具体的には登録したプロフィールと年齢確認書類の内容が一致しているかのチェックを行っています。
- 生年月日が一致しているか
- 性別が間違っていないか
など、登録内容と年齢確認書類の内容が一致しているかをチェックします。
その他にも、Omiaiでは「イエローカード」という独自のシステムを導入しており、「体目的」「離婚歴などの経歴詐称」などの悪質利用者を、マッチング前に利用者に分かるようにしております。
そのため、プロフィールの詐称や複数アカウントの登録は不可能です。また、個人情報を送っているため、トラブルや犯罪につながるような行為はすぐに個人を特定することが可能です。
実は、ここまできちんと本人確認をしているマッチングアプリはOmiai以外ではみたことがありません。
パトロールや運営の監視などは当たり前ですが、それ以前に迷惑ユーザーを入会させない工夫をしているから安全。
だからこそ、本気で恋愛したい人が集まり、お付き合いに発展しやすい環境といえます。
特徴3:外見も中身も理想の相手と出会える
Omiaiで出会ったカップルの報告を見ると、こんな感想がありました。
- 外見も内面も理想
- Omiaiを使って1カ月以内に恋人に
- はじめてマッチングした相手とお付き合いに発展
実際に、Omiaiを試した結果、下記の機能が優れていたので、カップル成立した人の感想も、なるほど!と感じました。
- 写真を見れる(相手の顔が分かる)
- 年収や年齢、身長などから相手を探せる検索機能あり
- お酒やタバコ、引っ越しできるかなど、ライフスタイルや価値観の合った相手を探せる
Omiaiでは写真を見ていいねが始まり、プロフィールやメッセージを通じて内面を知ることができる。つまり、外見も内面も理想的な異性を効率よく探すことができます。
好みのタイプとマッチングできれば、頑張ってデートしようとアプローチしますよね。その本気度がすぐにお付き合いに発展する要素となっているんだろうな、と感じました。
Omiaiで本当に恋人ができる?結論まとめ
マッチングアプリOmiaiを使うかどうか1番の決め手は「本当に恋人ができるのか?」だと思います。
そこで、マッチングアプリ大学でOmiai利用者150名に話を聞き、データを取り、Omiaiで恋人ができそうか?の期待値を計算しました。
Omiaiで異性と会える確率…70%
恋人ができた人…5人に1人
※大手マッチングアプリ「ペアーズ」の場合、33人に1人が恋人ができている
この数値は数ある婚活サービス・マッチングアプリの中でも高い数値です。統計データで5人に1人恋人ができているならば、1ヶ月だけでも使ってみる価値ありです。(無料登録でやめてもOK、有料プランや退会に縛りなし)
→恋人が欲しい人専用
Omiai無料登録へのリンク
なぜ、マッチング率が高いかの理由も簡単に解説します。
Omiaiはいいねが貰いやすいからマッチングしやすい
マッチングアプリで出会う最初の一歩は「いいね」からなのですが、Omiaiは他のマッチングアプリと比べていいねが貰いやすいです。
理由は、Omiaiはいいねが分散される仕組みをとっているから。
ペアーズやユーブライドなどのマッチングアプリ・婚活サイトでは多くの人が「いいね順」で異性を探します。いいねが多い=条件が良い人だからです。
そうすると、いいねが人気会員に偏ってしまいアプリ全体のマッチング率が低下してしまいます。
Omiaiはそうならないような工夫がされています。
その結果、Omiaiでは一人当たりにもらえるいいねの平均数が高く、マッチングしやすい環境になっています。
ここから先はOmiaiの詳しい詳細を解説していきます。
Omiaiの良い口コミ評判
Omiai利用者さんの良い口コミを調査してみました。
特に多かったのは、こちらの3点!
Omiaiは真剣度が高いマッチングアプリで、「彼氏・彼女ができた!」「結婚が決まった」という投稿が多くみられました!
- 「恋人ができた」という報告が多数
- イケメン・美人が多い
- 真面目な会員が多くて安心
「恋人ができた」という報告が多数
女性は無料という事で、マッチングアプリは3社インストールして掛け持っていたのですが、omiaiが一番私には当たりだったかな そのomiaiで出会った、同い年の彼と、先週末からお付き合いする事になりました!!
— かなみ (@minaka0128) November 25, 2020
omiaiで出会って付き合った彼と1年経ちました!万年3ヶ月女が!!マッチングアプリに感謝!!!!
— RIO (@RIO04431131) November 10, 2020
(1年経っても結婚できてないけど)彼氏でもいいのであれば、、マッチングアプリ(Omiai)です https://t.co/QGGNfdsA7a
— mai (@mai_asset) December 10, 2020
Omiaiの口コミを調査していたところ、「Omiaiで出会い付き合った」という報告がたくさん見つけられました!
真剣恋活・婚活をコンセプトにしているだけあって、真面目なお付き合いに発展するカップルも多いようです。
実際に、結婚まで決まったという投稿も多く見られました。
実際に、結婚報告も多い!
友達がomiaiで出会った彼と結婚かぁomiaiねぇ
— るぱーとぐりーんめん (@hi31cky) May 17, 2020
私はomiaiで出会った彼と結婚することになりました☺️
— ぷぷこ (@b4xmu) December 2, 2019
ほんとにあの時の自分の行動力に拍手です
去年Omiaiで出会った彼ともうすぐ同居が始まる。たのしみ。
— □ (@wasureta___) July 10, 2019
イケメン・美人が多い
Omiaiのpickupが全員イケメンで焦ってる。絶対に自分の精神状態によるものだ。今日出会ったら上手くいきそう
— もんちゃん (@_sat_min) November 30, 2020
イケメンから返信きた…しかもちゃんとした文で…
— おもち@婚活 (@omochi_ganbare) November 30, 2020
ありがとうomiai…もう、顔の良い人とメッセージ交わせただけで満足してしまった
omiai美人さんばっかでこわい
— ニュー (@pcx_125_newdee) July 10, 2019
次に、イケメン・美人が多いという投稿も多くみられました。
女性の場合は、女子アナのような清楚系美人が多く、
男性の場合は、落ち着いた雰囲気のスーツが似合う大人な男性が多い印象でした!
真面目な会員が多くて安心
omiai真面目な人多くない?院卒とかわりと多くてびっくり。あとはエンジニアの率の高さ。
— りりこ。 (@riri_ws) June 1, 2020
わたしもOmiaiやってます
— ナツ (@na_san7272) November 9, 2020
ランチやカフェに応じてくれる方は真面目な方が多い印象です!
ゆるまいさんとマッチングしたい笑
withはひどい人は少ない気がしますw
— ゆり@婚活中 (@LdGG3sZSR2JPF9A) August 19, 2020
真面目さんですか☺️??
omiaiも治安良さそうです
3つ目は、「真面目な会員が多い」という口コミです。
理由の1つとして、Omiaiは管理体制を強化していて、迷惑ユーザーを強制的に退会させることができます。
結果的には、質の良い会員が残るような仕組みになっています。
ネットの出会いに興味はあるが、少し怖いと感じている人にもおすすめです。
Omiaiの悪い口コミ評判
口コミを調査している中で、あまり良くない口コミも発見したので、紹介していきます。
- 真剣度が高い分、マッチングしづらい
- 検索機能が使いづらい
- 月額料金が高い(男性のみ)
真剣度が高い分、マッチングしづらい
omiai始めたけど、マッチングしない!!笑
— 婚活女 (@55ikuyoma) January 7, 2019
マッチングしてメッセージ送っても返事来ない!笑
ティンダーはすぐマッチングするし、返事も早いのに何故!笑
まず、年齢で弾かれてるんかな
普通に凹むわ!
Omiaiに登録してみた!
— なー@婚活アカ (@hellothirtyk_na) December 3, 2020
年齢層はまぁまぁ良さそうだけど、なかなかマッチングしない、、
手札無くなった感あるからomiaiも始めてみたけど全然マッチングしないw こっちは良い人多いんだけどなあ
— ジーマ@婚活(交際中) (@dokushinman) February 11, 2020
真剣度が高い分、マッチングしづらいという声も上がっています。
もっと気軽に出会いたいという人は、Omiaiではなくタップルなどのカジュアルな出会いができるアプリをおすすめします!
検索機能が使いづらい
omiaiは検索がしにくすぎるよー、キーワード入れて年齢で絞るぐらいさせてよ…
— らこ@雑多垢 (@racoo44) December 12, 2020
Omiaiって検索条件設定して絞り込んだらログイン順かおすすめ順でしか見れないの何でなん?
— りり@婚活休止中 (@kekkonsaseteya) May 7, 2020
ところでおすすめ順って何なん?
ペアーズいい人いなくてomiaiも登録したけど検索機能が使いこなせない(笑)
— しょーこ@婚活@ダイエット (@itigikushounan) June 24, 2020
続いては、検索機能が使いづらいという口コミも多かったです。ですが、Omiaiは他のアプリと比べても検索機能は充実しています。
おそらく、逆に複雑に感じてしまい、うまく使いこなせていない人が多いのではないかと思います。
検索ボタンのアイコンが分かりづらいので、年齢や居住地で検索できることに気づいていない人がいるのかもしれません。
Omiaiの検索機能をうまく使ったテクニックがありますので、そちらを参考にしてみてください↓
月額料金が高い(男性のみ)
omiai高すぎて笑う。でも、課金するか・・・・
— 鴨八よしあき@婚活イベント巡り (@dotekamo) April 15, 2018
Omiai 有料会員価格高すぎぃ!!
— プリン来年サバゲデビュー! (@conacona8492) August 26, 2014
良い方が居ても 見ての通り料金が高すぎます!! マッチングアプリでこんなに高い所ある? なのでいいねしてメッセージ返って来ても返さない人が大半だと思います。 最低アプリ。。
Omiaiの悪い口コミのなかでも、「料金が高い」という内容が一番多くみられたかもしれません。
ほかのアプリと比べても、料金が高いです。
しかし、その分だけ真剣度が高い=真剣度が高い男性を求めている女性が集まりやすいとも言えます。
そのため、料金だけをみて、高いとは判断しきれませんが、もう少し気軽に始めてみたいという方は、ペアーズからスタートするもの良いでしょう!
Omiaiユーザーの利用目的と年齢層

Omiaiを使う前に、登録している人の『利用目的』と『年齢層』でを確認しておきましょう
Omiaiは、20代~30代で8割を占めています。結婚適齢期のアラサー世代向きのマッチングアプリと言えます。
しかし、18歳~20歳の人や40歳以上の方は、Omiaiを利用してもうまく出会えない可能性があるので、別のマッチングアプリを試しましょう。
マッチングアプリには年齢によって向き不向きがあるため、20代~30代の人であれば、Omiaiは適していますが、それ以外の人は下記のようなアプリの方が出会える可能性が高いです。
アプリ名 | 感想 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() タップル |
■18歳~20歳の利用者数が多い恋愛・婚活アプリ 恋人探しから結婚相手探しまで幅広く利用されている人気アプリ |
公式 |
![]() マリッシュ |
■40代以上の結婚・再婚支援アプリ 結婚や再婚を全力でサポートしているため、結婚相手を探しやすい |
公式 |
Omiaiの「男性」ってこんな人!
30代の爽やか系を中心にして満遍なくいろんな男性が登録しています。
注目すべきは、他のアプリに比べて「ハイスペック男性」が多いこと。真面目な人が多い!仕事もしっかり働いていて収入も安定している人が多いです。
年収の高い男性を探している人はOmiai男性をぜひ一度チェックしてみてください!
ルックスでいうと、ヒゲを生やしていたり、奇抜な服を着ている人は、あまり見ませんでした。芸能人でいうと、山崎賢人、窪田正孝、野村周平、千葉雄大、神木龍之介、福士蒼汰タイプという感じです。
実際に、Omiaiを登録し、男性利用者の傾向を調査してみました!その結果は、下記の通りです。
年収:300万円~500万円
ルックス:髭や髪形などを手入れしている、清潔感のある印象
結婚歴:未婚
出会うまでの希望:しっかり連絡を重ねてから
相手に重視すること:価値観や人柄
プロフィール:遊びNG・将来を見据えた相手を探しているなどの記載あり
※上記の写真はイメージで、実際の会員ではありません。
人気男性の傾向としては…
- 自撮りではない写真
- 旅行や食事、スポーツの写真
- 黒髪でショート
- エグザイルやアイドルより俳優系
- プロフィールをしっかりと記入している
- 年収500万以上
という感じです。イケメンでなくても年収1000万以上は多くのいいねを集めていました。
>>Omiaiでいいね数600超えの人気男性とデートした体験談
Omiaiの「女性」ってこんな人!
女性の特徴はズバリ「清楚!」です。
OLなどの職業で、可愛いより綺麗目な女性が多く登録しています。口コミでは「他のアプリよりも美人が多い!」というものが多いです。
将来を見据えたお付き合いを希望している女性が多く、派手な服装を着ている女性はあまりいません。
女性登録者500人のプロフィールから調査した結果は、下記でした。
年収:300万円~500万円
ルックス:清楚感がある女性多数
結婚歴:未婚
出会うまでの希望:しっかり連絡を重ねてから
相手に重視すること:価値観や人柄
プロフィール:遊びNG・将来を見据えた相手を探しているなどの記載あり
芸能人でいうと、新垣結衣、有村架純、広瀬すず、綾瀬はるか、石原さとみ系です。写真を見せられないのが悔しいです。
※上記の写真はイメージで、実際の会員ではありません。
人気女性の傾向としては…
- SNOW風の加工アプリは使っていない
- 顔のアップ写真
- 黒髪のミディアム~ロングのストレート
- アイドルよりも女子アナ・女優風
- ナチュラルな太マユメイクが多くギャル系はいない
登録は無料で、年齢確認さえしておけば利用者の写真を見ることができます。本当に素敵な女性ばかりなのでまずは、無料で登録していいねを押してみてください。
「Omiai」出会いの流れ
一般的なマッチングアプリと同じ流れです。
(1)まずは無料登録し、自分のプロフィールを記入
(2)希望条件から異性のプロフィールを検索していいねを送る。もしくは異性からいいねが来るのを待つ。
(3)お互いにいいねが成立するとメッセージ開始※
(4)メッセージ内でデートの約束をする
(5)リアルでのデートへ
※メッセージ利用は男性のみ有料です。また、初回に限り本人確認が必要になります。
Omiaiの「検索機能」
Omiaiにはペアーズのようなコミュニティ機能はありません。シンプルに検索機能だけです。
- ログイン順
- おススメ順
- 新メンバー
- いいねが多い順
- タイムライン(プロフィールや写真の更新)
といったソート機能があり、それぞれ検索で絞り込みが出来るようになっています。絞り込み検索では細かな設定ができます。また、良く検索する条件はお気に入り条件として登録しておくこともできます。
足あと機能
自分のプロフィールを見た人の履歴、足あと機能もあります。私の場合、足あとは1日50~100程度、そのうちイイネがくるのは1~3ほどです。人気会員となると月間500前後のイイネが付くので1日に数百の足跡が付いていると思います。
Omiaiの安全性!サクラはいません!
Omiaiのような婚活アプリで不安なのはサクラの存在だと思います。でも、安心してください。
Omiaiにサクラはいません。
ただ、恋愛を目的としない要注意人物の業者などが紛れ込むことが、ごくたまにあります。
これは、マッチングアプリと切っても切り離せないのが悪質で迷惑なユーザーたちです。
例えば、架空の人物を作り、他のサービスへ誘導、個人情報を集めるという目的の業者、ネットワークビジネスや宗教などの勧誘もごく少数ですが、紛れている可能性があるので注意してください。
Omiaiでは業者や悪質なユーザーを排除できるよう、安全対策にとても力を入れています。
要注意人物、業者の排除も徹底されているOmiai
一般的な出会い系やマッチングアプリでの本人確認や年齢確認は18歳以上という事が分かればOKです。そのため、登録年齢と証明書の年齢が違っていても、18歳以上であれば通ってしまいます。
Omiaiはフェイスブックでの登録ができ、フェイスブック上の名前と生年月日と提出した年齢確認書類が一致していないと年齢確認が通りません。(フェイスブックのアカウントがない場合、電話番号+SMS認証を行えば登録できます)
偽名や年齢を変えて登録したフェイスブックアカウントではOmiaiの利用ができないという事になります。
また、顔写真についてもインターネット上にアップされている画像の登録ができません。
これは他のサービスへ誘導したい業者や、大量のアカウント登録が非常に難しいです。登録の障壁が高いOmiaiで対象を探すよりも、本人確認が甘く、ネットでとってきた画像を利用できるマッチングアプリを使う方が楽ですよね。
こうして、Omiaiは業者や悪質なユーザーの排除をしています。
Omiaiの安全対策についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。
イエローカードで男女の迷惑・違反ユーザーの排除
例えばこんなトラブルはマッチングアプリでは良くある話です。
- バツイチ子持ちを隠されていた
- 初デートで馴れ馴れしく嫌な気持ちになった
- 会ってみたら勧誘のような話をされた
- 当日待ち合わせ場所に来なかった
- 傷つくようなことを言われた
こういったユーザーは実名で活動していることが多く、ぱっと見は区別が付きません。
Omiaiでは違反報告があった場合にイエローカードという形で警告を出します。
イエローカードが付いてもなお、複数の人から迷惑行為の報告が合った場合は即刻退会となり、今後一切Omiaiの利用が出来なくなります。
Omiaiは迷惑行為の報告に対してしっかりと対策を取ってくれるので安心感があります。また、優良ユーザーだけが残って行く仕組みが出来ています。
メッセージしていた相手がイエローカードになってしまった体験談も合わせて参考にしてみてください。
他にも、以前友人がプロフィールにバツイチと書かずに活動していて、相手に実はバツイチ子持ちなんだけどと打ち明けた時に、イエローカードをくらったと聞きました。些細なプロフィールの詐称ですらペナルティをくらいます。
Omiaiは迷惑ユーザーの排除に力を入れているので、男性も女性も安心して利用することができます。
Omiaiの料金
登録とマッチングは全員無料です。
男女それぞれ料金プラン、課金要素について解説します。
女性は完全無料
Omiaiでは女性は完全無料です。ペアーズなどにあるレディースオプションもありません。Omiaiポイントのみ有料で購入できますが、女性はポイントの配布やいいねの送り方大イベントがあるため、購入の必要はありません。
まずはアプリをインストールし、無料登録します。その後、本人確認の書類を送り年齢確認が完了した段階で全ての機能が使えるようになります。
男性の有料プランの料金表
男性も登録自体は無料ですが、女性とメッセージをするには有料プランへの加入が必要です。男性の料金プランは複雑なのですが、一番安いクレジットカード決済での料金表を紹介します。
1ヶ月プラン | 月額:3,980円 支払額:3,980円(税込) |
---|---|
3ヶ月プラン |
月額:3,320円 |
6ヶ月プラン | 月額:1,990円 支払額:11,940円(税込) |
12ヶ月プラン | 月額:1,950円 支払額:23,400円(税込) |
この料金って安いの?高いの?→普通の価格帯です
ここで、この金額が安いのか、高いのかどっち?と思う方もいるでしょう。
正直なところ、普通です。ほとんどのマッチングアプリが1ヶ月3500円〜4000円前後ですので、高くもなければ安くもないのが回答。
一番有名なペアーズで言えば、1ヶ月プランは3590円とそこまで大きな違いはないものの、3ヶ月プランはキャンペーンの適応で月額2040円です。
もし料金の安さで決めたいのならば、ペアーズの3ヶ月プランがコスパが良いと言えます。
支払い方法は3種類
支払いについては、
- クレジットカード
- コンビニ決済(3カ月、6ヶ月のみ)
- スマホ支払い(appleid、googleplay)
の3種類があります。それぞれの料金はこちらです。
アプリ上のスマホ決済は手数料がプラスされるため、1000円も高くなってしまいます。課金の時はブラウザからログインをしてサファリやグーグルクロームで課金手続きをすると安くなりますよ。
メッセージ以外で月額プランに入るとできること
その他にも月額プランに登録すると色々な特典があります。
- 相手のいいね数が見える
- ログインボーナスで最大で月100いいね貰える
- いいねポイントのストック上限が無くなる
- メッセージの既読、未読の確認ができる
オプション機能のプレミアムパック
男性向きのオプション機能もあります。こちらは月額3980円。
- 詳細プロフィール、つぶやき機能が使える
- 検索機能がグレードアップする
- プレミアム会員の特典
という3つのオプションがセットになっています。
特に、詳細プロフィールは一覧で見た時に目立つので、足跡の数や貰えるイイネの数が増えるはずです。
私個人の見解としては、オプションを付けるくらいならば別のアプリをもう一つ掛け持ちした方が良いです。月額3980円あれば、ペアーズも同時に利用出来ので出会える女性の数が単純に倍以上になりますよね。
以下の記事で有料会員と無料会員の使える機能の違い、課金するタイミングやOmiaiを安く使うコツなど解説しています。Omiaiの料金についてもっと詳しく知りたい方は読んでみてください。
Omiaiの登録方法
OmiaiはFacebookアカウントがなくても登録ができます。
Facebookで
- 高校を卒業した18歳以上
- 交際ステータスが交際中・既婚ではない
であれば、すぐにOmiaiを始めることができます。
登録方法を画面を見ながら詳しく知りたい人は参考ページをご覧ください。
Omiaiに退会したら再登録ができない?
Omiaiでは、退会して『すぐにでも』再登録が出来ます。
マッチングアプリでは、1度退会すると1ヶ月再登録ができないのもあります。Omiaiは、既に登録したデータは全て削除されていますから、イチからやり直しとなりますが、再登録自体はすぐにでも出来ます。
Omiaiの退会方法
お問い合わせから退会手続きを選択
「お問い合わせ」から退会手続きを選びます。
お問い合わせの場所は
- Android→アプリ左上にあるメニュー
- iPhone→アプリ左上のメニュー、「設定」の中
- PCブラウザ→一番下のフッター
です。
この「問い合わせの場所」がそもそも見つかりにくいので、「退会方法がわかりにくい」口コミがけっこう多いのかもしれません。また、途中途中で引き留めにかかってくるページもあるので、それらはスルーしましょう。
あとは退会フォームに入力して退会手続きは完了です。有料サービスももちろん自動的にストップします。
退会できない時の対処法
退会できない時には以下のことを確認しましょう
- 有料課金の継続をストップしているか?
一番多いのは、有料会員の継続課金を止めていないパターンです。
有料会員のまま退会することはできませんので、まずは無料会員に戻りましょう。
有料会員の解約方法はこちらに下記ページで詳しく載せています
その他のパターンの場合、「問い合わせフォーム」からOmiaiに問い合わせる必要があります。
問い合わせの例文を載せていますので参考にしてみてください↓
Omiaiの男女別のいいね数の平均は?
自分は異性から「いいね!」がきちんともらえているのか!?とても気になると思います。
そこで、男女別のいいね数の平均を解説していきます。
ただ、住んでる地域、年齢、などによって大きく変わってきますので、あくまでも参考程度にする感じで大丈夫です。
目的は「いいね!数」を稼ぐことではなく、「良い相手に巡り会えるか?」ですので!
男性のいいね数は10~20が平均
男性のいいね数は10~20が平均になります。
Omiaiは「本日のpickupメンバー」によって、一日20人まで無料で「いいね!」ができるため、男性でも比較的「いいね!」はもらいやすくなっています。
10~20を少ないと感じるかもしれませんが、男性はこんなものです。たとえ「いいね!」がもらえてなくても落ち込む必要はありません。
男性は自分からドンドンいいねを送っていくのが重要です!
女性のいいね数は70~80が平均
女性のいいね数は70~80が平均になっています。
女性は男性に比べていいねが貰いやすく、「本日のpickupメンバー」による「無料いいね!」でさらに多くの「いいね!」を貰いやすくなりました。
Omiaiでは、女性はもらった「いいね!」の中から気に入った男性を選ぶことができるのでおすすめです。
※いいね数に関する体験談もありますので参考にしてみてください↓
Omiai(お見合い)アプリで結婚はできる!
Omiai(お見合い)を婚活目的でやる人は少なくありません。でも、本当に結婚できるのか?と不安になるでしょう。
結論から言うと、Omiaiで結婚はできます!
と言うか、たくさんの結婚したカップルの前例があるので安心して大丈夫です。(Omiaiの良縁報告から確認することができます)
Omiaiで結婚した体験談
マッチングアプリ大学でも、Omiaiで結婚した女性にインタビューしました。
ただし、アプリをやったとしても、みんなが結婚できるわけではありません。
インタビュー内容が下記ページから見れますので、「どのような活動をしていけばいいのか?」「アプリ婚活の注意点」などがまとまっていますので是非参考にして、結婚を目指してみてください!
Omiaiに関するQ&A
Omiaiに関する全てを網羅しながら、様々な疑問・質問に答えます。
- Omiaiに登録するのにフェイスブックの友達数は何人必要?
-
昔は10人必要でしたが、今は0人です
これ、Omiaiのひとつの「ウリ」だったんですけど、Facebook友達数は登録に必要なくなりました。友達が10人必要=なりすましやサクラ対策、のひとつでもあったはずです。
まぁ、どちらにしてもサクラが完全にいなくなる事はないので、逆になるべく多くの人に利用してもらう為にも関係なくなったのかもしれません。
Omiai攻略のコツ:それでも「Facebook友達数」は多い方が有利!
Omiaiのプロフィールでは、Facebook友達数が「50+」といったように表示されます。友達の数があまりに少ないと「ぼっちちゃん?」と敬遠される事も・・・。
ムリに増やす必要はありませんが、Facebookを利用して50人以上、というのは普通レベル。100人以上も珍しくありません。
「友達けっこういるよ?」「Facebookちゃんとやってるよ?」=メッセージ交換などでもまともに返事くれるに違いない、という期待感にも繋がります。
- Omiaiを使っていてもフェイスブック友達にばれない?
-
自動的に非表示になるので心配なし
Omiaiでは、Facebook友達はお互いがFacebookアカウントで登録している場合は、お相手の検索結果に表示されません。ただ、友達になっていない人は表示されます。
Omiaiを利用中にFacebook友達が増えてきたら、その都度、設定の「友達更新」を押すと反映されて、非表示になります。一定の期間で見直すと安心ですね。
非表示については、下方で詳しく説明しているので参考にして下さい。
- 人気ランキングって何?
-
もらった〝いいね数〟ランキング
Omiaiでは、自分がどれくらい「人気があるのか」いいね数によるランキングがいつでも見られます。
ランキングを見る方法
- スマホ:下方にあるアイコンの「お相手から」
- ブラウザ:トップページの「お相手からのいいね」
をタップすると見られます。例えば
7349位/892769人中
と表示されます。7,000位ってなんだ?と思うでしょうが、母数を見ればわかる通り、登録者数が多いのですから、順位がトップ10でないからといって落ち込まないで下さいね。
さて、一定以上の「いいね」を貰うと、
「あなたは人気会員です!」
自動的に「人気者になったよ!」と教えてくれる表示も出てきます。コレ出てくると、ちょっぴり嬉しかったりしますね!
Omiai攻略のコツ:「定期的にランキングチェック」
ランキング上位に食い込めば、多くの人があなたを閲覧します。さらにもっと多くのいいねを貰える可能性が高まります。
その為には、定期的にランキングを確認しながら、自分が「検索されやすく」なるようにしましょう。
- プロフィールをより充実させる
- 写真の掲載数を最大限に増やす
方法は色々とありますが、まずは上の2つが基本。プロフィールの自己紹介を入力し直したり、サブ写真を変更すると「更新」され、検索でも上位に出るようになります。
検索でなるべく上の方に表示されるのが「いいね」をたくさん貰える最大のコツですから、ちょっとしたスキマ時間にもアクティブに活動しましょう。
- 自分のプロフィールを非表示にできる?
-
無料でプロフィール公開/未公開機能が使えます
2017年5月からOmiaiの「ブロック機能」はなくなりました。自分のプロフィールを公開したくない場合には、有料会員になって非公開を選びます。
【プロフィール非公開の方法】
マイページに入る
↓
各種設定を開く
↓
プロフィールの公開・非公開があるので「非公開」にする
これで、自分のプロフィールは非公開になりました。「いいね」をした相手にだけ、プロフィールが公開されます。
ただしデメリットもあります。これだと検索している相手にも、プロフィールが閲覧できない点です。つまり検索して「いいね」を貰える確率はダウンします。
ただ、自分が検索・閲覧して足あとがついたら、その相手はあなたの非公開プロフィールを見られます。プロフィールを非公開にする場合は、自分から積極的に検索して足あとを残しましょう。
非公開設定をした時こそ、たくさんのイイネもして、「見てもらいたい人にプロフィールをチェックしてもらう」のがマッチング成立のコツです。
- 知り合い見つけちゃった、ブロック機能ってある?
-
見られたくないユーザーはブロック出来ます
- Omiaiのスペシャルいいねって何?
-
いいね+5ポイントで送れるメッセージつきイイネ
スペシャルいいねは、とてもマッチング率が高くなる「攻略のカギ」です。
スペシャルいいねは、ふつうのイイネより「2.5倍」もマッチング率が高くなるのだとか。これを使わない手はありません!
スペシャルいいねは、通常のイイネより「ポイント」を使わなくてはなりません。
リトライと同じで「それだけお金もかけている(ポイントを課金している)」=「本気度が高い」と相手は考えます。
その上、メッセージがついています。いいねはタップするだけです。でも、スペシャルいいねは、相手のプロフィールなどを見て、わざわざ「特定の相手に、特別なメッセージ」を送っているわけです。
メッセージを読めば、より相手に親近感を覚えるでしょう。「ここまでして、選んでくれたんだ」と思えば、やはり相手に反応したくなるものです。
- Omiaiポイントって何に使うの?
-
マッチング率アップのオプションが購入できます
- 1ポイントでいいねが送れる
- 3ポイントで「みてね」が送れる
- 5ポイントでスペシャルいいねが送れる
- 8ポイントでハイライト表示が出来る
Omiaiのポイントは、「ちょっと特別感のある」オプション利用時に使います。
例えば「みてね」や「ハイライト表示」をOmiaiポイントで使えば、相手の「おすすめ枠」に優先的にあなたが表示されます。
なにしろ女性は100や200のイイネを貰っている人もたくさんいます。
普通にイイネしているだけでは、よほどスペック高くない限りは「埋もれて」気づいてももらえません・・・。
そこで少しでも相手にアピールし、「気づいてもらい、プロフィールを見てもらう」には、メッセージつきスペシャルいいね、や、「みてね」が有効です。
1ポイントは単純計算だと100円なので(まとめて購入すると割安になります)、5ポイントなら500円です。
- Omiaiにfacebook公開機能はある?
-
Facebook公開機能はなくなりました
2017年1月より、マッチングした相手とFacebookを公開し合える機能は廃止されました。
2往復以上のメッセージ交換をした相手とは、Facebookを含めてLINEのIDなどの交換はできます。ただ、メッセージのやり取りでお互いに同意しているのが前提となります。
- Omiaiのプレミアムパックって?
-
追加機能が盛りだくさんのオプションつきパックプランです
人気順で探せる!
プレミアムパックに登録すると、検索機能がさらに強化されます。
- ログイン順に検索
- 人気順に検索
- 登録日を絞り込み検索
- 相手の「いいね」数による検索
例えば、人気順で検索すると、他の人も魅力的だと感じる人が上位に来ますから、素敵だと思える確率は高いですね。
ログイン順検索もマッチング攻略には欠かせない武器です。ログインしている相手、は活動中。今まさに画面を見ているわけですから、そこに「いいね」がきたらチェックする可能性も大きいはずです。
登録日も新しい人のほうが「集中して利用している」ことが多いですし、いいねに対してすぐに反応してくれやすいようです。
つぶやきフォトが利用できる
写真にちょっとしたコメントを入れられるようになります。
マッチングアプリでは相手のことがわかるのは「プロフィール」と「写真」だけです。中でも写真は見て直感的にわかるので、これが「いいね」の決め手になります。
とはいえ、大勢の人が写真を掲載しているわけで、そこで目立つには「つぶやき」言葉を入れられる〝つぶやきフォト〟が大活躍。つぶやきフォトを投稿していると、アイコンマークも表示されます。
何人もの人からくる「いいね」とメインフォトを見ている相手は、とにかく「他の人と違う」と、それだけでも「あれ? 何かマークついてる」と改めて見直してもらえます。
- 大勢のなかに埋もれない
- 簡単にスルーされない
この2つは、マッチング成立の必勝法とも言えます。逆にいえば「目立つ」「あれ、なんだろう」と目に留まりやすければプロフィールを見てもらえる可能性もアップし、マッチングにも繋がります。
プレミアムパックは2017年に色々と変更されています!
これまで有料会員なら誰でも利用できた「登録日から検索」、いいね数の多い順番に並べる検索機能などはすべてプレミアムパック会員のみ使用できるオプションとなりました。
さらに2017年3月からは、写真のトリミングもアプリ上で出来るようになりました。
間延びする写真より、自分にフォーカスした写真でアピール度をアップさせましょう!
- 大学生でも登録出来る?
-
高校を卒業した18歳以上なら誰でも登録が可能です
「高校生」は登録できませんから、誕生月によって登録できるタイミングが変わります。
「恋愛や出会いを希望する世界中の独身の男女」が対象です。
データ取得方法について
毎日10:00頃に人数をカウントしています。
【アクティブユーザー数の取得方法】
検索機能を使ってログイン3日以内のユーザーをカウントしています。
【新規ユーザー数の取得方法】
「新メンバー」を表示して、人数をカウントしています。
Omiaiユーザーが本音評価!「本当に出会える?」
マッチングアプリ大学で連載記事を書いてもらっているブロガー4名に、実際にOmiaiを使ってみてどうだったか、本音の感想や評価をまとめてもらいました。
今回、回答してもらったのはこちらの4名
- マミ:28歳女性、婚活目的でOmiaiを利用。
- ダニエル:30代後半、男性、理想の彼女探しでOmiaiを利用
- 夏子:40代前半、女性、バツイチシンママ、再婚目的でOmiaiを利用。
- シュフ蔵:28歳男性、面倒見のいい彼女が欲しいとOmiaiを利用
まず最初に、それぞれの活動報告を表でまとめました。
各ブロガーの成績
マミ | ダニエル | 夏子 | シュフ蔵 | |
---|---|---|---|---|
送ったイイネ | 40 | 80 | 140 | 105 |
貰ったイイネ | 276 | 120 | 236 | 100 |
マッチング率 | 30% | 10% | 6% | 17% |
メッセージ人数 | 43 | 7 | 24 | 16 |
ランキング順位 | 上位15% | 上位10% | 上位15% | 上位10% |
足跡(ピーク時) | 100 | 25 | 150 | 20~30 |
LINE交換 | 3 | 3 | 0 | 3 |
会った | 2 | 3 | 0 | 2 |
使った期間 | 2ヶ月半 | 1ヶ月半 | 2ヶ月半 | 1ヶ月 |
婚活目的のアラサー女性の評価
マミです。今まで100個以上のマッチングアプリを使った経験があるオタクな28歳です。
Omiaiの総合評価「真剣度が高かった」
Omiaiの感想や評価を簡単にまとめると、「ホントに真剣度が高い人が多かった」という印象でした。
言葉は悪いですが、民度が高いというか・・・。ちゃんと働いてる社会人や常識人が多かったので、メッセージのやりとりもストレスなく、普通に会話ができる人しかいませんでした。
私のようなアラサーで婚活目的で使っている人にはすごくいいマッチングアプリだと思いました。婚活で一番出会いたくないのが、婚活する気があまりない真剣度の低い人なので、そういった人の割合が少ないのはOmiaiを使うメリットだと思います。
欲を言えば、ペアーズみたいに好みや価値観から出会えるコミュニティのような機能があればもっと良いなとは思います。
個人的な最終評価としては、まともな人と出会いたいならOmiai。いろんな人と出会いたい、数を増やしたいならペアーズかなっていう印象です。
私の活動レポート
- 送ったいいね数 30〜40人
- 貰ったいいね数 276人
- マッチング率は約30%
活動期間は2ヶ月半くらいです。婚活なのである程度の収入がある方(年収500万〜)を一つの基準にして考えていました。
実際にマッチングして連絡を取っていたのは、会社の役員や社長さん、Yahoo!とかGoogleとか楽天とか超大手の人だったり、外資系でアラサーで年収700~800万円くらい貰っているような人とか。
「休みの日に何してるんですか?」って言ったら「勉強会に行ってます」みたいな意識高い系の人も多くて、普段出会いありそうなのに、こんな人でもマッチングアプリやるんだな〜と思いました。
実際にマッチングした人とのエピソード
マッチングした人は、大手有名企業の人や超有名ゲームのデザイナー、職場が同じビルの人、小さいながらもIT企業経営者、など。
普段出会えないような人ばかりだったので、メッセージしているだけで「楽しい」という感覚になりましたね。
マッチングアプリをやっていると、メッセージの返信が作業だったり宿題という感覚になりがちなので、コミュニケーションを楽しめる相手と出会いやすいのは、Omiaiを継続して使う理由の一つだったと思います。
理想の女性を追う、アラフォー男性の評価
ダニエルです。ペアーズ、Omiai、with、ゼクシィ縁結び、マッチドットコム、タップル誕生とけっこう色々なマッチングアプリ体験してます。20歳代の女性と結婚したいなと思って婚活中です。
Omiaiの総合評価「素敵だと思う女性が多くてイチオシ!」
ズバリ、Omiaiについて僕の評価は「ルックスレベルが高い」と「コスパいい」の2点に尽きます。
Omiaiは色々なマッチングアプリを使ってきた中でも、女子のルックスレベルが高いというのが第一印象です。なので、僕の中では一番理想の女性に出会いやすいアプリかなと。
Omiaiでは、CAとか看護師さんとマッチングしました。それで月額5,000円弱だったかな、出会った人数で割ると、ひとりあたり「1,500円とか1,600円」なんです。
婚活パーティーで5,000円払って10人の女性と会って、ひとりもタイプいなかったら成果ゼロ。もってけドロボー状態です。
総合評価は、Omiaiはオススメ!イチオシです、僕の中では。それはやっぱりくどいようだけど、素敵だと思える女性が多いからです。ココ、男子には重要ポイントだと思います。
僕の活動レポート
- 送ったいいね数 70から80くらい
- 貰ったいいね数 124(貰ったいいねの数はキッチリ覚えてる)
- マッチング率は10%前後
僕は「いいね」に関しては、持っている数は全て使おうと思ってガンガン送りました。マッチングしたのが8人、1人は初回メッセージがこなかったので、7人とメッセージ交換しました。それでライン交換したのが3人、3人とも実際に会いました。
コツとしてはソートして、24時間以内にログインしている女性に絞り込んで〝いいね〟をするのがコツです。3日以上あけている子は反応が鈍いし、例えマッチングしてもアプリ疲れしててやる気ない子が多い印象があります。やっぱりアクティブに活動している女性にイイネするのがポイントかな。
僕の中ではLINEを交換した相手とは会う、という自分的なルールを決めていたので、LINE交換するまでの間にきっちり相手を選びました。メッセージ交換しながら厳選していった感じです。
僕はメッセージ交換にはすごく気を遣う、相手に好印象を残すように頑張るし、相手にも色々問い掛けますね。それですごくいいと思ったらLINE交換するというスタイルです。なのでいざ実際に会っても、やっぱりかわいかったり、きれいだったり、性格も良い人ばかりでした。
実際にマッチングした人とのエピソード
僕がマッチングしたのは看護師さん、CA、あとアパレル関係の女性です。本当にきれいな人ばかりでした。
一番若い子で23歳だったと思います。この年齢で20代の子と出会えるチャンスなんてまずないんで、その辺もOmiaiというか、マッチングアプリの良さですよね。
Omiaiって会員数も多いし、年齢層も幅広い。20代前半の女性も多いです。だからアラフォー男性でも、そこそこ反応ありますよ。
バツイチ・シンママ、アラフォー女性の評価
夏子です。バツイチシンママ、再婚目的でOmiaiを利用しています。40代前半です。現在はより結婚を意識している婚活サイト、ブライダルネットを利用中です。
Omiaiの総合評価「気軽に利用できる」
けっこうえり好みをしたので、マッチング率は低くなりました。ただ、再婚をめざしているということもあって、積極的に自分から男性にいいねをしました。
Omiaiは女性からアプローチすること、けっこう多いみたいです。出会った男性のひとりが「Omiaiは女性からのイイネが意外と多いんだ」って言ってましたから。
イケメンも多いし、印象は良かったのですが、とても気に入った相手がいてLINE交換寸前までいったところで、この人がイエローカードを貰ったんですね。イエローカード*つくと、やはり慎重になりますから、その時同時進行でメッセージ交換していた相手とも、ちょっと距離を置いてしまって。
結果として、LINE交換も実際に会った人もいません。ただバツイチ・シンママでもOmiaiは会員も多いので、どんどん利用すれば出会いはあるんだなと実感はしました。
今、ブライダルネットのような、より真剣度の高い婚活サイトを使ってるんですが、Omiaiはもうちょっと気軽に遣り取りできる。1年以内に結婚したいみたいなテンションの人ばかりではなくて気軽にお友達とか恋人とかから仲良くなって、ゆくゆく将来も考えられたら良いですねっていう人が多かったです。
*イエローカード:アプリ上で相手に迷惑をかけるとつく注意マーク。詳細(どんな迷惑行為をしたか)はわからない。
私の活動レポート
- 送ったいいね数 140人
- 貰ったいいね数 236人
バツイチなので、同じく離婚歴のある人からの「いいね」がけっこう多かった感じです。Omiaiとかって、なんとなく再婚目的には向いてないイメージありますが、特にそんなことはないなと思いました。
私はOmiaiはやはり20代から30代の女性向け、と思っていたんですね。でも40代のユーザーもそれなりにいるし、特に男性は40代けっこういます。同世代でバツイチという男性からのいいねが一番多かったです。でも、年下男性や30代女性もちらほら、いいねしてくれてました。
実際にマッチングした人とのエピソード
会社経営者、国家公務員、年収1,500万なんていう高年収の人もいました。かと思えば自由業というか、コンサートやってるなんて人もいました。
OmiaiはFacebookの友達は検索されないようになっていますが、私はFacebookの友達少なくて、逆に高校時代の友人に見つかっちゃいました。「あれ、離婚したの?」なんて聞かれて気まずかった・・・。
とにかくOmiaiは会員が多いので、こういうことはありがちなのかもしれないです。
リードしてくれる姉系女性と出会いたい20代男性の評価
28歳男性のシュフ蔵です。彼女が欲しいなと思ってOmiaiを利用しています。僕はかなり草食系なので、しっかり者でリードしてくれるような女性と出会いたいです。
マッチングアプリはOmiai、with、タップル、ティンダー、 マッチコム、 イヴイヴを使ったことがあります。
Omiaiの総合評価「女性からのアプローチ多い!」
Omiaiは女性からのアプローチが多いなぁという印象で、草食系の僕にはピッタリでした。
女性の年齢層も、withみたいに20代中心というわけでもなく、30〜40代もいて、年上しっかり女性大好きな僕には向いているなと思いました。若い女子と出会いたい、友達になりたいって言うなら、withもいいと思うけど。
Omiaiは他のアプリと比べてシンプルで使いやすかったですね。タップルとかティンダーって自分で検索して女性を探せなかったんですけど、Omiaiは自分から条件の合った人を探しやすい機能があったのですごい良かったです。
僕の活動レポート
- 貰ったいいね数 100くらい
- 送ったいいね数 100くらい
- マッチング率 17%
いいねは持ってるポイント消化しようという感じで、送りました。ざっくりだけど、100人に送って、100人くらいからイイネもらいました。で、35人とマッチングしました。
メッセージのやり取りまでいったのが16人かな、そのうち、LINE交換したのは6人で実際に会ったのは2人です。会うっていうのも、相手の女性から誘われたら、それにのっかる感じで・・・女性からのお誘い待ちでも、けっこうOmiaiだとマッチングからデートにまでいくんだなぁとビックリしました。
そんな僕でも最初はメッセージが続かなくて苦労してたんです。ですが、アドバイスもらって試行錯誤して最近うまく行くようになってきました。
メッセージのやり取りやLINE交換のタイミングについては以下の記事でノウハウをまとめているので、読んでみてください。
男性はポイントが決まっていて、あとは毎日ログインしてもらえるとか、運営側から貰えることもあって、僕はポイントが足りないとは感じませんでした。どっちかといえば、ポイント残すのもったいないなーと、それでちょっとログインしては、相手を探してましたね。
実際にマッチングした人とのエピソード
僕、年上が好みなんですけど、30代から40代の女性で年収500万とか、バリキャリなのかなぁ?っていう人もいました。看護師さんとか、保育士さんとか、僕みたいな子どもっぽいところがあるタイプを包み込んでくれる(笑)そーいう人を中心にイイネしてました。
20代前半くらいの人から、けっこうイイネ貰ってたんですけど、すいません、年上好きなんでお断りいたしました。とにかく他のマッチングアプリと比べて、タイプも年齢もバラバラで色々な人がいるイメージです。
web版のログイン方法とログインできない時の対処法
webでOmiaiをやりたい人は下のURLからログインできます。(FacebookIDでログイン可能)
ログインできない時の対処法
ログインできない可能性としては主に以下のパターンがあります。
- Omiaiの不具合
- Facebook側で連携が許可されていない
- 強制退会などの処置
1.Omiaiの不具合
Omiaiがメンテナンスなど行なっているとき、もしくはアクセス集中や不具合などによって接続しにくくなることはあります。
この場合は、しばらく時間を置いてアクセスしましょう。
2.Facebook側で連携が許可されていない
Facebookの設定画面から、「Facebookでログイン」→「アクティブ」の画面にOmiaiのアプリが載っていない場合、ログイン情報がOmiaiに引き渡されず、ログインができません。
Omiaiをアクティブリストに入れることで解消されます。
3.強制退会などの処置
1や2に当てはまらなかった場合は、強制退会などの処置が行われている可能性があります。
メールアドレスを登録している場合は、Omiaiからの連絡がないか確認しましょう。
「全く心当たりがない」場合は、アプリを一度アンインストールし、インストールし直しましょう。アカウントデータはOmiaiに残っているので問題ありません。大抵これで解決します。
Omiaiのweb版とアプリ版の違いは!?
アプリ以外(ブラウザ)でもOmiaiは出来る? スマホのアプリ以外でも、ブラウザ版があります。ブラウザは
- Google Chrome
- Internet Explorer
- Fire fox
- Opera
- Safari
などから利用できます。
ブラウザ版があるというより、アプリではなく「ブラウザからログインする」方法です。パソコンのブラウザでログインする以外に、スマホからでも「ブラウザ版」にして見れば、同じように使えます。
決済方法とレイアウトが違うだけ
web版では、決済方法クレジットカード決済が出来のみになります。
アプリ版は、AppleID決済やGooglePlay決済とクレジットカード決済両方できます。
※基本、クレジットカード決済の方がストアの仲介がないため安くなります。
あとは、レイアウトが違い、web版ではなぜかタイムライン機能がありません...
これを見ると、パソコンでOmiaiをやりたい人以外は、普通にアプリ版でいいと思います。
omiaiアプリを一年くらい利用しました。
実際会った人数10人位、その中で彼氏が2人出来ました。
1人目は価値観の違いから別れて、2人目がとても真面目な人だったので、そのまま今も一緒にいます。
友達も私の紹介でこのアプリで出会い、結婚しました。
出会い系ではありますが、メッセージのやりとり等で、人柄はなんとなくわかるし、普段出会いが無い人にはぜひお勧めしたい。
私ももうすぐその彼と結婚します。