50代男女が一番使っているおすすめマッチングアプリランキング!安全な出会いに最適

マッチングアプリ編集部の中本です。
この記事は、「50代で恋人や結婚相手となるような人とマッチングアプリで出会いたい」という方に向けて書いています。
50代の方の多くが恋愛対象と考えている"40代・50代・60代の割合が多い"おすすめのマッチングアプリ・婚活アプリを紹介していきます。
50代男女が一番使っているおすすめマッチングアプリランキング!

今の50代に一番使われているマッチングアプリってなんだろう?って気になりますよね
そこで、大手のマッチングアプリにいる50代の登録者数を調査しました。
▼50代の登録者数の比較
順位 | マッチングアプリ | 累計登録者数 | 50代登録者の割合 | 50代の登録者数 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
1500万人 |
4.6% |
69万人 |
2位 | ![]() マリッシュ |
100万人 | 31.6% | 31.6万人 |
3位 | ![]() match |
200万人 | 11.5% | 23万人 |
4位 | ![]() ユーブライド |
220万人 | 10.1% | 22.2万人 |
5位 | ![]() Omiai |
累計700万人(※2022年2月時点) | 2.5% | 17.5万人 |
6位 | ![]() タップル |
600万人 | 2.0% | 12万人 |
7位 | ![]() with |
400万人 | 1.4% | 5.6万人 |
8位 | ![]() ゼクシィ縁結び |
150万人 | 2.3% | 3.5万人 |
9位 | ![]() ブライダルネット |
31万人 | 2.6% | 8,000人 |
今回の調査では50代の会員が最も多いマッチングアプリは69万人のペアーズでした。
1位のペアーズは50代の登録者が69万人。2位のマリッシュの31万人に倍以上の差をつけています。
ダントツで50代に一番使われているマッチングアプリでした。
ペアーズの50代登録者の割合は4.6%にとどまっているものの、全体の累計会員数が1500万人なので、必然的に50代の人数も多くなっています。
50代が一番使っているマッチングアプリをやってみたい人は、ペアーズを使うのがおすすめです。
マッチングアプリは20〜30代の会員が多いのですが、50代の利用者も十分にいます。同じ年代の異性を探すのであれば、50代の会員数が多いマッチングアプリを選びましょう。
編集部おすすめの安全な50代向けマッチングアプリ

50代が多い安全なマッチングアプリの中でも、編集部がおすすめするアプリとその理由を解説します。
数えきれないくらい存在するマッチングアプリ・婚活アプリの中で、50代前後の利用者が多いマッチングアプリベスト3がこちらです。
上記3つは特に50代の利用者が多いマッチングアプリですが、自分に会う目的のマッチングアプリを併用するのがおすすめです。
選定ポイント
- 40代、50代、60代の登録者が多い
- 恋愛〜結婚を真剣に考えている人が多い
- 本人確認や監視体制のセキュリティが万全
男性・女性ともに登録自体は完全無料なので、気になるマッチングアプリはとりあえず登録してみるのもありです。
アプリ名 | 特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
50代の会員数No1 登録者数1,000万人以上いる国内No1マッチングアプリ、40代・50代・60代の登録人数が最も多い。同じ趣味の人と出会えるコミュニティ機能があるから出会いやすくおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
アプリ初心者向け アプリ名が「お見合い」なだけあって真剣に恋愛・結婚を考えている人が多い。機能がシンプルなので初めてマッチングアプリを使う人でも操作に迷わないのでおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() match |
真剣に結婚を考えるなら 登録者の約7割が、結婚を前提・または視野に入れた恋愛を希望している。真剣度が他のマッチングアプリよりも高いので、真剣にパートナーを探したい人におすすめ。(男女有料) |
公式 詳細 |
![]() ユーブライド |
再婚・真剣に婚活 会員の80%が5ヶ月以内に相手を見つけて退会している。真剣に活動している人が多い。40代・50代が多くバツイチ・再婚に理解ある人も多いくおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() アンジュ |
30歳以上限定のマッチングアプリ 会員全員が30歳以上だから、50代にもおすすめ。年齢層が合いマッチングしやすい。さらに、直近でリニューアルしたばかりの穴場マッチングアプリ。 |
公式 詳細 |
![]() マリッシュ |
バツイチ・再婚 50代の多さはペアーズに続いて2位。バツイチ・再婚を応援がコンセプトのマッチングアプリなので、バツイチ・再婚に理解ある人が多くおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() マリマリッジ |
バツイチ向けマッチングアプリ |
公式 |
50代がマッチングアプリを選ぶポイント
50代がマッチングアプリで出会いを求めるなら「同年代が多いアプリを選ぶ」ことが一番重要です。
なぜかと言うと、50代を恋愛対象として見てもらいづらい20代や30代の人が多いマッチングアプリを利用すると、「条件にあう人がいない!いいねしてもマッチングしない!」となり、時間とお金を無駄にしてしまうことがあります。
そのため、50代の方がマッチングアプリを利用して恋人や結婚相手をみつけたいのであれば、年下の40代・同年代の50代・年上の60代が多いアプリを使うのがおすすめです。
50代におすすめのマッチングアプリを1つずつ解説
ここからは先ほど紹介した50代におすすめのマッチングアプリについて、もう少し詳しく紹介をしていきます。
登録者数No1アプリ「ペアーズ」
ペアーズは累計会員数1500万人を突破している、国内最大手のおすすめのマッチングアプリです。
今回紹介しているアプリの中では、40代〜50代の利用者が最も多いんです。
また、都市部だけでなく地方の会員もいるので、場所を問わず異性との出会いを探せます。
そのため、迷った人はペアーズを選択しておくのがオススメです。
ペアーズの会員の利用目的・年齢層
ペアーズの女性会員、男性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
年齢層を見ると、50代の会員数は全体の4.6%となっています。
数字だけで見ると一見少なく見えますが、ペアーズには累計1500万人以上の会員がいるため、人数としては数十万人の会員がいる計算になります。
また、40代の会員数は全体の14%となっており、人数にすると200万人以上の40代が登録している計算になります。
つまり、年齢層的にペアーズは「50代は同世代や年下の40代と出会いやすいおすすめのマッチングアプリ」と言えます。
利用目的は「恋活目的」が72.6%と最多で、結婚相手というよりも恋人や気軽に会えるパートナー探しに利用している人が多いです。
そのため、ペアーズは同じ趣味を楽しめたり、一緒に楽しく過ごせる相手と出会いたい50代におすすめです。
ペアーズのリアルな口コミ評判
ここからは、ペアーズの口コミをまとめて紹介していきます。
良い縁がありました。 地方だと登録者が限られてしまっているところはありますが、それでもペアーズはマシだと思います(ヤ○ーパートナーとかだともっと少なかった) ペアーズではサクラに遭遇することもありませんでした。1ヶ月コースだと割高だし成果も出にくいかも?(3ヶ月コースを期間開けて2度利用しました)
引用:GooglePlayストアレビュー
色々他のマッチングアプリも試しましたが、ここが1番使いやすいです。自分に合う人を見つけやすい。距離が近い人もすぐ探せるし、コミュニティ機能で自分と価値観とか似た人をすぐ探せます。プロフィールも細かく書かれてて相手の事も分かりやすい!お友達探しも本気で探してる方も良いと思います!
引用:GooglePlayストアレビュー
「良い縁があった」「価値観が似た人を探せる」など、実際にペアーズで出会いのあったユーザーから口コミが多く寄せられていました。
また、実際に出会いがあったユーザーからは「地方だと登録者数が限られところはあるが、他のマッチングアプリと比較してペアーズはマシ」と言った声も見られました。
ペアーズは全国的に会員が多いため、他のマッチングアプリだと会員が少ない地域でも出会いを見つけやすいです。
また、コミュニティ機能では同じ趣味を持つ相手を探すことができます。そのため、一緒に趣味を楽しめる異性との出会いを見つけられるんです。
「地方住みでなかなか出会いがない」と悩んでいる50代の人も、まずは登録して検索で趣味の合う相手を探してみてください!
ペアーズの特徴
ペアーズの特徴
- 女性は無料で利用できる
- ユーザー数が国内トップクラスなので50代の会員も多く登録している
- 全国にユーザーがいるので、地方在住者でも相手を探せる
- コミュニティ機能で同じ趣味を楽しめる相手を探せる
ペアーズは国内でもトップクラスのユーザー数を誇り、50代の利用者も多いマッチングアプリなので、年齢の近い相手と出会いたい50代には特にオススメです。
また、都内だけでなく全国にユーザーがいるため、地方在住の方でも相手を探しやすいです。
利用者層は婚活よりも恋活目的の人が多いため、恋人探しや気の合うパートナー探しにおすすめです。
さらに、ペアーズには10万以上のコミュニティーがあり、同じ趣味を楽しめる相手とマッチングしやすい環境が整っています。
監視体制が整っている「Omiai」
Omiaiは真剣に恋愛・結婚したいユーザーを中心に利用されているおすすめのマッチングアプリです。
利用者の7割が結婚を意識しているほど婚活色の強いマッチングアプリなので、結婚前提に付き合える相手を探している50代にはおすすめです。
さらに、累計登録者数は700万人を突破しており、40代〜50代だけでも80万人以上の会員がいます。
Omiaiの会員の利用目的・年齢層
Omiaiの男性会員、女性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
年齢層を見ると、50代以降のOmiaiの会員の割合は全体の2.5%となっています。
パッと見だと少ないですが、累計会員数からすると17万人以上の50代が登録している計算になります。
さらに50代と年の近い40代の会員の割合を見ると、50代のおよそ4倍の9.9%となっており、累計会員数で見ると68万人以上いる計算になります。
50代に限定すると少し出会える人数は限られますが、40代〜50代を合わせると80万人以上の会員との出会いがあります。
そのため、年齢の近い相手に出会いたい50代におすすめです。
利用目的は「婚活目的」が76%と最多で、結婚を前提とした出会いを求める真剣度の高いユーザーが多く見られます。
つまり、Omiaはガッツリ結婚相手を探したい50代におすすめのマッチングアプリです。
Omiaiのリアルな口コミ評判
ここからは、Omiaiの口コミをまとめて紹介していきます。
最近は、周りの友達の出会い方などでも、オンライン上の出会いから真剣交際に発展するケースが増えてきているので、こちらを含めていくつか結婚前提で使う人が多いアプリをインストールしてみました。他のアプリは、外面の見かけはしっかりしていますが、蓋を開けると無法地帯のようなところも少なからずありました。ただ、オミアイに関しては、看板に偽りなしで、運営の監視体制なども抜かりなく行なわれていると思います。最近はほとんどオミアイだけを使ってトークしていますね。
引用:GooglePlayストアレビュー
自分は現在オミアイで恋活をしています。多少のトラブルがあったのは事前情報で知っていますが、そこを反映しているのか、現在のセキュリティー面はしっかりしていると感じますし、また活気が戻ってもいいと思えるアプリです。こちらで良い方がいたらその先の婚活もしていきたい、と感じていたので、利用条件として独身限定になっていたり、未婚でもパートナーがいる方は厳禁になっている姿勢が高く評価できるかなって思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
口コミでは、「運営の監視体制など抜かり無い」「セキュリティ面がしっかりしている」と安全性を高く評価する声が多く見られました。
Omiaiには24時間体制の徹底した監視体制が完備されており、業者や詐欺目的など迷惑ユーザーが入り込みにくい仕組みになっています。
安全な環境が整っているので、50代のマッチングアプリ初心者の人も始めやすくおすすめです。
Omiaiの特徴
Omiaiの特徴
- 女性は無料で利用できる
- 結婚を意識して恋活・婚活をしている40〜50代が多い
- 24時間体制で安全管理を徹底している
Omiaiは、結婚を意識して婚活・恋活目的で利用する40代〜50代が多いマッチングアプリです。
そのため、結婚を前提としたお付き合いを探している異性との出会いを探せます。
また、24時間体制の徹底した監視で迷惑ユーザーの対応をしているので、マッチングアプリ初心者の人も安心して利用出来る環境が整っています。
40代〜50代が多い「マッチドットコム」
マッチドットコムは1995年からサービスを展開している老舗マッチングアプリです。
女性は無料で利用できるマッチングアプリが多い中で、マッチドットコムは男女ともに有料なんです。
そのため、今回紹介しているアプリの中でも特に利用者の真剣度が高く、会員の9割以上は婚活目的で利用しています。
つまり、マッチドットコムは結婚を前提とした付き合いに発展しやすく、短期間で結婚相手を見つけたい50代におすすめのマッチングアプリです。
マッチドットコムの会員の利用目的・年齢層
マッチドットコムの男性会員、女性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
マッチングドットコムは他のマッチングアプリと比べて会員の年齢層が高く、全体の35%以上は40代〜50代のユーザーで3人に1人いる計算です。
つまり、50代でも年の近い相手、同世代とマッチングしやすい環境が整っていると言えます。
利用目的は「婚活目的」が93.8%と最多で、9割以上の会員が婚活目的で利用しています。
マッチドットコムには「すぐにでも結婚したい」というユーザーが非常に多いため、交際に発展した後は1年以内に成婚に至るケースがほとんどです。
そのため、マッチドットコムは同じ年代もしくは年の近い相手と1年以内に結婚したい50代におすすめのマッチングアプリなんです。
マッチドットコムのリアルな口コミ評判
ここからは、マッチドットコムの口コミをまとめて紹介していきます。
まず、サクラさんたちがほとんどいません。まれに見かけましたが、スタッフの方が確認して削除してくださいます。男女とも、真剣に婚活の方々が多いです。女子の方々は、ちゃんと顔写真付きの方々も多いですが、コロナという時節がら、マスク写真も多く、全体のお人柄が伝わってこないのが、玉にキズというところでしょうか?
引用:GooglePlayストアレビュー
女性も有料ですが、それ故に男女両方で本気の出会いを探している印象です。 本気で探すなら、このアプリを選択肢に入れて良いと思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
マッチドットコムは、女性会員も有料のマッチングアプリです。
そのため、「婚活におすすめ」「真剣に婚活している人が多い」といった、会員の真剣度の高さがわかるような口コミが多く見つかりました。
つまり、マッチドットコムはこれから40〜50代で結婚をしたいという50代におすすめのマッチングアプリなんです。
マッチドットコムの特徴
マッチドットコムの特徴
- 男女ともに有料のため会員の真剣度が高い
- 会員の90%以上が婚活目的
- 会員の3人に1人が40〜50代
マッチドットコムは男女ともに有料のマッチングアプリなので、他に比べて特に会員の真剣度が高いです。
全体の会員のうち90%以上が婚活目的で利用してるので、出会ってから結婚に発展するまでがスムーズなんです。
そのため、マッチドットコムは「すぐにでも結婚したい!」と考えている50代の方におすすめです。
40代〜50代以上が8割、再婚活を応援する「マリッシュ」
マリッシュはバツイチの婚活・恋活に特化したマッチングアプリです。
離婚歴があるユーザの再婚活を積極的に応援しているマッチングアプリなので、子持ちの人でも活動しやすい環境なんです。
また、会員にはシングルマザーやシングルファザーが多いので、50代で再婚に理解のある相手と出会いたい人におすすめのマッチングアプリです。
マリッシュの会員の利用目的・年齢層
マリッシュの男性会員、女性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
マリッシュの年齢層は40代〜50代の割合が特に高く、全体の75%となっています。人数で見ると、ほぼ2人1人にいるイメージです。
さらに、50代の割合が他のアプリよりも高く、全体のおよそ31%が50代の会員なんです。
また、利用目的は「恋愛目的」が72.7%と、「離婚歴があるから、慎重に関係を発展させていきたい」というユーザー多くいます。
そのため、マリッシュはすぐに結婚というよりは、「まずは交際の中でお互いの相性を確かめていきたい」という50代におすすめのマッチングアプリです。
マリッシュのリアルな口コミ評判
ここからは、マリッシュの口コミをまとめて紹介していきます。
男性は40代以上の方がほとんどの印象です。 再婚やシングルにも理解があり、趣味などグループの選択も出来るのはとてもいいと思います。 自分自身としては、再婚、お子様がいる方でも気にする点ではないものの年齢層が親との方が近い事もありちょっと合わなかったかな、と言う理由で退会してしまいましたが、アプリ自体はいいと個人的思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
本気の婚活、再婚相手を探したいと考えてる人が多いアプリ!特にバツのついてる人も多く利用しているため、同じような境遇の人は始めやすいです。他のマッチングアプリと違う所は遊び相手も探しつつ、人生のパートナーを探すこともできるという所ですね!とにかく真剣に相手を探している真面目な人が多いイメージです。セキュリティ面にもちゃんとした対応もされており、身分証明書が必要なアプリなのでサクラもわきません!
引用:GooglePlayストアレビュー
マリッシュは再婚活を応援しているマッチングアプリです。そのため、口コミでは「再婚やシングルに理解がある」「バツがついている人でも始めやすい」などの内容が多数見つかりました。
投稿の中には「男性は40代以上の人がほとんど」と言った声も見られたため、マリッシュは同年代または年下でも歳の近い40代を探している50代におすすめのマッチングアプリです。
マリッシュの特徴
マリッシュの特徴
- 女性は無料で使える
- シングルマザー・バツイチに理解がある人が多い
- 50代の会員の割合が30%以上と多い
- 細かい情報まで知れる(貯蓄額・持ち家か賃貸か・恋人居ない歴など)
マリッシュは、シングルマザーやバツイチに理解がある相手とマッチングしやすいアプリです。
今回おすすめしているマッチングアプリの中でも特に年齢層が高く、50代の会員の割合は30%以上となっています。
また、特別プロフィールでは「貯蓄額・持ち家か賃貸か・恋人居ない歴」など、結婚の際に重要となるポイントの入力が求められます。
つまり、マリッシュはプロフィールをチェックするだけで相手のことを詳しく知れる仕組みになっているので、結婚(再婚)相手を探したい50代にぴったりなおすすめマッチングアプリです。
40~50代の利用者がメイン「ラブサーチ」
ラブリサーチは、マッチングしていない相手にもメッセージが送れるマッチングアプリです。
ほとんどマッチングアプリはお互いに「いいね」を送りあうと「マッチング」となり、メッセージ機能が開放される仕組みになっています。
しかし、ラブリサーチはユーザー全員に対してメッセージ機能が開放されているため、気になる相手がいれば積極的にメッセージでアプローチできるんです。
また、会員の年齢層としては30代〜40代がボリュームゾーンで、次いで50代という感じです。
そのため、同世代より年下との出会いを探している50代におすすめのマッチングアプリです。
ラブサーチのリアルな口コミ評判
ここからは、ラブサーチの口コミをまとめて紹介していきます。
本当にお友達が作れました。 月額制なので、サクラは殆んどいません。
引用:GooglePlayストアレビュー
毎日の登録人数は多くないけど、業者っぽい人はあまりいなそう。男性はわからないけど、女性はわりと出会えるらしい。
引用:Appleストアレビュー
ラブサーチは口コミでは「友達がつくれた」といった投稿が多数見られました。
また、「サクラ、業者がいない」と評価している口コミも見られることから、安全管理が徹底されているマッチングアプリと言えます。
つまり、ラブサーチは同じ時間を過ごせるパートナーを見つけたい50代の方におすすめなんです。
ラブサーチの特徴
ラブサーチの特徴
- 気になる人にすぐメッセージを送れる
- 30〜40代の会員が多く年下との出会いがある
- 真面目に出会いを探している人が多い
ラブリサーチはマッチングなしで会員全員にメッセージを送れるため、「たくさんのユーザーとやり取りをしつつ相性の良い相手を見つけたい」という50代にもおすすめのマッチングアプリ。
また、50代だけでなく30代〜40代の会員も多いため、年下との出会いも期待できます。
全体的に真面目に出会いを探している会員も多いので、「真剣に付き合える年下の相手と出会いたい」という50代にもおすすめのマッチングアプリです。
成婚率No1「ユーブライド」
ユーブライドは累計会員数230万人以上をほこる、真剣な婚活をしたい50代におすすめのマッチングアプリです。
公式サイトでは年間2400人以上が成婚に至っている情報が公開されており、単純に計算すると1日におよそ6人の会員が成婚している実績があります。
また、「成婚した会員のうち、約80%が5ヶ月以内にゴールインしている」というデータも公表されており、非常に真剣に婚活をしている人が多いマッチングアプリとして評価できます。
全体的にかなり婚活色の強いマッチングアプリなので、恋活目的というより、真剣に結婚相手を探している50代におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライドの会員の利用目的・年齢層
ユーブライドの男性会員、女性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
ユーブライドの年齢層は30代〜40代がメインで50代の会員は少なめですが、年下の相手を探している50代におすすめのマッチングアプリ。
利用目的は「真剣な婚活」が最多で、気軽な恋愛より真剣な交際目的で利用している人が多いです。
そのため、ユーブライドは結婚を前提にお付き合いができる年下と出会いたい50代の方にピッタリなおすすめマッチングアプリなんです。
ユーブライドのリアルな口コミ評判
ここからは、ユーブライドの口コミをまとめて紹介していきます。
マッチングアプリは数多くありますが、中でも婚活目的で使えるアプリとなると限られてきますし、さらに実績がある婚活アプリとなるとさらに限られてきます。自分はユーブライドで婚活を始めて、他の婚活アプリにも並行して登録していたのですが、一番いろいろな人とやり取りできたのがユーブライドでした。いい人と巡り合えるかどうかは運による部分もあるとは思うのですが、多くの人とやり取りできるというのはユーブライドの大きな強みだなと思いました!!!
引用:GooglePlayストアレビュー
こういうアプリって軽い感じでやってる人が多くて、遊び目的の人が多いイメージでしたが、真剣に婚活してる人が殆どでしたので、真面目に婚活しようと思っていた自分にとっては合ってるアプリでした。マッチングのシステムも非常に分かりやすいですし、使い方も簡単なので、オススメです。
引用:GooglePlayストアレビュー
口コミでは、「婚活目的で使えるアプリ」「真剣に婚活している人がほとんど」と、婚活目的での使いやすさを高く評価する声が目立ちました。
また「システムがわかりやすい」といった声もあり、普段マッチングアプリを利用しない方でも使いやすいです。
つまり、ユーブライドは婚活目的でシステムがわかりやすいマッチングアプリを使いたい50代におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライドの特徴
ユーブライドの特徴
- マッチングアプリの中でも成婚率が高い
- 会員の約80%が5ヶ月以内に成婚しているほど真剣度が高い
- 30〜40代の結婚を意識している異性と出会える
ユーブライドは、今回紹介している中でも特に成婚率の高いんです。
利用目的は婚活よりのためユーザーの真剣度は非常に高く、成婚に至った会員の約80%は5ヶ月以内にゴールインしています。
ユーブライドは年齢層は30代〜40代がメインなので、同世代よりも年下と出会いたい50代の方におすすめのマッチングアプリです。
40歳以上限定「東カレロマンス」
東カレロマンスは40代以上のみが登録できる、大人世代におすすめの婚活・恋活マッチングアプリです。
もちろん50代でも登録OK。
利用者の年齢が40代以上と限定されているマッチングアプリなので、40代・50代・60代のユーザーと出会う事ができるためおすすめです。
入会条件は「40歳以上の独身者であること」のみですが、入会前に「既存の異性会員」と「運営」から審査を受ける仕組みになっています。
イメージとしては以下のような流れです。
- 男性入会希望者:女性会員による審査→運営による最終審査
- 女性入会希望者:男性会員による審査→運営による最終審査
審査によってハイスペックな会員のみが入会出来る仕組みになっているので、ルックスや年収重視で相手を選びたい50代におすすめのマッチングアプリです。
東カレロマンスのリアルな口コミ評判
ここからは、東カレロマンスの口コミをまとめて紹介していきます。
東カレロマンス、同世代なんですが、年収差に凹んでしまう(そこじゃないよね) 私、そりゃ、贅沢なのも嬉しいけど、忙し過ぎる人は構って貰えないから、やだなー
— らんだ@脳内花畑 (@sA8M2Ng4IZhUfmL)
引用:Twitter
東カレロマンスを1週間してみて 40歳代で50歳以上の富裕層に出会いたい人には超オススメアプリ 結婚希望、恋人希望どちらもいらっしゃいます 年収2000万円以上の方からのお申し込みも多く、年収1億の方もいました💰 私は50歳以上の方には興味がないので退会しようかなと…🤣笑
— あき👠頑張り女子のためのコンサルタント (@aki_hasegawa04)
引用:Twitter
口コミでは、男性会員の年収の高さに言及している女性からの声が目立ちました。
口コミを投稿していた女性の中には、なんと年収1億の人からアプローチを受けている人も見られました。
東カレロマンスはアッパー層にいる50代男性も数多く登録しているマッチングアプリなので、ハイスペックな異性と出会いたい50代のにおすすめのマッチングアプリです。
東カレロマンスの特徴
東カレロマンスの特徴
- 40代以上限定の大人同士の出会いを探せる
- 入会は審査制でハイスペ男女に出会える
東カレロマンスは40代以上限定の、大人世代おすすめのマッチングアプリです。
入会前に「既存の異性会員」と「運営」から審査を受ける仕組みになってるため、スペックの高い40代・50代の会員が集まりやすい環境となっています。
審査は無料で受けられるので、「年収やルックス重視で同世代と出会いたい」という50代の方は、ぜひこのマッチングアプリを始めてみてください。
マッチングアプリ別の40代・50代・60代の割合

人気マッチングアプリ5つの利用者1万人を対象に、どの年代が多いのか調べてみました!
こうして見ると、マッチングアプリごとに利用者の年齢が違うことがわかりますね。
50代女性におすすめ|同年代±10歳の男性が多いマッチングアプリ
緑・オレンジ・赤の割合を見てください。50代女性の恋愛対象になる年代はマリッシュが圧倒的に多いです。ただし、会員数がOmiaiやペアーズ、マッチドットコムより少ないため、地域によっては出会えない可能性があります。
そのため、50歳前後の女性が40代・50代・60代の男性との出会いを求めるなら、ペアーズ・Omiai・マッチドットコムを選ぶのがおすすめです。(withは20代が多いのでおすすめしません)
ひとまず会員数が最も多いペアーズと、マリッシュよりも会員数が多く40歳以上もたくさんいるマッチドットコムを使ってみるのがおすすめです。
50代男性におすすめ|同年代±10歳の女性が多いマッチングアプリ
50代男性の同年代が多いマッチングアプリも、マリッシュとマッチドットコムという結果でした。
会員数を考慮すると、同年代の女性と食事や恋愛・結婚を考えるのであれば、会員数No1のペアーズ(割合は少ないが40歳以上の人数が最も多い)。年下の女性と繋がりたいのであればマッチドットコムですね。
ちなみにマッチングアプリでは、女性は多くの男性からアプローチをもらうため、競争率が高めです。特にアラサー世代の女性は同年代から年上まで、ほぼ全年代の恋愛対象とされているため、さまざまな工夫をしないとなかなかマッチングができません。
マッチングアプリによって登録者の年齢は大きく変わるので、どの年齢層の異性と出会いたいかを考えたうえでマッチングアプリを選ぶようにしてください。
50代のマッチングアプリ利用者「出会えた」51%
50代がマッチングアプリで出会えるの?誰からも相手にされなくて時間の無駄にならない?と不安に思っている方も多いと思います。
そこで50代のマッチングアプリ経験者を中心に、「マッチングアプリで異性と出会えたか」を聞いてみました。結果としては半数の人が「出会えた」と回答。
また、出会えていないと回答した人の中には、マッチングアプリを使い始めたばかりの人や、アプローチ方法があっていないなどもあります。
自分に合うアプリを選び、きちんとアプローチをしていけば出会える確率はさらに高めることが可能です。
マッチングアプリをおすすめしたい?YESが85%
続いて「マッチングアプリを利用してよかったか・出会い方としておすすめか」という質問をしてみました。その結果、85%の方は「50代の出会い方としてマッチングアプリはおすすめできる」という回答でした。
結婚相談所や婚活パーティー、友達の紹介など、いろいろ出会い方はありますが、なぜ利用してよかったのかも具体的に聞いてみたので紹介します。
マッチングアプリを利用しようか迷っている方は参考になると思いますよ。
マッチングアプリを利用した50代の感想・クチコミ
具体的にマッチングアプリのどのような点が良かったのかクチコミや感想をまとめました。
- 気になる人とマッチしてメールしているのが、まず楽しい。メールだけでまだ付き合ってもいないのに、連絡をする・くれるだけで人生になんか張りがでる感じがします。(Nさん/男性/55歳)
- 普段の生活の中では出会わない人と出会えるのと、同じ趣味の人を探せることにメリットを感じました。知り合いの紹介や同じコミュニティーの中で出会うと、しがらみや人間関係などのわずらわしさで面倒なことが多いので、1対1の関係が築ける点も良かったです。(Wさん/女性/53歳)
- アプリには出会いを求めている人しかいないので、話が合えばトントン拍子に事も進み、すぐに会えることもあり、楽しかったです。(Nさん/男性/52歳)
- 希望する相手について細かく条件を設定できるので、趣味趣向がかなり自分と近しい異性に出会える点は良いと思います。(Tさん/男性/54歳)
- 携帯やパソコンでやり取りできるのが簡単でよかったです。あとメッセージができることで、気が合う人かがわかりますし、会話ができるところが良かったです。顔や職業等もわかり安心感もありました。 (Wさん/女性/50歳)
- 携帯があれば始められる手軽さが一番良かったです。女性は無料で利用できるサービスが多いのも魅力的でした。プロフィールをしっかり記入し、自己紹介もきちんと書いてある方はまともな人が多いです。(Kさん/女性/56歳)
- 普段の生活では出会わないような人とも出会えるチャンスがあること。 共通のコミュニティから同じ趣味の人を簡単に探すことができることがよかった。(Tさん/男性/56歳)
- たくさんの同世代の男性が利用していたので、出会いの場としてはとても良い環境でありました。もう少し若い頃、利用したかったですね。(Mさん/女性/50歳)
- 異性から女性として見られる感覚をすっかり忘れていたので、母でも主婦でもない女性として存在できる場ができたことはとても新鮮に感じました。実際に男性とメッセージ交換や写真のやり取りなどをしたことで、高揚感やときめきを感じ、これからリアルで男性に会うためにきれいになりたいと思うようになり、自分磨きも頑張れるようになりました。(Sさん/女性/51歳)
50代にマッチングアプリをおすすめする理由
50代の皆さんにマッチングアプリをおすすめする理由は、大きく分けて以下の4つです。
- 普通なら出会えないような人と出会えるので、出会いの数が増える
- 時間や場所に縛られずに、スマホ1つで手軽に始められる
- 費用がやすく、出会える人数も多い=コストパフォーマンスが良い
- 監視体制が整っていて、安全性が高い
出会いの数が圧倒的に増える
50代になると年を重ねるにつれて、自分の居場所や行き来するお店・場所ってある程度決まってきて、新しい出会いは少なくなってきがちです。
しかし、マッチングアプリならネットを通して、新しい出会いを見つけることができます。出会いの数は、圧倒的に増えるため50代におすすめなのです。
スマホ1つで手軽に始められる
マッチングアプリ以外にも「結婚相談所」「婚活パーティー」などの婚活サービスはありますが、どちらもその場に足を運ぶ必要があります。
しかし、マッチングアプリなら隙間時間にスマホ1つで出会いを探すことができルためおすすめです。
仕事や家事、子育てに追われて、なかなか外に出る時間が取れない方でも、手軽に始めることができる点もおすすめする理由の一つです。
コストパフォーマンスが良い
50代におすすめのマッチングアプリの料金は月額の利用料のみです。これも、1ヶ月契約や少し割安になる3ヶ月更新などいくつかのプランから選ぶことができます。女性は無料のマッチングアプリが多いですし、男性でも登録や基本利用は無料で女性と連絡を取る場合のみ有料プランに登録する料金システムです。
月額にして3000円〜4000円のマッチングアプリが多く、この金額は結婚相談所や婚活パーティーに比べて、とてもリーズナブルなのでおすすめです。
例えば、結婚相談所は、基本的に「入会金」「登録料」「月会費」「お見合い料金」「成功料金」と5つの費用が発生します。お相手を見つけるまでの総額は結婚相談所によって違いますが、最安でも大体15万〜です。
また、婚活パーティーは参加費用として大体6,000円〜10,000円かかります。月4回ほど参加するとして24,000円〜40,000円かかります。それに比べて、マッチングアプリは女性は無料、男性も月3,000円〜4,000円で収まります。
何より、結婚相談所や婚活パーティーでは出会える異性の人数が限られていますが、マッチングアプリは全国にいる異性と出会うことができるためおすすめです。
安全対策もしっかりしている
マッチングアプリやネットの出会いと聞くと、危険なイメージを抱く方もいると思いますが、今のマッチングアプリや婚活サイトは安全面の対策に力を入れていて、昔とは大きく異なっています。
具体的には以下のような対策をしています。
- 法律で本人確認や年齢確認が徹底されるようになった
- 料金は月額制となり、サクラは皆無となった
- 真剣に婚活をしている人のみ入会できる審査制のマッチングアプリもある
- 運営のパトロールにより、不健全な目的で利用する人を排除している
安全性で言えば、結婚相談所や婚活パーティーなど他の婚活手段とほぼ変わらない水準まできています。
なので、安心して利用することができるんです。
実際に出会えている50代が多い
50代男女約100名に聞いた、最近新しく異性と出会えた場所は?のアンケートでは、2位にマッチングアプリが入っていました。
どの年代でも職場や友人の出会いが1位になりますが、その割合と近い数値で2位に入ってきているのは少し驚きました。
50代のマッチングアプリ利用者は他の年代と比べると少ないですが、だからこそ50代同士でのマッチング率が高く、実際に出会えている人が多いのかもしれません。
50代のマッチングアプリ・婚活アプリの始め方
50代がマッチングアプリで出会う方法を簡単に説明していきます。
まずはマッチングアプリをダウンロードしたらプロフィールを登録しましょう。
プロフィールが作れたら、好みの異性にアプローチする&アプローチされたら返事をしましょう。
そして、マッチングしたらメッセージのやり取りが始めります!
登録方法
マッチングアプリのダウンロードが完了したら、以下の3つから登録方法を選択してください。
- Facebookアカウント
- メールアドレス
- 携帯の電話番号(Facebookアカウント・メールアドレスどちらも持っていない場合)
選択したら、ニックネームをつけて、身長や職業、年収、結婚歴などを質問されるので一つひとつ答えていきましょう。(答えたくない場合は、スキップすることもできます)
次に写真の登録画面に写るので、ご自身の写真を設定しましょう!
好みの異性にアプローチする
登録が完了したら、好みの異性を探して、アプローチしましょう。
検索画面から条件を絞って好みの異性を探しましょう!
魅力的な方がいたらいいねを送りましょう! 赤枠の左側のGOODボタンは、「いいね」と一緒にメッセージを送ることができます!
本命の相手にはメッセージ付きでいいねを送るのがおすすめです。
アプローチを受けた場合
「お相手から」を選択すると、あなたへ良いねしてくれた異性が表示されます。
「良いかも」と思えばGOODボタンを。「いまいちかな…」と思えばスキップボタンを押しましょう。
ここでGOODをすればマッチングが成立します!
マッチングしたらメッセージ交換
マッチングしたら、次はメッセージの交換です。
だいたいのおすすめマッチングアプリは、メッセージのやり取りを始めるときに、男性は有料会員になる必要が出てきます。
あわせて、メッセージのやり取りを始めるには、年齢確認が必要となります。運転免許証やパスポートなど身分(年齢)が証明できる証明書を提出しましょう。
50代のマッチングアプリで出会うコツ
50代がマッチングアプリ・婚活アプリでマッチングするには、「プロフィール写真」と「自己紹介文」がとても重要です。
なので、今からマッチング率が上がる「プロフィール写真」と「自己紹介文」のおすすめの作り方を紹介していきます。
プロフィール写真は「笑顔」
プロフィール写真は、明るく綺麗な写真を使いましょう。
自然光が入っていたり、自然に囲まれていたりすると、印象がぐんっと上がります。
表情は「笑顔」が一番!
マッチングアプリではプロフィール写真はすごく重要なので、とことんこだわりましょう。
自分で撮った写真よりかは、友達に撮ってもらった写真の方がベスト。なかにはプロのカメラマンに撮影をお願いしている方もいらっしゃいますよ!
自己紹介文は分かりやすく
自己紹介文は、自分自身をアピールする場になるので、とても重要です。
一言「よろしくお願いします」などはNGです。まずは、以下の項目をしっかりと書きましょう!
まずはこれを書けばOK
- マッチングアプリを始めた理由
- 仕事内容
- 休日の過ごし方(趣味など)
- 恋愛観など
増えている50代のネット婚活
知り合いからの紹介も少ない、合コンなんてもう何年も行っていないという50代男女。そのまま「どこかで何か出会いのきっかけがあるかも」と待っていても、正直なところ、あまり期待できません。
ネット婚活とか、マッチングアプリで恋活というと、モテない男女が集まっているようなイメージを持っていたかもしれません。
でも、今は違います。ちょっとしたスキマ時間に利用して、気の合う相手を見つける婚活アプリやマッチングアプリを「便利な出会いツール」として使う人はとても増えています。
効率良く新しい出会いを見つけられるアプリを使わないなんて、もったいない! 人生100年時代の今、50歳は道なかば、です。素敵な出会いはじっと待っているのではなく、自分から見つけにいきましょう!
50代といえば、バブルを経験した世代。今の20代には想像もつかないような「ギラギラ」華やかな社会人ライフだったに違いありません。
クリスマスといえばシティホテルにフランス料理のフルコースが定番、恋人もまだいない夏の頃からすでにホテルの予約をしていたなんて都市伝説ではなく、本当にあった話です。
そんな若い頃をすごした男女が今の50代。徹夜が辛いとか思っても、歳とったな、もう恋愛なんて無理だな、とは思わない人のほうが多そうです。恋愛も結婚もしたいけど、ただ「出会いがない」だけなんですよね。
↓↓婚活サイト&アプリを徹底比較した究極のおすすめランキング↓↓

マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。