50代男女が一番使っているおすすめマッチングアプリ!婚活・パートナー・再婚・友達まで
50代になって「恋愛・結婚したい」「人生を一緒に楽しめるパートナーを見つけたい」と思い、マッチングアプリを知ったものの「50代でも出会えるのか」「どのアプリがいいのか」など、不安や疑問を持っている方は多いと思います。
この記事は、50代におすすめのマッチングアプリや使い方・注意点などをまとめています。マッチングアプリに興味のある50代の方に読んでほしい内容です。
まず、50代男女におすすめのマッチングアプリ5つをまとめました!※アイコンをクリックすると詳細情報を見れます
編集部が選んだおすすめの50代向けマッチングアプリがこちら。
50代男女が一番使っているおすすめマッチングアプリ!
この3つのアプリがおすすめの理由は以下です。
おすすめ理由
- 50代の利用者が多い
- 恋愛〜結婚を真剣に考えている人が多い
- 本人確認や監視体制のセキュリティが万全で安心
いずれも男性・女性ともに登録無料です。
アプリごとに登録している人が違うので、登録してどんな人が利用しているのか見るといいです。
順位 | アプリ名 | 累計登録者数 | 50代登録者の割合 | 50代の登録者数 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
2000万人 |
4.6% |
92万人 |
2位 | ![]() マリッシュ |
100万人 | 31.6% | 31.6万人 |
3位 | ![]() match |
200万人 | 11.5% | 23万人 |
4位 | ![]() ユーブライド |
220万人 | 10.1% | 22.2万人 |
5位 | ![]() Omiai |
700万人 | 2.5% | 17.5万人 |
6位 | ![]() タップル |
600万人 | 2.0% | 12万人 |
7位 | ![]() with |
600万人 | 1.4% | 5.6万人 |
8位 |
![]() アンジュ |
60万人 | 2.3% | 1.4万人 |
9位 | ![]() ブライダルネット |
31万人 | 2.6% | 8,000人 |
アプリ名 | 特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
50代の会員数No1 登録者数2000万人以上いる国内No1マッチングアプリ、50代の登録人数が最も多い。同じ趣味の人と出会えるコミュニティ機能があるから出会いやすくおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() マリッシュ |
バツイチ・再婚 50代の登録者はペアーズに続いて2位。バツイチ・再婚を応援がコンセプトのマッチングアプリなので、バツイチ・再婚に理解ある人が多くおすすめ。 |
公式 詳細 |
![]() match |
真剣に結婚を考えるなら 登録者の約7割が、結婚を前提・または視野に入れた恋愛を希望している。真剣度が他のマッチングアプリよりも高いので、真剣にパートナーを探したい人におすすめ。(男女有料) |
公式 詳細 |
![]() ユーブライド |
再婚・真剣に婚活 会員の80%が5ヶ月以内に相手を見つけて退会している。男女有料のため真剣に活動している人が多い。50代が多くバツイチ・再婚に理解ある人も多い。 |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
アプリ初心者 機能がシンプルなので初めてのマッチングアプリでも操作に迷いにくい。アプリ名が「お見合い」なだけあって真剣に恋愛・結婚を考えている人が多い。 |
公式 詳細 |
![]() タップル |
友達・遊び目的 今日・明日に会える人と繋がれる「おでかけ」機能がある。同じ趣味を楽しめる人や飲み友などを見つけやすい&誘いやすい。 |
公式 詳細 |
![]() with |
年下と出会いたい 30代が多いアプリなので年下と出会いたい50代向け。心理テストや相性診断で内面の相性が良い相手を探しやすい。 |
公式 詳細 |
![]() アンジュ |
同年代と出会いたい 30歳以上限定のアプリのため、50代の同年代と出会いやすい。直近でリニューアルしたばかりの穴場マッチングアプリ。 |
公式 詳細 |
![]() ブライダルネット |
サポートがほしい人 結婚相談所を運営するIBJの婚活サイト。専任アドバイザーに質問できるので安心。 |
公式 詳細 |
ペアーズの50代割合は4.6%と少なめですが、累計登録者数が2000万人いるため人数でいえばダントツです。50代でマッチングアプリを使うなら登録すべきアプリと言えます。
50代におすすめのマッチングアプリを1つずつ解説
ここからは50代におすすめのマッチングアプリを1つずつ紹介していきます。
各アプリの特徴や利用している人の年齢層・目的(恋活・婚活など)をまとめているため、登録前の参考にしてください。
50代の登録者が一番多い恋活向け「ペアーズ」
ペアーズの特徴
- 男女ともに無料で登録できる
- ユーザー数No1、50代の会員数が最多
- 会員が多いから地方在住者でも出会える可能性大
- 同じ趣味の人と出会えるコミュニティ機能がある
ペアーズは累計登録者数が2000万人いる、国内で最も登録者数が多いマッチングアプリです。そのため、50代の登録者数も一番多いです。
50代でマッチングアプリを使うなら登録必須のアプリです!
ペアーズの会員の利用目的・年齢層
ペアーズを利用している目的で最も多いのは恋活(恋人探し)72.6%、次いで多いのは婚活(結婚相手探し)19.6%です。10人中9人が真剣に恋愛・結婚を考えている人たちです。
友達探しや遊び目的の人は7.8%と少数派のため、真剣に出会いを求める50代向きです。
ペアーズを利用している人の年齢は、20代〜30代が81.9%で大半を占めています。50代の恋愛対象になりやすい年下の40代は14%、同年代の50代は4.6%のみで少なめです。
ただ、ペアーズには2000万人以上の登録者がいるため、50代の4.6%でも92万人、40代の14%であれば280万人、合計372万人も存在しています。
▼各アプリの登録者数
アプリ名 | 会員数 |
---|---|
ペアーズ | 372万人 ※40代以上の会員数 |
ユーブライド | 220万人 ※全会員数 |
マッチドットコム | 200万人 ※全会員数 |
マリッシュ | 100万人 ※全会員数 |
ゼクシィ縁結び | 150万人 ※全会員数 |
ペアーズにいる40代・50代の登録者数372万人は、他アプリの合計会員数よりも多いです。
50代がマッチングアプリを利用して出会いを探すなら外せないアプリといえます。
ペアーズを利用した50代の口コミ評判
ペアーズの口コミをまとめて紹介していきます。
良い縁がありました。 地方だと登録者が限られてしまっているところはありますが、それでもペアーズはマシだと思います(ヤ○ーパートナーとかだともっと少なかった) ペアーズではサクラに遭遇することもありませんでした。1ヶ月コースだと割高だし成果も出にくいかも?(3ヶ月コースを期間開けて2度利用しました)
引用:GooglePlayストアレビュー
色々他のマッチングアプリも試しましたが、ここが1番使いやすいです。自分に合う人を見つけやすい。距離が近い人もすぐ探せるし、コミュニティ機能で自分と価値観とか似た人をすぐ探せます。プロフィールも細かく書かれてて相手の事も分かりやすい!お友達探しも本気で探してる方も良いと思います!
引用:GooglePlayストアレビュー
「良い縁があった」「価値観が似た人を探せる」など、実際にペアーズで出会いのあったユーザーから口コミが多く寄せられていました。
また、実際に出会いがあったユーザーからは「地方だと登録者数が限られところはあるが、他のマッチングアプリと比較してペアーズはマシ」と言った声も。
ペアーズは全国的に会員が多いため、他のマッチングアプリだと会員が少ない地域でも出会いを見つけやすいです。
「地方住みでなかなか出会いがない」と悩んでいる50代の人も、まずは登録して検索で趣味の合う相手を探してみるのがおすすめです。
結婚を見据えた人が多い恋活・婚活アプリ「Omiai」
Omiaiの特徴
- 男女ともに無料で登録できる
- 恋愛、結婚を真剣に考えている人が多い
- 機能がシンプルで使いやすい
Omiaiはアプリ名が「お見合い」なだけあって利用者の9割以上が恋人・結婚相手を探している真剣度の高いマッチングアプリです。
相手を探す機能は「希望条件を入力するだけ」というシンプルな作りが特徴です。マッチングアプリに慣れていない50代、機械操作が苦手な50代におすすめです。
Omiaiの会員の利用目的・年齢層
Omiaiを利用している76.7%(4人中3人)が結婚を意識した婚活目的です。ついで22.3%が恋人がほしい人です。
婚活と恋活目的が99%を占めるため「ご飯だけ、デートだけできればいいです」という方と出会う確率はほぼゼロ、真剣に恋愛・結婚をするために活動している人だけと出会えます。
利用者の年齢層は20代・30代がボリュームゾーンです。40代・50代の割合は12.4%のため、年齢を絞って検索をしないと、なかなか表示されないかもしれません。
ただ、Omiaiの会員数は全国に700万人いて、40〜50代の割合12%で計算すると84万人もいることになります。山梨県や佐賀県、和歌山県あたりの人口が90万人前後のため、その全員が40〜50代でOmiaiを使っていると思えば多いです。
40〜50代のマッチングアプリ初心者かつ、恋愛・結婚を真剣に考えている人は使ってみるといいです。
Omiaiを利用した50代の口コミ評判
ここからは、Omiaiの口コミをまとめて紹介していきます。
最近は、周りの友達の出会い方などでも、オンライン上の出会いから真剣交際に発展するケースが増えてきているので、こちらを含めていくつか結婚前提で使う人が多いアプリをインストールしてみました。他のアプリは、外面の見かけはしっかりしていますが、蓋を開けると無法地帯のようなところも少なからずありました。ただ、オミアイに関しては、看板に偽りなしで、運営の監視体制なども抜かりなく行なわれていると思います。最近はほとんどオミアイだけを使ってトークしていますね。
引用:GooglePlayストアレビュー
自分は現在オミアイで恋活をしています。多少のトラブルがあったのは事前情報で知っていますが、そこを反映しているのか、現在のセキュリティー面はしっかりしていると感じますし、また活気が戻ってもいいと思えるアプリです。こちらで良い方がいたらその先の婚活もしていきたい、と感じていたので、利用条件として独身限定になっていたり、未婚でもパートナーがいる方は厳禁になっている姿勢が高く評価できるかなって思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
口コミでは、「運営の監視体制など抜かり無い」「セキュリティ面がしっかりしている」と安全性を高く評価する声が多く見られました。
Omiaiには24時間体制の徹底した監視体制が完備されており、業者や詐欺目的など迷惑ユーザーが入り込みにくい仕組みになっているため、50代のマッチングアプリ初心者の人も始めやすくおすすめです。
男女ともに有料で真剣度の高い婚活アプリ「マッチドットコム」
マッチドットコムの特徴
- 男女ともに有料のため会員の真剣度が高い
- 会員の90%以上が婚活目的
- 3人に1人が40〜50代
マッチングアプリの多くは男性有料、女性無料という料金システムですが、マッチドットコムは「男女ともに有料」です。
- 無料で利用している女性+有料で利用している男性
- 有料で利用している女性+有料で利用している男性
上記の組み合わせであれば「有料で利用している女性+有料で利用している男性」の方が、双方がお金を払っているため真剣に活動している人が多くなりやすいです。
50代で結婚を見据えた恋愛をしたい人におすすめのアプリです。
マッチドットコムの会員の利用目的・年齢層
マッチドットコムは他アプリと比べて「婚活」を目的としてる人が多いです。
▼各アプリの婚活目的の割合
アプリ名 | 婚活目的の割合 |
---|---|
マッチドットコム | 93.8% |
Omiai | 76.7% |
ペアーズ | 19.6% |
マリッシュ | 17.6% |
業界で会員数が最も多いペアーズと比べると、マッチドットコムの方が74.2%も婚活目的の人が多いです。Omiaiと比べても17.1%も高いです。
「まだ結婚は考えていない」という人と出会う確率は低いので、結婚に真っ直ぐ向かっていける相手を見つけたい50代におすすめです。
また、マッチドットコムを利用している人の年齢層は40代が24.2%、50代以上も11.5%で、3人に1人が40代以上という年齢層高めなのも50代に向いています。
▼各アプリの40代・50代以上の割合
アプリ名 | 40代・50代以上の割合 |
---|---|
マッチドットコム | 40代:24.2% 50代以上:11.5% 合計:35.7% |
ペアーズ | 40代:14% 50代以上:4.6% 合計:18.6% |
Omiai | 40代:9.9% 50代以上:2.5% 合計:12.4% |
アプリ大手のペアーズとOmiaiよりも利用者の年齢層が高いため、年下の40代・同年代の50代・年上の60代と出会いやすいアプリと言えます。
50代前後で真剣に結婚を考えている人に使ってみてほしいアプリです。
マッチドットコムを利用した50代の口コミ評判
ここからは、マッチドットコムの口コミをまとめて紹介していきます。
まず、サクラさんたちがほとんどいません。まれに見かけましたが、スタッフの方が確認して削除してくださいます。男女とも、真剣に婚活の方々が多いです。女子の方々は、ちゃんと顔写真付きの方々も多いですが、コロナという時節がら、マスク写真も多く、全体のお人柄が伝わってこないのが、玉にキズというところでしょうか?
引用:GooglePlayストアレビュー
女性も有料ですが、それ故に男女両方で本気の出会いを探している印象です。 本気で探すなら、このマッチングアプリを選択肢に入れて良いと思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
マッチドットコムは、女性会員も有料のマッチングアプリです。
そのため、「婚活におすすめ」「真剣に婚活している人が多い」といった、会員の真剣度の高さがわかるような口コミが多く見つかりました。
つまり、マッチドットコムはこれから40〜50代で結婚をしたいという50代におすすめのマッチングアプリなんです。
バツイチの再婚活・恋活なら「マリッシュ」
マリッシュの特徴
- シングルマザー・バツイチの再婚を応援しているアプリ
- バツイチや子持ちに理解ある人が多い
- 4人中3人が40代・50代以上で年齢層高め
マリッシュはバツイチの再婚を応援しているマッチングアプリです。
「シングルマザーや子持ちでもOK!気にしません」ということを示せる「リボンマーク」という機能があるため、バツイチに理解ある人と出会いやすいです。
バツイチや子持ちであることで恋愛に積極的になれない50代に使ってみてほしいアプリです。
また、結婚という枠に囚われない「人生のパートナー」を探している人もいるので、50代からのセカンドライフを一緒に楽しめる相手を探している人にもおすすめです。
マリッシュの会員の利用目的・年齢層
マリッシュの利用目的で一番多いのは72.7%で「恋活」、利用している年齢層は40代・50代以上が76.2%(4人中3人)を占めています。
▼40代以上と恋活の割合
アプリ名 | 40代・50代以上の割合 | 恋活割合 |
---|---|---|
マリッシュ | 76.2% | 72.7% |
マッチドットコム | 35.7% | 3.9% |
ペアーズ | 18.6% | 72.6% |
Omiai | 12.4% | 22.3% |
マリッシュは他アプリと比べて40代・50代以上の割合が群を抜いて高く、恋活目的で利用している人も多いです。
利用している人の年齢が高いにもかかわらず恋活目的が多いのは、おそらく離別経験ありの方が多いからかも。一度離婚を経験している、または子供がいるため、「すぐ結婚」ではなく「まずは恋愛から」と慎重に行動したい人が多いのではと想像できます。
そのため「まずは交際しながらお互いの相性をゆっくり確かめながら」という50代に向いているアプリと言えます。
マリッシュを利用した50代の口コミ評判
ここからは、マリッシュの口コミをまとめて紹介していきます。
男性は40代以上の方がほとんどの印象です。 再婚やシングルにも理解があり、趣味などグループの選択も出来るのはとてもいいと思います。 自分自身としては、再婚、お子様がいる方でも気にする点ではないものの年齢層が親との方が近い事もありちょっと合わなかったかな、と言う理由で退会してしまいましたが、マッチングアプリ自体はいいと個人的思います。
引用:GooglePlayストアレビュー
本気の婚活、再婚相手を探したいと考えてる人が多いマッチングアプリ!特にバツのついてる人も多く利用しているため、同じような境遇の人は始めやすいです。他のマッチングアプリと違う所は遊び相手も探しつつ、人生のパートナーを探すこともできるという所ですね!とにかく真剣に相手を探している真面目な人が多いイメージです。セキュリティ面にもちゃんとした対応もされており、身分証明書が必要なマッチングアプリなのでサクラもわきません!
引用:GooglePlayストアレビュー
マリッシュは再婚活を応援しているマッチングアプリです。そのため、口コミでは「再婚やシングルに理解がある」「バツがついている人でも始めやすい」などの内容が多数見つかりました。
マリッシュは同年代または年下を探している50代におすすめのマッチングアプリです。
サクラ0宣言&安全に利用できる監視体制がある「ユーブライド」
ユーブライドの特徴
- マッチングアプリの中でも成婚率が高い
- 会員の約80%が5ヶ月以内に成婚しているほど真剣度が高い
- 30〜40代の結婚を意識している異性と出会える
ユーブライドは累計会員数230万人以上をほこる、真剣な婚活をしたい50代におすすめのマッチングアプリです。
公式サイトでは年間2400人以上が成婚に至っている情報が公開されており、単純に計算すると1日におよそ6人の会員が成婚している実績があります。
また、「成婚した会員のうち、約80%が5ヶ月以内にゴールインしている」というデータも公表されており、非常に真剣に婚活をしている人が多いマッチングアプリとしておすすめできます。
全体的にかなり婚活色の強いマッチングアプリなので、恋活目的というより、真剣に結婚相手を探している50代におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライドの会員の利用目的・年齢層
ユーブライドの男性会員、女性会員の利用目的と年齢層を調査して、以下の表にまとめました。
ユーブライドの年齢層は30〜40代がメインで50代の会員は少なめですが、年下の相手を探している50代におすすめのマッチングアプリ。
利用目的は「真剣な婚活」が最多で、気軽な恋愛より真剣な交際目的で利用している人が多いです。
そのため、ユーブライドは結婚を前提にお付き合いができる年下と出会いたい50代の方にピッタリなおすすめマッチングアプリなんです。
ユーブライドを利用した50代の口コミ評判
ここからは、ユーブライドの口コミをまとめて紹介していきます。
マッチングアプリは数多くありますが、中でも婚活目的で使えるマッチングアプリとなると限られてきますし、さらに実績がある婚活アプリとなるとさらに限られてきます。自分はユーブライドで婚活を始めて、他の婚活アプリにも並行して登録していたのですが、一番いろいろな人とやり取りできたのがユーブライドでした。いい人と巡り合えるかどうかは運による部分もあるとは思うのですが、多くの人とやり取りできるというのはユーブライドの大きな強みだなと思いました!!!
引用:GooglePlayストアレビュー
こういうマッチングアプリって軽い感じでやってる人が多くて、遊び目的の人が多いイメージでしたが、真剣に婚活してる人が殆どでしたので、真面目に婚活しようと思っていた自分にとっては合ってるマッチングアプリでした。マッチングのシステムも非常に分かりやすいですし、使い方も簡単なので、おすすめです。
引用:GooglePlayストアレビュー
口コミでは、「婚活目的で使えるアプリ」「真剣に婚活している人がほとんど」と、婚活目的での使いやすさを高く評価する声が目立ちました。
ユーブライドは婚活目的でマッチングアプリを使いたい50代におすすめのマッチングアプリです。
ブライダルネット|1年以内に結婚したい人が85%
ブライダルネットは、1年以内に結婚したい方が85%もいる真剣度の高い婚活マッチングアプリです。
真剣・真面目に出会いを求めている人が多いため、マッチング後にちゃんとメッセージのやりとりが始まる確率も高いです。※メッセージ返信率75%(4通送れば3通返信あり)という公式データあり。
真剣に結婚を考えている人と出会いたい50代におすすめです。
アンジュ(旧アオッカ)|30代以上とだけ出会える
アンジュは30代以上限定の恋活・婚活マッチングアプリです。
年齢差があり恋愛に発展しにくい20代が存在しないため、効率よく同年代の50代、年下の30代・40代と出会いたい人におすすめです。
with(ウィズ)|年下と恋愛したい50代向け
with(ウィズ)は心理テストや相性診断で相性の良い相手と出会えるマッチングアプリです。
登録している人は、20〜30代が中心で40〜50代は全体の10%弱で少数派です。また、結婚よりも「まず恋活・恋愛したい」と考えている人が多いです。
同年代よりも20代・30代・40代の年下と恋愛をしたい50代に向いています。
タップル(tapple)|遊び・デートしたい50代向け
タップル(tapple)は、今日・明日にデートできる相手と出会える「おでかけ」機能が特徴のマッチングアプリです。
4人中3人が恋活目的ですが、「まずは友達からスタートしてから恋愛を考えたい」と思っている人が多いため、デートや遊びで出会うことも可能です。
結婚よりも恋愛・デートをしたい50代に向いているアプリです。
50代向けマッチングアプリの選び方
ズバリ!50代は同年代(自分の年齢±10歳)の会員数が多い&利用目的に合ったアプリを選びましょう!
- 同年代(自分の年齢±10歳)の会員数が多い
→同年代を恋愛対象としている人が多いのでマッチングしやすい - 結婚、恋愛、遊びなど同じ目的の人が多いアプリ
→同じ目的の方が「会う・デート・付き合う」など発展しやすい
マッチングアプリの多くは20代〜30代がメインです。20〜30代が多いアプリを使って、50代の自分と意気投合できる人を見つけるのは至難の業だと容易に想像できると思います。なので、同世代が多いアプリを選ぶべきなんです。
また、友達を作りたい人が結婚したい人が多いアプリを使っても出会える確率は低いです。
上記のことから50代は同年代が多い+同じ目的の人が多いアプリを選んだ方がいいんです。
ここからは50代前後の会員が多いアプリで「婚活」「恋活」「友達」の目的別おすすめアプリを各2個紹介します。どのアプリを使うべきかわからない方は参考にしてください!
50代の婚活向けおすすめマッチングアプリ
婚活目的でマッチングアプリを使いたい50代には、「match(マッチドットコム)」と「Omiai」がおすすめです。
- 4人中3人以上が婚活目的で利用している
- マッチは男女ともに有料で真剣度が高い
- Omiaiは会員数が多いのでコスパ良い
- 機能がシンプルで使いやすい
![]() match |
![]() Omiai |
|
---|---|---|
会員数 | 200万人 | 800万人 |
料金 |
男性:4,490円 |
男性:4,800円 |
年齢層 | 〜30代:64.3% 40代:24.2% 50代〜:11.5% |
〜30代:87.6% 40代:9.9% 50代〜:2.5% |
利用目的 | 婚活:93.8% 恋活:3.9% 友達:2.3% |
婚活:76.7% 恋活:22.3% 友達:1% |
総合評価 (5点満点) |
真剣度:★★★★★ コスパ:★★★★☆ 機能:★★★☆☆ 安全性:★★★★☆ 運営歴:★★★★★ |
真剣度:★★★★☆ コスパ:★★★★★ 機能:★★★☆☆ 安全性:★★★★☆ 運営歴:★★★★★ |
50代の婚活・結婚相手を探すなら男女ともに有料会員にならないとメッセージ交換ができない、マッチドットコムがおすすめです。
男女ともに有料のため、9割以上の会員が結婚相手を探すために登録しています。50代で真剣に婚活をするなら登録すべきです。
Omiaiは50代のユーザーが2%(会員数でいうと1.6万人)で、マッチドットコムの11%(会員数でいうと22万人)と比べると少ないですが、女性は無料なのでおすすめ。男性は30代〜40代など年下と出会いたい50代なら会員数も多いので試してみても良いです。
50代の恋活・パートナー探し向けおすすめマッチングアプリ
50代で恋人が欲しい人や一緒に人生を楽しめるパートナーを探しているなら、ペアーズとマリッシュがおすすめです。
- 共通の趣味や価値観から相手を探せる機能がある
- 恋愛をしたい会員が4人中3人で多い
![]() ペアーズ |
![]() マリッシュ |
|
---|---|---|
会員数 | 2000万人 | 100万人 |
料金 |
男性:3,590円 |
男性:3,400円 |
年齢層 | 〜30代:81.9% 40代:14% 50代〜:4.6% |
〜30代:23.8% 40代:44.6% 50代〜:31.6% |
利用目的 | 婚活:19.6% 恋活:72.6% 友達:7.8% |
婚活:18.2% 恋活:72.7% 友達:9.1% |
総合評価 (5点満点) |
真剣度:★★★★☆ コスパ:★★★★★ 機能:★★★★★ 安全性:★★★★★ 運営歴:★★★★★ |
真剣度:★★★★☆ コスパ:★★★☆☆ 機能:★★★☆☆ 安全性:★★★★★ 運営歴:★★★☆☆ |
50代の恋愛、恋人探しならペアーズは登録すべきアプリです。
ペアーズはマッチングアプリ業界で最も多い2000万人の会員がいるため、好みの相手を見つけやすいです。また、共通の趣味や価値観が似ている人と繋がれるコミュニティ機能があるため、「まずは恋愛、良い人がいたら結婚したい」という同じ価値観と出会いやすい。
会員数の多さと相場通りの料金・充実した機能から、最もコスパが良いアプリと言えます。
マリッシュは40代・50代の割合が、ペアーズぼ18.6%に対して76.2%で圧倒しています。会員数は少ないですが、恋愛対象となる40代以上とは出会いやすい登録状況です。
またマリッシュはバツイチの再婚を応援しているアプリのため、バツイチ・子持ちの会員も多いです。いきなり結婚ではなく「まずは恋愛」と考えている方が多いので、50代の恋愛・パートナー探しにおすすめです。
50代の遊び・友達作り向けおすすめマッチングアプリ
![]() タップル |
![]() tinder |
|
---|---|---|
会員数 | 1700万人 | 非公開 |
料金 |
男性:3,700円 |
男性:0円 |
年齢層 | 〜30代:91% 40代:7% 50代〜:2% |
〜30代:92% 40代:7% 50代〜:1% |
利用目的 | 婚活:12.3% 恋活:77.7% 友達:10% |
婚活:4.2% 恋活:52.7% 友達:43.1% |
総合評価 (5点満点) |
真剣度:★★★★☆ コスパ:★★★★☆ 機能:★★★★☆ 安全性:★★★★★ 運営歴:★★★★☆ |
真剣度:★☆☆☆☆ コスパ:★★★☆☆ 機能:★★☆☆☆ 安全性:★★★★☆ 運営歴:★★★★★ |
タップルは今日・明日に会える人を探せる「おでかけ」機能があるので、友達や遊び目的の人におすすめです。飲みに行ける人や一緒に趣味を楽しめる人などが見つけやすいです。
タップルとTinderともに30代までの利用者が9割を占めるため、40代・50代の同年代を探すのは難しいです。ポジティブに考えると、日常生活では出会うことが難しい若い世代の友達を作れる可能性は高いです。
年下の友達・遊び相手がほしい50代は使ってみる価値ありです。
50代のマッチングアプリ体験談!バツイチの再婚活
50代のシングルマザー、ヨシミさんに50代婚活についてインタビューしました。
結婚相談所に行くも出会えず、彼女がたどり着いた先はマッチングアプリのマッチドットコムです。
今回は、アラフィフのリアルな再婚活に迫りました。
シンママの再婚活でマッチングアプリを選んだ理由
- 今日はマッチドットコムで彼氏と出会ったヨシミさんにお話を伺いたいと思います。まず最初にプロフィールを簡単に教えてください。
- 52歳、会社勤めで子どもがいるシングルマザーです。住まいは関東です。
- シングルマザーでの婚活ということですか?
- そうですね。
- マッチドットコムで出会った男性と現在お付き合いされているのでしょうか?
- はい、交際中です。
- そもそも、なぜマッチングアプリのマッチドットコムを始めたのですか?
- とにかく出会いがなかったことが1つのきっかけでした。友達に紹介を頼んでもそうそういないですし。何度か合コンを設定してもらったこともあるんですけど、年齢的にもなかなか話が進まなくて。
これは厳しいなと思ったので、結婚相談所にも行ったんですよ。だけど料金も高いですし、お見合いともなるとこちらも気構えしてしまいました。もう少し、カジュアルな感じで出会いたいと思って、それでマッチングアプリの利用を思いつきました。
結婚したい!50代になって婚活を真剣にしようと思った理由
- 最初に結婚相談所に行ったというのは、ヨシミさん的には再婚したいというのがあったんですか?
- 子どもも手がかからなくなってきたこと、親も他界しているので、この先のことを考え始めるようになったんですよね。
- 友達はたくさんいますけど、やっぱり子どもが独立してからは1人ではさみしいなと思い始めたのが結婚を意識したきっかけですね。生涯を共にできるパートナーがいたらなという思いがだんだん強くなりました。
- 恋人という関係よりも、やはり結婚、再婚したいなと思ったわけですね。
- 最初は深く考えてはいなかったんです。いい人がいればみたいな軽い気持ちで出会いを探すことをスタートしたんですけどね。
- 気軽な気持ちで恋活を始めたら、婚活へとシフトしていったのでしょうか?
- マッチングアプリをやっていくうちに、結婚が先にある人がいいなと変わってきましたね。
- ちなみに離婚したのは、かなり前の話ですか?
- 20年ぐらい前です。
- かなり長い間、シングルで過ごしていらした。
- そうですね、仕事と子育てに無我夢中でしたから。それが子どもが親離れしていくと、誰かのために何かをするというのはほとんどなくて自由になりました。
- とはいえ、周りの友人は結婚していて、夫婦でゴルフに行くとか、旅行を楽しむなんて話を聞くうちに、ふと自分はひとり身なんだなぁとしみじみと感じてしまったんですよね。
シングルマザーがマッチドットコムを利用して再婚活をスタート
- なぜマッチドットコムを選んだのでしょう?
- 検索してクチコミとか見るとマッチドットコムは比較的、年齢が上の人も多そうだし、アプリ自体が有名だからいいかなと思いました。
- マッチングアプリの利用にためらいはなかったですか?
- 多少はマッチングアプリってどうなのかなという、ためらう気持ちはありましたね。無料のものは不安があったので、少しお金がかかるマッチングアプリを選びましたね。
- マッチドットコムは本人確認など、しっかりしていましたか?
- はい。身分証を提出したり、年収がわかるのもあったので安心かなと思ったのです・・・ただ百パーセント独身とは言い切れないみたいで、自分でも気を付けないといけないんだなと思っています。
シンママがマッチドットコムを実際に使ってみた感想
- 実際マッチドットコムに登録している人はどんな印象でしたか?
- 「本当にこれだけたくさんの人が結婚相手を求めているのかな」と疑問には思いました。
- まず「嘘でしょ?」って思いましたね。とにかく、おおざっぱに検索してみるとバァーっと大勢の男性が出てくるからビックリしました。年齢を絞って地域を絞ってとか、ある程度絞り込んで探しても人が多すぎて、なかなか好みの人が見つからないなとは思いました。こんなにいるの?って(笑)。
- 男性の条件はどういう感じで絞りましたか?
- 年齢はあまり離れていない上下5歳ぐらいですね。年収もそんなに気にはしなかったですね。きちんと働いている人なら安心という感じでした。
- 年齢が中心だったということですね?
- うーん、年収はあまり気にはしませんでしたが、自営業はちょっと……と思ってはいました。
- 検索して同年代の方々はすごくヒットしてたくさんいた感じですか?
- たくさんいました。住んでいるところも絞らないと駄目だなとか、男性が求める年齢層に私が引っかかってないと駄目なので、そこもチェックを入れて調べました。
- 男性の結婚歴とか子どもの有り無しはあまりなかったですか?
- 重視はしませんでしたけど、初婚は避けました。
- それはなぜでしょうか?
- 私が離婚をしているので。変な話ですけど同じような境遇の方のほうが理解し合えると思いました。
同じ失敗を二度と繰り返さないようにと考えていると思うし、お互いに歩み寄ることの大切さを学んでいるだろうから、うまくいく可能性が高いと思ったんです。
マッチドットコムにプロフィール写真を載せてからの変化
- マッチングアプリはプロフィールに写真を載せることが多いと思いますが、その辺はご自身はいかがでしたか。
- 最初は「写真なんて恥ずかしい」と思ってました。だけど写真のない人はお断りしていますとか多いんですよ。
- 正直に言うと写真を載せるのには抵抗感があったのですが、載せないと男性からのアプローチもなかなかこないんです。それで、友達と出かけたときに撮ったスナップの友達の顔をハートマークで隠して載せました。1人よりも写りが小さいじゃないですか。これでいいんじゃない?と思って。
- 実際写真を登録して反応はどうですか?
- 写真を載せると男性の反応は全然違います。
- よく見た目より中身と言いますけど、違うじゃない!見た目で決めてるじゃない!と最初は思いましたよ(笑)。ただ、私の写真はそれほどハッキリと外見が判断できるようなものではなかったわけですけどね。
- 写真を載せるのは大事なんですね。
- そうですね。考えてみると私もお相手の方の写真を見て雰囲気で「いいな」と思うこともよくあったので、マッチングアプリでは写真は重要なポイントかなと思います。
メッセージ交換でわかったいろいろなタイプの人
- いいねをされてプロフィールなどを見て、だいたい10人の男性とメッセージのやり取りをしたということですけど、どうでしたか?
- 最初は「です、ます」になるし、会社のメールを送っているのかみたいな感じでした(笑)。
- 打ち解けていく人も中にはいらっしゃいました?
- そうですね。ただ私の性格的に知らない人とメールのやり取りで砕けた感じはなかなかならなくて。最後まで「そうなんです」とか「ありがとうございます」とか、他人行儀にとられてもしかたないようなところはあったと思います。
- 男性側にもそういうものを求めましたか?ある程度礼儀正しくて急にフランクにしてくるよりは、きちんと丁寧な人が良かった感じですか?
- 最初から慣れ慣れしいのは苦手ですね、はい。
マッチドットコムで4人の男性とデート!初回はなかなか難しい
- そうやっていろいろメッセージして、実際に会うところまでいった方は条件はあったんですか?向こうから基本誘われたら割と積極的に会っていった感じですか?
- メールのやり取りが弾んだ男性から「会いませんか?」と言ってくださったら会うようにはしていました。ただなかなか「会いましょう」という話にならない人もいました。私から「会おう」というのは言えなかったですし。
- 結局、会いましょうと誘っていただいた4人の方とお会いしました。
- 男性から積極的に誘ってくれる人には会っていったということですね。最初に会うのは緊張とか抵抗はありましたか?
- もちろん。写真と違う人だったらどうしようとか思いました。
- 割と写真が盛られてたということありましたか?
- 「すごいな、このテク」みたいな人はいました(笑)。
- 実際に会って印象が違っても、デートして話したら案外気にならない感じでしたか?それともテンション下がっちゃって「もう帰りたい」みたいな感じでしたか?
- 大人なのでそんな失礼な対応はできないですし、頭の中で「あれあれ?」って思っても「初めまして」ってごあいさつをして、普通にお話しをして時を過ごしました。
- 確かに見た目の印象は違っても、気が合う方もいましたからね。「あれあれ?」の時は、とりあえずお茶はして、サクっと帰宅しました。
1人目から受けた洗礼とは
- 実際に出会った4人の男性の話を聞きたいと思うんですけど、たとえば「これはちょっと」と思うようなことはありましたか?
- それが、1人目の方から「嘘でしょ」と思うようなことがあったんです。
- その方はスポーツマンですごくさわやかな感じで、お話も楽しくて話が合いそうだなと思ってたんですよ。
初めてデートして話をしていたら「ごめん!結婚しているんだ」って言われて「はー?」っと思って。
- え?いきなり結婚していると言われたのですか???
- そうなんですよ!普通の話をしてたんですけど、で「どうする?」みたいな会話を始めたので戸惑いました。「行く?」って言われて、ああそういうことかと思って「行くわけないし!」と思わず言い返しそうになりました。
- それはつまり、そういう関係を持ちましょう的なニュアンスですよね?
- そうだと思いますよ。「すみません、私は真剣に婚活をしているので、申し訳ございません」って帰ってきました。「そういう方を探してるんだったら、私ではないと思います」とハッキリお断りしました。
- それまでは一切そういう素振りも見せずということですよね?
- メッセージのやりとりでは全くわかりませんでした。
- さわやかでスポーツマンでという話でしたけど、女性のあしらいも上手な感じでしょうか?
- 「こういうのが”慣れてる”っていうんだ!」と実感した出来事でしたね。
- それは悲しいというかビックリというか。
- 「最初に何の洗礼ですか?」という感じで(笑)。
- それは洗礼を受けましたね、確かに(笑)。
- 強烈なパンチだったので、それを友達に愚痴って発散しました(笑)。
- 「次!次!」って言われて「そうだよね」と言ってまた次に向かいました。友達に「いい人もいるはず」と言われたことも、背中を押してくれたかな。
2人目との初デートも玉砕!?
- 2人目に会った方はどうですか?
- すごく優しそうな方だったんですけど、自分のことしかしゃべらない人でしたね。
- ずっと「自分の仕事がどうだ」とか「自分は婚活してこういう人がいて大変だった」とか。自慢話と婚活苦労話の永遠のスパイラル状態で正直うんざりしました。
- その方は年齢は同じぐらいの方だったんですか?
- 5歳ぐらい下でした。
- 40代後半ぐらいで婚活を頑張ってると。
- 頑張ってる方だと思います。その人は離婚して婚活してるとおっしゃっていました。
- 婚活苦労話をさんざん聞かされて。それで終わったという、ちょっと残念な結果でしたね。
- そうですね。もう帰りたくなってきて、本当にすみませんっ!と帰ってきてそれっきりです。
- けど、こちらまで出向いていただいたので、ちゃんとお話ししていただこうと頑張りましたね。1時間も話せば、だいたい印象はつかめます。ただ、あとはタイミングで、サッと立ち上がってごあいさつして、ぱぱぱっと帰りました。
ついに見つけた!マッチドットコムでの出会い
- 4人目が今お付き合いしている方ということですか?
- はい、現在もお付き合いしています。
- 今の交際相手の方について話を聞きたいと思うんですけど、最初のメッセージをしてる時点から割といいなという雰囲気でしたか?
- 写真がまず載っていなかったので、実際どういう人かもよくわからなかったんです。でも文章がすごく柔らかかったのと、こまめに連絡をくれたので、長くメールのやり取りをしていました。
たまたま私が仕事の出張で地方に行ってるときに連絡が入って、出張中だと伝えたら「戻ってきたらお会いできませんか?」と誘っていただきました。
- 写真もなかったけど、会って印象的にはどうだったんですか?
- 待ち合わせしたお店の前で、向こうから歩いて来る男性が2人いて。「どっちどっち?」と思いながら待っていたのですが「こっちだったらラッキー」という人とは違いました(笑)。
- 違ったんですね(笑)。そこの期待は外れてしまったということですね。
- ただ彼もすごくお話し好きな人で。最初からよくおしゃべりはしてくれたし、第一印象は悪くなかったですね。
- そんなに「うわ!この人すごくいい、付き合いたい」みたいな印象ではなかったということですか?
- ドストライクという感じではなかったです。最初は手探りだからこんなものかなと思いました。
- 彼は写真を載せてなかったことを気にしていたのか、「写真を載せていなかったのによく会ってくれましたね」と何度も言っていました。でもメールで「会うなら写真まず見せて」なんて言うのは失礼かなと思って、言わなかったんですけどね。
- まあ言いづらいですよね。
- 写真見せたとたんにプツッと連絡が途絶えるとか、話には聞いていたのですが、さすがにそれは失礼だろうと思っていました。社会人だしそんな予想を超える人は来ないだろうという思いでお会いしました。
- 本人はなぜ写真を載せてなかったんですか?
- 何でしょうね?でもその後すごいピンボケでわかんない写真載せてましたよ。しかもちょっとイメージが違う写真だったから「これを見ても多分わからない」と思いながら、これは新手の手口か?と思って(笑)。
- どんな人だろうと興味をそそる作戦なのかなぁなんて思いました。
- 面白い話ですね。
どのタイミングでお付き合いOKと思ったのか
- ヨシミさんはどの辺りから、付き合ってもいいなと思い始めたんですか?
- 初めて会ったときに会社の名刺をくれたんですよ。その後ろにLINEのIDが書いてあって「アプリのメッセージでも、LINEでもいいから気が向いたら連絡ちょうだい」って言われて。速攻会社が本当にあるかどうか調べてました(笑)。
- 調べますよね(笑)。
- 「よし!あるな」「嘘じゃないな」と安心しました。
- 身元はちゃんとわかったし、その部分で安心感は生まれたということですね。
- 彼がきちんと仕事をしている人で、何か嘘をついてはいないことがわかり安心しました。
将来を考えた真剣交際までは3か月かかった
- 付き合うところまでは、道のり的には長かったんですか?
- 3か月くらいですかね。「今度ドライブに行きましょう」という話で、そこから話が進みましたね。
- それで付き合おうとなったのは彼からの告白ですか?
- 「どうしましょうか?」みたいな、ちょっとあいまいな会話で確認されました(笑)。
- なかなかドラマみたいな告白シーンにはならないものですよね。
- 「年齢的にあっちもこっちもというわけにはいかないので。ダメだったら早めにダメって言ってくださって大丈夫ですよ」という話はしていました。
- なるほど。
- そうなると話がどうしても先のことになるじゃないですか。年齢的にも、結婚を見据えてというか、今後について考えるようになりますよね。彼も離婚をしていたので、デートを重ねるうちに一応2人の関係をハッキリさせようかという流れになっていきました。
- 確かにその辺は慎重にはなりますし、なかなかストレートには話しづらいですね。
- ただお互いにそんなに深刻になるのが嫌だったので、何か問題が起きたらそのときに一緒に解決しようというタイプだったので毎回、この先の関係について話し合っていたわけでもないですよ。でも、彼が将来的な話も割と言ってくれるので、私としては彼の誠実さに惹かれた面はありますね。
マッチングアプリの出会いってどう?
- 実際にマッチドットコムで恋人と出会えたわけですけど、マッチングアプリの出会いについてどう思いますか?
- すべて自分の責任だと思います。どんな結果になろうともすべて自分で責任を引き受けるつもりでやればいいんじゃないでしょうか。いろいろな人がいましたけど、私はマッチングアプリを利用してよかったなと思います。
- 実際に彼氏もできたんですものね!
- この年齢になったら、待っているだけでは何も進まないですからね。飲みに行って声かけられるような年齢でもないですし、誰かが紹介してくれることもめっきり減りましたから。だから、自分で責任を持って、自分から行動して出会いを見つけにいくことは大事かなと思います。
- マッチドットコムはどうですか?同年代の方々にとっても、出会いとしては良いということですよね?
- 私はよかったんですけど、使い方を誤るとリスクはあると思います。例えば、私が最初に出会った人のように結婚しているようなケースもあります。良い人も多いけど、そうでない人もいるとわかった上で利用するべきかなと思います。
- さっきもおっしゃっていたように自分の責任で見極めて使っていくのが良いかなと。
- それに尽きます。マッチングアプリもいろいろあって、システムとか使いやすいものや、同年代の人がたくさんいるとか、選ぶのも大変なくらいです。でも最終的に、どのマッチングアプリを利用するにしても、自分の責任で行動し、相手を見極めながら素敵な出会いはいつか見つかると信じて続けていくことが大事かなと思います。
- わかりました。今日はありがとうございました。
初めてマッチングアプリを使う50代へ!アプリに関するQ&A
50代が気になるであろうマッチングアプリに関する疑問をまとめました。
Q. 50代がマッチングアプリってどう?
A. 50代でマッチングアプリを使っている人はたくさんいるので気にする必要なし。
▼大手マッチングアプリの50代会員数
アプリ名 | 50代の会員数 |
---|---|
ペアーズ | 92万人 |
Omiai | 17.5万人 |
マッチドットコム | 23万人 |
マリッシュ | 31.6万人 |
ペアーズで各地域の50代の会員数を調べたところ、東京や神奈川、埼玉、千葉には1万人以上、東北・北陸・九州などの地方でも数千人が表示されます。
友人でマッチングアプリを使っている人がいなくても、全国にはマッチングアプリを利用している50代は多いです。
Q. 50代でもマッチングアプリを使えば出会える?
A. 50代でもマッチングアプリを利用すれば出会える可能性は十分あります。
なぜならマッチングアプリには、真剣に恋人や結婚相手を探している50代が登録しているからです。
▼大手マッチングアプリの50代会員数&真剣度
アプリ名 | 50代の会員数 | 真剣度 ※恋活・婚活目的の割合 |
---|---|---|
ペアーズ | 92万人 | 92.2% |
Omiai | 17.5万人 | 99% |
マッチドットコム | 23万人 | 97.7% |
マリッシュ | 31.6万人 | 90.9% |
ペアーズには50代が92万人も登録していますが、9割以上が恋人や結婚相手を探しています。Omiaiに関していえばペアーズよりもさらに7%も高い99%の方が真剣に相手を探しています。
マッチングアプリを利用すれば真剣に恋人や結婚相手を探している50代と繋がれるため、50代でも出会えるチャンスはあると言えます。
Q. 50代が無料で使えるマッチングアプリある?
A. 50代でも無料で使えるマッチングアプリはあります(基本女性は無料で使えます)
▼男性も無料でも出会える可能性があるアプリ
条件 | アプリ名 |
---|---|
一定期間だけ無料で使える | |
相手が有料会員なら無料でメッセージ送れる | |
男性も完全無料で使える ※20代が多く50代は出会いにくいので非推奨 |
|
基本マッチングアプリは、男性は課金しないと女性とメッセージ交換ができません。無料で使うには条件があったり、そもそも機能が制限されていて出会いにくかったりします。
50代でも無料で使えますが、必ず出会えるというわけではないので注意です。
Q. 50代既婚者でも使えるマッチングアプリはある?
A. 既婚者が登録できるマッチングアプリは、マッチングアプリ大学では紹介していません
マッチングアプリ大学では真剣に恋愛・結婚したい人に向けた情報を提供しています。既婚者が登録できるマッチングアプリは紹介していません。
Q. マッチングアプリって安全なの?
A. 運営者は本人確認や24時間365日の監視をして、利用者が安全に利用できるよう努めています
▼各アプリの安全対策
アプリ名 | 安全対策 |
---|---|
ペアーズ |
・本人確認 |
Omiai | ・本人確認 ・24時間365日監視 |
マリッシュ | ・本人確認 ・24時間365日監視 |
アプリ運営側は、迷惑行為をするユーザーがいたら即対応できる体制を整えているため、真剣に恋愛・結婚を考えている人だけが残るようになっています。
ひと昔前は本人確認が不要のアプリも多かったですが、今は本人確認をしないとメッセージ交換できないアプリが多いです。以前よりもアプリ運営側の安全に対する意識も上がっていると言えます。
Q. 迷惑ユーザーに遭遇したらどう対処すればいい?
A. 即ブロックと運営へ通報しましょう
メッセージで嫌なことを言われた、実際に会ったら遊び目的だったなど、嫌悪感のあるユーザーと遭遇したら、ブロックして運営に通報しましょう。運営が悪質なユーザーだと判断した場合は、凍結や強制退会などの対応をしてくれます。
ちなみにブロックした相手には「退会済み」などと表示されるため、ブロックしたことがバレることはありません。安心してブロックしましょう。
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。