友達作り・友達探しにおすすめのアプリ7選!年代別に異性の友達・趣味友・飲み友の作り方を解説

アプリでできた男友達が3人いる、編集部の中本です。
「恋人っていうよりも友達がほしいなあ」「一人は寂しいから、人とつながりたい」と思って、友達が作れるアプリを探している人は多いでしょう。
この記事では、異性の友達作りをしたい方に向けて、どんなアプリがおすすめか、その使い方などを解説しています。
細かい解説は要らないから、すぐにおすすめ一覧を見せてほしい!という人はこちら↓↓
友達作りにはマッチングアプリがおすすめ
異性の友達作りにおすすめなのがマッチングアプリです。
マッチングアプリは、必ずしも恋活・婚活だけをしている人ばかりではありません。
一応恋活はしているけど、気楽に話せる異性の友達を作りたい、という理由でアプリを使っている人もいます。
▼マッチングアプリ・タップルで友達ができた女性
タップルの人会ったけど、普通に話に花咲かしてわろて終わった。笑笑
— Rei (@Rei43495966) December 26, 2021
あれはもう男友達枠やな。笑笑
息抜きでタップルでちょっと遊んだりできる、友達になれる人探そーってしてたら、メッセージのやり取りも気使わずに続いてたまたま明日休みが一緒でノリで昼から飲むか!ってなった人が現れた
— iPhone2600g🧠⚡️アフロ (@shukkashi_iph26) January 27, 2021
こういうのがいいのかもしれないけど、めちゃ友達のような扱いしてる
例えばタップルでは、「友達」で検索すれば「友達作り」を目的としてアプリを使っている人に出会うことができます。

このように、恋人作り以外にも友達作りに活躍してくれるのがマッチングアプリなのです。
友達作りにおすすめアプリ一覧
下記のアプリは、共通の趣味・価値観を持つ異性を探せる機能が充実しているので、異性の友達を作りたい人におすすめです。
アプリ名 | 感想 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() タップル |
■今日遊べる異性の友達を探せる 大学生・20代〜30代前半向け。今日、明日遊べる相手を探せる「おでかけ機能」があり、今日明日で遊べる相手を探すことができる。「友達」で検索すれば、友達作りを目的とした異性と出会うことができる。女性無料。 男性は有料(〜4,400円/月)も、招待コード入力で初月半額! 招待コード: 5Qqh-hNJkigtv |
無料登録 探し方 |
![]() ペアーズ |
■趣味友を探しやすい 全年代OK。会員数2,000万人以上のNo.1アプリ。会員数が多いので、都会でも地方や田舎でも、趣味の合う友達を見つけやすい。同じ趣味の人や友達を探している人と出会えるコミュニティがある。「友達が欲しい」というコミュニティもある。女性無料。 |
無料登録 探し方 |
![]() with |
■まず友達から、恋愛も 20代の利用者が多い。趣味のあう人を探せる趣味カード機能がある。恋愛目的だったとしても、まずは友達から始めたい人も多い。性格診断や心理テストも充実しており、気の合う友達と巡り会いやすい。女性無料。 |
無料登録 探し方 |
![]() Omiai |
■友達から恋愛への発展を期待 30代・40代向け。趣味タグ機能で同じ趣味の友達を作ることもできる。ただし、結婚を見据えた恋愛を目的としている人が多いので、「友達から始めたい」という意思表示は必須。女性無料。 |
無料登録 探し方 |
どのアプリも本人確認が必須で、運営が24時間監視しているなど、安全に利用できるための仕組みがあります。
女性は完全無料。男性も登録だけなら無料のため、とりあえず登録してどんな異性がいるのか見るだけでもOK!
学生・20代の友達作り
学生・20代の友達探しにおすすめは、学生・20代の利用者が多いタップル・withです。
特におすすめのアプリはタップル!今日・明日に出会える「おでかけ機能」が優秀。
「今日飲みに行ける人」「今週末、一緒に遊べる人」で呼びかけたり、応じたりすることで友達を作りやすい。
2つとも「まずは友達から」という人も多いですが、恋人を作るために使っている人もいるので、友達から恋人への発展を期待したい人にもおすすめ。
↓今日遊べる友達が欲しい人
↓趣味が同じ友達が欲しい人
30代の友達作り
30代の友達探しにおすすめは、20〜30代の利用者が多いペアーズ・タップルです。
気の合う同世代と出会いやすいのと、同じ趣味の人と繋がれる機能があるのが良い。
ペアーズにはスポーツやゲーム、漫画など、同じ趣味の人と繋がれるコミュニティ機能があります。コミュニティ数が10万以上もあるから、自分と同じ趣味の人と出会いやすいです。
タップルは今日・明日に出会える「おでかけ機能」が特徴です。「今日飲みに行ける人」「今週末、一緒に遊べる人」など、友達を探している人にぴったり。
2つとも、20代・30代・40代と幅広い層が登録しているから、30代の友達作りにおすすめです!
↓趣味が同じ友達が欲しい人
↓今日遊べる友達が欲しい人
40代の友達作り
40代の友達探しにおすすめは、ペアーズとタップルです。
ペアーズに向いているのはこんな人です。
- 友達から始めて恋愛に発展したい
- 相手のプロフィールをじっくりみて決めたい
- 地方都市に住んでいる
ペアーズは恋活アプリではありますが、友達から恋愛に進みたいと考えている人が多いアプリで、「友達募集中」「飲み友募集」などのコミュニティ(同じ希望同士が出会える機能)があります。会員数が多いので地方都市に住んでいる人でも出会いやすいです。
また、タップルに向いているのはこんな人です。
- 明日、今週、デートがしたい!
- 恋愛を気にせずにまずは話してみたい
タップルはデート募集ができるアプリで、なんと募集開始から3時間以内にデート相手が見つかる人が半数なんだとか。メッセージ派はペアーズ、デート派はタップルと使い分けてみてください。
↓じっくりメッセージのやり取りをしたい人
↓すぐに会える友達を見つけたい人
50代の友達作り
50代の友達探しにおすすめはペアーズとマリッシュです。
ペアーズは会員数が多いため、50代の利用者も多めです。マリッシュはシンママ・再婚の出会いを応援しているアプリのため、40代・50代が多いです。
50代で一緒の趣味の人や共通の価値観を持つ人と出会いたいのであれば、ペアーズとマリッシュは使ってみる価値あります。
どちらのアプリもコミュニティとグループで「友達」と検索できます。
「友達からOK」「楽しく飲める友達募集」など、さまざまなグループを見つけることができるので、同じような価値観の人を探すのに役立ちます。
田舎・地方で友達作り
田舎・地方で友達作りをするなら、累計登録者数2,000万人のペアーズがおすすめです。
ペアーズは国内マッチングアプリの中で最も多くの人が使っています。せっかくアプリを使ってみたものの、周りに誰もいない・・・、ということにならないようにするには、地方在住の人は「会員数」で選ぶのがポイントです。
オンラインのゲーム友達を作るなら、遠くに住んでいる人でもいいですが、「やっぱり会って一緒に遊びたい」という場合は、ペアーズがおすすめです。
- 検索条件で、自分の住んでいる都道府県に絞る
- コミュニティ機能で自分の趣味で検索する
この2ステップで、地方でも趣味の合う友達を見つけることができます。
マイナーな趣味友・オタ友作り
趣味の合う友達は、いろんなアプリで作ることができます。ただ、マイナーな趣味を持つ友達やオタ友を探すなら、コミュニティ機能が充実しているペアーズがおすすめです。
ペアーズには、音楽、映画、ゲーム、漫画、車・バイク、インターネットなど10万個以上のコミュニティがあります。
自分の趣味がニッチなものであったとしても、検索してみると何百人という人がコミュニティに所属していることがあります。私(中本)は、十年以上前にちょっとだけ流行ったあるインディーズのアーティストが好きなんですが、検索してみたら1,200人も所属していてびっくりしました!
近所の友達作り
「会って一緒に遊べる友達が欲しい」「家から遠いと会うのが面倒」という方は、ペアーズで距離検索をしてみましょう。
多くのアプリの検索機能は「都道府県」で絞るだけです。それだと、同県内でもかなり遠い距離の人も表示されてしまいますよね。
ペアーズの場合は、現在地から距離を指定して検索することができるので、本当に近場の友達を探すことができます。
友達作りにおすすめアプリ7選
友達作りにおすすめアプリは以下の7つです。
- 「ペアーズ」趣味が合う異性の友達作りに。
- 「with」20代に特化した異性の友達作りに。
- 「タップル」遊びに行ける異性の友達作りに。
- 「Omiai」友達から恋愛を期待する人に。
- 「Tinder」同性の友達も探したい人に。
- 「マリッシュ」40代・50代で友達が欲しい人に。
- 「Dine」食事にいける友達づくりに。
一つずつ特徴や実際に友達を探す手順を解説していきます。
ペアーズ|全年代OK・飲み友や趣味友作りに
ペアーズは国内登録者数が2000万人を突破している人気マッチングアプリです。会員数が多いので、首都圏だけでなく地方在住者の友達探しにも使えます。
ペアーズは同じ趣味の友達を探すのに向いているアプリです。
その理由は、同じ趣味の人と繋がれる「コミュティ機能」があるから!音楽やスポーツ、ゲーム、漫画、動物など10万個以上のコミュニティがあります。
飲み友や趣味友だけでなく恋人を探している人も多いので、共通の趣味を持つ彼氏・彼女を作れるチャンスもあります。
コミュニティ機能で友達を作る手順
トップ画面下にある「コミュニティ」をタップすれば、コミュニティが一覧で表示されます。
「キャンプが好き」のコミュニティには男女あわせて6.5万人が参加しています。(男女の内訳は、男性が5.1万人、女性が1.4万人)
全員が自分と同じ趣味を持つ人なので、共通の趣味を持つ異性の友達を作りやすいです。
友達を探している異性と出会えるコミュニティもある
他にも「飲み友達が欲しい」「恋愛というよりも友達が欲しい」など、友達を探している人が集まるコミュニティもあります。
純粋に異性の友達がほしい人や友達からスタートして恋愛を考えたい人など、いろいろな需要に対応できます。
ペアーズで友達を作った人の口コミ
まあ、ペアーズであった人で今日で2回目だけどお互い好きって感情はないし、仲いい友達って感じかな
— ロキ(裏垢) (@roki7210) December 26, 2021
pairs 1カ月始めて5人の友達ができたのであとは同性のお友達を作りたいと思います
— 社会人4年目 (@chushocompany) February 8, 2020
ペアーズは会員数が多いので、珍しい趣味でも一緒に楽しめる人を見つけられる可能性が高いです。
with|20〜30代・性格の合う友達作り
withは20代に人気のアプリです。
同じ趣味の人を探せる「好みカード」機能と性格の相性がいい人を探せる相性診断・性格診断が特徴です。
同じ趣味だけでなく性格の相性も良い友達を探したい人におすすめのアプリです。
また、恋人を探している人も多いので、同じ趣味を楽しめる彼氏・彼女を作れる可能性もあります。
好みカードを使って友達になれそうな人を探す
withの好みカードは、スポーツ、音楽、趣味趣向、お酒、グルメ、アニメ、漫画など、自分の好きなものや趣味を表せるカードです。
アプリのトップ画面の「好みカード」をタップすれば、一覧を見ることができます。
ちなみに、「日本酒が好き」は3万人、「飲みから始めたい」の好みカードには3.3万人の異性が登録しています。同じ趣味を持つ異性を簡単に見つけられます。
「とりあえず友達ほしい」という人が集まる好みカードもあります。
「まずは友達からお願いします」には約3千人、「とりあえず友達ほしいよね」は約千人が登録しています。
純粋に共通の趣味を持つ異性の友達を探すのもよし、共通の趣味を持つ異性と出会って恋愛を期待するのもよしです。
タップル|20〜30代・おでかけできる友達作り
タップルは20〜30代の利用者が多いアプリです。
今日・明日に出会える「おでかけ機能」が特徴です。ドライブや飲みに行ける友達を探している人におすすめのアプリです。
おでかけ機能|今すぐ遊べる異性を探す
おでかけ機能は、「おいしいラーメンを食べに行きたい」「電話好きと繋がりたい」などをテーマに今日明日で人と出会える機能です。
ご飯を食べに行ける人や電話できる人、ドライブに行ける人など、楽しく遊べる友達を探している人が多いです。
タグ・デートプラン|同じ趣味で友達になれそうな人を探す
タップルにはおでかけ機能以外に、「タグ」や「デートプラン」から自分と同じ趣味を持つ人を探せる機能もあります。
「さがす」をタップすれば趣味を表すデートプランが表示されるので、自分の趣味を探して登録しましょう。または、検索窓に趣味を入力して表示されるタグからでも異性を探せます。
タグを調べてみると、サッカーのタグには480K(48万人)、野球観戦は317K(31.7万人)が登録しています。
自分と同じように友達を探している異性と出会いたい人は、「友達作り」のタグをつけている異性を探すといいです。
友達と検索すると、数万人規模の「友達作り」が目的のユーザーが見つかります。
タップルは恋人を探している人もいますが、一緒に遊べる友達を探している人や友達を探す機能が豊富です。
タップルで友達を作った人の口コミ
恋愛するつもりはないけど男友達ほしくて、タップルで知り合った人とオフ会
— ましゅ (@K4q8B) November 16, 2022
こんなに楽しかったオフ会初めてかも
カフェ2軒回って2軒目に奢ってもらえてLINEも向こうから聞かれた。歳下の子に奢ってもらったの初めて
優しいふんわりした子だった。楽しい人間関係を築けれたら良いなぁ。
他にもタップルを友達作りのために使っているというツイートが複数がありました。
Omiai|20〜30代・恋愛に発展の可能性も
Omiaiは真面目に恋愛・結婚を考えている人が多く登録しているアプリですが、「とにかく早く結婚したい!」というよりも「まずは友達から始めて、よければお付き合いしましょう」という考えの人が多いです。
友達から始めて気が合えば恋愛・結婚も考えたい人にぴったりのアプリです。
キーワード検索を使って友達を探す
Omiaiで友達から恋人に発展しそうな人を探す方法とコツはこの3つ!
- フリーワードで趣味や価値観が同じ人を探す
- 人気キーワードから同じ趣味・価値観が同じ人を探す
- 「まずは友達から」という考えを相手に伝える
まず、友達として仲良くなれそうな同じ趣味を持つ人・価値観が似ている人を探します。
Omiaiアプリのトップページ上部にある「キーワード」を選択すると、同じ趣味や価値観を持つ人を検索できます。
食べ歩きや登山、ゲームなどから自分の趣味を選ぶと、同じ趣味を持っている異性が一覧で表示されます。
もし人気キーワードにない趣味や価値観を持つ人を探したい場合は、フリーワードから検索しましょう。

友達からスタートしたいことは最初に伝えましょう!
Omiaiにはお付き合い前提・結婚前提で付き合える人を探しているユーザーが多いです。気になる異性が見つかったら、「まず友達として仲を深めてから恋愛」という価値観であることを最初に伝えた方がいいです。
「友達から始めて恋愛」という考えを持っている人を見分ける手段は、自己紹介文を確認するのとメッセージで伝えるの2つです。
自己紹介文に「まずは友達からでお願いします」と書いている方は問題なし。もしプロフィールに記載されていなければ、マッチング後のメッセージで「友達から始めて恋愛と考えているけどいいですか?」と聞けばいいです。
Tinder|20代・無料で友達探し
Tinderは男女ともに無料で利用できるアプリです。
20代の利用者が多く、恋人以外にも友達を探している人が多いのが特徴。男女問わず友達がほしい人におすすめです。
Tinderで友達を作る手順
表示される相手が気になるなら右にスワイプ、そうでなければ左にスワイプして相手を選ぶスワイプ型のアプリです。
趣味や価値観を指定して相手を探すことができないけど、シンプルで使いやすいアプリです。
Tinderで友達を探すには、出会いたい人との距離と性別、年齢を指定します。
他アプリとの違いは、性別を男性と女性、みんなの3パターンから選べることです。同性・異性のどちらの友達も探すことができます。
条件を設定したら、あとはひたすらスワイプし続けるのみ!
趣味友や気の合う友達を探したい人は、自己紹介文に自分の趣味や、友達を探していることを書くとアプローチされやすくなります。
Tinderの利用目的
Tinderは恋活・婚活目的で利用している人が他のマッチングアプリに比べると少ないのが特徴です。
無料で友達を探し始めたい人におすすめのアプリです。
Tinderで友達を作った人の口コミ
Tinderでゲーム友達できたし、普通にいいアプリだなTinder(笑)
— im✰ちゃちゃ (@chaaaaa0519) January 14, 2023
全然会う気はないけど、電話とかで充分楽しい🤤❤
マリッシュ|40代・50代の友達作り
マリッシュは30代以上の利用者が半数を超えるアプリのため、40代・50代の友達作りにおすすめです。
また再婚を応援しているアプリでもあるので、バツイチやシンママも多いです。友達探しと並行して、再婚を考えられる相手を探したい人にもおすすめです。
グループ機能を使って友達になれる人を探す
マリッシュで友達を探すときは、同じ趣味や価値観が近い人と繋がれる「グループ機能」を使います。
トップ画面下のメニューにある「グループ」をタップすると、さまざまなグループが表示されます。
グループは音楽や映画、食事、スポーツ、漫画、ゲーム、動物など18種類から選べます。
「ゲームが好き」「にゃんこが好き」「映画好き」など、数えきれないほどのグループが存在しています。また、「友達からでもOK」というグループもあるため、友達を探している人を簡単に見つけられます。
ただし、マリッシュには恋活・婚活している人が多数なので、プロフィールに「まずは友達から」「一緒に趣味を楽しめる友達を探しています」などの一言添えた方がいいです。
マリッシュよりも40代・50代の会員数が多いペアーズの詳細を知りたいかたはこちら。
Dine|20〜30代・ご飯や飲みを通じた友達
Dineはメッセージなしで、行きたいお店を選んでご飯に行くアプリです。マッチングしたら日程調整とお店の予約まで完了するのが特徴です。
ご飯や飲みに行ける友達が欲しい人にぴったりのアプリです。
Dineで友達を作る手順
Dineで友達を探す手順は簡単です。
友達になりたい人が表示されたら、ご飯に行きたいお店を選んでアプローチするだけです。相手からOKの返事が来れば日程調整とお店の予約に進みます。
メッセージなしで会えるので忙しい社会人の友達探しにおすすめです。
友達になりたい人が表示されるまでは相手をスキップすればいいです。
異性のご飯友達を探している男性は、ご飯代を奢ることを宣言するとマッチング率が上がります。
Dineは出会いたい人の性別を選べるから異性の友達作りも可能
Dineは出会いたい人の性別・年齢・地域を決めることができます。
性別は「男性」「女性」「男性と女性」から選ぶことができるので、異性と同性の友達を作ることができます。
Dineは恋人探しで利用している社会人が多いです。
そのため、自己紹介文に「ご飯友達を探しています」「まずは飲み友から」などと書いておくとスムーズに友達を探すことができます。
友達作りにアプリがおすすめの理由
忙しい社会人で友達が欲しい人にアプリをおすすめする理由は、主に以下の3つです。
- 安全に利用できるための仕組みがある
- 趣味の合う人を探しやすい
- 隙間時間を使って友達を探せる
それぞれ説明していきます。
安全に利用できるための仕組みがある
基本アプリは、個人を特定できないようにニックネーム登録になっていたり、運転免許証やパスポートなどの公的書類を提出しないとメッセージなどの機能が使えなかったりと、ユーザーが安全に利用できるための仕組みを採用しています。
また、真剣な出会いが目的ではない迷惑ユーザーをすぐに排除するために、運営が24時間監視・サポートしています。
趣味が合う人を探しやすい
アプリによっては趣味や価値観から相手を探すことができる機能があります。ペアーズであればコミュニティ、withであれば好みカードといった機能です。
共通の趣味や価値観が近い人を探せるため、一緒に遊んで楽しい友達を見つけられる可能性が高いです。
隙間時間を使って友達を探せる
アプリはスマートフォンやパソコンがあれば、通勤時間や就寝前、お昼休憩中など、いつでも友達探しができます。
そのため、仕事が忙しくて仕事以外の交友関係を広げることが難しい社会人におすすめです。アプリなら事前に趣味や性格などの情報を知れるので、効率よく気の合う友達を探せるのもアプリのメリットです。
アプリで異性の友達を作るコツ

コツを抑えればマッチングアプリで友達を作るのは難しくありません!
私はマッチングアプリで出会った相手と結婚しましたが、元々は「友達ができたら良いな」「良い人がいたら付き合っても良いかな?」くらいの温度感で利用していました。
マッチングアプリには真剣に恋人を探している人から、とりあえず友達など、いろいろな温度感の人がいます。
コツを抑えればマッチングアプリで友達を探すことはできます。コツを抑えて友達を作りましょう!
プロフィールで相手の目的を見極めてマッチングする
マッチングアプリで友達探しをするときのポイントは、相手の目的を見極めてマッチすること。
相手の目的を見極めるには、プロフィールをしっかり読み込むことが重要です。
プロフィールに「真剣な人だけいいねしてください」「お互いを思いやれるお付き合いができれば良いと思います」など、交際や結婚を目的として書いている人とは、友達になりにくいと考えましょう。
他にもプロフィールの「結婚に対する意思」の欄からも、相手の目的を見極めることができます。
結婚に対する意思は以下の項目から選びます。「すぐにでもしたい」「2〜3年のうちに」などに設定している人は、友達作りではなく、結婚への温度感が高い人だということを理解しましょう。
- すぐにでもしたい
- 2〜3年のうちに
- 良い人がいればしたい
- 相手と相談して考えた
- わからない
自己紹介文と結婚に対する意思を確認しつつ、共通の趣味を持つ人ややりたいことが同じ人をコミュニティやウィッシュカード、好みカードやタグなど、それぞれのアプリに存在する共通の趣味の人を見つけられる機能を使って自分とマッチする人を探しましょう。
友達になりやすい人の特徴は、仕事のお休みが一致しそうな人、遊ぶ場所、住んでいる場所などが近い人です。
「いきなり2人きりで会うのは抵抗がある」という方は、友達と一緒に会うことを提案しましょう。同じ趣味の友達と数人で飲もう!というのも友達作りとして使えるコツです。
自分の目的(友達探しであること)を最初に伝える
マッチングアプリで友達を作るときに守ってほしいのは、「マッチングアプリの目的が友達探しであること」を最初に伝えることです。
恋愛を想定していない友達探しの場合は、「共通の趣味の友達が欲しくて始めました!」「休日に遊べる友達が欲しいです」などプロフィールをみた時に、相手に“自分が友達探しでアプリをやっていること”がわかるようにするのがベスト。
真剣に婚活している人から「めちゃくちゃタイプです!良かったら仲良くしてください!」とメッセージが来て、ある程度やり取りをしてから「私は友達探しが目的なんですけど…」と途中で伝えるのは中々ハードルが高いです。
そういったミスマッチを防ぎ、相手に対しても誠実でいるために、友達探しでアプリをやっていることを予めプロフィールに記載し、最初のメッセージでもそれを伝えましょう。
たとえば、「友達から始めて恋愛に発展したい」という人がプロフィールを書く場合、「まずは友達として仲良くなってから、恋愛を考えられたら良いと思ってます」と“まずは友達から”という旨を記載しましょう。
結婚への温度感が高い人とメッセージをするなら「いますぐ結婚とかは考えてないのですが大丈夫ですか?」など最初のメッセージで聞いてあげると親切です。
友達として遊びに誘う
「まず友達として仲良くなりたい!」「友達探しでやっている」など、同じ目的の人とマッチングしたら友達として遊びに誘いましょう。
友達として遊びに誘うときのイメージは、共通の趣味や一緒にやりたいことなど、予めわかっている情報から「○○好きなんですか?私も〇〇好きで今度ライブいくので、友達もいるけどよかったら現地で合流しませんか??」という感じ。
そのときのポイントは、二人ではなく複数人で会うこと。友達を探しているから、私の友達もいていいよね?というスタンスです。この誘いに渋る人は目的が違う可能性があるので注意です。
会う前に友達になれそうな人かを確認する方法として、ビデオ通話がおすすめです。実際にお互いの共通の趣味や遊びに行きたい場所などを話してみると友達になれそうな人かの判断材料になります。メッセージよりも話した方が雰囲気がわかりやすいです。
もし気が合いそうなら、ビデオ通話しているときに「今度遊ぼうよ!」とリアルな友達を誘うのと同じように遊びに誘ってみましょう。
その際は、共通の趣味や出掛けたい目的地など、相手のプロフィールに合わせた提案をするといいでしょう。
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。