ブライダルネットの口コミ評判でわかった!使うべき人・おすすめしない人

今までに100を超える出会いサービスを使ってきた、編集部のチヨです。
この記事では、ブライダルネットの特徴、評判・口コミ、会員データ、料金プランなどについて解説しています。
結論:サポート力が高く成果が出やすい婚活サイト
まず、ブライダルネットの特徴を簡単にまとめます。
- 婚活最大手企業で上場企業のIBJ運営
- 年間で11万組のカップルが誕生
- 自分で探すだけでなく、相性がいい人の紹介あり
- メッセージの返信率が75%
- 専任アドバイザーがつき、チャットで相談できる
- 1年以内に結婚したい人が85%
- わかりやすい料金システムでコスパ最強!
ブライダルネットは2021年あたりから、大きくリニューアルしています。正直、過去のブライダルネットはシステムも複雑で目立ったメリットがありませんでした。ですが、リニューアル後は「これはいいね!」と思えるメリットばかりになってます。
婚活アプリの中ではコスパが最強!
先に料金面をお伝えすると、婚活アプリの中ではダントツに安いです。
というのも、24,000円の一括支払いプランに入会すると、1回の支払いで永久に使えるんです。(もちろん、3,980円の月額プランもあります。)
どの婚活アプリも買い切りで永久利用できるプランはありません。全てサブスクリプションの月額契約なので、使えば使うほどお金がかかる仕組みなんです。
たくさんの人と知り合い、妥協せずに良い相手をじっくりと選びたいと考えている人ほど、ブライダルネットでコスパ良く活動できます。
ちなみに、2022年から無料プランでも活動ができるようになりました。無料プランはメッセージのやり取りが3往復までの制限がありますが、マッチングをし確実に交流できる状態で課金に移行できるため、「課金したのにマッチングしない!」などはありません。
サポート力は婚活アプリの中でもトップクラス
ブライダルネットでは結婚相談所で活躍しているプロのカウンセラーに相談できたり、初めての顔合わせの設定・案内をしてくれるサービスもあります。
これらは、ブライダルネットの会社がIBJメンバーズやツヴァイ、サンマリエなど、全国展開している結婚相談所を運営しているから。会社の規模が大きいからこそできることで、他婚活アプリにはない、独自のサービスです。
私としては、アドバイスサポートがすごくいいなと思いました。アプリではプロフィールや写真などでマッチング率が変わってきますが、プロフ添削を無料でしてもらえるのはすごく頼りになりますよね。
さらに、婚活アプリはメッセージが自然消滅しやすいのですが、メッセージを続けるコツやデートに誘うコツなども教えてもらえます。
他のマッチングサービスでうまくいかなかった人にこそ、ブライダルネットでの再チャレンジに向いています。
他のおすすめ婚活サイト・アプリ
とはいえ、ブライダルネット以外のアプリとも比較してみたい方もいると思いますので、他のアプリも一緒に紹介します。
また、ブライダルネットとは登録している人が違うので、いくつかのアプリに無料登録してプロフィールを比較してみるのも良いですよ。
アプリ名 | 感想 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
登録者数No1で婚活目的も多数 登録者数2000万人の人気No1アプリ!会員数が多い&検索機能が充実しているためアプリ初心者向け(女性無料)。検索条件「結婚に対する意思」で真剣に婚活中の人ともマッチング。 |
公式 詳細 |
![]() match |
真剣婚活・バツイチ向け 男女ともに婚活目的の会員が90%以上と真剣度が高い。30〜50代の会員が多くバツイチに理解のある人も多いため、再婚したい人におすすめ。 |
公式 解説へ |
![]() Omiai |
結婚を見据えてまずは恋人作り アプリ名が「オミアイ」なだけあって、結婚を意識した恋人探しをしている人が多い。(女性無料) |
公式 詳細 |
![]() with |
アプリ初心者 会員の70%が20代。性格診断・相性診断で性格の相性が良い異性を紹介してくれ、アプリ初心者でも出会いやすい工夫が多い(女性無料)。検索条件「結婚に対する意思」で、婚活中の20代と出会うことも。 |
公式 詳細 |
![]() タップル |
まず会って話したい人 24時間以内にデート相手を探すことができる「おでかけ」機能がある。気軽に会って話したい人向き。(女性無料) |
公式 詳細 |
他の婚活サイトや恋活アプリを見てみたいという人は以下を参考にどうぞ!
また、何を使ったらいいか分からない人は以下で自分に合うアプリを検索してみましょう!
ブライダルネットの特徴3つ
ブライダルネットを一言で表すと「結婚情報サービスとして実績豊富なIBJによる真剣度が高い婚活サイト」!
IBJは上場企業、日本で結婚するカップルの1%(年5万組以上!)がIBJのサービスで結ばれているほど。
特に、結婚相談所くらい信頼性やサポートが欲しいけど、料金は抑えたいな〜という人はドンピシャでハマるはず。
まずはブライダルネットがどのような婚活サイトか、3つの特徴を解説します。
- 1:結婚相談所並みのサービスなのに安い
- 2:ネットでも信用性が高い相手と出会える
- 3:20代〜40代前半までの男女に向いている
1:結婚相談所並みのサービスなのに安い
婚活サイトなのに結婚相談所並みのサポートがあるのが、ブライダルネット最大の特徴。
なかなかマッチングしない、デートがうまくいかない、といった悩み相談はもちろん、自分に会う人を紹介してもらうことも可能です。
また、聞きづらい相手の気持ちの確認の仲介に入ってくれたりと、結婚相談所と同じようなサポート内容。これだけのサービスで、ブライダルネット内の最安プラン(12カ月プラン)を使うと月額2,000円(税込)。
所謂データマッチング型の結婚相談所とサービス内容はほとんど同じなんですよね。それでいて料金は10分の1以下。これは、婚活サービスを広く展開しているIBJだからこそできる料金・サービスだと思います。
色々な婚活サービスを知っている私の意見ですが、安い結婚相談所に入るくらいならば、ブライダルネットを使う方が絶対に良い。
私が今本気で婚活するならばブライダルネットを選びますし、親友や家族が婚活するならブライダルネットをお勧めします。
2:ネットでも信用性が高い相手と出会える
ブライダルネットは婚活サイトでありがちな、嘘やなりすましを防止しています。
例えば、独身証明や年収証明を提示とプロフィールへの表示が可能。これにより、証明書の提出をしている人だけに絞ってアプローチをしていけば、嘘をつかれた!なんてトラブルは避けられます。
また、入会の段階で法律遵守の年齢確認だけではなく、名前が一致しているか?生年月日は正しいか?までチェック。別人のなりすましを防ぐ仕組みが整っています。
他にも、有料会員にのみ顔写真を後悔していたり、女性も安心して使える婚活サイトです。
3:20代〜40代前半までの男女に向いている
婚活サイトを使う上で大事なのが年齢層です。利用サイトと自分の年齢があっていないと、恋愛対象の異性になかなか出会えません。
ブライダルネットの半分が30代の会員です。詳しい内訳は以下の通り。
▼ブライダルネット会員の年齢層
男性 | ||
20代 | 30代 | 40代以上 |
18% | 51% | 31% |
女性 | ||
20代 | 30代前半 | 30代後半 |
26% | 37% | 21% |
マッチングアプリは20代が多く、婚活サイトは30〜40代の割合が多いです。ちょうど結婚適齢期のアラサー・アラフォーが多く活動しています。
ブライダルネットの口コミ・評判
年代別・男女別の良い口コミ、悪い口コミを紹介します。
ブライダルネットの評判の中には、「男女ともに結婚に対して真剣な会員が多い」という口コミが多くありました。
良い口コミ・評判(20代)
20代男女の口コミを紹介します。
男性からすると「真面目な女性が多い」という口コミが多かったです。一方、女性の口コミを見ると、「お金を払うから一生懸命になる」という心情があることがわかりました。
男性
「加工なし写真でわかりやすい」
ブライダルネットは顔写真が加工とかされていないのでわかりやすい。もう、アプリ系だとスノーしまくりで、いくら写真可愛くても信じられないですから。
全体的に真面目というか、ノリのいい女性は少ないし、わりと控えめなタイプも多いかも。でも結婚相手としては、逆にこのくらいの子がいいのかなぁとかも思ったりする。
(男性/29歳)
女性
「1ヶ月の利用で3人の男性とデート」
女性もお金払うんだ、と最初思ったのですが、これまで使ってきた女性無料のアプリと違い、やっぱり「お金かけてるから」と一生懸命利用するんですよね。
それでたくさんの男性から「あいさつ」がきて、色々な人の日記も見たりして、短期集中でガツンと婚活にハマれます。1ヶ月の利用で実際に会った相手は3人、かなり絞りこんだ結果ですね。
その内のひとりとは今もデートが続いているので、そろそろブライダルネットは退会するつもりです。
(女性/29歳)
良い口コミ・評判(30代)
30代男女の口コミを紹介します。
婚活として使っていて、実際に「婚約した」という声もありました。結婚に直結するアプリとの評判が多かったです。
男性
「ブライダルネットで知り合った彼女と婚約」
先月婚約をしました。色々な婚活をしていましたが、ブライダルネットはとにかく女性の反応がよくて、メッセージ交換までいった人は30人以上います。うまくいきやすいのは、やはり共通点が多い人。
今の彼女とは、趣味のテニス、日本酒好き、和食好き、猫を飼っているなど、本当に最初から「こんなに好きなことが一緒の人がいるなんて」と縁を感じた相手です。
ブライダルネットはぴったりの相手を共通点からも探してくれるので、そういう相手がいたらとにかく積極的にいけば、本当に結婚に結びつくと思います
(男性/39歳)
「実際会うところまでいくのがポイント」
正直なところ、プロフィールでいいなと思っても実際に会うと「ダメだな」という事が多い。やっぱり本人に会ってみないとわからない部分は多いので、とにかくたくさんアプローチして、会うところまでいくのが大事。条件検索だけでなく、コミュニティや日記も最大限利用するのがコツです。
(男性/36歳)
女性
「真剣婚活向けです」
結婚に関する具体的なこと、育児の分担とか相手の親との同居についてとか、そういうチェック欄があるので本当に婚活向けです。
3ヶ月ほど利用して、4つ年下の男性と出会いました。キャリア志向の私ですが、共働きでも一緒にやっていけるタイプなので、私からプロポーズしちゃおうかな、と悩み中!
(女性/34歳)
良い口コミ・評判(40代)
40代男女の口コミを紹介します。
真剣度の高い女性が多いという声が多かったです。男女ともに積極的に取り組むことが成功のコツのようです。
男性
「本気で取り組まないと意味がない」
女性も支払いが発生しているので、本気度が違います。
本気で取り組んだ結果、少しずついいねが貰えるようになり、コメントを頂けるようになり、マッチングされるようになりました。プロフ適当に作って待ってても、誰も見ませんし、マッチングなんてしません。
(男性/40代後半)Google Play ストアから引用
女性
「真面目な有料のマッチングアプリ」
ちゃんと結婚前提に付き合える人と出会いたいなと思って、真面目な有料のマッチングアプリを探して見つかったのがブライダルネットでした。
条件や外見だけでは決めないで、メッセージ交換をしてどんどん会ってみるといいのかなと思いました。
(女性/40歳)公式サイトから引用
悪い口コミ・評判
「年齢層が高い」「会員数が少ない」という声が多くありました。
年齢的にお申し込みできる人がおらんだけで32歳以上の女性層が多いから、20代でブライダルネットはやると失敗するということが分かった
— けん@婚活垢 (@konkatsu_kengo) August 27, 2022
20代からすると、同世代の会員が少ないことがマイナス面になっています。一方で、「年齢層が高い」というのは30代・40代からすると良い口コミと捉えることもできるでしょう。
私もブライダルネット最近始めました。都市部はいいですが、地方になると会員数的に厳しいアプリかもしれないですね。
— コルト@婚活垢痩せたい。。。 (@nt1212j) May 25, 2021
大阪のような大都市であっても、会員数が少ないという声もありました。
ただ、母数は少なくても真剣で真面目に取り組んでいる割合が多いため、結果的に良い人と巡り会えた!という口コミもありました。
ブライダルネットの会員データを調査!
実際にブライダルネットを利用しながら、詳細なデータを集めました。
知りたかったリアルな数字をぜひ参考にして下さい。
会員数は31万人、男女比は45:55
- 男性:144,399人
- 女性:174,485人
(*2020年10月時点)
会員数、男女比ともに女性の方が多いですね。女性も男性同様に料金がかかるブライダルネットが、実は女性ユーザーの方が多いというのは意外な結果です。
女性会員の口コミや評判では、次のような声が目立ちます。
- 「結局、女性無料のところは男性も真剣度が低い」
- 「男女ともにきちんと料金を支払っているから、会員の真剣さが違う」
- 「お金を払うとそれだけ積極的に利用しようと思うから、婚活が進む!」
実は婚活中男性にはブライダルネット「かなり狙い目」かもしれません。
年齢層は男女ともに30代が中心
女性は20代から30代、男性は30代~40代が主流です。やはり「婚活」がメインのサイトなので、ユーザーの年齢層も高めです。
40代、アラフィフ世代でも利用しやすい婚活サイトとも言えますね。若い女性からみると、「年収の高い、包容力のある男性」との出会いが期待できます。
ブライダルネットの評判では
「40歳女性でも、同年代の男性と知り合えた」
「他の婚活サイトは35歳過ぎたら辛いけど、ブライダルネットはマッチングしやすい」
と年齢層の広さは特に評価されているようです。
年収
全体的に年収も高めですね。
これはユーザーの年齢層に比例している部分もあるでしょう。年収600万台ともなると、結婚の条件としても問題ありません。
逆に言うと、20代前半の男性で定収入だと少し難しいかもしれません。
やはり「婚活」に特化しているサイトなので、恋人としての「希望」よりも、結婚相手として見たときに「条件が揃っている」人が有利です。
未婚率・離婚率
性別 | 離婚歴あり | 離婚歴なし |
---|---|---|
男性 | 16,226人(12.8%) | 110,847人(87.2%) |
女性 | 15,714人(8.5%) | 170,076人(91.5%) |
バツイチの利用者も比較的多いです。
バツイチ子持ち、シングルマザーといった「ちょっと婚活にハードルを感じている人」にも利用しやすいサイトです。
ブライダルネットを使ってみた感想

実際に私がブライダルネットを使ってみて、感じたことをお伝えします。
SNS風自然な出会いが可能
婚活サイトや婚活アプリって、条件で検索して顔写真で判断して、マッチングして…。っていかにも婚活っ!って感じがするんですよね。
沢山の人の中からプロフィールだけを見て選ぶっていうのもなんだか味気ないなぁって思っていました。
その点、ブライダルネットはSNSっぽく使えるので、自然な恋愛ができるんですよね。
ブライダルネットでの出会い方は主に7つ
自分で探す4つの出会い方
- プロフィール検索
- 日記
- コミュニティ
- 価値観チェック
紹介で出会う3つの出会い方
- 希望条件にマッチした相手を毎週3名紹介
- マッチングする可能性が高い相手を紹介
- 価値観がマッチする相手を毎週3名紹介
私が気に入っていたのは「日記」です。
「この人の言葉は柔らかくていいな」とか「この人の投稿はいつも共感できる」こんな風に気持ちを優先して恋愛に発展することができます。
条件ばかりで婚活につかれてしまった~。なんて人も、日記やコミュニティからならば、自然な恋愛ができるかもしれません。
毎日使う楽しみがある
ブライダルネットのマッチング数は決して多いものではありませんでした。でも、1人1人が真剣に婚活していて、真剣なメッセージをくれて、メッセージのやり取りが楽しいと感じていました。
他のアプリだと、明らかに遊び目的の人やすぐにLINEを聞いてくる人など、ちょっと嫌だなと思う経験もしたので、ブライダルネットの真剣度の高さは安心できます。
また、たとえマッチングができていなくても、連絡が来ていなくても、他の人の日記を見たり、コミュニティの掲示板を見たりと、理由がなくてもサイトを開く楽しみがありました。
日記も、皆さん癒されるような書き込みが多いです。(正直、他の日記機能がある他のマッチングサービスでは、お相手の愚痴や運営に対する文句が多くてとても見ていられなかった…)
日記の内容からもブライダルネットの会員は穏やかな人が多いんだなぁというのがわかります。
私はブライダルネット、好きですね。
アットホームで温かいサポートが売りの婚活サイト
ブライダルネットでは、「婚シェル」というアドバイザーの方にいつでも相談することができます。
この婚シェルさんたちは、私たち一般ユーザーと同じプロフィールを作り、同じように日記を投稿し、同じようにコミュニティに書き込みをしています。
なんだかすごく親近感が湧いてしまって、友達に相談する感覚で恋愛相談ができました。
今まで使ってきた婚活アプリでは完全に1人での婚活で、「心細いな、婚活仲間が欲しいな」と思うときもありました。ブライダルネットで活動していると仲間が出来たようで婚シェルのサポートはとても心強かったです。
ブライダルネットの基本情報
ブライダルネットの最も基本的な情報、料金と使い方などを説明します。
「HPに載っている料金のみで追加料金はないの?」
「お金と時間のムダにならないか不安」
「ブライダルネットは気になるけど、金銭面が不安」
あなたはこのような思いを抱えていないでしょうか。ブライダルネットがどんなに良いサービスでも料金が高額だと登録を迷いますよね。
今回は、婚活歴4年の筆者が【ブライダルネットの料金プラン】について解説していきます。
サービスと料金を理解した上で「ブライダルネットでの婚活を検討してみよう」と考えるきっかけになると思います。
ブライダルネットは初期費用がかからず、無料と有料(2つのプラン)の3つの料金プランがあります。
- トライアルプラン(無料)
- 月会員プラン(有料)
- 年会員プラン(有料)
3つもプランがあると、どのプランにしようか迷いますよね。まずは、無料会員と有料会員の違いについて解説します。
無料プランと有料プランの違い
ブライダルネットの無料プランと有料プランの違いを、以下の表にまとめました。
▼無料プランと有料プランの違い
トライアルプラン | 月・年会員プラン | |
---|---|---|
写真の閲覧 | × (ぼかして表示) |
◯ |
申込み | 20件/月 | 150件/月 |
気になるを送る | ◯ | ◯ |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージ | 3往復まで | 無制限 |
トライアルプランと無料プランは、同様の意味です。トライアルプランは無料ですが、制限が多いため出会いに繋げるのは難しいです。
上記表の内容について、詳しく解説します。
違い1.プロフィール写真にぼかしがかかる
無料プランだと、プロフィールの写真がぼかして表示されます。公式HPに「ぼかして表示」と記載されていますが、ぼかされていては写真が閲覧できないのと同じことです。
会ったことがない人を、どんな人か判断するための材料として写真は絶対に必要ですよね。
顔に人柄が現れるというように、写真だけでも「こんな人なのかな〜」と思い浮かべられます。特に結婚相手に絶対譲れない条件が外見の方は、無料プランだと加入する意味がありません。
相手の顔が分からないのでは、恋が発展しづらいです。プロフィール自体は見れますが、有料プランでないと写真を見られません。
違い2.申込みの件数が無料プランは月20件、有料プランは月150件
ブライダルネットでいう「申込み」とは、お相手とやり取りする前の最初のアクションです。無料プランは月20件、有料プランは月150件の申込みが可能で、7.5倍の違いがあります。
「数打てば当たる」の通り、申込み件数が少ないと出会いの数が少なくなるため、理想のお相手と出会いたい方は有料プランをオススメします。
違い3.メッセージを送れる回数が有料プランは無制限、無料プランは3往復
マッチングした後は、もちろんメッセージでやり取りをしてお互いのことを知っていきます。しかし無料プランの場合は、メッセージが3往復までしかできない制限があるのです。
たった3往復では、お互いのことをほとんど知れません。マッチングはできても、交際関係に発展することはほぼありません。
3点の違いから分かるように、ブライダルネットで真剣に婚活をしたい場合、無料プランでは難しいのが事実です。
しかし、まずは無料プランで試し、雰囲気や使い勝手がよいものかを判断してみると良いでしょう。
なお、無料プランは2ヶ月間アクセスしないとアカウントが削除されてしまいます。期間を空けて利用したい場合は再登録を行ってください。
ブライダルネットの料金プラン
無料プランと有料プランの3つの違いから、有料プランでないと真剣な婚活ができないことが分かりました。
有料プランは2つあります。
- 年会員プラン
- 月会員プラン
「何が違うの?」「どっちがお得なんだろう……」という疑問が出てきますよね。ここからは、2つのプランの違いについて解説します。
年会員プラン
ブライダルネットの中で、一番人気なのが年会員プランです。
年会員プランは1年24,000円(税込)で、月額に換算すると1ヶ月2,000円(税込)で利用できます。
そして、2年目以降は結婚するまで無料で使い放題です。
ただし2年目以降は無料で使用するには、注意点が2つあります。
- 支払い方法はクレジットカード決済のみ
- 2ヶ月アクセスがないと強制的に無料プランになる
唯一、結婚するまで使い放題プランがあるのはブライダルネットだけです。
2年目以降も無料でブライダルネットのサポートを受けれるのは大きな特徴といえます。
月会員プラン
月会員プランは1ヶ月3,980円(税込)の月額制で、原則3ヶ月以上活動する必要があります。
無料プランと違い機能に制限はなく、ベーシックなプランです。
「絶対3ヶ月以内に婚活を成功させる」「他のサイトも活用しているためお試しでやってみたい」という方には、月会員プランをオススメします。
男女同額の料金設定
婚活アプリでは男性は有料、女性は無料という料金設定が多いです。しかし、ブライダルネットは男女ともに有料で同じ料金設定をしています。
女性にとっては、無料の方がお得だと感じる方も多いでしょう。ただ、無料で使用できるとダラダラ婚活を続けてしまう恐れもあります。
有料であるからこそ、「損はしたくない」と女性も気持ちを入れて活動できるでしょう。
筆者も過去に無料プランばかり加入していました。しかし、「無料だからいいか~」と婚活を後回しにし、なかなか婚活が上手く進みませんでした。
「これではいけない」と思い有料プランにすると、婚活に身が入り半年後には彼氏を作ることに成功した経験があります。
また男女で有料だからこそ、婚活に真剣な男女が集まりブライダルネットの質が高くなります。
「1年以内に結婚したい会員85%」「会員のメッセージの返信率75%」と会員の真剣度が高いことが数字で分かります。
せっかく、婚活サイトを活用するのであれば会員の質が高いブライダルネットがよいでしょう。
料金の支払い方法
料金の支払い方法は3つあります。
- ブラウザ版(クレジットカード決済)
- アプリ版(Google Play決済)
- アプリ版(Apple ID決済)
ブラウザ版
ブラウザ版はクレジットカード決済のみ対応しています。
クレジットカードでも「ダイナースカード」「NICOSカード(国内専用カード)」「oricoカード(国内専用カード)」は使用できません。
それ以外のクレジットカードで決済しましょう。
アプリ版
アプリ版は「Apple ID決済」「Google Play決済」が使用できます。
しかし、アプリでの決済はブラウザ版に比べ金額が高くなります。
年会員プランは29,800円、月会員プランは4,900円です。
下記の表にまとめています。
▼ブライダルネットの料金表
プラン | ブラウザ版 | アプリ版 |
---|---|---|
年会員プラン |
2,000円/月 |
2,483円/月
(一括29,800円)
|
月会員プラン | 3,980円/月 | 4,900円/月 |
トライアルプラン | 0円 | 0円 |
※税込表記
※ブラウザ版…クレジットカード決済
※アプリ版…Apple ID決済・GooglePlay決済
ブライダルネットの金額は高い?安い?
ブライダルネットの料金について解説しましたが、「他の婚活サービスと比べてどうなの?」と思う方も多いでしょう。
他のサイトの料金(プランにより料金は異なる)と比べてみました。
▼【比較表】ブライダルネットと大手アプリの料金
アプリ名 | 1ヶ月プランの料金 |
---|---|
![]() ブライダルネット |
3,980円/月 |
![]() ペアーズ |
3,700円/月 |
![]() with |
3,600円/月 |
![]() タップル |
3,700円/月 |
![]() Omiai |
4,800円/月(※AppleID・GooglePlay決済) |
※税込表記
ブライダルネットは他のサービスと比較しても高いわけではありません。しかし、「男女同額の料金設定」「使い放題プラン」を考えるとブライダルネットを使う価値はあるのではないでしょうか?
真剣に結婚相手を探すのであれば、「安い」「高い」の値段だけでなく「質」にも注目してサービスを選びましょう。
3つの無料紹介システム
ブラダルネットでは毎月最大で42名の異性を紹介してくれます。
紹介には3種類あり、ピックアップされた異性には無料で申込むことができます。
▼3つの紹介システムの比較表
条件マッチ | 婚シェルの紹介 | 価値観マッチ | |
---|---|---|---|
紹介人数 | 3人/週 | 3人/週 | 3人/週 |
曜日 | 月曜 | 水曜 | 金曜 |
相手の特徴 | 希望条件にマッチする人 | マッチング率の高い人 | 価値観が近い人 |
共通点は紹介人数が毎週3名というところで、違いは紹介される曜日と相手の特徴です。
一つ目の条件マッチは「条件マッチ希望設定」の内容を元に、希望条件にマッチする異性を紹介してくれます。
条件は年齢や住まい、年収といった項目があり、どのプロフィール項目がマッチしているかを紹介時に確認することができます。
二つ目の婚シェルの紹介では自分のことが気になっている(マッチング率の高い)相手を紹介してくれます。
三つ目の価値観マッチは「価値観チェック」の回答で一致している数が多い相手を紹介してくれます。どんな価値観が一致しているのかもチェックできます。
どの紹介も相手への申込みが無料のため、少しでも気になる相手がいれば積極的にアプローチしてみましょう!
「コミュニティ」で同じ価値観の異性と出会える
ブラダルネットの「コミュニティ機能」では、共通の趣味や価値観の近い相手と出会えます。参加制限はなく、好きなコミュニティに好きなだけ参加可能です。
相手と同じコミュニティに参加していると「共通点」としてプロフィールに表示されます。さらに、コミュニティ参加メンバーとして表示されている異性にはコメント付きでの申込みができます。
また、コミュニティへ参加する時に「ヒトコト」が登録でき、文言によっては異性へのアピールにつながります。
他にも、自分で新しくコミュニティを作ることも可能です。
コミュニティ機能を使うメリットは2つあります。
- 同じ趣味や価値観の近い相手を効率的に探せる
- メッセージが盛り上がりやすい
コミュニティから相手を探せば同じ趣味や価値観の近い相手を効率的に探せます。そのため、一緒に趣味を楽しめる異性と出会うことができるんです。
また、メッセージが盛り上がりやすいです。同じ趣味を持つ同士なので、趣味の話題でメッセージが続きやすく、早い段階で仲良くなれます。
気になるコミュニティがあれば積極的に参加することで、出会いの数を増やすことにも繋がります!
専任カウンセラー「婚シェル」によるサポートがある
ブラダルネットでは専任カウンセラーのサポートが受けられ、活動中の疑問・悩みを個人的に相談することができ、早期に問題を解決することができます。
例えば、初心者の方が特に知りたい以下のような内容も丁寧に教えてくれます。
- 魅力的に見えるプロフィールの作り方
- メッセージのコツ
- 自分に合ったデートプラン
上記のようにスタート〜デートまで徹底したサポートをしてくれます。
また、サポートを受けられるメリットは2つです。
- 出会いを探す中で生じる悩みや疑問を相談できる
- マッチング〜デートまで効率的にステップアップできる
初心者の方が自分で解決するには難しい悩みでも、専任カウンセラーから適切なアドバイスがもらえます。
アプリの婚活では自分が悩んでいる間に、お相手が他の会員と仲良くなってしまいフェードアウトされることがあります。
ですが、ブラダルネットでは即相談・即解決できるため、効率よくお相手と仲を深めていけます!
「日記」で異性へアピールできる
ブラダルネットには日記という機能があり、名前の通りで日々あったことを発信できて、有料会員のみ投稿ができます。
投稿された日記に対してリアクションすることができ、いいねやコメントで相手に興味があることを伝えられます。
日記を投稿するメリットは、手作り料理や趣味の活動を発信すれば異性へのアピールになることです。検索結果ではスルーされた相手でも、日記の写真と内容次第では、相手に興味を持ってもらえる可能性があります。
他にも、日記を見ている多くの異性に対してアピールできるものポイントです。
ちょこちょこ日記を投稿することで、出会いが増える可能性があります!
ブライダルネットでの出会い方
ブライダルネットの特徴として、「出会いの方法が豊富」な点が挙げられます。通常の条件検索だけでなく、日記やコミュニティから相手を探す機能が利用できます。
検索機能(条件で探す)
- 年齢
- 居住地
- 血液型
- 最終学歴
- 職業(一覧からチェック)
- 年収
- 体型
- 身長
- お酒
- 喫煙の有無
- 休日
- 出身地
- 婚姻歴
- 子どもの有無
- キーワード(自己紹介内を検索)
- ニックネーム
- 本人証明提出有無
検索条件の項目はシンプルで、あまり時間をかけずに条件を入れやすいです。
また、自分と相手の『共通点』の数が相手のプロフィールに表示されるように。
※共通点とは:同じコミュニティへの参加、出身地や学年などが同じなど
共通点が多い相手は自分と相性が良い可能性が高いので、検索時の参考にしてみましょう!
日記から探す
ブライダルネットには日記の機能があります。
「日記を見ていると、その人のことがよくわかる」
とユーザーには評判が高い機能です。
SNSのように、日々ちょっとしたことをアップできるようになっています。日記は写真も掲載でき、男性は女性の、女性は男性の日記のみ見ることが出来ます。
「いいね」をつけられるので、いいね数が増えるとランキングにも表示されます。
日記はカテゴリー別に登録できます。検索でもカテゴリーやキーワードから相手を探せます。
例えば「カメラ」で検索をすると、カメラ好きの人や撮影した写真が投稿されている日記が出てきます。そこでいいなと思う相手がいたら、ハートボタンを押してアプローチします。
日記はブライダルネット攻略の重要ポイント
毎日日記を更新するのは面倒でしょうが、数日おきでもいいのでアップするといいですね。
プロフィールだけではわからない相手の素顔や、毎日の過ごし方、人柄などもよくわかるので、特に女性は男性の日記をチェックしています。
「スポーツ観戦好き」の趣味でも、サッカーファンなのか野球ファンなのか、どんなスポーツでも好きなのか。「昨日のボクシングの試合は興奮したー!」なんていう日記の方がリアルで、テレビ観戦している相手の姿が目に浮かびませんか?
ブライダルネットの口コミなどを見ると、趣味の欄をチェックするだけの条件検索よりも、日記で検索した相手にアプローチする人が多いようです。
ブライダルネットは婚活に特化しているので、ユーザー層は「まじめに、真剣に」相手を探しています。それだけに、条件だけでなく、日記のチェックも欠かさない会員が多いのでしょう。上手に日記を利用する・検索するのが、ブライダルネット攻略のコツです。
ブライダルネットのよくある質問
- ブライダルネットで連絡先交換はどうやるの?
-
メッセージ交換の間にアプローチしましょう
いいねをしてマッチングが成立すると、メッセージ交換が可能になります。
初回のメッセージから24時間経過し、5往復以上メッセージ交換が続くと、「LINE交換が出来るようになった」と表示され、メールアドレスやLINE ID等の連絡先交換ができるようになります。
もちろんメッセージ交換中はお互いに個人の連絡先を教えなくても、通数や期限の制限はがなく自由にやり取りができます。
相手と盛り上がった時など、お互いのタイミングで連絡先交換ができるので安心です。
- ブライダルネットの退会方法は?
-
ビジター(無料会員)になる必要があります
ブライダルネットの退会方法は少し複雑でわかりづらいんですね。これはちょっと評判が悪いところです。
ブラウザ版クレジットカード決済の場合
- STEP1:問合せ窓口より退会申請
※ブライダルネット問合せ窓口 - STEP2:退会フォームが届く
- STEP3:退会フォームに従い入力
- STEP4:退会完了
アプリ内決済の場合
- STEP1:アプリ内自動課金をオフにする
※自動課金をオフにする方法 - STEP2:プラン満了日に自動的に退会完了
- STEP1:問合せ窓口より退会申請
- ブライダルネットにサクラは本当にいないんですか?
-
有料会員のみなのでサクラはいません。
ただ、ブライダルネットを悪用している迷惑ユーザーには注意が必要です。
婚活サイト、ネット婚活ではたとえどれほど本人確認をしても、Facebook等と連携しても、業者などが入ってきてしまいます。
しかし、ブライダルネットは男女ともに料金がかかりますから、他のサイトと比較すると格段に業者など迷惑ユーザーは少ないです。
利用者に聞いてみても、別のサイトに誘導されたと言った話は聞いたことがありません。
- ブライダルネット会員がログインしているか、わかりますか?
-
24時間以内にログインした人のみ、ログイン状況が表示されます
攻略テクニックとしては、やはりログイン状況が表示されている相手がオススメです。ある程度、頻繁にログインしている人は「それだけ相手探しに熱心な人」つまり、マッチングが成功する確率も高いからです。
- アップする写真の審査が厳しいって本当?
-
厳密な写真審査を行っています
- 顔の一部を隠している
- 複数の人が写っている
- プリクラ写真
- サングラスやマスクで顔を隠したもの
- 加工した写真
- 背景等が暗くてわかりづらいもの
こうした写真は掲載が許可されません。写真の信憑性を高めて、信頼できるプロフィールとなっています。
- ブライダルネットのビジターって何?
-
無料会員のことです。
ブライダルネットでは、無料会員を「ビジター」と呼んでいます。有料会員は「メンバー」ですね。でも実際にそう呼び合っているわけでもないようですが。
+リニューアル前のサービス
編集部おすすめマッチングアプリ

ここからは編集部でオススメのマッチングアプリをご紹介します
1位:累計会員数1,000万人突破のペアーズ
ペアーズが1位の理由はこちら。
- 累計会員数1,000万人突破=出会いやすい
- 新規会員数がダントツで多い=流行っている
- 会員数が多く地方でも出会いに困らない
- とても使いやすく初心者向けである
この後、詳しくペアーズ(Pairs)のメリット&デメリットを紹介していきますが、なんだかんだ言って「会員数=出合いやすい」に直結することは間違いないです。
初心者はまずペアーズから始め、ある程度コツを掴んでから別アプリに広げていくのがとても効率的な使い方です。
登録すべき人!
- アプリを初めて使う初心者の人
- 出会いが少ない地方住みの人
- すぐに結婚というより恋人を探したい人
<初心者ならまずコレ>
→ペアーズはこちら
2位:年下の恋人を作りたいなら「with」
withの最大の特徴は、会員数が多く20代が中心なので、「20代恋人作り」や「年下彼女を作りたい30代40代の男性」に最適なところです。
また、相性診断や「好みのカード(趣味コミュニティ)機能」が充実。
「見た目だけで出会いたくない!」「趣味の合う相性のいい人と出会いたい」って人に向いています。
withに登録すべき人!
- 年下彼女を作りたい30代40代の男性
- 20代の人
- 相性や価値観など性格重視する人
<年下の恋人を作りたい人>
→Withはこちら
3位:将来を見据えた恋人作りならOmiai
Omiaiは20〜30代くらいの将来を見据えた出会いを求める人にぴったりです。
会員数も多いので、ペアーズとOmiaiを併用することで、出会いの確率をさらに上げることができます。
ガチ婚活ほどではないけど将来を考えられる人を見つけたい人や、ペアーズ以外で出会いの母数を増やしたい人が向いています。
あと、Omiaiは美女やイケメンが多いので、容姿を求める人にも向いています。
登録すべき人!
- 将来を考えられる恋人が欲しい人
- 安全性が高いマッチングアプリが良い人
- 容姿を求める人
<将来を見据えた恋人探しなら>
→Omiaiはこちら
4位:すぐに出会いたい人はタップル
タップルの最大の特徴は、「おでかけ機能」を使ってその日や週末に会える相手を探せること!
年齢層は20代が中心です。
マッチングできる数も他のアプリに比べて多いので、アプリを使って出会うことに抵抗のない人にはぴったりなアプリです。
登録すべき人!
- たくさんの異性とやりとりしてみたい人
- 20代の人
- 速さ重視!すぐに出会いたい人
<スピード重視で出会いたいなら>
→タップル(R18)
→タップルの評判はこちら
5位:バツイチ・再婚目的ならマリッシュ
マリッシュの特徴を完結にまとめると、シンパパ・シンママなど「バツイチ・再婚活向きのアプリ」となります。
離婚歴がある人が、恋人探しや、再婚を考えるとき、ネックになるのが
「離婚歴や子供のことを理解してくれる人に出会えるか?」
というところです。
マリッシュでは、他のアプリよりバツイチや子持ちに理解のある人が集まっているので、当然マッチングもしやすく、お付き合いや結婚に繋がりやすくなっています。
登録すべき人!
- シンママ・シンパパ
- 趣味で出会いたい人
- 恋活スタートで再婚希望の人
- 再婚活がうまくいっていない人
<バツイチ・再婚活なら>
→マリッシュ