【国別】外国人と出会えるおすすめマッチングアプリ一覧!出会う手順も解説

外国人の彼氏がいるチヨです。
この記事では、日本在住の外国人と出会えるマッチングアプリを紹介しています。
アプリでは相手の出身国を指定して出会うことができ、顔写真を見ながら相手を選べるのがメリットです。
初めに、総合的なおすすめアプリを簡単に紹介した後、国別のおすすめを解説していきます。
外国人と出会えるおすすめマッチングアプリ
さっそく結論として、日本に住んでいる外国人と出会いたいなら、出身地を指定できる検索機能があり、会員数が多い「ペアーズ」と「Omiai」の2つがおすすめです。
大手マッチングアプリの出身国を指定して検索できる機能の有無と、国別の会員数の状況をまとめた表です。
各アプリには日本人と付き合いたい外国人が数千〜数万人登録しています。
日本人の利用者が多いペアーズとOmiaiは、外国人の利用者も多い印象です。日本でよく目にするアプリのため、日本在住の外国人の認知も高いのかもしれません。

各アプリの外国人の登録者数を調査しました!
▼外国人の登録者数の比較
順位 | アプリ名 | 累計登録者数 | 外国人の割合 | 外国人の登録者数 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
1500万人 |
1.2% |
18万人 |
2位 | ![]() Omiai |
累計800万人 (※2022年3月時点) |
0.82% | 5.7万人 |
3位 | ![]() with |
400万人 | 0.18% | 7,200人 |
4位 | ![]() match |
200万人 | 不明 | 不明 |
どのアプリも登録無料のため、出会いたい国の人がいるかお試しで検索するだけでもOK!
アメリカ・カナダ出身者と出会いたい人向けアプリ
おすすめのマッチングアプリは、ペアーズ・Omiai・withです。
3アプリとも日本人の登録者数が500万人以上いる人気アプリのため、英語圏の外国人の登録者が多いです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■外国人登録者数No1 国内登録者1500万人超の人気マッチングアプリ。日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがある。 |
無料登録 探し方 |
![]() Omiai |
■日本人の彼女が欲しい外国人と出会える 恋愛や結婚に真剣な外国人が多め。遊びじゃない出会いなら登録必須。出身国+都市名を指定可能、好みの外国人をピンポイントで探しやすい。 |
無料登録 探し方 |
![]() with |
■性格の相性重視の人 性格診断・相性診断から性格の合う相手がわかる。友達〜恋愛を目的とした外国人が多め。 |
無料登録 探し方 |
フランス・イギリス出身者と出会いたい人向けアプリ
おすすめのマッチングアプリは、ペアーズ・Omiaiです。
ヨーロッパ出身の外国人は登録者が多くないため、出身国を指定できる検索機能があるアプリがいいです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■ヨーロッパ出身者1,000人以上 外国人の登録者数No1!日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあるから出会いやすい。 |
無料登録 探し方 |
![]() Omiai |
■30代以上の真剣な外国人と出会える 恋愛や結婚に真剣な人が多め。恋愛〜結婚を考えている人向き。出身国+都市名を指定可能、好みの外国人をピンポイントで探しやすい。 |
無料登録 探し方 |
韓国・中国出身者と出会いたい人向けアプリ
おすすめのマッチングアプリはペアーズとOmiaiです。というのも、ペアーズは韓国・台湾・香港でもリリースされているアプリのため、これらの国の方が日本に来たときに利用しやすい特徴があるからです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■登録人数1位 登録者数No1の人気アプリ。日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあるから出会いやすい。 |
無料登録 探し方 |
![]() Omiai |
■30代以上の真剣な外国人と出会える 恋愛や結婚に真剣な人が多め。恋愛〜結婚を考えている人向き。出身国+都市名を指定可能、好みの外国人をピンポイントで探しやすい。 |
無料登録 探し方 |
ペアーズ(Pairs)|友達から恋愛に発展できる外国人と出会う
ペアーズは国内登録者数が1500万人以上いる人気マッチングアプリで、海外でも韓国・台湾・香港でリリースされています。
国内で人気があるマッチングアプリのため外国人が多いです。
ペアーズは出身地や言語を指定できるだけでなく、日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあります。
好みの外国人を探しやすい機能が充実しているので、日本在住の外国人と出会いたい人は、まず登録すべきアプリと言えます。
出身地と言語を指定して探す
まず出身地と言語から好みの外国人を探す手順を解説していきます。
ペアーズのトップ画面左下の「さがす」を選択して、画面上部の虫眼鏡マークから検索条件を開きます。
検索条件の中に「出身地」と「言語」があるので、それぞれ設定しましょう。
出身地はよく耳にする国から聞き慣れない国、合計198ヶ国から選択できます。
言語は英語、中国語、韓国語などメジャーなものから、ベンガル語、ウルドゥー語など少しマイナーな言語まで選択可能です。
↓実際にペアーズで外国人を検索した結果。
顔写真やプロフィールをみて気になった人にアプローチするだけです。
コミュニティー機能を使って探す
次はコミュニティ機能を使って外国人を探す方法を解説します。
2022年8月時点、外国人の登録者が多いコミュニティと参加人数がこちらです。
- 外国人と仲良くしよう 13,000人
- 外国人と日本人カップル 12,000人
- ハーフ&外国人と仲良くなりたい 8,000人
- 外国人と仲良くなりたい 6,600人
- 日本語喋れる外国人 5,000人
これらのコミュニティに参加するだけで日本人と出会いたい外国人を見つることができます。
ペアーズのトップ画面の「コミュニティ」をタップして、画面丈夫の虫眼鏡に「外国人」と入力します。
コミュニティ機能の良いところは、日本人と出会いたい外国人、積極的にアプリを活用している外国人と出会える点です。
価値観や趣味など内面の相性が合いそうな外国人を探したい人は、コミュニティ機能を活用するといいです。
ペアーズで外国人と出会った人の口コミ
ご報告ありがとうございます😍「素敵な出会いを繋いでくださってありがとうございました」といただきました😭💓💓外国人の男性とお付き合いされたとのこと。ご結婚のお話も出ているようでおめでとうございます!どうぞお幸せに🎉🎉🎉 #ペアーズカップル #トリックオア答えて https://t.co/3npjfndV1r
— Pairs [ペアーズ] (@pairs_official) October 22, 2018
Pairsは完全にJapanizedされた外国人多し。日本永住希望で日本語上級レベルなので、真面目で割と高級取りは多いが、アニオタ&超日本人的彼女を求める人が多い印象。もう少し様子を見てみよう。
— やぬかぬりえ (@yanuka_) December 7, 2020
一昨年に外国人の友達にpairs教えてあげた。
— じゃすてぃん@婚活 in 大阪 (@Justin51506) December 4, 2020
近々入籍するって連絡きたー🤭
ビール奢ってくれるみたい🤭
会員数が多いだけあって外国人と付き合った、結婚したという口コミを多く見かけます。
ペアーズは会員数No1アプリのため、首都圏だけでなく地方に住んでいる人も外国人と出会える可能性があります。
Omiai|出会いに真剣な30代以上の外国人と出会う
Omiaiは20〜30代で恋愛・結婚を意識している人が多いマッチングアプリです。
外国人の方も「オミアイ」という言葉を知っているのか、真剣にパートナーや恋人を探している外国人が多い印象です。
日本に住んでいる外国人と付き合いたい人におすすめのアプリです。
Omiaiは相手の出身地を絞ることができるので、希望の国が決まっている人は使ってみてください。
出身地・都市名を指定して探す
まずOmiaiのトップ画面の上部にあるメニューをタップしてください。
画面の最下部にある「こだわり条件追加」をタップすると出身地の選択ができます。
出身地を指定すると都市名を選択できるようになります。
ピンポイントで出会いたい地域・都市がある人はOmiaiがおすすめです。
with(ウィズ)|性格の相性が良い外国人と出会う
with(ウィズ)は通常の条件検索に加え、心理テストや性格診断から性格の相性がいい人を探せる機能が特徴です。
外見だけでなく性格の相性の合う外国人を探したい人におすすめです。
出身地と言語を指定して探す
まずwithアプリのトップページ「さがす」の上部にある「検索条件を設定する」をタップして、出身地と話せる言語を指定しましょう。
ちなみに、出身地は「海外」というざっくりした感じでのみ絞り込み可能です。
withで出会いたい国の外国人を探すなら、出身地に加えて「話せる言語」を組み合わせるといいです。
マリッシュ|40歳以上の外国人と出会う
マリッシュはバツイチ・再婚希望者を応援することをコンセプトにしているマッチングアプリです。
登録ユーザーの年齢層が30代・40代・50代と他マッチングアプリよりも高いのが特徴です。登録している外国人も30代以上の人が多い印象です。あとアジア系が多い印象。
国籍(出身)と話せる言語で探す
マリッシュのトップページ左上にある「絞り込み」から国籍・話せる言語を指定して外国人を探せます。
Tinder|友達になれる同性・異性の外国人と出会う
Tinder(ティンダー)は190カ国、40言語以上で利用可能な世界で展開されているマッチングアプリです。
言語と距離を指定して探す
Tinderで日本にいる外国人を探す方法は、距離と言語を指定して外国人が表示されるまでひたすらスワイプするのみです。外国人だけを絞って探すことはできません。
ただ、マッチングしたい人の性別を指定できるので、異性だけでなく同性の外国人を探すことができるのも特徴。
グローバルモードは近くの人だけでなく他国に住む人が表示される機能です。
直接会うことが難しい距離に住んでいる外国人とマッチングする可能性が高いですが、外国人とコミュニケーションを取るという観点で考えるとオンにしておくべきです。
Tantan|気軽に遊べる外国人と出会う
Tantanは中国発のマッチングアプリで、総ユーザー4億人を突破しているアジアNo1の恋活マッチングアプリです。恋活・友達探しを目的にしているユーザーが多いため、中国版Tinderというイメージです。
Tantanに登録している外国人はアジア系が多いので、欧米・欧州の方と出会いたい人には向いていません。
GPS機能を使って自分との距離で探す
Tantanで外国人を探す方法は、距離を指定してあとはひらすら外国人が表示されるまでスワイプします。外国人をピンポイントで探すことはできません。
自分のいる場所からどの範囲までの人を表示するかを決めますが、実際に検索したらユーザーが少ない場合、検索エリアを拡大を「オン」にしましょう。指定した範囲よりも遠い人も検索に表示されるようになります。
Dine|飲み友・ご飯友達になれる外国人と出会う
Dineは面倒なメッセージなしでマッチングしたら食事デートの日程調整まで一気に進むデートに特化したデーティングアプリです。レストランの予約まで自動で行われるのでサクサク話が進むのが特徴。
外国人と食事デートをしたい人におすすめのアプリです。
年齢・性別・地域を指定して探す
Dineで外国人を探す手順は、出会いたい人の年齢、性別、地域を指定します。「外国人」に絞れる検索機能はありません。
トップページ左上のメニューの中にある「検索条件」を開きます。
検索条件は「スマート」と「一般」の2種類あります。
スマートは、表示された相手を良い・イマイチを判断するとAIがそのデータを参考におすすめの人をピックアップしてくれます。外国人がいたらひとまず「良い」を押しましょう。
一般は性別・年齢・地域を設定できます。
国を指定できないので、直接外国人を探すことはできません。
Match|真剣に結婚相手を探している外国人と出会う
Matchは世界24ヵ国で展開していて累計1500万人の会員が以上いる世界最大のマッチングサービスです。そのため、アプリ知名度はペアーズ・Omiaiよりも高いです。
matchは男女ともに有料のアプリのため、真剣に日本人のパートナーを探している外国人が多い印象です。外国人と真剣に恋愛したい、結婚したい人に向いています。
出身地・言語を指定して探す
matchで外国人を探す方法は出身地と言語を指定して探します。
言語は英語、中国語、フランス語、韓国語、ロシア語など、欧米・欧州・アジアの言語を指定できます。
右下のプロフィールボタンをタップして、「希望するお相手」に進みます。経歴/価値観の項目内に言語があるので、それぞれ設定すればOKです。
海外24ヵ国で展開されているマッチングアプリだけあって、日本のマッチングアプリでは馴染みのない項目も多いです。海外仕様な感じで少し使いにくいと感じる方もいるかもしれません。
もし違和感を感じる人は、ペアーズやOmiaiなど日本を中心に展開しているマッチングアプリを利用するといいです。
アプリ以外で外国人と出会える方法・場所
マッチングアプリ以外で、日本在住の外国人と出会える方法・場所は以下です。
それぞれ説明していきます。
※これから紹介する出会い方は「語学勉強」が目的の人向きです。外国人と恋愛も視野に入れて出会いたい人にはマッチングアプリがおすすめです。
無料で外国人とコミュニケーションを取りたいならペンパルアプリ・SNS
外国人と出会いたい理由が語学勉強の人は、外国人とメッセージのやりとりができるペンパルアプリがおすすめです。
ペンパルは文通という意味なので、ペンパルアプリでメッセージ交換をする外国人と出会えるアプリのことです。
年齢や性別、自己紹介文、学びたい言語と教えられる言語などを設定して、気になる人がいたらメッセージを送ってやりとりするという簡単なシステムです。
ペンパルサイトで外国人と出会うメリット・デメリットは以下です。
メリット
- 無料で利用できる
- 文章の添削機能があるサイトもある(勉強になる)
- いろんな国の人と繋がれる
- やりとりしたい言語を指定できる
デメリット
- 日本に住んでいない外国人が多い(リアルで会えないことが多い)
- 返信が来なくなることがある
- 日本語で教えてもらえないので基礎の語学力は必要
- 相手に日本語を教えなきゃいけないこともある
ペンパルサイトは無料で世界各国の外国人とやりとりできることが最大のメリットです。日本に住んでいない外国人とコミュニケーションを取ることが多いので、会って話せる友達が欲しい人には向いていません。
しっかり基礎から英語を学びたい人はスクールに通った方がいいですが、英語でコミュニケーションを取りたい人、自分の英語が相手に通じるか試したいという人にペンパルサイトはおすすめです。
外国人と恋愛・結婚ではなく、純粋に外国人と交流したい人は使ってみてください。
ペンパルアプリで外国人とやりとりしている人の口コミ
英会話のレッスンを一緒に受けてる同年代の奥様が、15人以上の外国人のペンパルと文通していることが判明。自称「文通ヲタク」とのこと。一日一通程度書いてるらしい。英語が流暢なのも納得。コーヒータイムはこの話題で盛り上がる。かなりの強者。
— Café まー坊 (@klingon_1968) October 13, 2010
ペンフレンド!懐かしい~🤣
— ハナ (@akiko0466) January 1, 2020
外国人のペンフレンドは
ペンパルって言って、友達は英語の勉強にもなるからって文通してたな~✨
楽しく話せる外国人と出会うならバー、クラブ
手っ取り早く日本にいる外国人と出会いたい人は、バーやクラブに行くのもありです。
ただし、自分から話しかける行動力が必要なのと、日本語を全く話せない外国人の場合、語学力とコミュニケーション能力も求められます。外国人と出会う方法の中では難易度が高めの出会い方です。
メリット
- 気軽に話しかけられる
- 話をしてくれる外国人が多い
デメリット
- 遊び目的の人もいるので注意
- その場だけで交際に発展しづらい
- 英語力が必要
- 話しかける積極性が必要
ちなみに私は横浜ベイスターズで野球を見に来ていた外国人集団と仲良くなり、そのあと一緒に飲んだことがあります。
ただ、出会ったとしてもその場限りの出会いで終わることが多いです。
バーやクラブは、継続して会える外国人の友達を作るというよりも、その日を楽しめる外国人と出会いたい人はチャレンジしてみてもいいかもしれません。
英語を教えてくれる外国人と出会うなら英会話スクール・日本語教師ボランティア
ネイティブスピーカーと出会いたいのであれば、英会話スクールに通うか、日本語を教えるボランティアに参加する方法もあります。
英会話スクールやボランティアのメリット・デメリットはこちら。
メリット
- 必ず会話ができる
- 基礎から学ぶことができる(スクール)
デメリット
- 教師と生徒の関係で終わりがち
- 教師の募集が少ない
- 英会話スクールに通う場合はお金がかかる
英会話スクールであればネイティブの外国人と100%話すことができますし、文法や表現などをしっかり学ぶことができます。費用はかかりますが語学力を伸ばせる可能性が高いです。
お金をかけずに外国人と交流したい人は、日本語教師のボランティアに登録するといいです。外国人の生徒に日本語を教えつつ、仲良くなった生徒から英語を教えてもらう感じです。
どちらの方法も恋愛や結婚には発展しにくいので、語学勉強が目的の人におすすめの出会い方です。
ボランティアなどで語学勉強した人の口コミ
日本語教師のボランティア決まった。メールフォームでヒアリングした学習者の状況を共有してもらったのだけど、みなさん日本語がまったくできないという回答だった。ただ、日本に1〜2年滞在している人もいるようなのでちょっとした挨拶や会話はできるかもとのこと。
— つねー (@awaganus) January 13, 2022
私の前職はIT会社で中国人プログラマーに教える日本語教師。社内授業に来ていた中国人がある日「僕は地域のボランティア教室がいい」と来なくなりました。1ヶ月後彼は戻ってきて「あの教室の先生はプロじゃない、Naomiは先生は何でも教えてくれるね」って言いました。日本語教師8年目の時。嬉しかった
— Naomiformosa (@naomiformosa) January 19, 2022
外国人の友達を作るならシェアハウス・ゲストハウス
外国人と毎日顔をあわせてコミュニケーションを取りたい人は、シェアハウスやゲストハウスに住むのもありです。一時的に日本で暮らしている外国人と共同生活です。
共同生活をすると、リビングで話したりゲームしたりなどの交流が頻繁に行われます。ドミトリー式(相部屋)であれば嫌でもコミュニケーションを取れます。
メリット
- 外国人と出会える
- 気軽に声をかけやすい
デメリット
- 友だち以上の関係になりづらい
- シェアハウスなど実際に住むとなると大変
- ある程度の語学力が必要
同居人とは頻繁にやりとりするので友達関係にはなれます。
ただし、あくまで一時的に日本に滞在している外国人のため、ずっと日本で会って遊べる友達にはなりにくいです。まして恋愛に発展する可能性はもっと低いです。(そもそも好みの外国人と出会えないことのが多い)
シェアハウスで外国人と交流している人の口コミ
シェアハウスでパーチーやってる🙄
— トンコツ (@tonkotsuman66) January 15, 2022
チラッと外から見たらブロンドヘアの可愛い外人と目があってドキッとしたよ💦
お知らせとかなかったし新参者はハブられてるのかな?少し切ない気持ちなっちゃった🥲
誘われても億劫だけど誘われないと寂しい…拗らせてる🥺
シェアハウスの外国人から柿のお裾分け貰ったから頂きます🙏 pic.twitter.com/Ap8r5R8IEa
— ねこめ (@e_19960316) October 24, 2020
ビジネス英語を学ぶならコワーキングスペース、ビジネス交流会
ビジネスシーンで使える英語を学びたい人や練習したい人は、コワーキングスペースやシェアオフィスに行ってみるのもありです。
コワーキングスペースやシェアオフィスに行くと外資系企業勤務の外国人をみかけることが多いです。
もしフリーランスや自営業であれば、コワーキングスペースやシェアオフィスに行って仕事をしながらコミュニケーションを取れるタイミングを探してみるといいです。
メリット
- 日本で働いている外国人と出会える
デメリット
- 出会える機会が滅多にない
- 英語ができないと厳しい
コワーキングスペースが主催している交流会やイベントに参加すると話すきっかけを得やすいです。
ただ、ビジネスベースの出会いを求めている外国人が多いため、友達になるというのは少し難しいです。
結論:外国人と出会いたいならマッチングアプリが効率良い
日本に住んでいる外国人と出会う方法を紹介してきましたが、恋愛を視野に入れて外国人と出会いたいならマッチングアプリがおすすめです。
外国人の恋人・結婚相手と出会った場所を聞いたアンケートによると、1位は職場・アルバイト先、2位がオンライン(マッチングアプリ・SNS)という結果でした。
外国人と出会うために職場を変えるのは非現実的ですし、3位の留学も難しい。消去法ですが、外国人の恋人や結婚相手を作りたいならマッチングアプリが良さそうです。
マッチングアプリは手軽さや効率面からもおすすめできます。
アプリのメリット
- 独身の外国人と出会える
- 日本人と恋愛・結婚を考えている外国人と出会える
- スマホやパソコンから24時間いつでも相手を探せる
- 検索機能で出身国を指定できる
- 顔や趣味などの情報を見ながら相手を選べる
アプリ以外の出会い方だと、既婚者や日本語を学ぶことが目的の外国人と出会うことがあります。
マッチングアプリなら、独身&日本人と付き合いたい外国人と出会えるので恋愛に発展しやすいです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■日本利用率No1アプリ 出身国で検索可。日本語で登録している外国人も多く、真剣に日本人と恋愛したい人が多い。まずは外国人との恋愛から仲を深めていきたい人向け。 |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
■真剣恋活ならここ 出身国で検索可。ペアーズに次いで登録者が多い。首都圏だけでなく地方在住の外国人がいる。アプリ名が「Omiai」なだけあって真剣な人が多い。 |
無料登録 詳細 |
![]() with |
■性格重視なら ざっくり海外で検索可。性格の相性がわかる相性診断から相手を探せる。外見だけでなく内面の相性を重視したい人向け |
無料登録 詳細 |
![]() match |
■真剣婚活ならここ 人種で検索可。世界24ヵ国で展開しているアプリなだけあって外国人の知名度高い。真剣に婚活している人が多い。 |
無料登録 詳細 |
どのアプリも登録無料のため、出会いたい国の人がいるかお試しで検索してみてから本格的に利用をするか決めてOK。
自分の性格や目的にあった方法を選んで、好みの外国人と出会いましょう!
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。