【出身国別】外国人との出会いならマッチングアプリ!出会う方法の一覧表あり
この記事では、日本に住んでいる外国人と出会えるアプリを紹介しています。
はじめに総合的におすすめのアプリを簡単に紹介した後、国別のおすすめを紹介していきます。
外国人と出会うならマッチングアプリがおすすめ
日本に住んでいる外国人と出会う方法の中で最もおすすめなのが「マッチングアプリ」です。
マッチングアプリがおすすめの理由
- 相手の出身国を指定できる
- 写真を見ながら相手を選べる
- 恋愛目的で使っている人がほとんど
特におすすめのアプリは、出身地を指定できる検索機能があって会員数が多い「ペアーズ」と「Omiai」です。
以下の表は、アプリごとに出身国を指定して検索できる機能の有無と、国別の会員数の状況をまとめたものです。
各アプリには日本人と付き合いたい外国人が数千〜数万人も登録していますよ。
日本人の利用者が多いペアーズとOmiaiは、外国人の利用者も多い印象です。日本でよく目にするアプリのため、日本在住の外国人の認知も高いのかもしれません。

各アプリの外国人の登録者数を調査しました!
▼外国人の登録者数の比較
順位 | アプリ名 | 累計登録者数 | 外国人の数 (割合) |
探し方 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
2000万人 |
24万人 |
|
2位 | ![]() Omiai |
累計900万人 (※2022年3月時点) |
6.6万人 (0.82%) |
|
3位 | ![]() with |
800万人 | 1.4万人 (0.18%) |
|
4位 | ![]() match |
200万人 | 不明 |
どのアプリも登録無料のため、出会いたい国の人がいるかお試しで検索するだけでもOK!
【出身国別】日本に住んでる外国人と出会えるマッチングアプリ
アメリカ、カナダ、フランス、イギリス、韓国、中国について、出身地別におすすめマッチングアプリをまとめてみました。
アメリカ・カナダ出身者と出会いたい人向けマッチングアプリ
アメリカ、カナダ出身者は、
- 告白の文化がない
- 付き合うまでのお試し期間がある
- 気づいたら付き合っていることがある
など、日本よりもオープンな恋愛観を持つ傾向にあるようです。
そんなアメリカ・カナダ出身者と付き合いたい方は、登録者が多いペアーズ・タップルがおすすめです。
特にペアーズは出身地を指定できるため、探しやすいです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■外国人登録者数No1 国内登録者2000万人超の人気マッチングアプリ。日本人と出会いたい外国人と繋がれるコミュニティがある。 |
無料登録 探し方 |
![]() タップル |
■デートプランがわかって誘いやすい
デートプランが公開されているから、それをきっかけに誘いやすい。その日に誘える「おでかけ」機能もいい。 |
無料登録 詳細 |
フランス・イギリス出身者と出会いたい人向けマッチングアプリ
情熱的な恋愛を好むフランス人。
ストレートな物言いをしない、控えめなど日本人と通じる部分もあるイギリス人。
日本よりオープンな恋愛観を持つという点では両者ともアメリカ人・カナダ人と共通しています。
そんなフランス・イギリス出身者と出会いたい人におすすめのアプリは、ペアーズ・withです。
ペアーズとwithは出身国を指定できる検索機能があるので探しやすいです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■ヨーロッパ出身者1,000人以上 外国人の登録者数No1!日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあるから出会いやすい。 |
無料登録 探し方 |
![]() with |
■性格の合う外国人に出会える 性格診断・相性診断から性格の合う相手がわかる。友達〜恋愛を目的とした外国人が多め。 |
無料登録 探し方 |
韓国・中国出身者と出会いたい人向けマッチングアプリ
一途で、連絡もまめな人が多いといわれる中国人・韓国人。日本人よりも二人でいる時間を重視する傾向があるようです。
そんな中国・韓国出身者と出会いたい方におすすめのマッチングアプリはペアーズとOmiaiです。ペアーズは韓国・台湾・香港でもリリースされているため、日本でも利用している人が多いです。
アプリ | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■登録人数1位 登録者数No1の人気アプリ。日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあるから出会いやすい。 |
無料登録 探し方 |
![]() Omiai |
■30代以上の真剣な外国人と出会える 恋愛や結婚に真剣な人が多め。恋愛〜結婚を考えている人向き。出身国+都市名を指定可能、好みの外国人をピンポイントで探しやすい。 |
無料登録 探し方 |
外国人との出会いにおすすめのマッチングアプリ8選
ネットで外国人と出会い、交流したことがある124人にアンケートをとった結果、出会いやすいおすすめのアプリは「恋活や婚活を目的としたアプリ」だと判明しました(2023年10月実施)。
対象のアプリは下記の通り。
婚活・恋活アプリが良い理由はこの3つ。
- そもそも外国人と出会うチャンスが多い
- 日本語が通じやすい
- 通話しやすい
▼ペアーズなど恋活婚活向けと、Tinderなどのカジュアルなデート向けアプリを比較した結果がこちらです。
恋活・婚活向け | デート向け | |
---|---|---|
日本語のみでメッセージできた人の割合 | 62% | 24% |
日本語を交えてメッセージができた人の割合 | 94% | 60% |
メッセージで、少なくとも最低限の意思疎通ができた人の割合 | 92% | 63% |
相手と通話ができた人の割合 | 68% | 58% |
マッチ相手の目的 | 結婚:12% 恋活:44% 遊び:6% 詐欺:6% 友達:28% 他:4% |
結婚:7%
|
※恋活の回答数は50、デートアプリは57
では、具体的に各アプリの特徴や出会い方を解説していきます。
ペアーズ|趣味や価値観の合う外国人と出会う
ペアーズは国内登録者数が2000万人以上いる人気マッチングアプリです。海外でも韓国・台湾・香港でリリースされているため知名度抜群!そのため、日本在住の外国人も多いです。
そのおかげか日本語がよく話せる外国人も多いようで、編集部の独自アンケート内では、ペアーズで外国人とマッチした人の65%は日本語だけで相手とのやり取りができていた、ということがわかりました。
ペアーズは出身地や言語を指定できるだけでなく、日本人と付き合いたい外国人と繋がれるコミュニティがあります。
好みの外国人を探しやすい機能が充実しているので、日本在住の外国人と出会いたい人は、まず登録すべきアプリと言えます。
ペアーズで外国人を探す方法1:出身地と言語を指定して探す
まず出身地と言語から好みの外国人を探す手順を解説していきます。
まずは「ペアーズに無料登録」しましょう。
登録したらトップ画面左下の「さがす」を選択して、画面上部の虫眼鏡マークから検索条件を開きます。
検索条件の中に「出身地」と「言語」があるので、それぞれ設定しましょう。
出身地はよく耳にする国から聞き慣れない国、合計198ヶ国から選択できます。
言語は英語、中国語、韓国語などメジャーなものから、ベンガル語、ウルドゥー語など少しマイナーな言語まで選択可能です。
ペアーズで外国人を探す方法2:コミュニティ機能を使って探す
コミュニティ機能を使って外国人を探す方法は簡単!
ペアーズのトップ画面の「コミュニティ」をタップして、画面丈夫の虫眼鏡に「外国人」と入力するだけ。
2022年8月時点、外国人の登録者が多いコミュニティと参加人数がこちらです。
- 外国人と仲良くしよう 13,000人
- 外国人と日本人カップル 12,000人
- ハーフ&外国人と仲良くなりたい 8,000人
- 外国人と仲良くなりたい 6,600人
- 日本語喋れる外国人 5,000人
コミュニティ機能の良いところは、日本人と出会いたい外国人、積極的にアプリを活用している外国人と出会える点です。
価値観や趣味など内面の相性が合いそうな外国人を探したい人は、コミュニティ機能を活用するといいです。
ペアーズで外国人と出会った人の口コミ
- 外国人の男性とお付き合いしました!😍 素敵な出会いを繋いでくださってありがとうございました😭💓💓 結婚の話も出ています!
- Pairsは完全にJapanizedされた外国人多し。日本永住希望で日本語上級レベルなので、真面目で割と高級取りは多いが、アニオタ&超日本人的彼女を求める人が多い印象。もう少し様子を見てみよう
- 一昨年に外国人の友達にpairs教えてあげた。
近々入籍するって連絡きたー🤭
ビール奢ってくれるみたい🤭
会員数が多いだけあって外国人と付き合った、結婚したという口コミを多く見かけます。
ペアーズは会員数No1アプリのため、首都圏だけでなく地方に住んでいる人も外国人と出会える可能性があります。
Omiai|出会いに真剣な外国人と出会う
Omiaiは20〜30代で恋愛・結婚を意識している人が多いマッチングアプリです。
外国人の方も「オミアイ」という言葉を知っているのか、真剣にパートナーや恋人を探している外国人が多い印象です。
日本に住んでいる外国人と付き合いたい人におすすめのアプリです。
Omiaiは相手の出身地を絞ることができるので、希望の国が決まっている人は使ってみてください。
Omiaiで外国人を探す方法:出身地・都市名を指定して探す
まず「Omiaiに無料登録」しましょう。
登録したらトップ画面の上部にあるメニューをタップして、「こだわり条件追加」から出身地を選択します。
出身地を指定すると都市名を選択できるようになります。
タップル|自分のしたいデートに付き合ってくれる外国人と出会う
タップルは、結婚を意識するよりかは恋愛を楽しみたい、という人にオススメのアプリです。 会員数は1,700万人。母数が多い分、外国人の利用者数が多いことが期待できます。
タップルの最大の特徴は「おでかけ機能」です。自分からデートを募集したり、あるいは募集されているデートに申し込みして マッチングが成立すればいきなりデートができちゃう、という嬉しい機能です。
メッセージを進めてからデートに誘う…という手間いらずでなので、外国語を使った事前のやり取りが面倒だったり、まずは一緒に出かけてみたい、という人に活用してほしい機能になっています。
タップルで外国人を探す方法:出身地を指定して探す
先に言っておくと、実は、タップルは国籍や地域を絞って外国人を探すことができません。出身地を絞り込むことはできるのですが、47都道府県と「その他」という選択肢しか用意されていないのです。しかし、「その他」のみを選択することで、外国人に絞って相手を探せるので、その方法をお伝えします。
まずはタップルに無料登録しましょう。
- 登録してログインしたら、ホームの「おすすめ」を開きます。
- 右上の設定マーク(歯車マーク)をクリックし、
- こだわり条件の「出身地」の部分をクリック。
- 出身地を「その他」のみに設定します。
with|性格の相性が合う外国人と出会う
with(ウィズ)は通常の条件検索に加え、心理テストや性格診断から性格の相性がいい人を探せる機能が特徴です。
外見だけでなく性格の相性の合う外国人を探したい人におすすめです。
withで外国人を探す方法:出身地と言語を指定して探す
まず「withに無料登録」しましょう。
登録したら、トップページ「さがす」の上部にある「検索条件を設定する」をタップして、出身地と話せる言語を指定しましょう。
ちなみに、出身地は「海外」というざっくりした感じでのみ絞り込み可能です。
withで出会いたい国の外国人を探すなら、出身地に加えて「話せる言語」を組み合わせるといいです。
Match|日本人と結婚したい外国人と出会う
Matchは世界24ヵ国で展開していて累計1500万人以上の会員がいる世界最大のマッチングサービスです。そのため、アプリ知名度はペアーズ・Omiaiよりも高いです。
matchは男女ともに有料のアプリのため、真剣に日本人のパートナーを探している外国人が多い印象です。外国人と真剣に恋愛したい、結婚したい人に向いています。
Matchで外国人を探す方法:出身地・言語を指定して探す
まず「matchに無料登録」しましょう。
登録したら右下のプロフィールボタンをタップして、「希望するお相手」に進みます。経歴/価値観の項目内に言語があるので、それぞれ設定すればOKです。
海外24ヵ国で展開されているマッチングアプリだけあって、日本のマッチングアプリでは馴染みのない項目も多いです。海外仕様な感じで少し使いにくいと感じる方もいるかもしれません。
もし違和感を感じる人は、ペアーズやOmiaiなど日本を中心に展開しているマッチングアプリを利用するといいです。
マリッシュ|バツイチに理解ある外国人と出会う
マリッシュはバツイチ・再婚希望者を応援することをコンセプトにしているマッチングアプリです。
登録ユーザーの年齢層が30代・40代・50代と他マッチングアプリよりも高いのが特徴です。登録している外国人も30代以上の人が多い印象です。あとアジア系が多い印象。
マリッシュで外国人を探す方法:国籍(出身)と話せる言語で探す
まず「マリッシュに無料登録」しましょう。
登録したらトップページ左上にある「絞り込み」から国籍・話せる言語を指定して外国人を探せます。
Tinder|外国人のデート相手・恋人と出会う
Tinder(ティンダー)は190カ国、40言語以上で利用可能な世界で展開されているマッチングアプリです。
Tinderで外国人を探す方法:言語と距離を指定して探す
Tinderで日本にいる外国人を探す方法は、距離と言語を指定して外国人が表示されるまでひたすらスワイプするのみです。外国人だけを絞って探すことはできません。
ただ、マッチングしたい人の性別を指定できるので、異性だけでなく同性の外国人を探すことができるのも特徴。
グローバルモードは近くの人だけでなく他国に住む人が表示される機能です。
直接会うことが難しい距離に住んでいる外国人とマッチングする可能性が高いですが、外国人とコミュニケーションを取るという観点で考えるとオンにしておくべきです。
Tantan|アジアの人と出会う
Tantanは中国発のマッチングアプリで、総ユーザー4億人を突破しているアジアNo1の恋活マッチングアプリです。恋活・友達探しを目的にしているユーザーが多いため、中国版Tinderというイメージです。
Tantanに登録している外国人はアジア出身者が多いので、欧米・欧州の方と出会いたい人には向いていません。
Tantanで外国人を探す方法:GPS機能を使って自分との距離で探す
Tantanで外国人を探す方法は、距離を指定してあとはひらすら外国人が表示されるまでスワイプします。外国人をピンポイントで探すことはできません。
自分のいる場所からどの範囲までの人を表示するかを決めますが、実際に検索したらユーザーが少ない場合、検索エリアを拡大を「オン」にしましょう。指定した範囲よりも遠い人も検索に表示されるようになります。
Dine|ご飯・飲み友達になれる外国人と出会う
Dineは面倒なメッセージなしでマッチングしたら食事デートの日程調整まで一気に進むデートに特化したデーティングアプリです。レストランの予約まで自動で行われるのでサクサク話が進むのが特徴。
外国人と食事デートをしたい人におすすめのアプリです。
Dineで外国人を探す方法:年齢・性別・地域を指定して探す
Dineで外国人を探す手順は、出会いたい人の年齢、性別、地域を指定します。「外国人」に絞れる検索機能はありません。
トップページ左上のメニューの中にある「検索条件」を開きます。
検索条件は「スマート」と「一般」の2種類あります。
スマートは、表示された相手を良い・イマイチを判断するとAIがそのデータを参考におすすめの人をピックアップしてくれます。外国人がいたらひとまず「良い」を押しましょう。
一般は性別・年齢・地域を設定できます。
国を指定できないので、直接外国人を探すことはできません。
【124人に調査】マッチ後の会話はどうした?メッセージで日本語は通じた?
憧れの外国人とマッチしたとしても、そこからのコミュニケーションがうまくいくのか不安ではありませんか?ここでは「日本語はどれくらい通じるんだろう…?」「英語話せないとだめなの?」のような、外国人とマッチングした後のコミュニケーションについての疑問にお答えします。
編集部は、マッチングアプリで外国人とマッチし、やり取りをしたことのある方を対象にアンケートを行い※1、124名の方に回答をいただきました。
※1. 2023年10月実施
マッチ後のメッセージで使用した言語は?
1位:日本語(77%)
2位:英語(47%)
3位:韓国語(5%)
4位:中国語 (2.5%)
5位:スペイン語(0.8%)
(複数回答可)
使用言語は英語がメインなのかと思いきや、日本語を使うケースが一番多い結果に。複数回答なので複数の言語を併用したケースもあるでしょうが、日本語だけでもOK、英語も分かれば十分というイメージでしょう。
日本語はどれくらい通じた?
▼「メッセージで日本語がどれくらい通じたか」という質問について、回答者全体の結果
全体の4分の3のケースで日本語での意思疎通が可能だったことが読み取れます。スムーズにやるとりができるのは全体の4割ほどでした。
▼「メッセージで日本語がどれくらい通じたか」という質問について、①恋活・婚活カテゴリのアプリを利用した人の結果
①婚活・恋活 カテゴリのアプリの利用者に限ってみると、なんと全体の9割超のケースで日本語での意思疎通ができたことがわかりました。また、5割のケースでスムーズなやり取りができていました。
真剣な目的の人が多いからこそ、日本語のコミュニケーションにも熱心な人が多いのでしょう。
外国人とのやりとりで気をつけると良い点
- 難しい日本語をなるべく遣わないようにした。わかりやすい短文を遣うようにした。早口にならないようにした。
- なるべく簡単な日本語を使うが、 失礼にあたらないよう過度なひらがな表記にはしないようにしていた。
- 宗教の話や国の問題などは複雑なので極力話題に出さないように気をつけていた。また日本語だとうまくコミュニケーションが取れないので英語をメインに使用していた。
- 相手国のタブーに触れないように気をつけました。
難しい日本語は使わない、というのは実践しやすい工夫ですが、意識しすぎて相手に「ナメられているのかな?」と思わせてしまう可能性もあるので、いい塩梅を見つける必要がありますね。
また、相手は日本と異なる文化を持っているので、相手の国のことを事前にある程度把握しておき、不用意な言動で誤解されないようにしたいですね。
外国人とマッチングアプリで出会った人の良い口コミ・評判
ここではマッチングアプリを利用して外国人に出会ったユーザーの口コミや評判を紹介します。
まず良い口コミから紹介します。
良い口コミ・評判
- 外国人でもアプリを利用している人が多い
- 実際に外国人とマッチした・出会えた
外国人でも利用している人が多い

わたしの友達はTinderで知り合った外国人から英語学んで1年遠距離恋愛して「家も金も航空券も用意したから手ぶらでおいで♡」って呼ばれ仕事辞めて手ぶらでヨーロッパ飛んで今向こうでめちゃくちゃ幸せに暮らしてるからマッチングアプリも捨てたモンちゃうと思うんよ

今日、シフトが一緒だった外国人の人に、彼女作りたいなら、1ヶ月でもいいからマッチングアプリ使った方が良いよって教えてもらった
気が向いたらやるよ
マッチングアプリでは日本在住の外国人も利用できるため、比較的簡単に外国人の方と出会うことができます。(アプリで外国人を検索する方法は「外国人とマッチングする3つのコツ」で解説しています)
逆に外国人からマッチングアプリの存在を教えてもらった人もいました。
▼外国人の登録者数の比較
順位 | アプリ名 | 累計登録者数 | 外国人の割合 | 外国人の登録者数 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ペアーズ |
1500万人 |
1.2% |
18万人 |
2位 | ![]() Omiai |
累計800万人 (※2022年3月時点) |
0.82% | 5.7万人 |
3位 | ![]() with |
400万人 | 0.18% | 7,200人 |
4位 | ![]() match |
200万人 | 不明 | 不明 |
ペアーズは全体の登録者数も多く、外国人利用者も約18万人います。Omiaiの3倍近く外国人会員数がいるため、利用している人が多い!外国人と出会える!と思うのも自然と言えますね。
ペアーズは結婚よりも恋人探しが主なアプリですが、そこから結婚した人も数多くいます。
まずはペアーズから外国人の友人・恋人探しを行なってみてはいかがでしょうか。
実際に外国人利用者とマッチした・出会えた

3年前の今日はマッチングアプリで初めて夫に会った日。
外国人とマッチングするの初めてで待ち合わせしてた恵比寿の居酒屋で震えてたのが懐かしい笑
その後結婚して、一生働くと思っていた会社を辞めて、アメリカ来て、現地就職して、永住権取って、今車通勤してるとかほんと激動の3年間。

昔、LoLのNA時代に培った英語をマッチングアプリで会った外国人(日本とのハーフ?)相手に震える手で打っていく。相手はかなり可愛い。
実際にマッチングアプリで外国人利用者とマッチした!出会えた!という人もいました。
先ほど話したように、ペアーズだけでも約18万人もの外国人利用者がいます。実際にマッチングした、出会った、と言う人がいても不思議ではないですね。
そんな中、マッチングアプリで出会って結婚したと言う人もいました。
▼国際結婚した相手と出会ったきっかけ
出会ったきっかけ | 割合 |
---|---|
オンライン(SNSやチャットルームなど) | 17.9% |
職場・アルバイト先 | 17.9% |
友人・知人・家族の紹介 | 11.8% |
マッチングアプリ | 10.4% |
旅先 | 9.0% |
偶然の出会い | 7.5% |
学校生活 | 6.0% |
その他 | 19.5% |
- 国際結婚した人に出会いのきっかけを聞いたところ、およそ10%の人がマッチングアプリと回答しました。
- 外国人と結婚したいけど、「でも職場や友人・知人に外国人の知り合いがいない...」と悩んでいる方は、マッチングアプリでの出会いもありです。
- マッチングアプリでの出会いはここ数年で主流になってきていますし、これからアプリを通して外国人と出会うことも、もっと一般的になっていくかもしれないですね。
外国人とマッチングアプリで出会った人の悪い口コミ・評判
続いて、マッチングアプリで外国人に出会ったもののあまりよくなかった・そもそも外国人に出会えなかった、といった口コミも見ていきましょう。
悪い口コミ・評判
- 言葉の壁があった
- 文化の違いによるギャップがあった
言葉の壁があった

日本にいる外国人と会うっていうマッチングアプリはあるんだよ。で、ベトナム人女性とタンザニア人女性と会ったわけ。
大阪は外国人が多いからね。
でも言葉の壁が高すぎた…
外国人と出会ったは良いものの、言葉の壁を感じてしまう人もいます。
確かに日本に在住しているからといって、全ての外国人が日本語ができるとは限らないですね。
外国人と出会いたいと言う方は、あらかじめ「日本語ができる外国人」を探すのも1つの手です。ペアーズではコミュニティ機能から「日本語喋れる外国人」というコミュニティがあるので、そこから日本語が話せる外国人を探してみても良いでしょう。
アプリにはいろんな趣味や共通点で探せる機能があります。
実際に会った時に「思った感じと違った」とならないために、アプリの機能を使えるだけ使って、出会った時に「良い出会いになった」と言えるようにしたいですね。
文化の違いによるギャップがあった

先週末マッチングアプリで二人の外国人(イギリス、マレーシア)に会ったけど、文化が違うの無理だわ...そもそも他人と関わるのが苦手なのに...
でも東南アジア系の顔は大好きです
外国人と実際に会うと、言葉だけでなく、文化の違いも感じるようです。文化の違いは価値観同様、埋めるのがなかなか難しい部分です。
外国人とマッチングして仲良くなってきたら、あらかじめどんな国柄でどんな人が多いのか、といった傾向を調べておくと良いでしょう。
またメッセージで「日本とはどんなことが違ったりしますか?」と直接聞いてみてもOK。
正直に「文化の違いが心配です」と言っておけば、会った時に相手もそのつもりで接してくれますし、文化の違いについて話せるきっかけにもなります。
日本に住んでいる外国人と出会う方法一覧
日本に住んでいる外国人と出会う方法をまとめました。
恋愛・語学勉強・交流などの目的ごとに利用すべき方法は違います。
目的別おすすめの外国人と出会う方法は以下です。
- 恋愛、国際結婚 →マッチングアプリ
- 語学勉強 →ペンパル
- 友達が欲しい →交流会(オフ会)
それぞれのメリット・デメリットを簡単に解説します。
恋愛・国際結婚が目的ならマッチングアプリ
外国人と付き合いたい、国際結婚をしたいなら、日本人と恋愛・結婚を考えている外国人が利用しているマッチングアプリがいいです。
メリット
- 恋愛、結婚を考えている外国人と出会える
- 性格や趣味などの情報から好みの外国人を探せる
- 費用が安い(男性は月4,000円前後、女性は無料)
- 日本後を話せる外国人が多いからカタコト英語でもいい
デメリット
- カジュアルな関係を目的で利用している人もいる
語学勉強が目的ならペンパル
外国人と出会いたい理由が語学勉強の人は、外国人とメッセージのやりとりができるペンパルアプリがおすすめです。
ペンパルは文通という意味なので、ペンパルアプリでメッセージ交換をする外国人と出会えるアプリのことです。
年齢や性別、自己紹介文、学びたい言語と教えられる言語などを設定して、気になる人がいたらメッセージを送ってやりとりするという簡単なシステムです。
ペンパルサイトで外国人と出会うメリット・デメリットは以下です。
メリット
- 無料で利用できる
- 文章の添削機能があるサイトもある(勉強になる)
- いろんな国の人と繋がれる
- やりとりしたい言語を指定できる
デメリット
- 日本に住んでいない外国人が多い(リアルで会えないことが多い)
- 返信が来なくなることがある
- 日本語で教えてもらえないので基礎の語学力は必要
- 相手に日本語を教えなきゃいけないこともある
ペンパルサイトは無料で世界各国の外国人とやりとりできることが最大のメリットです。日本に住んでいない外国人とコミュニケーションを取ることが多いので、会って話せる友達が欲しい人には向いていません。
しっかり基礎から英語を学びたい人はスクールに通った方がいいですが、英語でコミュニケーションを取りたい人、自分の英語が相手に通じるか試したいという人にペンパルサイトはおすすめです。
外国人と恋愛・結婚ではなく、純粋に外国人と交流したい人は使ってみてください。
外国人の友達がほしいなら交流会・オフ会に参加
外国人の友達がほしいなら趣味やスポーツなど、共通の好きなことで集まる交流会(オフ会など)に参加するのもありです。
メリット
- バイリンガルのスタッフが常駐している会もあるから語学力に自信がなくてもOK
- 参加費が安い(1回1,000円など)
- 女子限定、学生限定などいろいろな会がある
- 毎週土曜日など定期的に開催されてて参加しやすい
デメリット
- 応募人数が少なくて開催されないこともある
- 友達作りよりもカジュアルな目的で参加する外国人もいる
アプリで外国人とマッチングするコツ3つ
マッチングアプリで外国人とマッチングするコツを3つ紹介します。
- プロフィールに英語を盛り込む
- 海外好きをアピールする
- 外国人がいるコミュニティに入る
プロフィールに英語を盛り込む
マッチングアプリで外国人と出会いたいなら、出会いたい国の人が使っている言語(英語や韓国語など)で自己紹介を書きましょう!
外国人があなたのプロフィールを見た時に「この人は言葉が通じる!」といった印象を持ってアプローチされやすくなります。海外で日本語を見ると、なんとなく安心感があって入店しちゃうのと同じです。
自己紹介は全文外国語でなくて、冒頭の一部を外国語にするだけでもOKです。
英語でプロフィールを書く際に使える用語をまとめておきますので、自己紹介文を作るときの参考にしてください。
以下の英文の◯の部分に好奇心旺盛(curious)、温厚(mild)など自分の性格を入れて書くと理想の相手とマッチングしやすくなります。
- I'm seeking someone who is ◯,◯,◯ and ◯.
(私は〜で〜な人を探しています。) - I would like to meet someone who is ◯,◯,◯ and ◯.
(私は〜で〜な人との出会いを求めています。)
【求めている関係性を書いてみよう】
「I would like to have(私は望んでいます。)」「I'm seeking(私は探しています。)」の後に以下のような用語を入れておくのがオススメです。
I would like to have...または、I'm seeking...
- friendship leading to long-term relationship(長期的な恋愛につながる友人関係)
- long-term relationship(長期的な恋愛関係)
- short-ter, relationship(短期の恋愛関係)
- travel partner(旅行のパートナー)
海外好きをアピールする
マッチングアプリで外国人と出会いたい方は、プロフィールに海外の写真を載せてみてください。
好きな国に旅行に行ったことのある人は、旅行の時に撮った「有名な観光地、伝統的な食事」などの写真を何枚か載せておくとその国が好きな事のアピールになります。
写真から「〜行ったんだ!」「〜食べたんだね。味はどうだった?」といった話題にも繋がりやすいです。
外国人がいるコミュニティに入る
マッチングアプリには、同じ趣味や価値観を持つ人と繋がれるコミュニティ機能があるアプリがあります。
↓ペアーズで「外国人」に関するコミュニティを検索した画面
ペアーズのコミュニティの中には、1万人以上の会員が所属する「外国人と仲良くしよう」「外国人と日本人カップル」など大きなコミュニティがあります。日本人と付き合いたい外国人が所属しているので、登録しない手はありません!
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。