大学生におすすめのマッチングアプリ6選!恋愛・デート・友達探しまで
この記事は、大学生に向けて「恋愛・デート・友達作り」と目的に合わせたおすすめマッチングアプリを紹介しています。
今回はマッチングアプリを活用して結婚したインフルエンサーの瑞姫さんに監修・アドバイスもしていただきました!

瑞姫(mizuki)(@mizuki32k)
マッチングアプリで外見も中身も理想の彼氏と出会い、交際9ヶ月で入籍。現在結婚3年目。自分の経験からマッチングアプリで成功するポイントをお伝えします!
大学生におすすめのマッチングアプリ6選
アプリ名 | 評価 | 特徴 | 参考リンク |
---|---|---|---|
![]() with |
90点 |
■大学生の利用率が高い |
公式 解説へ |
![]() タップル |
86点 |
■学生同士でも出会える |
公式 詳細 |
![]() ペアーズ |
86点 |
■大学名から出会える |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
80点 |
■少し年上と恋がしたい学生に |
公式 詳細 |
![]() tinder |
70点 |
■友達探し |
公式 詳細 |
![]() ペアフル |
70点 |
■趣味友作り |
公式 詳細 |
アプリ名 | 男性年齢層 | 女性年齢層 | 参考リンク |
---|---|---|---|
![]() with |
男性 20代:62.6% 30代:28.4% 40代:7.3% 50代:1.7% |
女性 20代:68.1% 30代:25.7% 40代:5.1% 50代:1.1% |
公式 解説へ |
![]() タップル |
男性 20代:64.5% 30代:25.3% 40代:7.4% 50代:2.8% |
女性 20代:67.4% 30代:25.5% 40代:6.1% 50代:1.0% |
公式 詳細 |
![]() ペアーズ |
男性 20代:44.1% 30代:33.7% 40代:15.9% 50代:6.3% |
女性 20代:50.1% 30代:35.4% 40代:11% 50代:3.1% |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
男性 20代:40.7% 30代:44.8% 40代:11.4% 50代:3.1% |
女性 20代:49.2% 30代:42.6% 40代:6.7% 50代:1.5% |
公式 詳細 |
![]() tinder |
男性 20代:65.2% 30代:19.6% 40代:8.8% 50代:6.4% |
女性 20代:62.8% 30代:21.5% 40代:10.0% 50代:5.7% |
公式 詳細 |
![]() ペアフル |
男性 20代:41.8% 30代:50.4% 40代:6.9% 50代:0.9% |
女性 20代:40.5% 30代:51.5% 40代:7.2% 50代:0.8% |
公式 詳細 |
アプリ名 | 料金 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() with |
男性:月額3,600円〜 女性無料 |
公式 解説へ |
![]() タップル |
男性:月額3,700円〜 女性無料 |
公式 詳細 |
![]() ペアーズ |
男性:月額3,700円〜 女性無料 |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
男性:月額3,900円〜 女性無料 |
公式 詳細 |
![]() tinder |
男性女性無料 | 公式 詳細 |
![]() ペアフル |
男性女性無料 | 公式 詳細 |
各アプリを具体的に紹介していきます。
同年代〜24歳までと出会いたい大学生は「with(ウィズ)」
次の3つのどれかに当てはまる大学生はwith(ウィズ)がおすすめです!
withを使うべき人
- 事前に相手との相性をしっかり知ってからお付き合いしたい人
- 大学生同士・同年代でお付き合いしたい方
- 同じ趣味を持った人を見つけたい方
withは、趣味・性格などをきっかけに出会えるマッチングアプリです。プロフィールには性格診断の結果や価値観、好きなものを細かく記載できるので、内面のことを知りやすいのが特徴です。
事前に価値観がわかることで、お付き合いに発展しやすい相手と効率よく出会うことができます。
with会員の年齢層と目的
with利用者の年齢層は65.2%が20代です。特に24歳までが35%ほどを占めているため、大学生が同年代や少し年上と出会いやすいアプリと言えます。
▼withの20代と他アプリの会員数を比較
アプリ名 | 会員数 |
---|---|
with | 521万人 ※20代の会員数 |
ユーブライド | 220万人 ※全会員数 |
マッチドットコム | 200万人 ※全会員数 |
マリッシュ | 100万人 ※全会員数 |
ゼクシィ縁結び | 150万人 ※全会員数 |
withの20代の会員数は521万人ほどで、他アプリの全会員数よりも多いんです。
大学生がマッチングアプリを使って出会いを探すなら、withに登録すべきと言っても過言ではありません!
また、利用目的の82.9%が「恋人探し」で、婚活8.5%、遊び3.8%です。結婚より「まず恋愛」と考えている人が多いのも大学生におすすめできます。

性格の相性を大切にしたい人向け
withはアプリ内で恋愛・性格・相性などの診断をきっかけにマッチングできるのが特徴です。それぞれの診断後に相性の良い異性を紹介してくれるので、写真やプロフィール項目以外の“性格と価値観”にスポットを当てて、出会っていくことができます。
検索機能も充実しているので、直感以外の条件面も大切にしたい人におすすめです。逆に直感でサクサク相手を選びたい人はタップルが向いています。
withの口コミ
- アプリについて大学の友達と話しとるんだけどさ、究極の二択「withかタップル」らしいぞ。
初心者の俺からしたらペアーズ最強だと思ってたわ
- いまのところwithのが良いな。Pairsより。てゆか大学生とか?20歳くらいの子でイイネしてくれる子おるんやけど、なにしてんの?🤔大学生はマッチングアプリ使わんでも出会えるやろ。むしろ動いて出会いにいったほーがええよ
withは20代前半の利用者が多いので「20歳くらいの子が多い」「大学生と出会えた」といった口コミがたくさんありました。
他アプリよりも25歳以下の割合が多いので、こう言った口コミが多いのも納得です。同年代と出会いたい大学生は使ってみるといいです。
<趣味で出会いたい人>
→Withはこちら
まず会って話したい大学生は「タップル」
次の3つに当てはまる人はタップルがおすすめです!
タップルを使うべき人
- 同年代・大学生とお付き合いがしたいと考えている方
- まずは気軽に友達探しから初めていきたい方
- 出会いにかけるお金は節約したい男子大学生
タップルは18~24歳までの割合が約50%と大学生〜大学院生の年齢の利用者が多いのが特徴です。
また、タップルは男性でも条件クリアで無料メッセージができる仕組みがあります。これを活用することで、お金をかけずに出会うこともできます。
詳細な手順はこちら。
筆者が実際に使ってみた結果タップルが一番マッチングしやすかったです。
マッチング / 1週間 | |
---|---|
Omiai | 14人 |
with | 20人 |
タップル | 24人 |
お互い気が合いと予定が合えば、その日にさくっと出会える「お出かけ」という機能があります。
自分が話してみたい人と友達感覚でふらっとご飯に行きたい方、本気で恋愛をするのはちょっとハードルがある方におすすめです。
タップルは「同年代が多い・無料・出会える」の三拍子が揃ったアプリなので、大学生は真っ先に登録すべきです!

まずは会ってみたいタイプにおすすめ!
タップルは20代前半の利用者が多いのに加え、プロフィールに趣味のタグを追加できるので、同世代の趣味の合う人を探しやすいのが特徴です。
他のアプリに比べて「出会うこと」のハードルを下げるための工夫が多くされており、スピード感を持って交流を進めていける傾向が強いです。
例えば「おでかけ機能」では「今日これから」「週末空いています」など、予定重視でデート相手を探すことができ、「ウィッシュカード」では「話題のスイーツを食べに行きたい」「ゆるっと散歩したい」など目的重視でデート相手を探すことが可能です。
そのため、出会うまでのメッセージのやりとりが苦手な方、「まずは気軽に会ってみたい」「今から遊べる人を探したい」という方が向いています。逆に「会うのには少し抵抗がある」という方は、ペアーズの方がおすすめ。
タップルの口コミ
-
僕は今21歳の大学生なのですが、タップルを始めるまでは今まで一人も彼女がいませんでした。
そこでどうしても彼女が欲しいと友人に助けを求めたところ、薦めてもらったのがタップルでした。
ネットでの出会いと言うと昔の出会い系サイトのようなイメージがあり、「怪しい」とか「危険」といったイメージが強かったので抵抗は多少あったのですが、そんなことを気にしている場合なのか?と友人に背中を押されたのが懐かしいです。
実際に使ってみた結果、特にトラブルや危険なことに巻き込まれるといったこともなかったです。
むしろアプリの雰囲気がオシャレでびっくりしました。
アプリを始めたら迷惑メールが増えたなど、個人情報が漏れた感じも全然ないのでタップルは安心して使えるアプリといって間違いないと思います。(引用:app store)
-
20代女子大学生です。
大学とバイト先が休校や休みとかなり時間があった為使っていました!
暇つぶしでインストールしてみたけど、結構メッセージきます!(女性だからかもしれませんが・・・)
返信しないのは、「こんにちはー」とか「よろしくー」といった定型文の方ですね
メッセージはかなりくるので、無視してるとかではなく返したいと思った人に返すようにしてます!(^^)
若い人向けとあって同年代の人が多く、共通の趣味で盛り上がれます。(引用:app store)
<スピード重視で出会いたいなら>
→タップルのダウンロード
→タップルの評判はこちら
地方在住の大学生なら会員数No1の「ペアーズ」
次のうちどれかに当てはまる大学生はペアーズがおすすめです!
ペアーズを使うべき人
- アプリをやったことのない初心者の大学生
- 地方に在住の大学生
- 色んな人と交流してみたい人
- 年上の恋人が欲しい方
Pairs(ペアーズ)は累計2000万人を超える、人気の恋活・婚活マッチングアプリです。他のアプリではユーザー数の少ない地方エリアでも出会いやすい点が特徴です。
例えば、「高知県×学生」で検索をかけると女性が400人ほどヒットします。他アプリだと数十人のため、ペアーズは地方でも出会える可能性が高いといえそうです。
また、共通点を探せる「コミュニティ」機能では、同じ大学や別の大学、学年ごとさまざまな条件で異性を探すことができます。学校以外にも趣味や価値観など含め、約14万件ものコミュニティがあります。
毎月1万人以上の大学生がデート相手を見つけている
ペアーズ最大の特徴は新規登録者の多さにあります。毎日約8,000人、月にして24万人以上もの人が、新しくペアーズに登録しています。
学生の割合は5%と決して高くはないのですが、登録者数の母数が大きいため、学生の数も最大級の多さです。
図でまとめたものがこちら。

ペアーズは理想の異性を探しやすいアプリ!
ペアーズは日本での累計利用者が2000万人以上で多くの人が利用する王道のマッチングアプリ。
登録者数が多いので、地方在住でもマッチングしやすい、年齢層や目的などに偏りがない、初心者でも利用しやすい、といった特徴があります。
「どのマッチングアプリを使えばいいのか分からない!」と迷っている方や、これからマッチングアプリを始める方はまずはペアーズからダウンロードしてみるのがいいでしょう。
ペアーズは細かい条件で検索ができるので、学生同士で出会いたい場合は大学生に絞って探すことができますし、社会人がよければ職業を絞って検索することもできます。
さらに、趣味や好きなものなどが同じ人を探すこともでき、「こういう人と出会いたいな」という自分が思い描く理想の相手を探しやすいです。
<初心者ならまずコレ>
→ペアーズの無料DL
20代後半〜30代の年上と出会いたい大学生なら「Omiai」
次の3つのうちどれかに当てはまる人はOmiaiがおすすめです!
Omiaiを使うべき人
- 真剣にお付き合いしたい人
- 年上の彼氏・彼女が欲しい
- 結婚願望強め
Omiaiは恋愛を前提に出会いを探している人が多いのが特徴です。体感ではすぐに会ってみるよりはじっくりメッセージを重ねて交流を深めたいタイプが多かったです。
また、今回紹介しているほかのアプリと比べると25歳以上のユーザーが多く、年上とお付き合いしたい人に向いています。
アラサー世代で結婚願望があり、経済的にも安定した男性が多いため、大学を卒業して1〜2年で結婚したいなと考えている女性が彼氏を探すのに向いています。

社会人の恋人が欲しい人におすすめ
Omiaiは他のアプリの中と比べ、真剣度が高いアプリです。
男性会員はメッセージのやり取りが有料。友達探しやフランクな恋人探しというよりは、結婚を視野に入れた出会いを考えている人が多く利用している傾向があります。
そのため遊び相手や気軽に恋人を探したい人、すぐに会いたい人には不向きです。
またOmiaiは登録してから実際に始めるまでに、年齢確認書類の提出が必須。性別と生年月日が一致しているかチェックが入るので、性別や年齢を偽った利用がありません。男性会員が有料な上に、年齢確認書類の提出が必須なので、利用までのハードルが高いですが、その分安全性が高めとなっています。
大学生というよりは社会人の人の利用が多いので、「同じ学生ではなく、社会人の人と出会いたい」「長く付き合える人と出会いたい」という真剣な出会いを探している方、安全性を重視している方にはおすすめです。
Omiaiの口コミ
-
単に新しい人を並べる、でも、適当にユーザーを毎回ランダムに羅列する、でもなく、毎回「あ、気になるな。」って人をオススメで表示して紹介してくれるんですよね。調べたらオミアイ独自のアルゴリズムがあるらしくって感動しました。なので、話が合って盛り上がる人を見つけやすい。今まさにやり取りしている相手は、顔もだけど文章の口語、話し方っていうのかな。そういうのも含めて好みなんです。
引用:app store
<将来を見据えた恋人探しなら>
→Omiaiはこちら
友達からはじめたいならTinder
次に当てはまる人はTinderがおすすめです!
Tinderを使うべき人
- 無料で出会いが欲しい男性
- 異性とラフにコミュニケーションが取るのが好き
- 25歳以下の同年代と出会いたい
- 恋愛よりも友達から始めたい
Tinderは恋愛よりも友達や会話相手を探しやすく、男女どちらともマッチングできるのが特徴です。
恋愛はもちろん、友達探しや就活など、とにかく新しい出会いがあることがTinderのコンセプト。さまざまな目的をもった人が集まっているため、自分の目的と会う人を厳選しなくてはいけない意味では少し大変で、見極める力が必要です。
ただ、男性も無料で使えること、25歳以下の利用者がとても多いことなどメリットもあるので、一度は体験してみて欲しいアプリです。

さまざまな使い方ができるのが強みのアプリ
Tinderは女性のみならず、男性もほぼ無料でマッチやメッセージのやりとりができるのが大きな特徴。また、実際に始めるまでの細かいプロフィールの入力工程が少なく、とにかくシンプルで気軽に始めることができます。
そのため、他のアプリと比べて真剣な交際を求めているというよりは、友達探しや暇つぶしなど、気軽な気持ちで登録している人も多い傾向にあります。最初から恋人を真剣に探したいというよりは、「まずは友達から始めたい」と考えている人におすすめです。
また海外発祥のアプリのため、外国人に知名度が高く、登録者に外国人が多く存在するので、「外国人の友人を作りたい!」「英語を習っているので実際の会話で使ってみたい」など、他のアプリとは少し違った利用方法も可能。
GPS機能を利用して自分の現在地から半径2km以上のユーザーを検索することが可能なので、旅行先などでの出会いに期待したりと、Tinderならではの使い方も楽しむこともできます。Tinderは様々な目的で幅広い友達探しができるのがポイントです。
男性もメッセージ無料の使える「ペアフル」
次の3つに当てはまる人はペアフルがおすすめです!
こんな人に向いている
- 無料でアプリを使いたい人
- まずは会ってみたい派の人
- 気軽に恋人探しを始めたい人
ペアフルの特徴は男性も無料で出会いに必要な機能を使えることです。そのため相手探しからマッチング、メッセージまでの一連の流れを課金せずに利用できます。具体的な機能は以下の2つになります。
- いいねを送る
- メッセージを送る
大半のアプリは男性が利用する際は、有料会員にならないとメッセージができません。この点ペアフルは男性も無料で「大学生で出会いを探していけど、月額料金が高いな」と感じている人にピッタリなアプリです。
ペアフルの口コミ
-
結構カジュアルなアプリなのかなって印象でいたので、ユーザーの方に真面目で真剣交際希望の人も多いのがホッとしましたし、安心できましたね。このアプリきっかけなら、後悔しない出会いが出来そうな気がしています。
引用:app store
-
友達探しと恋人探しに使えるアプリだと思う。ジャンルを選んで相手を探すことができるので、共通の趣味がある人や話題作りがすごい楽です。自分は最初どんな話からしたらいいか分からなくて困っていましたが、ここは話題に困らないので使いやすいです。
引用:app store
年上とメッセージなしで即デートしたい大学生なら「Dine」
次の項目に当てはまる大学生は、Dineを使ってみるといいです。
Dineを使うべき人
- メッセージなしで即デートしたい
- 30代以上の年上と出会いたい
Dineは20〜30代が中心のマッチングアプリで、メッセージなしでデート日・場所までが自動でセッティングされるのが特徴です。
会って話すこと前提の仕組みのため、人と話すことが好きな人・コミュニケーション能力の高い人が多いです。
メッセージでのやりとりよりもまず会って話したい大学生は使ってみるといいです。
男女ともにマッチング相手が有料会員であれば課金する必要がないため、あまり費用をかけられない大学生にも出会えるチャンスあります。
迷ったらタップルがおすすめ
- タップルは18~24歳の割合が50%!若者率1位
- タップルは有料プランを無料で使える裏技があるので超絶おトク!
- 友達にばれない身バレ防止機能がしっかりあるので安心
タップルは24歳までが50%!若者率1位
タップルは24歳までの同年代がいる割合が、他のアプリと比べて圧倒的に同世代が多いんです!
アプリ名 | 25歳以下の割合 | 推定人数 |
---|---|---|
![]() タップル |
約50% | 約300万人 ※うち学生100万人 |
![]() with |
約26% | 約16万人 ※うち学生5万人 |
![]() ペアーズ |
約7% | 約70万人 ※うち学生10万人 |
残念ながら明確な人数は非公開だったため、累計会員数に25歳以下の割合を掛け合わせ、推定人数を出しています。
グラフで見るとタップルの多さがよりわかります。
タップルは、同じ年代の大学生とお付き合いをしたい大学生には最強のアプリです!
さらに、タップルはとある条件を使えば、無料にすることができるんです。
男性も無料で使えるアプリ4選
学生だと月4000円前後の出費は簡単に払えるものではありません。しかし、女性は無料で使えるため、彼氏が欲しい女性たちはペアーズなどきちんとした運営をしているアプリを選んでいます。無料だからと名前の知れない個人運営の出会いアプリの利用はお勧めできません。
同じ境遇の女子大生やちょっと先輩のOLと出会いたいとなったら、やっぱり大手の人気マッチングアプリを選ぶべきです。その中でも、無料で使う方法について解説します。
まず、マッチングアプリの金額についてまとめた表がこちらになります。
この中で、無料で使えるのは次の3つになります。
アプリ名 | アプリの料金・特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() タップル |
■無料化可能 →無料期間終了後3700円 無料で使えるアプリの中では、高確率で同世代・学生に出会える。 |
詳細 |
![]() Omiai |
■無料化可能 |
詳細 |
■メッセージ無料 無料で使うことができるが、出会い系・遊び目的がほとんど。なので真剣な人に出会える可能性は低い |
詳細 | |
■メッセージ無料 無料で利用できるが、会員数が多くなく出会える人が少ない。 |
詳細 |
ちなみに、僕の友達は、タップルの無料期間で彼女を作って退会したそうです。つまり1円もマッチングアプリにお金かけずに、彼女を作れる可能性があるということ!
もちろん、タップル以外のアプリも併用して確率を増やすのもオススメです。無料なので、全て登録してみて一番自分に合うと思うものを使ってみてもOK!
※タップルを無料化する手順は以下の記事で解説しています。
料金を抑えて短い期間で彼女を作るなら、無料期間後の1ヶ月間だけ課金する方法がおすすめです。理由は以下2つ。
- 長期プランは一括の先払いで出費額が大きい
- 期間が決まっていた方が彼女作りに本気になれる
3ヶ月や6ヶ月など長期プランは、月額4000円が2〜3000円になり、単月で見るとお得です。
ですが、支払いは一括払いのみです。初回で1〜2万円の支払いが発生し、もし1ヶ月で彼女ができても返金できず最終的に損する可能性もあります。
2番の「期間が決まっているから」については、気持ちの問題です(笑)。
テストやレポートの締め切りが目の前になってやっと取り組む人も多いですよね。ほとんどの人は3ヶ月前からテスト勉強なんてしないはず。それと一緒で、期限が目の前の方が目標を立てやすいです。
1~2ヶ月の短期集中で動く方がお財布にも優しいし、効率的に彼女を作ることができます。
大学生がマッチングアプリを使うときの注意点
- 迷惑ユーザーには気を付ける
- 慎重に行動しよう
迷惑ユーザーには気を付ける
アプリの利用者の中には真剣な恋愛をしたいと思っている人がほとんどですが、一部本来の目的とは違った業者・迷惑ユーザーも存在します。以下のような人には注意が必要です。
業者・迷惑ユーザーの特徴
- ビジネスの勧誘
- お金を騙し取ろうとする詐欺
- 既婚者
迷惑ユーザーは、プロフィールからも気がつける点が多いので、特徴が当てはまる人には注意しましょう。
業者・迷惑ユーザー | |
---|---|
プロフィールやメッセージでわかる特徴 | ・写真がモデルみたいに美男美女すぎる ・露出の多い写真を使っている ・お金持ちを匂わせる ・アプリ外で連絡をとりたがる ・他のサービスへ誘導する |
目的 | ・別サイトへの誘導 ・ビジネスの勧誘 ・詐欺 ・遊び目的 ・既婚者 |
業者や迷惑ユーザーは、プロフィール写真や自己紹介文の内容から、大胆な写真やお金を持っているアピールをしていることが多いです。
どんなに顔写真が良くても、最悪ネットから拾ってきた画像を使用している可能性もあるため、警戒心は捨てないようにしましょう。
慎重に行動しよう
マッチングアプリで出会う人は、まったく知らない人です。
プロフィールから個人情報が特定できないようにしておくことはもちろん、出会う前はむやみにLINEやSNSのアカウントは教えないほうが良いでしょう。
特に住んでいる場所や最寄駅、大学名などがわかってしまうと特定されてしまうことも...。
「相手は他人なんだ」と、ある一定の距離感を保って慎重に行動しましょう。
勇気が出ない!マッチングアプリへの不安を解説
ここからはアドバイザーの瑞姫さんに、マッチングアプリを使うことへの不安にどう対処するかを教えてもらいました
知らない人に会うことに抵抗感がある

無理に会わなくて大丈夫!「信頼できそう」「会いたい」と思った人とだけ会えばOK。
始めるのに抵抗がある人のほとんどが、この不安を抱えている方だと思います。そのため、今数多くのマッチングアプリがその不安をなくすために努力しており、安全性が高くなるような工夫がされています。
不安な方は本人確認が必要なアプリや真剣度が高いアプリを選んだり、メッセージを重ねてお互いの信頼関係を築いてから会うなど、自分が納得できる形で会うようにしましょう。
また、マッチングアプリを始めたから、マッチしたからといって必ず会わなければいけないわけではありません。会いたいと思える人に出会えた時にだけ、しっかり信頼関係を築いてから会えばいいのです。
友達や知り合いにマッチングアプリを使っていることがバレない?

マッチングアプリには興味があるけど、なんとなく様々な不安や抵抗があって始める勇気が出ない人へのアドバイスです。
まず、登録したことがSNSなどに投稿されることはありません。また、電話番号で検索されることもないので、登録した時点で身バレはありません。
バレてしまうのは、偶然同じマッチングアプリを使ってて見つけてしまったケースです。正直、これだけ多くのマッチングアプリが存在し、実際にマッチングアプリを利用している人も多いので、気にしないのが1番です。マッチングアプリ上で見つけてしまったら、相手が気付く前にブロックをするしかありません。
もし、それすらも嫌なのであれば、マッチ率は下がってしまいますが、プロフィール写真で顔がわかりにくいものを選ぶなど、工夫ができます。
また、アプリによっては自分のプロフィールを非公開にする機能を別料金で使えます。
アプリ | 機能名 | 料金 |
---|---|---|
![]() タップル |
とうめいマント | 960円 ※買い切り |
![]() ペアーズ |
プライベートモード ※検索で非表示にできる |
2500円 ※月額プラン |
とうめいマントとは、「いいかも」をした相手のみがあなたのプロフィールを見ることができる機能のことです。
これを使うと知り合いが先に自分見つけてしまうことはなくなります。課金が必要ですが、1度購入したら退会するまで使えます。
マッチングアプリで恋人ができたと友達や親に打ち明けにくい

どうしても気になるなら別の馴れ初めを話してしまえばOK
正直、このご時世でマッチングアプリで出会ってから交際や結婚に至ったという人は少なくありません。それでも気になる人は恋人と話し合って「飲み会で知り合った」「前のバイト先の後輩」など口裏を合わせておくのがベスト。
共通の趣味がある相手だと「ライブ会場で知り合った」「よく行くお店にいてお互い気になっていた」というのもいいかもしれませんね。結婚式でもうまくカバーしてくれる言い方をしてくれるので心配ありません。
趣味の合う友達に出会いたい」「恋人を探したい」「結婚を考えられる人と出会いたい」そんな願望を持っていても、ただ生活しているだけでは出会える数に限りがあります。
出会いの数を増やすこと、自分の理想の人に出会う可能性を上げること、自分が選べる未来の選択肢を増やすこと、それがマッチングアプリの魅力です。
大学生に向けてマッチングアプリの攻略法
実際にマッチングアプリで沢山の友達ができ、結婚した瑞姫さんより、マッチングアプリを利用する際のアドバイスを5つしてもらいました。
初めに会う時は警戒心を持ち慎重に行動しよう

特に女性は自分の身を守るために、人がいる場所で会うようにしましょう。
まず気を付けて欲しいのが、赤の他人と出会う以上は警戒心を持って欲しいということ。
実際に会うまでは個人の特定につながるような情報は言わないようにしましょう。またLINEや電話番号なども、実際に会うまでは交換しないのがベター。
最初のデートでは個室や相手の家、車で移動するドライブを避けるなど、警戒心を持って行動しましょう。女性は警戒心を持って、男性は女性が不安を持っているということを理解した上で、少しでも不安を無くして信頼してもらえるようなメッセージのやりとりや、デートの打診を心がけてください。
マッチ率をあげるために写真にこだわる

マッチングアプリのプロフィール写真は就活でいう書類選考と同じです。まずは外見で悪い印象を与えないことを目標にプロフ写真にこだわってみてください。
マッチングアプリを始めた人に多いのが「なかなか好みの人とマッチしない!」というお悩み。そんな時にまず疑って欲しいのが写真です。
男性はとにかく爽やかさや清潔感がある写真を、女性は顔や体型が分かりやすい写真を選ぶこと。これは女性は男性に対して大前提で清潔感を求めていること、男性が女性に対して写真詐欺を疑っていることが挙げられます。
マッチングアプリでは写真が最初に出てくるため、まず写真を見て「なしではないかも?」と思ってもらうことが重要なので、プロフィールの写真にはこだわってください◎
プロフィール内容はしっかりと埋める

写真の次に見られるのがプロフィール内容です。特に趣味などをきちんと書くと共通点を持つ相手からいいねがもらいやすく、会話もスムーズに繋げることができます。
プロフィール文は相手に興味を持ってもらうために大事なポイントです。
趣味はタグやコミュニティなどでもわかりますが、その趣味をより掘り下げた内容などをプロフィールに書くと、相手に興味を持ってもらいやすく、最初の会話に繋がりやすいです。
またアプリによっては「最初のデート代」について記載する項目がありますが、男性だと「奢る」または「男性が多く払う」を設定、女性だと「相手に合わせる」「割り勘」しておいた方が、当然ですがマッチ率は上がります。マッチしない時はそこを変えるのも一つの手です。
メッセージは返しやすく、続きやすい内容で

メッセージは自分の情報は体験談を添えるのが盛り上がるコツ!お互いを知るためにも自己開示は必須です。
マッチした後に重要なのはそのあとのメッセージです。。とにかく返しやすく、続きやすい内容を送ってください、オススメは共通の話題について質問しながら自分の情報もま混ぜるというテクニック。
例えば相手の趣味が音楽で、「あいみょんをよく聞きます」と書いていた場合。
「あいみょん僕(私)も好きです!」という意志だけでメッセージを送るのではなく、「この前のライブ凄く良かったんですが、行きましたか?」「〇〇って曲が1番好きなんですけど、××さんはどの曲が1番好きですか?」など、自分の情報と質問を混ぜると、一気にメッセージを返しやすく、続きやすくなります。
この時に気をつけて欲しいのが一方的な質問責めor質問に返すだけにならないようにすることと、自分の情報を混ぜることです。
実際に会った後は自分の気持ちに素直に行動する

あっていいなと思ったら相手に気持ちを伝えましょう!出会いが多いマッチングアプリだからこそ、縁がなければそれまでと割り切るのもコツの一つです。
これは別の記事でも執筆させていただいたのですが、実際に合わないと分からないこともあります。実際に会っていいなと思ったらその気持ちを相手に伝え、あまり良くなかったなと感じれば、それをさり気なく伝えましょう。
沢山の出会いがあるマッチングアプリなので、縁がなければそれまでです。お互いそれを分かっていて利用している人が多いので、自分の気持ちに素直に行動してくださいね。
大学生がマッチングアプリを使うときによくあるQ&A
最後に、大学生の利用者からよく寄せられる質問と回答をまとめました。
- 質問. クレジットカードを持っていないんですが、支払いはどうしたらいいでしょうか
- 回答. ギフトカードを購入しましょう!
ギフトカードは手続きがクレジットカードと比べて少々面倒ですが、無駄遣いを減らすことができます。
どういうことかというと、マッチングアプリは毎月こちらから解約手続きをしない限り更新されるんです。
なのでクレジットカードで登録して、「知らない間に更新されちゃった」なんてことはなくなります。
もちろんマッチングアプリを継続して使いたい場合は、使いたい分の金額をちゃんとチャージしておくことを忘れないようにしましょう。
- 質問. 大学生ですが、アプリで出会うのは恥ずかしいことなのでしょうか?知り合いにバレたら恥ずかしいとも考えてしまいます、どうしたらいいでしょうか?
- 回答. マッチングアプリでの出会いは恥ずかしいことではありませんよ!
最近では大学生でもアプリを通して出会っているという人が増えてきました。恥ずかしいと思う場合は身バレ防止機能が最初からついているOmiaiを利用するのが良いでしょう。
他のアプリでも身バレ防止機能がオプションでつけられるので、もし同じ大学内でバレるのが恥ずかしいと思っている場合は購入を検討してみてはどうでしょうか。
おさらい!大学生におすすめのマッチングアプリ6つ
今回紹介したアプリを一言特徴でまとめました。
登録は全て無料ですので、気になるアプリを使ってみてください。
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。