20代男女が一番使っているおすすめマッチングアプリランキング!出会いに最適な恋活アプリとは
この記事では、多くのマッチングアプリの中から20代におすすめのマッチングアプリを紹介します。
まずは時間がない方のために、「20代男女におすすめマッチングアプリ」をダイジェスト版でご紹介します!アプリのアイコンをタップしてアプリ紹介をご覧ください↓
ここからは、さらに詳しく20代におすすめのマッチングアプリを解説していきます。
気になる目次からご覧ください。
20代が一番使っているマッチングアプリランキング!
まずは20代の利用者が多いマッチングアプリを確認しましょう。
▼20代の登録者数の比較
順位 | アプリ名 | 20代登録者の割合 |
---|---|---|
1位 |
![]() with |
67.6% |
2位 |
![]() タップル |
65.2% |
3位 |
![]() ペアーズ |
47.3% |
4位 |
![]() Omiai |
43.5% |
今回の調査で20代の利用割合が1番高かったのはwithでした!with利用者のうち67.5%(4人中3人くらい)が20代です。
調査の結果から、20代の登録者が最も多いのはwithだということが分かりました。
2位のタップルも20代割合が同じくらい高いので、20代ならwithとタップルを使うと良さそうです!
編集部がおすすめする20代向けマッチングアプリ
ここからは20代におすすめのマッチングアプリとその理由を紹介します。
結論、20代におすすめなマッチングアプリは次の3つです。
また、上記のマッチングアプリは、以下のポイントを基準にして選びました。
- 20代の利用者が多い
- 真面目に出会いを探している人が多い
- セキュリティ対策をしっかり行っている
上記の3つのアプリは20代の利用者が多く、同年代の相手と出会いやすいアプリです。
また、どのアプリも30代前半の会員も多く登録しています。そのため、20代後半の人は特に年齢層の近い相手と出会いやすい傾向にあります。
▼おすすめのマッチングアプリ
アプリ名 | アプリの特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() with |
■20代の恋活におすすめ 「性格診断」で内面的にマッチする相手と出会えるアプリ。20代で真面目に恋人を探している人が多い。恋活なら外せないアプリ。 |
無料登録 詳細 |
![]() タップル |
■すぐ会える人を探してるなら 20代が最も多く、今日〜週末に会える相手を探せる「おでかけ機能」が人気のアプリ。メッセージよりも会って相性を確かめたいという20代向け。 |
無料登録 詳細 |
![]() ペアーズ |
■初めてのマッチングアプリにおすすめ 累計登録者数が2000万人を突破。20代会員が900万人以上で理想の相手と出会いやすい初心者におすすめのアプリ |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
■20代の婚活におすすめ 会員の75%以上が婚活目的で真剣度が高い。結婚前提の出会いを探している20代におすすめ。 |
無料登録 詳細 |
どのマッチングアプリも登録からマッチングするまで無料で利用可能です。
アプリによってそれぞれ特徴が違うので、お試しで利用してみて好みの相手が多く活動しているアプリを選んでみてください。
20代がマッチングアプリを選ぶポイント
現在は多くのマッチングアプリがリリースされており、どのマッチングアプリも20代会員が多く登録しています。そのため、どのアプリでも同世代との出会いに困る可能性は低いです。
あとは「アプリのコンセプトと自分の目的が合っているか」「自分のタイプの異性がいるか」が選ぶときのポイントです。
また、会員数が多いからといって、必ずしもたくさんマッチングできるとは限りません。まずは無料で登録してみて、たくさんマッチングできるアプリを選びましょう。
20代はどの年齢層からも人気があるため、歳上の異性と出会いたければ30代以上の会員も多くいるアプリを使ってみてください。
20代におすすめのマッチングアプリを1つずつ解説
ここからは、20代におすすめの5つのアプリを紹介します。
各アプリの年齢層や口コミ評判を詳しく解説するので、ぜひ自分に合ったアプリを見つけてください。
それでは、アプリごとに詳しく解説していきます。
20代の恋活におすすめ「with」
withは「運命よりも確実な恋活・婚活」がキャッチフレーズのマッチングアプリです。
心理テストをもとに、価値観の合った相手にアプローチできるので、価値観を重視して相手を選びたい人にはおすすめ。
会員の年齢層も20〜30代の婚活世代が中心なので、真剣に相手を探している同年代の相手と出会うことができます。
withの会員の利用目的・年齢層
上のグラフよりwithは20代の割合が最も多いことが分かります。そして、20代の会員の人数を累計登録者数から計算すると260万人ほどになります。
82%が真面目な恋活目的で利用しているのが特徴です。計算すると213万人の20代が真面目な恋活目的でwithを利用していることになります。
withのリアルな口コミ評判
マッチングアプリってなかなか気の合う人とマッチングできない!ってことが多くて、上手く使えずにいたのですが、このアプリなら心理学や統計学をもとに自分に合いそうな相手を紹介してくれたり、アドバイスをくれたりするので、他のマッチングアプリに比べて出会いやすさがグッと上がる気がします!
システム面だけではなく、ユーザーが出会えるようにっていう部分にもしっかりとサポートしてくれる素晴らしいアプリだと思います!
引用:Apple Storeレビュー
ウィズ内では好みカードというものが存在します。よくわからない人は実際に使ってみたらすぐわかると思います。
この好みカードで相手の趣味や好きな物などがわかります。これを上手く利用することで自分と共通点の多い人と簡単に繋がることができます。
今までに体験したことないくらい順調に、そして限りなく自分と気の合う相手を見つけることが出来ています。心から良いアプリだと思っています。
引用:Apple Storeレビュー
私は長い期間利用していますが身バレをしたというのはありません。
毎日5万組がマッチングというフレーズは本当かと疑いましたが、マッチング率は確かに高いと思いますよ。私も初めて使った時はすぐに相手が見つかりました。
引用:Apple Storeレビュー
口コミでは、withの大きな特徴である「心理テスト」や「好みカード」で相手の内面を知れるところに好評を集めていました。
しかも心理テストは相手の内面だけでなく自分の内面も知れるので、これから恋活・婚活をする際の参考にもなります。
心理テストで相性を知れることが「毎日5万組がマッチング」という高いマッチング率につながっていると考えられます。
withの特徴
withの特徴
- 相性が良い相手がわかる「心理テスト」
- 20代の会員が中心
- 「好みカード」で共通の趣味、好きなことが同じ異性を探せる
withには様々な「心理テスト」が用意されているので、相性の良い相手にアプローチすることが可能です。
「好みカード」で共通の趣味、好きなことが登録できるので、同じ趣味や価値観を持った異性を探せます。
会員も20代が中心なので、20代の相手と多くの出会いが期待できます。
withを使うべき人
withは次の項目に当てはまる人におすすめです。
こんな人に向いている
- 同世代と出会いたい人
- 相手選びは相性重視の人
- 結婚よりも、まずは恋愛から始めたい人
withは「心理テスト」や「好みカード」が用意されていることから、外見よりも性格重視で相手を選びたい人に向いているアプリです。
20代の若い世代も多くいるので、結婚というよりはまずは恋愛から始めたい人はwithを使ってみてください。
>>with公式へ
すぐに会いたい20代におすすめ「タップル」
タップルの累計登録者数は国内最大級のペアーズに次ぐ1700万人です。その中でも20代の会員はペアーズを上回っています。
「20代の5人に1人はタップルを利用したことがある」とCMで言われているくらい、タップルは20代に人気のマッチングアプリなんです。
タップルの特徴的な機能に「お出かけ機能」があり、当日〜週末にデートができる相手を探せます。
タップルの会員の利用目的・年齢層
上のグラフから、タップルは80%近い人が恋活を目的として利用してることが分かります。婚活というよりは、気軽な出会いを探している20代が多いのが特徴です。
年齢層は20代が65%で、累計登録者数から計算すると900万人ほど。
以上の点からタップルはまだ結婚までは考えていないけど、まずは恋愛を楽しみたい人に向いています。
タップルのリアルな口コミ評判
フットワークの軽い方が多い印象で、私の利用したい価値観にいちばん合っているアプリだと思います。実際に出会えた方も、他のアプリと比べると多いかなと思います。
引用:Apple Storeレビュー
このアプリの良い点とすれば、好きな物で繋がりやすい事ですかね
おかげで積極的ではないタイプの私でも彼が出来ました。
引用:Apple Storeレビュー
外出規制がされていた頃はさすがにタップル内でも会うのは自粛する風潮があったように感じていたのですが、代わりにオンラインデートというものが流行っていました。
ビデオ通話をして食事をしたり、映画を見たりといった感じですね。 実際に会うことよりもハードルが低いので気軽に誘いやすいのと、初めてマッチングアプリを使う女の子にも受け入れられやすい印象でした。
引用:Apple Storeレビュー
口コミを見てみると「気軽に出会えるのが良い」という内容のものが多く見られました。20代の会員が中心ということもあり、気軽に出会える点が若者の間でウケている印象です。
また、オンラインデート機能も好評を集めていました。オンラインデートは実際に会うデートに比べてハードルが低く、実際に会う前に相手がどんな人か知れるところに大きなメリットがあるようです。
タップルの特徴
タップルの特徴
- 今日・明日に会える異性を探せる「おでかけ機能」がある
- 20代の会員数は大手アプリの中でNo1
- マッチング率が高い
タップルには「お出かけ機能」が搭載されており、マッチングすれば気軽に異性と会うことが可能です。
大手のアプリの中では20代の会員が最も多く、20代の相手との出会いが期待できます。
表示された異性のプロフィールを直感でスワイプする人も多いので、マッチング率も高く、多くの出会いが期待できます。
タップルを使うべき人
タップルは次の項目が当てはまる人におすすめです。
こんな人に向いている
- すぐ会える相手を探したい人
- メッセージよりも実際に会いたい派の人
- 20代の彼氏彼女が欲しい人
タップルはメッセージを重ねてからというよりは「まずは会ってみないと分からない」と考えている人におすすめのマッチングアプリです。
「お出かけ機能」という画期的な機能も搭載されているので、急に予定が空いた時にも便利です。
20代の会員も多く登録しているため、20代の恋人を探したい人はぜひ試してみましょう。
>>タップルの公式へ
地方で好みの人と出会いたいなら「ペアーズ」
同じ趣味の相手や、価値観が近い人を探せるコミュニティも用意されています。
コミュニティは20万個以上も用意されているので、あまり知られていないような趣味を持っている人でも共通の趣味を持つ相手と出会える可能性が高いです。
ペアーズの会員の利用目的・年齢層
ペアーズは20代の会員が中心で、20代の累計登録者数は900万人以上もいます。
利用目的は恋活よりで、会員のうち7割がすぐに結婚というよりもまずは恋愛から徐々に発展させていきたいという人が多いです。
また、20代後半〜30代の婚活世代の会員も多く、約5人に1人は婚活目的で利用しています。そのため、結婚を意識した人との出会いも期待できます。
ペアーズのリアルな口コミ評判
初めてマッチングアプリで恋人ができたのでとても感謝しています!
女性が無料なのに対し男性側の費用が高いためマッチングしない方々が不満を口にするのも致し方ないとは思いますが、趣味や価値観の合う方を探しやすいので登録人数の割に沢山いいねを頂けて出会いやすいと感じました。
引用:GooglePlayレビュー
母数が多い分、街コンよりも効率的だと思います。
引用:GooglePlayレビュー
ペアーズではサクラに遭遇することもありませんでした。
引用:GooglePlayレビュー
口コミには「良い縁があった」「会員数が多いからたくさんの出会いがあった」「迷惑ユーザーがいなかった」という内容が多く見られました。
ペアーズは出会いの母数が多いぶん、理想の相手と出会える確率が高くなっていると考えられます。
豊富にあるコミュニティを利用して、趣味や価値観の合う相手と出会える点も好評を集めていました。
また、ペアーズは上場企業が運営しているため、セキュリティもしっかりしています。
ペアーズの特徴
ペアーズの特徴
- 女性は無料で利用できる
- 20代の会員が多い
- 地方や田舎でも多く出会える
ペアーズは女性は無料で利用可能です。一部有料オプションがありますが、利用しなくても男性とメッセージができるため基本的に無料で出会いを見つけられます。
20代の会員は大手アプリの中で2番目に多く登録しています。累計登録者数が国内No1で全国に多くの会員がいるので、地方・田舎に住んでいる人でも出会いを探すことが可能です。
ペアーズを使うべき人
ペアーズを使うべき人
- マッチングアプリを初めて使う人
- 地方・田舎に住んでいる人
- 幅広い年齢層に出会いたい人
- コミュニティ機能で同じ趣味をもつ相手を探したい人
ペアーズは大手マッチングアプリの中では最多の登録者数がいるので、恋活〜婚活までさまざまな目的の相手を探すことが可能です。
知名度も高く、全国に利用者がいるので、地方や田舎などの人口が少ない地域に住んでいる人でも多くの出会いが期待できます。
初心者にもおすすめなので、これから初めてマッチングアプリを使う20代の人は、まずペアーズからはじめてみましょう。
>>ペアーズ公式へ
20代後半の真剣な恋愛におすすめ「Omiai」
Omiaiは累計登録者数が900万人(※2022年3月時点)の婚活向けアプリです。
婚活世代である20〜30代の会員が多いので、真剣な会員との出会いが期待できます。
そのため、結婚を意識した出会いを探したい20代に向いています。
Omiaiの会員の利用目的・年齢層
上の図より、利用目的は76%が婚活目的でOmiaiを利用しており、およそ4人に1人が結婚を意識して活動していることがわかります。
会員の年齢層の中心は20〜30代で、中でも20代は300万人ほどの会員がいます。真剣な会員が多く登録しているので、結婚を考えている人と出会いたい人には最適の環境と言えます。
Omiaiのリアルな口コミ評判
オミアイはあんまりマッチングアプリに慣れてないような人から、マッチングアプリを結構使ってきたよーって人まで幅広く利用できるアプリだと思いました。
引用:GooglePlayレビュー
名前もちゃんと匿名で利用できるので身バレの心配もありませんね。
あと実際に利用してみて思ったのは、予想以上に真面目に恋活、婚活しているっていうユーザーが多いと感じました。
ユーザーもかなりの数いるので、深夜とか平日の昼間とか、人の少なそうな時間帯にアプリ開いても、ちゃんとマッチングできます。きっとどんな生活スタイルの人でも満足して使えるんじゃないでしょうか。
そしてユーザー数が多いので、普段生活していると出会えないような人と話せるというのも楽しいです。まだ実際に恋人はできていませんが、登録して損することは絶対にないマッチングアプリだと思いました。
引用:GooglePlayレビュー
今交際してる人とは勿論ここのアプリでマッチングして出会い、何度か交流を重ねて交際まで発展しました。コレはのろけになりますが、非常に相性の良いカップルだと思っています。
アプリの事を詳しく書きますが、オススメできる点は真剣交際を求めてる人が多い20代の男女が利用していることで、変な人とはマッチングしたことがないですね。
引用:GooglePlayレビュー
口コミで一番多かったのは「真剣な会員が多い」ということです。
Omiaiは20〜30代の婚活世代の会員が多いので、真剣な会員との出会いが見込めます。中にはOmiaiでの出会いがきっかけで、結婚まで発展したという嬉しい報告も見られました。
20代の会員数も300万人以上いるので、生活スタイルが似ている人と出会える点も好評を得ています。
Omiaiの特徴
Omiaiには次の特徴があります。
Omiaiの特徴
- 女性は無料で利用できる
- 結婚前提の出会いを探している20〜30代が多い
- 24時間体制で安全管理を徹底している
Omiaiは多くのマッチングアプリと同じく、女性は無料で利用可能です。
婚活世代である20〜30代の会員が多く登録しているので、真剣な出会いが期待できます。
また、通報を受けた会員にイエローカードが表示されたり、24時間体制で運営が会員の動きに目を光らせているなど、安全管理が徹底されています。
Omiaiを使うべき人
こんな人に向いている
- 真剣に婚活したい・している人
- 20〜30代と出会いたい人
- 結婚前提の恋人が欲しい人
Omiaiは20〜30代の会員が多く、婚活目的の利用者が70%以上もいるため、結婚を前提として出会いを探している20代に向いています。
1年以内の結婚を目指す人は「ゼクシィ縁結び」
ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営している婚活アプリです。リクルートはブライダル雑誌で有名なゼクシィを発行している企業ということもあり、豊富な婚活ノウハウを有しています。
ゼクシィ縁結びは男女ともに有料のため、会員の真剣度がかなり高いのが特徴です。
また「価値観診断」を参考にすれば、相性の良い相手を探すこともできます。
ゼクシィ縁結びは結婚願望が強く、すぐにでも結婚したいと考えている20代に向いているアプリと言えます。
ゼクシィ縁結びの会員の利用目的・年齢層
上のグラフから、婚活目的の利用者が90%以上で、会員の真剣度が高いことが分かります。そのため、すぐにでも結婚したいと考えている同世代・歳上の会員と出会える可能性が高いです。
会員の年齢層は30代の割合が一番多くはありますが、20代の会員は61.3万人ほどいる計算になります。少し上の年代である30代の会員もたくさんいるので、20代の会員は多くの出会いが期待できるでしょう。
ゼクシィ縁結びのリアルな口コミ評判
健全なアプリって感じですごく雰囲気がいいですね。ここはじめてほんと良かった!
好みの人が探しやすい検索機能も付いてるしデザインも使いやすくなっていると思う。これからどんどん人気が出てはやっていくんじゃないかなー。
デザインも機能もどっちも合格点じゃないですかね。あくまで個人的な意見ですけど。
引用:GooglePlayレビュー
女性の返信率めっちゃ良くていい。
新鮮な気分にさせてくれたこのアプリにはとても感謝しています。もともと使ってる人が多いからかいつ来ても賑わっているので、その時その時で目的に合わせていろんな人を探せるのがいいと思う。
プロフもシンプルで見やすいし、目的とかも書いてあるから、自分にあった人をさがしやすいかな。
引用:GooglePlayレビュー
会話がスムーズに進むので合う約束までいける!私はこのアプリでいい人できました。
いい感じにもり上がれる人が多いアプリってイメージ。他のとこ使うくらいなら絶対これ。
待ち合わせ直前にドタキャンとかそういうこともあまりないから、真面目な方が多いっていう印象かな。
引用:GooglePlayレビュー
口コミを見てみると「真剣な会員が多い」「女性の返信率が高い」「使いやすい」という内容のものが多く見られました。
真剣な会員が多いのは、男女とも課金が必要であることが大きく影響していると考えられます。女性は無料のマッチングアプリが多い中で、わざわざ有料のアプリを利用しているため真剣に活動している女性が多く集まります。
真剣な女性と出会いたい男性が集まってくるので、アプリ全体の雰囲気が良くなるという相乗効果があるのだと思います。
真剣な会員が多いことに加えて、操作もしやすいのでマッチングアプリ初心者にもおすすめです。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びの特徴
- 雑誌で有名なゼクシィが運営
- 婚活目的の会員が90%以上
- 男女ともに有料で真剣度が高い
- デート調整代行
婚活目的の会員が90%以上であることや、男女ともに有料なため、真剣度が高い相手と出会うことができます。
20代だけでなく、30代の会員も多く登録しているので、20代の人は多くの出会いが期待できます。
またコンシェルジュによる「デート調整代行」という機能もあり、コンシェルジュが相手との間に入ってデートの日程を調整してくれるので、連絡先を交換することなくデートできます。
ゼクシィ縁結びを使うべき人
ゼクシィ縁結びを使うべき人は、以下のような人です。
こんな人に向いている
- 真剣な出会いを探している人
- 価値観が合う相手と出会いたい人
- 結婚を視野にいれてパートナーを探している人
- マッチングアプリ初心者
ゼクシィ縁結びは、男女とも真剣な会員が集まっているので、結婚を前提とした真剣な出会いを求めている人にピッタリです。
価値観マッチで相手との相性がパーセントで表示される点も、価値観の合う相手探しに役立ちます。価値観を重視して相手を探している人にもぜひ試してほしい機能です。
また、コンシェルジュによるデート調整機能もあるので、マッチングアプリ初心者でも安心して利用することができます。
20代に合うマッチングアプリの選び方
それではマッチングアプリの詳しい選び方と、おすすめマッチングアプリの特徴を説明します。
20代にあうマッチングアプリの選び方・チェックポイントをお伝えします。
マッチングアプリの選び方を間違えてしまうと、自分が求める条件に合う女性がいないなんてこともあるので要注意ですよ。
①年齢層をチェック!出会いたい年齢の女性会員が多いアプリを選ぼう
まずアプリで出会いたいなら、「恋愛対象になる女性が多く利用しているか」ですよね。そのため、「同年代で恋愛対象になりやすい20代女性が多いアプリ」を選ぶことが大切です。
そこでマッチングアプリ大学で、各アプリを利用している女性の年齢を調査してみました。
ペアーズ、タップル 、withは、20代女性の割合が半数を超えていることがわかりました。タップルに関していえば、約80%の女性が20代です。
Omiaiとゼクシィ縁結びは20代後半〜30代前半の割合が多めで、20代前半はそこまで多くない結果でした。
つまり、20代男性で年下〜同年代の女性と出会いたい人はペアーズ、タップル 、with。同年代〜年上の女性と出会いたい人は、Omiai、ゼクシィ縁結びを利用すると、条件に合い恋愛に発展しやすい女性と出会いやすいといえます。
②単純に会員数が多いアプリを選ぶ!アプリ会員数をチェック
単純に会員数が100人よりも1万人いるマッチングアプリの方が、好みの女性や自分のことを好きになってくれる女性と出会いやすいですよね。
マッチングアプリの会員数を調べてみたので、登録する際の参考にしてみてください。
アプリ名 | 会員数 |
---|---|
![]() ペアーズ |
2000万人 |
![]() タップル |
1700万人 |
![]() Omiai |
累計900万人 |
![]() with |
800万人 |
![]() ゼクシィ縁結び |
150万人 |
![]() match |
200万人 |
![]() マリッシュ |
100万人 |
ペアーズはマッチングアプリの先駆け的な存在で、登録者数が「2000万人」もいる国内最大級のマッチングアプリです。他のマッチングアプリと比べてみても、明らかに登録者数が多いことがわかります。
各アプリで1週間以内にログインしているアクティブユーザーだけの話をすると、「約1〜2割」と言われています。つまり、ペアーズは200万人以上・マリッシュは7〜14万人が活発に活動しているということです。
どのマッチングアプリを利用すべきか迷ってしまう人は、単純に登録者が多いペアーズやタップル、Omiaiなどの有名アプリ順に無料登録してどんな人がいるのか確認するといいですよ。
③セキュリティ万全で安心して使えるアプリを選ぶ
マッチングアプリは、職場や合コン、友達の紹介といったオフラインでの出会いではないため、利用するのに不安を感じる人もいると思います。
ただ、安心して利用してもらえるように各マッチングアプリもいろいろな安全対策をしています。気になるアプリがある場合、しっかり対策しているかが選ぶときのポイントです。
- インターネット異性紹介事業の届け出済み
- 24時間365日のアプリ内パトロール実施
- 身分証にて年齢確認を徹底している
(※Omiaiは本人確認書類) - 悪質ユーザーや業者などの通報システムの仕組みがある
- 大手企業が運営している
全て当てはまっているのはペアーズ、タップル 、Omiai、with、ゼクシィ縁結び、マッチドットコムです。
ですが、基本的にどのアプリも安全性は合格ライン。身分証の提出や悪質ユーザーの監視体制などはどのアプリも設けられているので、この記事で挙げているアプリの安全性は高いです。
もしここに記載のないマッチングアプリのご利用を検討している場合は、チェックポイントを確認してみてくださいね!
④料金をチェック!最後は価格で絞り込もう!
アプリ名\プラン | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
![]() ペアーズ |
3,590円 | 7,050円 | 10,980円 | 15,840円 |
![]() タップル |
3,700円 | 9,600円 | 16,800円 | 26,800円 |
![]() Omiai |
4,800円* | 12,800円 | 14,800円 | 24,800円 |
![]() with |
3,600円 | 8,000円 | 14,100円 | 22,000円 |
![]() ゼクシィ縁結び |
4,378円 | 11,880円 | 21,780円 | 31,680円 |
![]() match |
4,490 | 11,970円 | 16,740円 | 20,280円 |
![]() マリッシュ |
3,400円 | 8,800円 | 14,800円 | 19,800円 |
※)OmiaiはAppleID・GooglePlay決済の場合
※契約プランや支払い方法によって料金は変化します。
出来るだけ早く彼女が欲しい!という方は無料のアプリではなく、ペアーズやOmiaiなどのアプリで3ヶ月課金した方が彼女ができやすいです。
1番ベストな選び方とは?
実は、無料会員登録だけでも、どんな女性がいるのか見てみることができます。
複数のアプリに登録して、好みの女性が多いアプリや使いやすいアプリにだけ課金する方が、無駄なく自分に合ったアプリを選ぶことができますよ!
もちろん、無料会員でも顔写真やプロフィール登録ができるので、女性会員からいいねをもらうこともマッチングすることもできます。たくさんマッチングできそうなアプリを選ぶのもいいですね。
とりあえず、無料会員でもいいので実際に使ってみるのが1番です!
マッチングアプリの出会いの流れ
それではここで、マッチングアプリの出会いの流れを確認しておきましょう。
マッチングアプリでは、基本的に次のような流れで進めます。
アプリでの出会いの流れ
- アプリに登録
- 気にある相手にいいね
- マッチング
- メッセージでやり取り
- デート
登録した後は、異性のプロフィールを閲覧し、気になる相手がいればいいねを送ります。
そして、送ったいいねを相手が受け入れてくれたらマッチングすることになります。
マッチングした後は、しばらくメッセージのやり取りを通して、お互いのことを知るようにしましょう。マッチング後すぐにLINEなどの連絡先を聞いてしまうと、相手から警戒されてしまうので注意が必要です。
そして、メッセージで気が合うなと思ったら、デートに誘い、実際に何回かデートして付き合いたいと思ったら交際に発展させるという流れが主流です。
20代がマッチングアプリを始める前に準備するもの
これからマッチングアプリを使い始める方のために、理想の恋人を探すために準備するものを2つ紹介します。
- プロフィール写真
- プロフィール文(自己紹介文)
それぞれ詳しく解説します。
出会える確率が大きく変わる!プロフィールに載せる写真
※女性150人にアンケート
マッチングアプリを利用していると分かるのですが、写真の有無でマッチングしやすさが大きく違います。
顔が分かりやすい写真を設定している人にはいいねしやすいし、逆に写真がない人は怪しい雰囲気があるので良い印象を受けませんよね。これは相手も同じです。
知り合いに身バレする可能性もあるので、初めは自分の写真を載せるのに抵抗があるかもしれません。しかし、顔写真がないことで貴重な出会いの機会を失ってしまう可能性があります。
どうしても顔写真を設定するのに抵抗がある人は、せめて横顔や雰囲気が分かる写真を使いましょう。
異性に魅力をアピール!プロフィール文
※女性150人にアンケート
写真の次に重要なのは、自己紹介文です。
今までマッチングアプリを使って結婚した方へお話を聞いたことがあるのですが、ほとんどの方が「プロフィール文をしっかり書いている人は好印象だった」と言っていました。
マッチングするかどうかは「写真」と「自己紹介文」を見て判断することになります。
その判断に必要なプロフィール文が雑だったりスカスカな状態では、相手に良い印象を与えることは難しいです。
相手に自分の魅力を知ってもらうためにも、プロフィール文は詳しく書きましょう。
- どんな仕事をしているのか
- 趣味、好きなこと
- どんな異性を探しているのか
- 出会いを探し始めたきっかけ
- 休日の過ごし方
- 付き合ったらどんなデートがしたいか
- 離婚歴などの最初に伝えておくべきこと
ただ、言いたくないことやマイナスになることはわざわざ書く必要はありません。相手に知っておいてほしいことだけを記載するようにしましょう。
20代がマッチングアプリを使うときに注意すること
しかし、ごく稀に業者や遊び目的の会員が紛れていることがあります。
すぐにブロック!俳優・女優のようなプロフィール写真の人物に注意
ごく稀に「おぉ!素敵」と思うほどの魅力的なプロフィール写真を載せている人を見かけます。
見た瞬間にいいねを送ってしまいそうになりますが、ちょっと待ってください!!
その人物は”業者”と呼ばれる迷惑ユーザーの可能性があります。
業者は真面目な出会い目的ではなく、連絡先を盗もうとしてきたり、悪質なサイトへ勧誘したりしてきます。
マッチングしてすぐに連絡先の交換を求めてきたり、怪しいURLを送ってくるなど、違和感を感じた場合はすぐにブロックしましょう。
ブロックしても相手側へ通知はいきませんし、こちら側のプロフィールも閲覧できなくなります。
また、業者は外国人であることが多く、Google翻訳を使ったような不自然な文章で自己紹介文を作っていることもあります。
業者かどうかは相手のメッセージ内容と日本語をよく見れば、すぐに見分けられます。
初回デートは昼間・人が多い場所で!実際に会う時は要注意
ようやく気になる相手とのデートに漕ぎ着けられてウキウキする気持ちもわかりますが、初デートの時は特に注意してください。
相手によっては、遊び目的で真剣な出会いを求めていない可能性があります。
場合によってはトラブルに発展してしまうこともあります。
このような遊び目的の相手はメッセージで見分けられる場合もありますが、正直なところ会うまでは難しいのが現状です。
なので、初回デートの際は次の条件を満たすようにしてください。
- 初回デートのおすすめの場所:カフェ
- おすすめの時間帯:10:00〜16:00の間
- 初回デートの時間:2時間程度
日中の明るい時間帯で人目が多ければ、何かあっても周りの人に助けを求めることが可能です。
さらにカフェであれば人目があるため、相手も不審な動きはしづらいです。
初めてアプリを使う20代へ!アプリに関するQ&A
20代のマッチングアプリ初心者に向けて、アプリに関する疑問をまとめました。
Q.相手に好印象をもたれるプロフィールって?
A.顔がはっきりわかる写真&詳しい自己紹介文が書かれたプロフィール
プロフィールを作る時には、以下のことを意識しましょう!
- 笑顔の写真
- 他撮りの写真
- 付き合った後のことが想像できる自己紹介文
- メッセージの話題になる内容(趣味、仕事など)
写真はおしゃれなカフェで友達に撮ってもらうのがおすすめです。連写で撮ってもらうと、自然な笑顔が引き出せるので、ぜひ試してみてください。
自己紹介文は、理想のデートを記載したり、付き合った後のことを想像させる内容が効果的です。
また、メッセージは話題がなくなることも多いので、相手が話題として触れやすいように詳しく書いておきましょう。
Q.マッチングアプリって本当に出会えるの?
A.絶対ではないですが出会える可能性は十分あります。
マッチングアプリは、真面目に活動していれば出会いのチャンスは充分にあります。
顔が分かる写真を設定しなかったり自己紹介文が一言だけなどの真剣味が欠けるプロフィールにしなければ、一定数の出会いは期待できます。
魅力的な写真を載せ、自己紹介文もしっかり書いていれば、あなたに魅力を感じる異性と出会える確率はグッと高まるでしょう。
迷惑ユーザーに遭遇した時の対処法は?
A.即ブロック(+運営へ通報)
少しでも違和感を感じるユーザーがいたら、即ブロックするようにしましょう。
ブロックや通報しても相手に通知がいくとこはないので、あなたが恨まれることはありません。
ブロックした相手からはあなたののプロフィールは見られなくなるので、今後関わることもなくなります。トラブルに巻き込まれる前に、安心してブロックしてください。
マッチングするコツは?
A.プロフィール作りに魂をこめる!
顔がはっきり分かる写真を設定したり自己紹介文をしっかり書けば好印象を与えられるので、マッチングしやすくなります。
よく「〇〇な人はNG」などと書いている人がいますが、ネガティブな内容を書くことはおすすめできません。
条件から外れる人からいいねが来てもマッチングしなければ良いだけの話なので、ほとんどメリットはありません。
明るい印象を与えるためにも、ポジティブな内容だけで埋めるようにしましょう。
田舎・地方の人が少ないエリアでも出会えるの?
A.出会えます
マッチングアプリは全国どこにいても、スマホ一つで手軽に始められます。そのため、会員数が多いアプリになるほど、地方・田舎にも多くの会員がいます。
地方・田舎済みの方は会員数が多いアプリを使ってみてください。
マッチングアプリって安全なの?
A.大手アプリではしっかりセキュリティ対策を行なっています
それぞれのアプリの公式サイトには、安全対策について詳しく記載されています。
例えば、24時間365日の監視、公的書類での本人確認などを実施しています。
何かあれば運営に問い合わせることも可能です。
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。