
杉乃精の精油工房見学ツアーで自然いっぱいのデートをしよう|京都府京都市
京都府京都市の「杉乃精」をメインにしたデートプランを紹介します。
杉乃精は精油を作る工房で、その工房を見学するツアーを開催しています。大自然に囲まれた工房では、精油採取の見学、足浴、森林浴、草木染め、石窯ピザ焼きなどたくさんの体験ができますよ。
もともとアロマオイルが好きな方はもちろん、ゆったりした時間を過ごしたいカップルや気分転換したい方にぴったりの場所です。五感をつかった豊かなデートがきっとできるはず。
今回は代表取締役の村山さんに、杉乃精のツアーの内容や魅力について伺いました。
楽しさ満載!杉乃精の工房見学ツアー
杉乃精の工房の周囲は、見渡す限りの森林です。時折トンビの鳴き声も聞こえるなど、リラックス効果も抜群ですよ。そんな杉乃精でできる体験内容について聞いていきましょう。
編集部
杉乃精で見学ツアーや各種体験を始めたきっかけを教えてください。
村山さん
精油の作業中に、誤って煮汁を浴びてしまったことがありました。
幸い火傷にはならず、安心していたところ、その日の作業が終わり、風呂に入る際に白の肌着がピンク色に染まっていました。
その時の蒸留はクロモジでしたので、「クロモジの煮汁はこんなにきれいなピンク色に染まるのか」と驚いたことがきっかけになりました。
編集部
どのような方が教えてくださいますか?
村山さん
見学時の解説は、社長が行います。面白おかしいきこりのおじさんです。
草木染めの場合、特に講師はおりません。オプションの宝石石鹸作りは、アロマセラピストが講師として丁寧に指導してくれます。材料からラッピングまでご用意しております。
お店では、和精油kyonokaシリーズや蒸留水をご購入いただけます。
杉乃精の蒸留釜見学・足浴・草木染め体験・石窯ピザ体験
編集部
杉乃精ではどのような体験ができるのか、具体的に教えてください。
村山さん
工房見学ツアーの中で、蒸留釜見学、足浴体験、草木染め体験、石窯ピザ体験を行っています。
蒸留釜見学では、弊社独自に開発・製作した蒸留釜を間近で見学していただけます。熱源は薪ですので、薪割りの体験もご希望なら可能です。
▲精油を蒸留する風景。層を成していて不思議な美しさがある
▲希望すれば薪割りもできる。斧を使うのは初めてという方も多いはず
足浴体験では、蒸留釜で蒸しあがった枝葉等に素足を入れて温まっていただきます(素足が難しい場合は袋越し)。とても気持ちいいですよ。
草木染め体験では、蒸留の過程でできる煮汁に、工房でご用意している端切れを浸して染めていただきます。染めたい素材(ハンカチやTシャツなど)をお持ちいただくことも可能です。染めたものは、染め液ごとお持ち帰りいただくこともできます。
ランチ付きのツアーをお選びいただきますと、石窯で手作りピザ作り体験ができます。生地を伸ばしてトッピングをして、高温の石窯で焼いていただきます。焼くのはスタッフが担当しますが、ご希望であれば、ご自身で焼いていただいてもOKです!
ピザは焼き立てが一番です。ぜひその場でご堪能ください。大きめのテーブルでゆっくりと、または精油作業そばのベンチで焚火を見ながらなど、お好きな場所でどうぞお楽しみください。
▲「どの具にしようかな」とワクワク!会話も弾みそう
▲希望すれば自分で石窯にピザを入れることができる
また、オプション(別料金)となりますが、宝石石鹸作り体験ができます。石鹸作り体験をご希望の場合は、おおよそ1か月前のご予約をお願いしております。弊社の精油を入れたアロマソープです。
一番人気の体験内容は宝石石鹸作り体験
編集部
時期によって制作体験の内容は変わりますか?
村山さん
蒸留の種類は、季節により様々です。種類の指定はできかねます。冬季限定で、柚子の蒸留をしております。その時期の足浴は、柚子湯になることが多いです。
京北の冬は大変厳しいですが、足浴でほっこり温まっていただけます。
▲奥が柚子湯。眩しい色といい香りで寒い冬にも元気が出る
草木染めに使用する煮汁は、蒸留する植物によって変わります。通年ではスギ・クロモジを、初夏にはヨモギ、冬にはユズなど、その時々で煮汁が変わります。申し訳ございませんが、植物の指定は出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
▲糸を持参して好みに染めることもできる
ピザに載せる具は、季節が合えば、社長の家の裏山で収穫した椎茸や提携農家からの夏野菜などが並ぶことがあります。京北に代表される、里山の旬を感じていただけると思います。
編集部
なかでも人気の体験内容はどちらでしょうか?
村山さん
オプションとなりますが、宝石石鹸作りは大変好評をいただいております。お好きな色で、香りで、お好みの石鹸を作ってみてください。
杉乃精の魅力は自然の豊かさ!山散策もできる
編集部
杉乃精だからこその魅力はどんなところにありますか?
村山さん
工房は大変自然豊かなロケーションにあります。ツアー中には、蒸留の材料となる山を実際に歩いていただく、山散策の行程がございます。歩きやすい格好がオススメです。実際には数十分ほどの散策です。
タイミングが合えば、スタッフと一緒に出勤するヤギのこめこさんに会えるかも!?
それから、工房の地面には、蒸留した後の枝葉が敷き詰められています。ここが、昆虫には絶好のベッドとなっている様子。今もたくさんの幼虫が眠っています。
初夏には、工房の足元から出てくるカブトムシと遭遇します。天敵のカラスにご用心。
写真撮影は自由に行っていただいて大丈夫なので、ぜひたくさんの思い出を作ってくださいね。
杉乃精からのメッセージ
編集部
これから杉乃精を訪れるカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
村山さん
杉乃精のツアーは、京都の奥座敷・京北でしか味わうことのできない体験型ツアーです。
工房にて精油蒸留見学のほか、森林浴やピザランチなども楽しめます。「蒸留の様子を間近に見られる体験は初めて」と感激されるお客様が多いです。
また、煮汁から染めた布は、自然由来の素朴な色で好評をいただいております。北山杉の香りに癒されて、大自然の中で、美味しい窯焼きピザをご堪能ください。
どの体験も、普段馴染みがない方でももちろん参加いただけるので、楽しんでいただけたらうれしいです。
編集部
自然に癒されながら、ゆったりとしたデートができそうですね。そんな場所でお相手と話しているうちに、これまで知らなかった本音が聞けたりもしそうです。
今日はお話を聞かせてくださりありがとうございました。
体験料金・予約・持ち物・服装
体験料金
杉乃精工房見学ツアー (枝打ち体験+ランチ・ピザ窯体験) |
大人1人:5,500円 |
---|---|
オプション精油石けん作り体験 (約1時間) |
1,000円 |
予約 | 【予約必須】 お問合せフォームから、下記を添えて申し込み ・代表者氏名 ・参加人数 ・希望日時 ・オプションの有無 ・杉乃精までのアクセス手段 ・代表者の連絡先 ※原則として月曜日・水曜日に開催 |
---|---|
持ち物・服装 | ・タオル(足浴後に足を拭くため) ・ツアーは屋外で開催されるため、天候に合わせた対策が必要 |
杉乃精の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒601-0271 京都府京都市右京区京北熊田町新田50 |
---|---|
連絡先 | 075-852-1668 |
アクセス | 京都駅から車で約1時間 |
営業時間・休店日 | 月・火・水・木・金 10:30~15:30 ※来店の場合は営業時間・定休日ともに要問い合わせ ※メールの返事には2-5営業日かかる 【定休日】 土・日・祝日 |
駐車場 | あり |
持ち物 | タオル |
公式サイト | https://suginosei.weebly.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。