秋田県小坂町で暮らす良さとは?移住のための仕事・住居・支援情報

この記事では、秋田県鹿角郡小坂町(こさかまち)への移住を検討している方に向けて、まちの魅力や暮らしに関する情報を紹介していきます。小坂町は、十和田湖を代表とする美しい自然や、明治の風景が残る街並みが特徴的なまちです。

また、充実した子育て支援と、全国でも有名な秋田型の教育として「秋田の探究型授業」が学校で行われていることも魅力のひとつです。

ではさっそく、移住する際に役立つ情報を中心に、小坂町役場の近藤さんに伺ったお話をあわせながらお伝えしていきます。

小坂町役場 総務課 企画財政班 近藤さん

小坂町で暮らす3つの魅力を紹介

秋田県小坂町の暮らしの特徴

小坂町の特徴は何といっても、子育て支援が充実しているところです。医療費の無料化や給食費半額など、子育て世帯にとって嬉しい制度が盛りだくさん!

また、子どもの生きる力を育むと言われている、秋田型教育を受けられることも注目ポイントです。「レベルの高い教育を子どもに受けさせたい」と考えている人にとって必見です。

さらに、四季折々の美しい姿を見せてくれる十和田湖をはじめ、自然が豊かです。まとめると、小坂町は以下のような方にぜひ住んでほしい移住先です。

  • 子育て支援が充実した場所で暮らしたい
  • 子どもの教育に関心がある
  • 美しい自然に囲まれながら暮らしたい

小坂町は美しい自然の中で、のびのびと子どもを育てていけます。それでは、さっそく小坂町について、詳しく解説していきます。

魅力1:子育て支援が充実!のびのびと子どもを育てることができる

小坂町の親子が集まっている様子
▲みんな元気いっぱい!のびのびと子育てできます

小坂町では妊娠・出産からおよそ18歳まで、切れ目なく継続した支援があることが大きな魅力のひとつです。医療費の無料化をはじめ、在宅で育児を行なっている世帯に給付金があるなど、独自の政策も注目ポイントですよ。

小坂町の主な子育て支援をまとめましたので、順に紹介していきます。

概要 リンク
福祉医療制度 ・18歳までの子どもの医療費が無料 公式
保育施設の利用無料化 ・0歳以上のすべての子どもが対象
・給食費、行事費などは対象外
公式
在宅育児支援給付金
※小坂町独自
・在宅で育児を行っている世帯に給付金を支給
・対象年齢:生後8週間~満3歳になった年度まで
・月額:1万5千円
公式
副食費助成
※小坂町独自
・3歳~5歳の子の副食費を全額助成 参考
すこやか育児手当 ・第3子以降の子どもに対し給付金を支給
・出生した月から小学校入学の前月まで、月額5千円
・小学校・中学校入学時に、一時金として5万円
公式
給食費の半額助成 ・小中学生の給食費を半額助成 公式
小坂小・中学校の大会派遣費助成 ・部活動やスポーツ少年団において、県大会以上の大会参加にかかる移動費や宿泊費を助成 公式
教材費助成

・教材にかかる費用を助成
・(小学校)年額:1万円~1万2,500円
・(中学校)年額:1万5,000円~1万8,000円

公式
町塾(小坂鉱山の子未来塾)の運営 ・学校以外で学習ができる場を用意
・つまづきに対応する個別指導が中心
公式

生まれた子供に絵本をプレゼントしている様子
▲子どもたちに絵本やお祝いの子育てキットをプレゼントしています

また、小坂町では、自然に囲まれながら子どもたちがのびのびと走りまわれる環境が整っています。都会の子育てでは難しい、広々とした空間で子どもを育てたいと考えている人におすすめですよ。

魅力2:秋田型の教育として「秋田の探究型授業」が受けられる

近年の教育業界で「秋田型教育」が注目されていることは有名ですが、もちろん小坂町でも秋田型教育が行われています。

「秋田型教育」とは、昔からある詰め込み式の学習ではなく、みんなで疑問を共有し、どうすればその疑問が解決するのかを探る「探求型授業」のことです。先生が一方的に話すのではなく、子どもたちが発言する機会が多いのもこの教育の特徴です。

IQでは測ることのできない「コミュニケーション能力」や「積極性」「粘り強さ」といった非認知能力を伸ばすことを重視している教育でもあるので、子どもたちが生き生きと学ぶ姿を見ることができます。

タブレットの画面を操作しながら学習課題を解決に向けて話し合う子どもたち
▲タブレットの画面を操作しながら学習課題を解決に向けて話し合う子どもたち

意見を出し合いながら授業に取り組んでいる小坂町の子供たち
▲よりよい表現になるように生徒同士で意見を出し合う

また、小坂町では子どもたちの体づくりに直接関わる学校給食にも力を入れています。学校給食の献立を競う「第17回全国学校給食甲子園」では地元の食材を使った献立が高く評価され、「大村智特別賞(※)」を受賞しました。

大村智特別賞はノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智さんにちなんだ賞で、優勝、準優勝に続く第3位です。

全国学校給食甲子園「2022年 第17回大会 決勝結果報告」

第17回全国学校給食甲子園の授賞式の様子
▲学校給食のテーマは「たらふく小坂給食」。創意工夫にあふれた献立と高い評価を受けた

小坂町の学校給食
▲あきたこまちを使った炊き込みごはんや桃豚が入った炒め物、町の花であるアカシアを使った蒸しケーキなど地元の食材をふんだんに使用

学校給食を通して子どもたちの成長をサポートしながら、地産地消の観点で食育に関する教育も行っているところも小坂町の魅力といえるでしょう。

教育に関心のある方、子どもに最高の教育を受けさせたいと考えている方は、ぜひ一度小坂町の学校を見にいってみてくださいね。

魅力3:美しい自然がすぐ隣にある

春の十和田湖の様子
▲新緑が美しい十和田湖

小坂町は、国立公園の十和田湖を有する美しい景色が自慢のまちです。十和田湖では、サイクリングやハイキング、遊覧船での湖上めぐり、キャンプなどができ、暑い夏を楽しく過ごせる場所としても大人気!夏には十和田湖湖水祭りも開催されます。

週末にお弁当を持って家族と遊びに行ったり、ひとりでのんびりと散策を楽しんだりと、目的に合わせて様々な楽しみ方ができます。

小坂町のクリスマスマーケット
▲小坂町は近代クリスマス発祥の地と言われている

また、小坂町には近代化産業遺産群が建ち並び、ヨーロッパの街並みにも似た風景が見られます。レトロモダンな景観に雪が降り積もる美しい光景をぜひ一度見てみてくださいね。

小坂町の暮らしに関する情報

ここからは、実際に小坂町へ移住し生活する時に必要なデータを紹介していきます。

気候 1月の平均気温:-2.9°C
8月の平均気温:22.8°C
※参考:気象庁ホームページ
人口 約4,600人(令和4年11月1日現在)
病院 診療所1、歯科2
学校 保育所1、小中一貫校1、高校1
文化・芸術 ・康楽館(国重要文化財)
・小坂鉱山事務所(国重要文化財)
・小坂鉄道レールパーク(国登録有形文化財)
食べ物 ・小坂七滝ワイン
・ぶどう
・十和田湖ひめます
・十和田湖高原ポーク
・小坂町かつらーめん
・アカシアはちみつ
交通 【鉄道】
鉄道路線は町内に通っていない
【バス】
路線バス、コミュニティバス2路線、高速バス
【高速自動車国道】
東北自動車道:小坂IC、小坂PA、小坂JCT
秋田自動車道:小坂北IC-小坂JCT
娯楽 ・アカシア香る鉱山が遺した町並み「明治百年通り」
・明治の芝居小屋「康楽館」
・大自然が織りなす美しき国立公園「十和田湖」
・発荷峠展望台(はっかとうげ)
・紫明亭展望台(しめいてい)
・十和田湖西湖畔遊歩道
・十和田湖遊覧船
・十和田湖畔温泉
近隣都市 秋田県:大館市、鹿角市
青森県:平川市、十和田市

美しい自然が自慢の小坂町ですが、冬は雪や寒さに備えた生活をする必要があります。

町内の商業施設は多くはないですが、20分~30分車で走ると大館市や鹿角市にあるお店に行くことができます。スーパーやコンビニは町内にあるので、ちょっとした買い物は町内で済ませ、大きな買い物がある時は近隣都市まで足をのばすという人が多いです。

医療施設の少なさが心配な人もいると思いますが、緊急時には車で20~30分の距離にある大館市や鹿角市の病院まで搬送してもらえます。

また、小坂町には2本の花道を備えた伝統的な芝居小屋があります。休日にふらりと立ち寄り、芝居を見ながら過ごすということもできそうです。

国重要文化財「康楽館」の外観
▲明治から続く現役の芝居小屋「康楽館」

まちには明治時代に建築された近代化産業遺産が多く残っています。異国の香りが漂う風景に出合えるのも、小坂町の魅力のひとつです。

国重要文化財「小坂鉱山事務所」の外観
▲近代西洋建築の傑作とも言われている小坂鉱山事務所

それから、町内で生産されたブドウを収穫してつくった「小坂ワイン」もあります。近年「日本ワイン」という新たなジャンルで注目されています。ワインが苦手な方でも飲みやすく、和洋中どんな料理にも合うことが特徴です。

小坂ワインが並ぶ様子
▲小坂町で生産した山ぶどうを使ったワインは飲みやすく絶品!

【仕事】都会ほどではないものの様々な仕事がある

大手求人サイトで検索すると、小坂町には約170件の求人がありました。近隣の大館市、鹿角市まで範囲を広げると約300件まで求人が増えますので、幅広い職業から選びたいという方は、近隣都市も含めて検討してもいいですね。

大館市や鹿角市までは車で30分ほどですので、通勤している人も多いそうです。逆に大館市、鹿角市から小坂町に仕事に来る人もいて、昼間には人口が1,000〜1,500人ほど増えます

町内にはサテライトオフィスや海外のインバウンド向けの会社が入居しており、大館市や鹿角市にはIT企業が入ったサテライトオフィスもあります。

地域おこし協力隊として仕事をする方法もある

小坂町が生産する小坂ワイン
▲地域起こし協力隊が業務を推進している小坂ワイン

移住後の仕事に迷っていたら、地域おこし協力隊として就職する方法もあります。2022年12月現在は、協力隊員がまちの名産品である小坂ワインの醸造作業やブドウの栽培を行なっています。

小坂町は今後もブドウ事業に力を入れ、ワインを通じた事業会社を作ってワイン販売者、管理者などの雇用を広げたいと考えているそう。興味のある方はぜひチェックしてくださいね。

小坂町のワイン事業と地域おこし協力隊についての詳細はこちらからご覧ください。また、移住・定住コーディネーターとしての地域おこし協力隊も募集しています。

(参考)移住スカウトサービス SMOUT

(公式)地域おこし協力隊を募集しています!

新しく事業を始める人に最大100万円の補助金がある

小坂町には、新しく事業を始めたいと思っている人に向けて、最高100万円の補助金を交付する制度があります。従業員を雇用したときも奨励金を受け取ることができるので、移住を機にチャレンジしたいと考えている人の背中を後押しする制度になりますね。

「創業チャレンジ支援事業」についての詳細をまとめましたので、ご覧ください。

概要 リンク
創業チャレンジ支援事業 ・町内で新たに事業を始める人に補助金を交付
・事業の初期経費の50%相当額(上限100万円)
・事業開始後1年以内に新たに雇用された従業員1名につき
雇用奨励金を交付上限(100万円)
公式

【住まい】新たに定住化促進住宅が完成予定

小坂町に住む場合は、賃貸住宅、空き家バンク、町営住宅のなかから選べます。賃貸住宅は、戸建てやアパートなど約13件ほどの空き室を確認することができました。空き家バンクにもいくつか空きがあります。(2022年12月時点、縁結び大学調べ)

賃貸住宅や空き家は少なめですが、2023年3月には町内に定住化促進住宅が完成する予定ですので、申し込み状況によりますが、移住後はひとまずこちらに住むことができそうです。移住後、生活が落ち着いてから、少しずつ家や土地を探していくのがよいと思います。

定期的に住まいの最新情報をご覧になることをおすすめします。

(公式)町内の賃貸住宅情報

(公式)空き家・空き地バンク

(公式)町営住宅のご案内

家を取得する時の支援が豊富にある

小坂町で家を建てたい場合は、補助金や減免制度を利用することができます。新築なら最大60万円、中古住宅を取得しリフォームする場合は最大80万円の補助金が交付されます。

また空き家を取得した場合、解体作業や片付けにかかるお金を補助してくれる制度もありますので、あわせてご覧ください。

概要 リンク
移住定住促進奨励事業 ・家を建てたり、空き地を取得してリフォームしたりする場合に補助金を交付
・新築:最大60万円
・中古住宅リフォーム:最大80万円
公式
新築住宅固定資産税減免制度 ・新築住宅の固定資産税が5年間免除される 公式
小坂町一般空き家解体事業 ・空き家の解体にかかる費用の一部を助成
・対象経費の10分の1以内とし、15万円を限度とする
公式
空き家片付け事業補助金 ・空き家に片付けにかかる費用に対して補助金を交付
・上限10万円
公式

小坂町へ移住した人の体験談や感想

秋田県小坂まちの移住者の声

小坂町へ移住して良かったこと

まずは、小坂町へ移住してよかったことを紹介します。

  • 都会よりは比較的ゆったりと田舎暮らしができる
  • 人ごみ、満員電車などのストレスはない

都会にいるとなかなか感じることのできない静けさや自然がいつでも近くにあることは、大きなメリットになりますね。

昼夜問わず人が行き交う場所では心が落ち着かなかった人も、小坂町に住むとゆったりとした時間を過ごすことができそうです。

小坂町へ移住して大変だったこと

次は小坂町へ移住して大変だったことを紹介します。

  • 雪が多い、寒い
  • 都会からは多少遠くなった
  • 収入が減った

都会に比べると収入は減る可能性がありますが、実はその分出費も少なくなる傾向にあります。収入と支出の割合はほぼ変わりないです。出費が少なければ、多少収入が減ってもあまり心配しなくてよさそうです。

都会には少し遠くなりますが、高速道路を使って30~40分のところに羽田まで行ける大館能代空港(おおだてのしろくうこう)があり、自治体が行う運賃助成などを活用して利用している方もいます。 

雪に関しては、住宅、車、人それぞれに対して万全の備えを行えば解決できることが多いです。慣れるまでは大変ですが、冬を乗り越えるために地域の人から知恵を借り、その結果絆が深まればすてきですね。

小坂町への移住に関する情報・お問い合わせ

ここでは、小坂町へ移住を検討する際に役に立つ情報や問い合わせ先を紹介します。

ステップ1:移住体験ツアーに参加しよう

「移住する前に小坂町の魅力をもっと知りたい」という人に向けて、町は移住体験ツアーを行なっています。指定のコースや参加者からのリクエストに応じて町内を周っていくという内容です。

特に冬の様子が気になる人は多いと思うので、移住前に体験ツアーに参加して確認しておくとよさそうです。

実際に訪れることで、雰囲気や人々の様子を感じとることができ、移住後のイメージを膨らませることができますよ。宿泊費、交通費の助成がありますので、気軽にツアーに参加してみましょう。

概要 リンク
移住体験ツアー ・小坂町に移住を考えている人に向けて暮らしを体験してもらうツアー
・助成:1世帯当たり上限5万円、世帯員1人当たり上限2万円
・町の担当職員と面談し、町内の施設を周る
・スケジュールや宿泊施設については相談
公式

ステップ2:移住体験住宅に住んでみよう

小坂町の移住体験住宅
▲移住体験をして、小坂町をもっと好きになろう!

「移住する前に実際に住んでみてから決めたい」という方のために、小坂町には暮らしを体験できる住宅があります。

1か月3万円と、宿泊施設と比べて大きく費用を抑えながら小坂町の暮らしを体験することができますので、移住を検討している人にはぴったりの体験です。生活に必要な家電はそろっているので、自分に必要な物だけを持って移住体験に行きましょう。

ただし、住宅内は清潔に保たれているものの、新しい建物ではありません。ホテルなどの新しい建物がいいという方は、無理をせず自分の好きなほうを選ぶことをおすすめします。町内のホテルであれば助成対象となります。

まずは役場の総務課に電話をして、日程を調整してください。実際に町で暮らし、買い物をしたりまちの人と交流したりすることによって、小坂町の様子を肌で実感できるはず。

体験住宅に住むことで、「こんなはずじゃなかった」というギャップを少しでも減らし、小坂町にきてよかったと思える移住を目指していきましょう!

担当課 総務課 企画財政班(企画)
電話番号 0186-29-3907
料金 ・1か月3万円、1か月に満たない場合は1日3千円
期間 ・2日~6か月
リンク https://www.town.kosaka.akita.jp/iju_teiju/1151.html

小坂町への移住についての問い合わせ先

移住に関する総合的な問い合わせ先を紹介します。少しでも小坂町に興味を持っている方は、お話を聞いてみてくださいね。

担当の方が移住経験者ですので、移住者ならではの目線でアドバイスがもらえるかもしれません!

担当課 小坂町役場 総務課 企画財政班
住所 〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号 0186-29-3907
移住・定住サイト https://www.town.kosaka.akita.jp/index.html