
道の駅「海の京都 宮津」を拠点に天橋立と伊根を巡って自然の神秘を感じるデート
この記事では、京都府宮津市にある道の駅「海の京都宮津」をメインに、壮大な自然が広がる天橋立や舟屋の情緒ある景色が満喫できるデートプランを紹介します。
海の京都宮津は天橋立の近くにあり、周辺の観光の拠点として人気の道の駅です。地元の野菜や魚介類を販売していて、地元の食材を使ったレストランもあります。カップルで宮津の新鮮な海の幸を存分に味わえますよ。
道の駅を満喫したあとは、天橋立を散策しながら自然に癒され、景色もアトラクションも楽しめる天橋立ビューランドで充実した時間を過ごしましょう。少し足を伸ばして、伊根の舟屋を見に行くのもおすすめです。
道の駅とその周辺の絶景スポットをめぐる盛りだくさんなプランなので、宮津市周辺でのデートを考えているカップルはぜひ参考にしてくださいね。
おすすめカップル:グルメ好きなカップル、自然に癒されたいカップル
どんなデート?:グルメ、絶景、アトラクション
概要:海の幸と絶景を楽しむ充実デートプラン
今回メインに紹介する「海の京都宮津」で地元の新鮮なグルメを堪能し、天橋立や伊根の舟屋などの絶景ポイントをめぐって、自然に癒されながら充実した時間を過ごせるデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
海の京都宮津 |
周辺のデートスポット |
・天橋立 ・天橋立ビューランド ・伊根の舟屋 |
まずは海の京都宮津で、採れたての新鮮な野菜がならぶ直販所や、レストランの海の幸を満喫しましょう。セルフで作るハワイ風海鮮丼や、シーフードたっぷりのパスタ、カレー焼きそばなど、宮津ならではの料理を味わえます。
天橋立は日本三景の1つで、全長約3.6kmにもおよぶ自然の美しい景観が魅力です。天橋立は、歩いて渡ったりサイクリングをしたり、夏には海水浴をしたりといろいろな楽しみ方ができます。自然の中をカップルでゆっくり散策しながら語り合うのもいいですね。
天橋立ビューランドは、天橋立を南側から一望することができるスポットです。観覧車やサイクルカー、ゴーカートなどもあるので、2人で充実した時間を過ごせますよ。カフェやレストランもあるので、ティータイム休憩をするのもおすすめです。
伊根の舟屋は、1階が海、2階部分が住居スペースになっている建物が約5kmにわたって並んでいる地域で、家が海に浮かんでいるような情緒ある景観が人気です。
ここからは、そんなデートプランのメインとなる海の京都宮津について、詳しく紹介していきます。
地元の新鮮な野菜や海の幸を味わえる「海の京都宮津」
海の京都宮津は、天橋立に一番近い道の駅として平成27年にオープンしました。市街地散策や天橋立の観光拠点として、多くの観光客でにぎわっています。
地元の新鮮な野菜や魚介類がならぶ「宮津まごころ市」や、丹後エリアの旬の食材を使った海鮮料理をいただける「おさかなキッチンみやづ」などがあります。地元の食材を使った新鮮な料理や、人気のご当地グルメを堪能できますよ。
道の駅に車を停めて周辺の街を散策したり、レンタサイクルで観光をしたりと、道の駅を拠点として周辺地域を巡ることもできます。観光案内所もあるので、道の駅の後どこに行こうかと悩んだら、相談してみるのもおすすめです。
今回は、海の京都宮津の企画・広報マネージャーである浜崎さんにインタビュー取材を行い、道の駅で購入できる商品や人気のお食事メニューなどについてお聞きしました。
天橋立に一番近い道の駅で、丹後の観光の拠点として人気
編集部
海が見える開放感のある景色がとてもきれいな場所ですね。北前船の蔵をイメージして建てられたという道の駅の建物も、趣のある落ち着いた雰囲気が素敵です。海の京都宮津は、どのようなコンセプトで建てられたのですか?
浜崎さん
道の駅「海の京都宮津」は、京都市内から1時間半ほどでお越しいただける、海も山もある自然豊かな土地です。
「市街地丸ごと道の駅」というコンセプトのもと、天橋立に一番近い道の駅として、天橋立・伊根をはじめとした丹後の観光の拠点として毎年多くの方にお越しいただいております。また、芝生広場は海を感じる風が心地よく、憩いの場となっています。
観光案内所には、レンタサイクルもあるので、お車を当駅に置いて天橋立にサイクリングを楽しみに行かれる方もいます。通常の自転車のほかにも、キッズ用やE-バイクの貸し出しも行っています。
また、天橋立ビューランドの入場券付の乗り放題プランなどもありますよ。
編集部
天橋立ビューランドの入場券は850円なので、入場券付の乗り放題プラン1,000円はとてもお得ですね。道の駅に車を停めて、すぐ近くの宮津桟橋からモーターボートで天橋立に行くこともできるとお聞きしました。
無料の平面駐車場に車を停めて観光に行けるのは便利で、観光客にとってもはとてもありがたいことだと思います。
地元の新鮮な野菜や魚介類、お土産などがならぶ宮津まごころ市
編集部
直売所の「宮津まごころ市」では、どのような商品を購入できますか?
浜崎さん
市内の農家さんが丁寧に育て、収穫したばかりのとれたてのお野菜をご自身で陳列してくださいます。
野菜は季節によって様々です。
なお毎年「トマト祭」が行われるほどトマトは人気で、そのほかにもいちごや由良みかんも人気があります。他にも米粉も扱っています。
お土産は、丹後の全ての酒蔵の日本酒が揃っているお酒コーナーや、オイルサーディンや地産のたこを使用したアヒージョなどが揃う缶詰コーナーも人気です。
編集部
野菜には農家さんのお名前が書かれていて、どんな方が作ったのかわかるので、とても安心感がありますね。トマト祭では、トマトの特売やトマトすくい、トマトの重さ当て大会なども行われるとお聞きしました。トマトを使ったスペシャルパスタもぜひ食べてみたいです。
また、丹後エリアにはたくさんの酒蔵があるそうですね。日本酒やおつまみになるメニューは、お酒好きなカップルにも喜ばれると思います。家に帰ってデートを思い出しながら、丹後のお酒をいただくのも良さそうです。
農家の方がどのような思いで野菜を作られているのか、お話をお聞きすることもありますか?
浜崎さん
農家さんは、「宮津の美味しい野菜を食べてほしい」との思いで、丁寧に野菜を作ってくださっています。
また、珍しい野菜作りにも励んでおられ、ロマネスコや紅芯大根など、おしゃれなカフェで出てくるようなお野菜も「こんなん作ってみたでー!!」と陳列してくださいます。
それはやはり「お客様に喜んでほしい」という思いからのチャレンジで、生産者さんの努力は大変ありがたいです。
▲まごころ市には、農家さんから届けられた新鮮野菜がたくさん並びます
編集部
美味しい野菜を食べられるのはとても嬉しいですし、さらに農家の方の思いを知ると、1つ1つの野菜をじっくり味わって食べたくなりますね。
紅芯大根はサラダに入れると彩りが良くなって、おしゃれなサラダになりますよね。私はロマネスコは食べたことがないので、ぜひ購入してみたいです。
直売所では、どのような商品が人気ですか?
浜崎さん
農産物は季節によって変わるのですが、安定して人気なのはお米です。宮津のお米は粘りが強くとても美味しいと言われます。
お土産品のNo.1はダントツの人気「宮津カレー焼きそば」です。宮津のソウルヌードル「カレー焼きそば」をインスタント麺にしてあるのですが、パッケージの可愛さもあって、発売以来大変な人気となっています。
▲ご当地グルメの「宮津カレー焼きそば」は、お土産人気No.1でパッケージもかわいい
ハクレイ酒造の「香田」も大変人気です。
編集部
カレー焼きそばは、宮津のご当地グルメとして有名ですよね。以前お土産でこちらのカレー焼きそばをいただいたことがあるのですが、普通の焼きそばと違ってお汁たっぷりなのが新鮮でした。スパイスの香りが良くてとても美味しかったです。
こちらで販売されている商品の中で、カップルにおすすめの品などはありますか?
浜崎さん
天橋立チーズケーキはいかがでしょうか?見た目も可愛くてオススメです。
▲カップルにおすすめのカラフルでおしゃれな天橋立チーズケーキ
編集部
天橋立チーズケーキは、SNSでもよく見かける人気の商品ですね!どうして文字が逆さまになっているのか不思議に思っていたのですが、天橋立を股の間から覗いて逆さまに見ると、龍が天へ舞い上がるように見えるという「股のぞき」をイメージしているのですね。
カラフルでおしゃれなので、食べるのも楽しみになります。それぞれ味が違うので、カップルでシェアしながら味わってみるのもいいですね。
海の幸たっぷりのお食事や宮津ならではのスイーツを味わえる
編集部
お食事ができる「おさかなキッチンみやづ」には、HAMAKAZE CafeとMIYA-Pokeの2店舗が入っているのですね。どのようなメニューがあるか教えていただけますか?
浜崎さん
ととバーガー・シーフードカレー焼きそば・府立海洋高校コラボブイヤベースラーメン・宮津トーレなどがあります。
▲近海で取れたお魚のフライを挟んだボリュームたっぷりのととバーガー
また、近海の魚の切り身に様々なバリエーションの味付けをした「ポケ」をお客様の好みで選んでもらい、ご飯にのせてオリジナルのポケボウルを作れる「MIYA-Poke」も人気です。
▲新鮮な⿂介類や野菜に味付けしたポケを好きなだけのせられるハワイ風海鮮丼「ポケボウル」
スイーツでは、天橋立チーズケーキ・松ぼっくりシュークリーム・ほうじ茶ソフトクリームもあります。
▲天橋立の松ぼっくりをイメージしたシュークリームは、外はザクザク食感で中は濃厚クリーム
編集部
宮津トーレは、旬のシーフードがたっぷり入ったパスタでとても美味しそうです。府立海洋高校コラボブイヤベースラーメンは、「海洋高校の実習でとれた魚を無駄にしたくない」という高校生の思いから作られたそうで、魚介のスープとトッピングのトマトソースがおしゃれですね。
海の京都宮津ならではのメニューばかりで全部食べてみたくなりますが、「これがうちの自慢!」という食べ物や「ココに来たら絶対に食べておきたい」というメニューはありますか?
浜崎さん
ととバーガーがオススメです!近海で取れたお魚の大きなフライがどーんと挟まった見た目のインパクトは、ぜひ一度見ていただきたいです。
また、土日祝限定の松ぼっくりシュークリームもぜひ食べていただきたいです。天橋立の松並木に落ちている可愛い松ぼっくりをイメージしたシュークリームは、ゴツゴツした見た目もまさに松ぼっくり!!ザクザクした食感のハードシューと濃厚なクリームが食べ応えたっぷりです。
編集部
ととバーガーはお魚のフライが分厚くて、これだけでお腹がいっぱいになりそうです。HAMAKAZE Cafeは、宮津らしいスイーツに力を入れられていて、この松ぼっくりシュークリームも地域の魅力を発信できるスイーツとして開発されたそうですね。
デート中のランチとして食べるなら、どのメニューがオススメですか?
浜崎さん
MIYA-Pokeの宮津ポケボウルはいかがでしょうか?ショーケースに並んだ、様々な種類のポケの中からお二人で相談しながら、お好みのポケボウルを作るのは楽しそうですよね!
お互い別々のポケを選んでもらうとシェアもできて、より仲良くなれるのではないでしょうか?
編集部
ポケの種類がたくさんあって、タルタルソースやレモンペッパーオイル、コチュジャン風味などいろいろな味を楽しめるのがいいですね。自分で作るスタイルというのも珍しくて面白いと思います。
日本三景の牡蠣の食べ比べが人気のイベント・宮津まんぷく祭
編集部
海の京都宮津でよく開催されている人気のイベントなどはありますか?
浜崎さん
毎年冬に行われる「宮津まんぷく祭」は、日本三景の牡蠣の食べ比べができたり、宮津グルメが食べられる人気のイベントです。「新米まつり」や「トマトまつり」も人気です。
編集部
日本三景の牡蠣を食べ比べできる機会はなかなかないと思うので、とても貴重ですね。カップルで食べ比べながら感想を語り合うのも面白そうです。
海の京都宮津は景色がきれいで、どこで写真を撮っても素敵な写真になりそうですが、カップルにおすすめの撮影スポットはありますか?
浜崎さん
芝生広場海沿いにあるモニュメント「海燕」は、カップルで腰掛けて写真を撮っていただくと、素敵な思い出になると思います。
▲芝生広場にあるモニュメント「海燕」に2人で座って写真を撮ると、素敵な思い出に!
編集部
赤と青の大胆なモニュメントがユニークで、カラフルなのに周囲の景色と調和しているのが素敵ですね。2人で仲良く座っている姿はとても微笑ましいです。絵になる写真は、旅の思い出として部屋に飾っておきたくなりそうですね。
海の京都宮津の口コミ評価
編集部
道の駅に訪れた人からは、どんなお声をよく聞かれますか?
浜崎さん
ととバーガーのボリュームに驚いてくださるお客様がたくさんおられます。直売所の野菜はとても新鮮なため「毎日食べる野菜は直売所で購入したい」というお客様もいらっしゃいますよ。
天橋立チーズケーキは「SNS映えする」と、若い方を中心に大変人気のスイーツです。
編集部
ととバーガーはとてもボリュームがあって食べ応えがあるので、何度も食べたくなりそうです。
また、野菜が新鮮な状態ですと、野菜本来の美味しさが引き立ちますよね。農家の方にとっても、とてもうれしいお言葉なのではないかと思います。
編集部調査の口コミでも野菜と魚が美味しいと評判!
編集部では、実際に海の京都宮津を訪れた人の感想を知るために、SNSでの口コミも調査してみました。
- 直売所で新鮮な野菜をたくさん購入できてよかった
- 刺身が新鮮で美味しかった
- 観光案内の方がとても親切で良い旅ができた
野菜やお魚が美味しかった、という意見がとても多かったです。また、観光案内所の方が親切だった、スタッフの対応が丁寧で良かった、などの声もありました。
海の京都宮津からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、これから海の京都宮津を訪れるカップルへのメッセージをお願いします。
浜崎さん
道の駅「海の京都宮津」は、規模は小さいですが、ここを拠点に丹後の観光地を巡っていただくには最適な施設です。農家さんの新鮮なお野菜や、近海のシーフードグルメもありますので、丹後の観光の最初に立ち寄ってみてください。
当駅から道路を1本挟んだところにある新浜の町並みには、昔ながらの建物も多く、今風な言葉だと「エモい」町並みや路地が残っています。探検してみるのも楽しいのではないでしょうか?
編集部
海の京都宮津は、美味しいご当地グルメを味わえて、観光の拠点としても利用できるのが魅力ですね。農家の方の思いがつまった新鮮な野菜を買って帰って、家で料理するのも楽しみです。
本日はお忙しい中インタビューにお答えいただき、ありがとうございました。
海の京都宮津の基本情報
住所 | 〒626-0012 京都府宮津市浜町3007 |
---|---|
アクセス | 宮津天橋立ICから約2km |
営業時間 |
・宮津まごころ市:9:00~17:00 |
営業時間・休館日 | ・宮津まごころ市:1/1、1/2 ・飲食施設:水曜日 |
駐車場 | ・平面駐車場:56台 ・立体駐車場(5時間まで):約400台 |
飲食施設 | ・HAMAKAZE Cafe ・MIYA-Poke |
公式サイト | http://michinoeki-miyazu.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
海の京都宮津周辺のおすすめデートスポット
海の京都宮津で美味しいグルメを堪能したあとに行ってみたい、周辺のおすすめ観光スポットを紹介します。
おすすめのデートスポット
自然がつくりだした神秘的な絶景が広がる「天橋立」
宮津湾にある天橋立は、宮城県の松島、広島県の宮島とともに日本三景の1つとされています。全長約3.6km、幅約20~170mの細長い地形に約6,700本の松が生い茂っていて、数千年をかけてつくられた神秘的な景観が広がっています。
天橋立は歩いて渡ることができるので、カップルで景色を眺めながら散策するのもいいですね。自転車をレンタルしてサイクリングすることもできますよ。徒歩なら片道50分、自転車なら片道20分ほどの距離です。
2人でゆっくり語り合いながら、美しい自然に癒されましょう。
参考サイト:天橋立観光協会
景色もアトラクションも楽しめる「天橋立ビューランド」
天橋立ビューランドは文珠山の山上にあり、天橋立を南側から一望することができるスポットです。
ここからの景色は「股のぞき」で見るのがおすすめ。足を広げて前屈して足の間から顔を出すと、風景が逆さまになり、龍が天へ舞い昇っているように見えると有名です。手摺り付きの股のぞき台もあるので、ぜひ体験してみてください。
また、観覧車やサイクルカー、ゴーカート、アーチェリーなどもあるので、カップルで充実したひとときを過ごせますよ。カフェやレストランもあり、プリンやパフェなどもスイーツもいただけます。疲れたらちょっと休憩してティータイムをするのもいいですね。
公式サイト:天橋立ビューランド
海に浮かぶ美しい舟屋の風景を眺める「伊根の舟屋」
伊根の舟屋は、古くから漁業がさかんな伊根湾にあり、天橋立から車で30分ほどの距離にあります。舟屋とは1階が海、2階部分が住居スペースになっている建物のことで、伊根湾には約5kmにわたって230軒ほど舟屋が並んでいます。
建物は実際の住居で個人の所有物です。中に入ることはできませんが、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。まるで海に浮かんでいるような舟屋の、情緒ある景観が広がっています。
伊根湾めぐり遊覧船もあり、舟屋の風景を海上から見ることもできますよ。
参考サイト:伊根町観光協会
まとめ:海の京都宮津で地元のグルメを堪能しよう
今回は、海の京都宮津とその絶景スポットをめぐるデートプランを紹介しました。
海の京都宮津は、丹後でとれた新鮮な食材や人気の地元グルメを味わえる道の駅です。天橋立に近くにあり観光の拠点としても利用できます。
また、天橋立や伊根の舟屋は一度は行ってみたい観光スポットです。2人で美しい景色を眺めていると、ゆったりとした穏やかな気持ちになれそうですね。
自然に癒される充実した休日を過ごせるデートプランなので、ぜひ次回のデートの参考にしてみてください。