
「ホワイエ ピッコリーノ」で心理戦⁈多彩なボードゲームに夢中になるデート|島根・松江
こちらの記事では、島根県松江市にあるボードゲームの専門店「ホワイエ ピッコリーノ」をメインにしたデートプランを紹介します。
「ホワイエ ピッコリーノ」はアットホームな雰囲気の中、多種多様なボードゲームで遊べるお店です。二人専用のボードゲームもたくさんあるので、カップルで仲良くゲームに没頭できることでしょう。
お互いの心理を探り合いながらボードゲームをするのは、まさにドキドキハラハラの連続だと思います。お気に入りのボードゲームが見つかったら、お土産に購入して帰路につくのもいいですね。「ホワイエ ピッコリーノ」で夢中になったボードゲームは、二人のお家デートをこれまで以上に充実させてくれるはずです。
今回は、「ホワイエ ピッコリーノ」の代表を務める池田さんに詳しくお話を伺いました。
ボードゲームが550種もある「ホワイエ ピッコリーノ」
▲中級者向けのボードゲーム、「パーフェクトモーメント」。
編集部
「ホワイエ ピッコリーノ」には、思わず時間を忘れて夢中になってしまうようなボードゲームが様々あるそうですね。まず、お店の特徴から教えてください。
池田さん
「ホワイエ ピッコリーノ」は市街地の喧騒から離れた自然豊かな場所で、ゆったりそしてのんびりと世界のボードゲームで遊べるお店です。ボードゲームの数は、550種以上に及びます。
ボードゲームで遊べる場所は珍しいですし、来るまでは「どんな場所だろう?」とドキドキする方もいるかと思いますが、ボードゲームは子どもから大人まで楽しめるコミュニケーションツールです。
ボードゲーム関連のことであれば大概はお答えできますし、一度「ホワイエ ピッコリーノ」で遊んでいただくと、「こんな面白い場所があったんだ!」と思っていただけるでしょう。
「ホワイエ ピッコリーノ」は、地域に根ざした社交場・プレイスポットを目指しているのも特徴です。ボードゲームを活用した出張イベントも行うこともありますよ。
店長さんの子どもの頃の思い出から生まれたアットホームなお店
編集部
池田さんは、どのような経緯で「ホワイエ ピッコリーノ」をオープンされたのですか?
池田さん
「ホワイエ ピッコリーノ」の開店のきっかけは、私の子どもの頃の体験にあります。私は子どもの頃は、年末年始など、家族や親戚が大人数集まった時にボードゲームや花札、トランプなどをよくしていました。
社会人になり転職するタイミングで、ふとそんな楽しかった記憶が蘇ったんですよね。そんなこともあり、「ボードゲームで遊べる店があったらいいな」といった程度の気持ちで始めたのが、「ホワイエ ピッコリーノ」の始まりです。
起業前に、ドイツのボードゲームに出合ったことも、お店のオープンに大きく影響していると思います。
ボードゲームを通じて客同士が仲良くなることもある
編集部
みんなで集まってゲームをした原体験がきっかけになっているとのことですので、「ホワイエ ピッコリーノ」はいつもアットホームな雰囲気なのかなと想像されます。お店を営む上で、池田さんが心がけていることはありますか?
池田さん
ボードゲームを通じていかに良い時間を過ごしていただけるかを考え、店内の空間づくりにもこだわり、元気にお声がけするようにしています。私にとって「世界のボードゲームを遊べる」というのはひとつのアプローチでして、本質的に目指しているのはお客様に「楽しかった~!」と思って帰っていただけることなんです。
また、初めてボードゲームをする方にもわかりやすくルールをご説明できるよう、私自身、日々ボードゲームの勉強を重ねています。
ですので、お客様から帰り際に「また遊びに来ますね!」と言っていただけるのは何よりの喜びです。時には、ご来店されたお客様同士で仲良くなり、再訪してくださることもあります。
5年以上通ってくださる常連様にはお助けいただくことがたびたびですが、おかげさまで「ホワイエ ピッコリーノ」は今までクレームがほとんどありません。周りの方のご迷惑になるような行為をされるお客様も見られませんので、ぜひお気軽にお越しください。
良作がいっぱい!「ホワイエ ピッコリーノ」の魅力
編集部
続いて、「ホワイエ ピッコリーノ」にあるボードゲームについて具体的に教えてください。たくさんある中でも、池田さんのおすすめのものはどちらですか?
池田さん
特におすすめなのは、次の3つです。
陣取りタイル配置ゲームです。ルールはシンプルながら、やればやる程その奥深さを知ることができます。
フレスコ画家になり、徒弟を使って大聖堂を修繕するゲームです。少しボードゲームに慣れてきた時に、ぴったりな作品だと思います。店長のいち押し!
商品を買ったり売ったりする、二人専用のゲームです。サクッと楽しめるのに、ボードゲームの良さをしっかり体験できる良作だと思います。
店内も撮影OK!ボードゲームデートの思い出を写真に残そう
編集部
「ホワイエ ピッコリーノ」は、さんいん中央テレビの番組『かまいたちの掟』で紹介されたことがあるそうですね。テレビ番組をきっかけに来られる方も、多いのではないでしょうか?
池田さん
はい、おかげさまで『かまいたちの掟』のファンの間では聖地巡礼コースのひとつになっていて、どうやら私も名物店長として知られているようです。
▲「ゾンかまいたちの掟」も購入可能。
『かまいたちの掟』の裏話など、ぜひ一緒にお話ししましょう。お気軽にお声をかけてください。当店は店内外ともに写真撮影可としていますので、リクエストがあれば一緒に写真撮影もしますしサインもOKです。ただ、ほかのお客様へのご配慮だけお願いします。
「ホワイエ ピッコリーノ」のデートでの楽しみ方
編集部
魅力的なボードゲームばかりだと思いますが、カップルにとりわけおすすめのものはどちらでしょうか?
池田さん
ぜひ、「クアルト」と「たぎる論理」に二人で挑戦してみてください。
クアルトは、直線上に形・色・穴の有無・高さのいずれかが揃ったコマを4つ並べれば勝ちというシンプルさながら、奥が深くハマりますよ。
▲あまりに面白くて、勝っても負けても「もう1回!」と言いたくなるはず。
「たぎる論理」は、相手の持つ5枚のタイルを予想するゲームです。パートナーとの攻防戦を通じて、お互いの見知らぬ一面を発見するようなこともあるでしょう。
先ほど紹介した「ジャイプル」も、カップルにおすすめです。
斬新な物語に夢中!新作のボードゲームでも遊ぼう
編集部
「ホワイエ ピッコリーノ」でデートをするカップルの中には、ボードゲームに詳しい方もいることと思います。未体験のボードゲームにチャレンジしたいと考える方もいそうですが、新作はありますか?
池田さん
はい、新作はボードゲームイベントで紹介していますので、ぜひご参加ください。一般的にボードゲームは、年間でも数えきれない程の新作が発売されています。当店にあるのは、その膨大な新作の中から店長である私が独断と偏見で選んだ注目すべき作品ばかりです。
特におすすめなのは、「クロニクル・オブ・クライム ロンドン2018」です。「クロニクル・オブ・クライム ロンドン2018」はスマホを使うボードゲームでして、ストーリー性とゲームシステムがとても斬新で私も非常に衝撃を受けました。
▲ロンドンで起こる事件を解き明かす!チーム一丸となって、捜査に当たれるかがポイント。
昨年(2021年)から取り扱っている「おうちで宝探し」シリーズも、謎解きのタイプでワクワクしますよ。「おうちで宝探し」は個人的にも好きなコンテンツなので、イベントでもっとたくさんピックアップしていく予定です。
人狼にナゾトキも!興味をそそるイベントを頻繁に開催
編集部
どちらの作品も面白そうなので、イベントに合わせて訪れたくなる方が多そうです。「ホワイエ ピッコリーノ」では、他にもイベントを開催していますか?
池田さん
はい、色々なイベントを行っています。現在(2022年11月時点)、頻繁に開催しているのは以下のものです。
店長はみなさんが人狼を和やかに楽しめるように、常に試行錯誤!カップルでも気軽にご参加いただけます。
最近話題のコミュニケーション推理ゲームです。物語の世界観に、思わず没入します!
▲店内では、多種多様な謎解きを購入できる。
TCG(トレーディングカードゲーム)。販売されている専用のカードを用いて行います。
他にも、10月末の「ハロウィン仮装人狼会」、大晦日から元旦にかけての「年越しボードゲームオールナイト」など特別なイベントもあります。
2022年11月21日には、「10周年記念キャンペーン」を行いますのでぜひお越しください。販売商品のセールや、プレイルームの割引をする予定です。
ドリンクバーを利用できるので、心ゆくまでボードゲームに熱中!
編集部
長時間ボードゲームをしていると、のどが渇くようなこともありそうです。「ホワイエ ピッコリーノ」では、飲み物・食べ物は買えますか?
池田さん
飲み放題のドリンクバーのみ用意しています。一部、インスタント食品も販売していますが、しっかりとした食事は提供していません。
「ホワイエ ピッコリーノ」は、飲み物・食べ物の持ち込みが原則禁止なのですが、丼物やピザの宅配であれば可としています。宅配を利用する場合はお食事のスペースを用意しますので、事前にご相談ください。
なお、徒歩圏内に食事処はありませんが、車で5分ほど行くと「バーガーキング 松江南店」があります。
「ホワイエ ピッコリーノ」からのメッセージ
編集部
「ホワイエ ピッコリーノ」でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
池田さん
「ボードゲーム専門店」と言う看板を掲げる当店は、入りにくそうな雰囲気の店構えではありますが、店内ではゆったりとボードゲームを満喫できるように工夫しています。
ドリンクバーを利用しながらゆっくりまったり過ごせますので、お気軽にお越しください。
ボードゲームのルールは知らなくてもOKです。店長が分かりやすくご説明します。ボードゲーム未体験の方は、新しい発見や感動に出合えるでしょう。
編集部
「ホワイエ ピッコリーノ」は、ボードゲームを通じてお互いの性格などをより深く知ることができる、魅力的なお店だと思いました。
目移りしてしまうほどにたくさんのボードゲームがある点も、素敵だと思います。これだけあれば、きっと二人のお気に入りのボードゲームが見つかるでしょう。本日はどうもありがとうございました。
「ホワイエ ピッコリーノ」の料金・割引・予約
料金 | ・60分まで:700円 ・90分まで:1,050円 ・120分まで:1,400円 ・150分まで:1,750円 ・180分まで:2,000円 ・フリータイム(3時間超):2,200円 ・ピコパス(月間フリーパス):8,000円 ※いずれも大人1人の料金 ※ピコパスは利用月の前月末(20日以降)に販売 |
---|---|
割引 | 2人以上で同時受付すると割引あり |
店内での飲食 | 可 ・ドリンクバー:300円/名 ・インスタント食品:150円 |
予約 | 可能 ※必須ではないが、混雑時は予約優先 |
「ホワイエ ピッコリーノ」の口コミ・感想
- ボードゲームは初めてだったけれど、すごく面白かった!
- 店長もスタッフもあたたかく、心地よい雰囲気
- ゲームに没頭していると、あっという間に時間が過ぎてしまう
みなさんボードゲームにすっかり魅了され、大満足しているようです。
店長さんやスタッフの方が、程よくフレンドリーなのがいいという声も多数見られました。初めて行く際は、まずどのボードゲームで遊ぼうかと迷ってしまうこともあるかと思いますが、そんな時は店員さんに気軽に相談してみるとよさそうです。
「ホワイエ ピッコリーノ」の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒690-0032 島根県松江市大草町1050-9 |
---|---|
連絡先 | 0852-67-6450 |
アクセス | 【電車】 ・松江駅からバス、「風土記の丘入口」で下車後徒歩で約5分 【車】 ・竹矢ICから約7分 |
営業時間・定休日 | 月~金:15:00~21:00 土・日・祝:13:00~21:00 火曜定休(祝日は営業) |
駐車場 | あり(5台) ※出来るだけ乗り合わせで来店すること。 |
公式URL | http://foyerpikkorino.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。