
茨城県植物園で癒し&ドキドキを体感!魅力的な花や果実を眺めるデート|那珂市
こちらの記事では、茨城県那珂市にある「茨城県植物園」をメインにしたデートプランを紹介します。
茨城県植物園は、バラや洋蘭といった季節の花だけでなく、南国の珍しい植物も眺められる貴重な施設です。見たこともないような植物がいっぱいあるので、リラックスしたいカップルはもちろん、ドキドキワクワクしたい二人にもぴったりだと思います。
ムードの良いデートをしたい方は、夜間開園イベントに合わせて訪れるのが良いでしょう。LEDやキャンドルに照らされた植物は幻想的な雰囲気で、二人で肩を寄せ合って眺めたくなるはずです。
今回は、茨城県植物園で係長を務める小林さんにお話を詳しくうかがいました。
可憐な花から珍しい植物まで大充実の茨城県植物園
編集部
茨城県植物園は花や木々であふれ、穏やかな気持ちにさせてくれる素敵な施設だと感じます。まず、茨城県植物園の概要を教えてください。
小林さん
茨城県植物園には、約600種・約5万本の植物が植えられています。特に見応えがあるのは、噴水を中心に季節の草花がレイアウトされている沈床園(ちんしょうえん)と呼ぶエリアです。四季折々、様々な花をご覧いただけます。
季節にマッチしたバラや洋蘭、山野草などの展示会の他、自然をテーマにした写真展やバードカービング展などを行なっているのも茨城県植物園の特徴です。近年は体験イベントにも力を入れ、ハーブやアレンジメントなどの体験教室も人気となっています。
茨城県植物園内には、植物園の他に県民の森・きのこ博士館・森のカルチャーセンターなどもあり、植物の魅力を様々な形で体感できるはずです。
▲県民の森は木々が多く、歩くだけで清々しい気分になる。
▲きのこ博士館では、きのこはもちろん山菜についても詳しく学べる。
▲森林や野生鳥獣など、幅広い展示がある「森のカルチャーセンター」
里山や田んぼに囲まれ、豊かな自然環境に恵まれていますので、リラックスしたいカップルにはうってつけのデートスポットだと思います。
県民の森ならペット同伴OK!ワンちゃん連れで森林浴を満喫
編集部
茨城県植物園へは、ペットを連れて入園できますか?
小林さん
あいにく、植物園内はペットを連れてのご入園はできませんが、県民の森であればご一緒にご利用いただけます。
県民の森は少し起伏のある里山でして、森林浴やウォーキングなどに最適です。四季の植物を眺めたり野鳥のさえずりを聴いたりしながら、ワンちゃんと一緒に散策してみてください。
季節ごとに植え替わる!沈床園は1年中、花でいっぱい
編集部
続いて、植物園について詳しく教えてください。植物園は広々としていて見どころであふれているように感じますが、いちばんの見どころはやはり沈床園でしょうか?
小林さん
はい、植物園のメインは、入り口に入ってすぐのところにある花壇・沈床園です。沈床園には季節ごとの草花を植えていますので、いついらしても綺麗な花々をご覧いただけます。
草花を見渡しやすいよう、花壇の位置を周りより一段下げていますので、ゆっくりご観賞ください。
他に、バラ園・ボタン園・カエデ園もあります。それぞれたくさんの品種を集めていますので、色はもちろん花の形を見比べるのも良いでしょう。
ワイルドな植物がいっぱい!南国の植物に囲まれてワクワク
編集部
植物園は様々なエリアに分かれていますが、小林さんのお気に入りの場所はどちらですか?
小林さん
私のお気に入りは、熱帯・亜熱帯で生育する植物を植えている熱帯植物館です。館内は次の4つのゾーンに分かれていて、ゾーンごとに異なる植物をご覧いただけます。
- 畑地ゾーン:熱帯の果樹
- 沼地ゾーン:熱帯の水性植物
- ジャングルゾーン:熱帯の高木や巨木
- 丘陵地ゾーン:花の咲く植物
各ゾーンでは、花はもちろん果実の様子も観察できます。東南アジアの植物が多く、バナナ・パパイヤだけでなく、バニラなど普段見る機会の少ない珍しい植物もあり、非日常の雰囲気で気分がワクワクしてくるんです。
館内に展望スペースがあるのも、熱帯植物館の魅力だと思います。上から見下ろせる温室はあまりないでしょうし、ぜひ展望スペースまで上がって植物を眼下に見渡してください。
▲熱帯植物館の植物は、エネルギーを感じるものばかり!眺めているだけで元気が湧いてきそう。
熱帯植物館には写真撮影スポットもあります。フォトスポットは季節ごとにテーマを変え、並べる花の種類を変えているので、素敵な写真が撮れるでしょう。
2〜3月頃だけ見られる!翡翠色の花・ヒスイカズラに注目
編集部
植物園は多彩な植物ばかりで、日本にいることを一瞬忘れてしまう方もいるのではないかと思います。様々ある中でも、特に珍しい植物はどちらですか?
小林さん
熱帯植物館にあるヒスイカズラという植物は、見たことがないという方が多いのではないかと思います。
ヒスイカズラは2~3月頃に咲くのですが、その名のとおり花の色が翡翠色なんです。とても鮮やかで特徴的な形の花なので、写真を撮られる方がたくさんいます。ヒスイカズラは低い場所に花を咲かせますので、じっくり観察できるのも魅力です。
夜間イベントも!茨城県植物園のデートでの楽しみ方
ここからは、茨城県植物園におけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
大人気!ワークショップに参加しておしゃれな小物を作ろう
編集部
茨城県植物園は、体験教室も人気なのだと聞きました。具体的にどのような体験ができますか?
小林さん
「ハーブ&アロマクラフト教室」や「プリザーブド&ドライフラワーアレンジメント教室」、「アクセサリー専科」などを植物園内で開催しています。どの体験教室も好評ですが、とりわけ人気なのはハーブ&アロマクラフト教室です。ハーブ&アロマクラフト教室は事前予約制でして、受付を開始するといつもすぐに定員に達してしまいます。
ハーブ&アロマクラフト教室で作れるのは、夏は虫除けグッズや虫刺されをケアするアイテム、年末はハーブとスパイスでのお正月飾りなどです。年12回開催しているのですが、毎回テーマが変わるので、気になる教室の開催日に合わせてデートの日程を決めるのも良いでしょう。
体験教室で作れるのは日常使いできるものばかりですし、ハーブ&アロマクラフト教室での作品は香りの良さも魅力的です。香りを嗅ぐたびに、心がリラックスすることと思います。
チャンスは年2回!夜の植物園散策イベントで特別な思い出を作ろう
編集部
茨城県植物園では、イベントは開催されていますか?カップルにおすすめのものがあれば教えてください。
小林さん
毎年夏と秋の2回、夜間に植物園を特別開園するイベントを行います。
夏はキャンドルやLEDを用いた装飾、秋はハロウィンをテーマにしたキャンドルでの装飾が施され、昼間とは違った雰囲気になります。特にライトアップされた沈床園は美しく、思わず息をのむ方もいるはずです。
夜間開園イベントの際は、芝生広場にケータリングカーやテントが出店されます。美味しいものを食べながら、園内を散策してくださいね。
ダイナミック!ハヤブサやタカを間近で見られる企画もある
編集部
ワークショップに夜間開園イベントにと素敵な催しがいっぱいですが、茨城県植物園には他にもおすすめポイントはありますか?
小林さん
植物園で行われる、「猛禽ふれあいタイム」にもぜひご注目ください。毎月1回ボランティアの協力をいただき、猛禽類と触れ合える機会を提供しています。
季節によってはハヤブサやタカが飛翔する姿も見られます。間近で見ると羽の音までしっかり聞こえるので、瞬きするのを忘れて見入ってしまうことでしょう。
フクロウやタカを手にのせて、記念撮影もできますよ。
桜の名所もある!茨城県植物園周辺のデートスポット
編集部
茨城県植物園の周辺には、どのような観光スポットがありますか?デートにおすすめの場所を教えてください。
小林さん
茨城県植物園のある那珂市内ですと、「静峰ふるさと公園」がおすすめです。静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」のひとつでして、4月にはヤエザクラをはじめたくさんの桜が開花します。
参考サイト:静峰ふるさと公園(那珂市公式ホームページ)
夏にデートをする方は、「なかLuckyFM公園(那珂総合公園)」を中心に行われる「なかひまわりフェスティバル」へ行くのも良いでしょう。なかLuckyFM公園は、茨城県植物園から徒歩で10分ほどです。
ひまわりの数は、公園の近辺で咲くものを含めると合計で25万本に及びます。きっと圧倒されると思いますので、ぜひご覧ください。
参考サイト:なかLuckyFM公園(那珂市公式ホームページ)
ランチには園内の芝生広場でのピクニックがおすすめ
編集部
茨城県植物園を訪れるカップルがランチをするとしたら、どちらで食べるのが良いでしょうか?
小林さん
ぜひ、お弁当を準備して、茨城県植物園の芝生広場でランチをしてください。広い芝生なのでピクニックにぴったりです。レジャーシートを広げてお弁当を食べると、ゆったり過ごせると思います。
▲綺麗に手入れされている芝生広場で、ごろりと寝転びお昼寝するのも気持ちが良さそう。
茨城県植物園からのメッセージ
編集部
茨城県植物園でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
小林さん
当園では季節ごとに様々な花をご覧いただけます。
広い芝生もありますので、レジャーシートを広げて豊かな自然の中でのんびりするのもおすすめです。野鳥の声を聞きながら、食べるお弁当は格別だと思います。
編集部
自然が多く開放的な雰囲気なので、都会の喧騒を忘れてリフレッシュできそうだと思いました。
花が好きな方には絶好の場所だと思いますし、珍しい植物がたくさんあるので発見のあるデートがしたい二人にもぴったりですね。本日はどうもありがとうございました。
見どころいっぱい!茨城県植物園の口コミ・感想
ここまで、茨城県植物園の小林さんにお話をうかがいました。続いて、茨城県植物園を利用した方の感想を見てみましょう。
- 植物園の外にも施設が複数あり、1日ゆっくり過ごせた
- 珍しい花や実を観察できる熱帯植物館がお気に入り。館内の整備が行き届いているのも良い
- 見どころがいっぱい!カメラを持って行くと良い写真がいっぱい撮れる
- 花や熱帯植物を見て回ったら、結構な距離を歩いていた
- 咲き誇るバラに感動!覚えきれないほどたくさんの品種があった
花に果実にと、多彩な植物であふれる茨城県植物園に皆さん大満足されているようです。敷地内をぐるりと回ると良い運動になるようなので、特に暑い日はいつでも水分補給ができるよう事前に飲み物を準備しておくと良さそうに思いました。
茨城県植物園の料金・割引・予約・混雑しない日時
料金 | 一般:320円 70歳以上:160円 中学生以下:無料 |
---|---|
予約 | 不要 |
比較的空いている曜日 | 平日 ※遠足などの団体利用で混雑する場合あり |
茨城県植物園の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒311-0122 茨城県那珂市戸4589 |
---|---|
電話番号 | 029-295-2150 |
アクセス |
【電車】 【車】 |
開園時間 | 9:00~16:30(熱帯植物館は9:30~16:00) |
休園日 | 月曜日(休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
駐車場 | 900台(無料) |
飲食施設 | なし ※イベントなどに合わせて不定期で出るケータリングカーあり |
公式URL | http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。