
【茨城】絶品の海鮮BBQが魅力!大洗サンビーチキャンプ場で海を感じるキャンプデート
今回、「今年はアウトドアでデートを楽しもう♪」でご紹介するのは、茨城県東茨城郡にある「大洗サンビーチキャンプ場」さんです。
大洗サンビーチキャンプ場では海を眺めながらキャンプを楽しむことができます。
近隣にアクアワールド茨城県大洗水族館や磯前神社、大洗海鮮市場など観光スポットがたくさんあるのも魅力です。
この度は、大洗サンビーチキャンプ場で事業統括責任者を務める光又新二さんに、施設の魅力についてお話を伺いました。
海のアクティビティが好きなカップルや、絶品の海鮮BBQを楽しみたい方にはぴったりだと思います。ぜひ最後までご覧ください!
※記事中の金額はすべて税込表示です
大洗サンビーチキャンプ場について
コンセプトは「だれもが海を感じるキャンプ場」
インタビュアー
大洗サンビーチキャンプ場のコンセプトを教えてください。
光又さん
「だれもが海を感じるキャンプ場」です。
インタビュアー
素敵なコンセプトですね。海が好きなカップルにはぴったりだと思います。
大洗サンビーチキャンプ場から浜辺までは徒歩5分の距離
インタビュアー
「他のキャンプ場とはココが違う!」という大洗サンビーチキャンプ場ならではのメリットを教えてください。
光又さん
全国的にも珍しい海を眺めながらキャンプができるキャンプ場です。
天気に恵まれると水平線から昇る朝日を眺めることもできます。
▲天候が良ければこんなに美しい朝日が見られます!
浜辺まで徒歩5分の立地のため、テントを張った後に海辺で少し遊んだり、のんびりと海を眺めたりして楽しめます。
インタビュアー
確かに、海辺のキャンプ場ってなかなかないですよね。
日中の青々とした海も大好きですが、海と空の色が刻一刻と変化する日の出の景色は格別だと思います。
潮干狩りやサーフィンも楽しめる
インタビュアー
大洗サンビーチキャンプ場ならではのアクティビティなどはありますか?
光又さん
キャンプをしながら潮干狩り、海水浴、サーフィンなどの海のアクティビティも楽しむことができます。
インタビュアー
キャンプの際に海をさまざま楽しめるのは、大洗サンビーチキャンプ場の大きな魅力と言えそうです。
大洗は波にこだわるサーファーが集まるとよく聞きますが、サーフィンをしないカップルでも潮干狩りや海水浴を楽しめますね。
大洗サンビーチキャンプ場の施設・サービスについて
手軽にキャンプを楽しめる手ぶらテントもある
インタビュアー
テント以外に泊まれる宿泊施設はありますか?
光又さん
テント泊ですが、手ぶらで利用ができる手ぶらテントエリアもあります。
▲テントはあらかじめ立ててあるので設営の手間もありません
▲テント内も広々としていてゆったりと過ごせそう
インタビュアー
大洗サンビーチキャンプ場はテント泊のみということですね。
先ほどひと回りさせていただいた際に「手ぶらテント」というのを発見しました。あちらが手ぶらテントエリアですね!
ティピ型の大型テントやリラックスチェアー、焚火セットなどが設置されていて、すごくオシャレな雰囲気だなと思いました。
カップルに向いていそうですね!
大洗サンビーチキャンプ場では11区画に電源サイトを設置
インタビュアー
電源サイトはありますか?
光又さん
全部で11区画の電源サイトがあります。
▲場内で最も広い電源エリア。海側のエリアからは海を眺めながらのキャンプができます。
インタビュアー
電源サイトも豊富ですね。
電化製品を使いたい方には嬉しいポイントと言えそうです。
ほとんどの区画がオートキャンプ可能
インタビュアー
オートキャンプは可能でしょうか?
光又さん
可能です。
ほとんどが車を区画まで、または区画の近くまで乗り入れできるようになっています。
インタビュアー
たくさんの荷物を車で持ち込んだ場合も、積み降ろしがスムーズですね。
キャンプ場内では肉やシーフードを購入できる
インタビュアー
キャンプ場内で食材の購入は可能でしょうか?
光又さん
受付で大洗海鮮セット、お肉、シーフードアヒージョなどを購入いただくことができます。
▲受付で購入できるシーフードBBQ
インタビュアー
食事の準備が難しい場合は、現地で購入するという手もありますね。
大洗のシーフードは絶品だと聞きますし、シーフードアヒージョもすごく美味しそうです!
売店やコインシャワーのほか洗濯機もある
インタビュアー
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか?
光又さん
売店・コインシャワー・バリアフリーのシャワートイレ・洗濯機などがあります。
インタビュアー
設備も充実しているので、快適に過ごすことができそうです。
洗濯機も、海で思いっきり遊びたいカップルや連泊の場合などすごく助かると思います。
徒歩3分の場所にある温泉をお得に利用できる
インタビュアー
シャワーの詳細と、もしあれば近隣の温泉施設について教えてください。
光又さん
コインシャワーは24時間使用できます。
徒歩3分の場所には温泉「潮騒の湯」があり、18時から20時でご利用いただける入浴割引券もお渡ししております。
▲徒歩圏内に温泉も!
インタビュアー
コインシャワーが時間を問わず利用できるのはありがたいですね!
また、歩いてすぐの場所に温泉があるのも貴重ですのに、さらに割引で利用できるとは嬉しい限りです。
BBQ施設には屋根があるので雨が降ってもへっちゃら
インタビュアー
雨の日でもキャンプは可能でしょうか?
光又さん
BBQ施設は屋根付きになっており雨天時でもBBQを楽しむことができます。
▲炊事場は仕切り付きでお湯も出ます!
キャンプ場自体は当日利用も受け付けていますので雨天時の飛び込みでのご利用も可能です。
インタビュアー
屋根があるのでしたら、雨に降られて火が消えてしまうといったことも避けられそうです。
雨天時はむしろ狙い目かもしれませんね!
海の魅力を味わうアクティビティも体験できる
インタビュアー
キャンプ以外にイベントや催しなどの開催はありますか?
光又さん
キャンプ場内でできる海のものを使ったクラフト体験にもご参加いただけます。
また、キャンプ場内でのイベントなども開催しており、昨年はあんこうのつるし切りを行うようなイベントなどを開催いたしました。
イベントの詳細はホームページやSNSで配信しております。
インタビュアー
クラフト体験にカップルで参加すれば、大洗サンビーチキャンプ場へデートで訪れた記念にもなりそうです。
あんこうのつるし切りイベントも大洗らしい企画だなと思いました。
気になるイベントに合わせてキャンプデートの日程を決めるのも良さそうです。
周辺には魅力的な観光スポットがいっぱい
インタビュアー
遊べる施設など、キャンプ以外に楽しめるスポットはありますか?
光又さん
大洗町は茨城県の主要な観光地のひとつであり、広大なサンビーチを有する町です。
キャンプをしながらアクアワールド茨城県大洗水族館や磯前神社、大洗海鮮市場など町内に点在するたくさんの魅力的なスポット巡りも楽しんでいただきたいです。
インタビュアー
ここ大洗には、そんなにたくさんの観光スポットがあるのですね。
すべてまわるには1泊では足りないかもしれません。
四季折々の自然の楽しみが待ち受けている
インタビュアー
季節ごとに自然をどのように楽しめますか?
光又さん
春は潮干狩りができて、夏には海水浴、秋には満月が水平線から昇る月の出を見たり、冬はあんこう鍋と満天の星空など季節ごとに自然の楽しみができるのも魅力です。
インタビュアー
その時期限りという特別感もありますし、それぞれすごく魅力的ですね。
カップルで何度訪れても飽きることがなさそうに思います。
1ヶ月先まで予約できる
インタビュアー
どのくらい先まで予約できますか?
光又さん
毎月1日に翌月すべての予約が出来ます。
インタビュアー
先々まで予約ができてありがたいです!
すごく素敵なキャンプ場ですので、早めに予定を立てて予約をしておくといいですね。
持ち物・レンタル・服装について
なにより自然を楽しむ気持ちが大事!
インタビュアー
キャンプするにあたって、必要な持ち物を教えてください。
光又さん
必ず必要なものというのは特にないのですが、何といっても自然を楽しむ気持ちが必須です。
インタビュアー
ワクワクした気持ちでのぞむとより思い出深いキャンプになると思いますし、なにか困ったことがあった際もポジティブに乗り越えることができますね。
ぐっすり眠るためにも枕を持参しよう
インタビュアー
持ち物の中で「コレがあると便利!」「持ってると彼女からの評価が上がる!」というようなものがあれば教えてください。
光又さん
夜間はぐっと冷えることもあるので暖かい恰好、あとは何気に「枕」があると寝やすいですね。
インタビュアー
夜間の冷え込みを意識したアイテムと枕ですね!
枕があることで良質な睡眠がとれて、翌日も思いっきり遊ぶことができそうに思います。
レンタル品が充実しているのも魅力のひとつ
インタビュアー
テントや調理器具など、キャンプするにあたって必要なものでレンタルできるものはありますか?
光又さん
ビギナーの方向けにレンタル品を充実させていて、ある程度のものは揃うと思います。
ドライヤーのレンタルなどは女性の利用者にも感謝されます。
道具を一切持っていない方でもテント・寝袋・ランタン・テーブル・イスなどが2名様分セットになった「キャンプ手ぶらセット」のレンタルなども人気ですね。
インタビュアー
キャンプグッズがある程度揃うまでは、レンタル品の充実度はキャンプ場選びの必須条件のひとつですよね。
レンタルに頼らせていただけると、荷物が少なくて済むという利点もあると思います。
海やキャンプを楽しんでコインシャワーを利用した後はドライヤーも必要ですので、レンタルがあるのはありがたいです。
必要な道具が一式セットになっているのは、レンタル品の道具を中心にキャンプを行いたい方にはすごく便利なサービスですね。
寒い場合は冬期用の寝袋や毛布を借りよう
インタビュアー
防寒器具などのレンタルはありますか?
光又さん
冬は冬期用の寝袋や毛布のレンタルもあります。
インタビュアー
思っていた以上に寒かった場合などは、寝袋と毛布をお借りして暖まることができますね。
サンダルと焚火用ポンチョがあるとベター
インタビュアー
カップルでキャンプする場合の、おすすめの服装を教えてください。
光又さん
先ほどもお話ししたとおり、夜間は冷えることもあるので夏でも防寒着は必須だと思います。
あとはちょっとした時のためにサンダルがあると便利です。
また焚火で煙の臭いが洋服に付くこともよくあるので、特に女性の方は焚火用ポンチョのようなものがあるといいですね。
インタビュアー
夏でも冷え込みへの油断は禁物ということですね。
サンダルもポンチョも、あるとキャンプをさらに快適に楽しめそうです。
大洗サンビーチキャンプ場の安全対策について
インタビュアー
トラブルや事故防止のための大洗サンビーチキャンプ場独自の安全対策などはありますか?
光又さん
まず人の多い週末を中心に夜間警備は必ず入れています。
あと大洗町の消防・警察と連携しており、スタッフは消防の訓練や災害時対応も学んでいます。
場内トラブルに関しては警察立ち合いのもと早急に対応ができる体制を取っています。
インタビュアー
夜間警備をしていただけるのであれば、夜も不必要に心配することなく過ごせそうです。
消防や警察と連携した取り組みまであるとは、すごく本格的で頼もしく感じます。
大洗サンビーチキャンプ場の利用者について
インタビュアー
大洗サンビーチキャンプ場にはどのような利用者が多いでしょうか?
光又さん
ファミリー層のご利用が多いですが、最近はソロの方や女性の方の利用も増えています。
インタビュアー
さまざまな楽しみ方ができるからこそ、客層の幅が広くていらっしゃるのでしょうね。
カップルも十分に満喫できそうです。
水回りがきれいだという感想が多く寄せられている
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声があれば教えてください。
光又さん
水回りの清掃には力を入れていて口コミなどでもよく「お手洗い、炊事場の掃除が行き届いていていつもきれい」と言っていただいてます。
また場内のお手洗いはすべてウォシュレット付きのあたたかい便座タイプなのも女性には喜ばれます。
▲水回りがきれいなのは嬉しいポイント
インタビュアー
心置きなくキャンプを楽しむためには、清潔感はポイントになってきますよね。
水回りはなにかと気になるものですが、トイレまできれいで快適だというのは、利用者にとってはすごく嬉しいものだと思います。
大洗サンビーチキャンプ場の料金やプランについて
インタビュアー
主な料金プラン、料金を教えてください。
光又さん
各プランの料金は以下のとおりです。
プランに加えて、それぞれ入場料が別途かかります。
プラン | 電源付き | 5,000円/1泊 |
---|---|---|
電源なし | 3,000円/1泊 | |
手ぶらキャンプ | 13,800円/1泊 | |
フリーエリア | 2,000円/1泊 | |
入場料 | 大人 | 300円 |
子ども(中学生まで) | 200円 | |
5才未満 | 無料 |
インタビュアー
プランも入場料もすごくお手頃ですね。これなら気軽に来られそうです!
焚火台があるとさらに素敵な時間が過ごせる
インタビュアー
カップルにおすすめしたいプランやサービスを教えてください。
光又さん
ぜひ海の眺めが良い区画をご利用ください。
▲サイトから望むフェリー
ビギナーの方でしたら手ぶらでキャンプができるレンタルプランに加えて焚火台もレンタルするのがおすすめです。
二人で火を囲みながら波の音とともに素敵な時間を過ごすことができると思います。
また、キャンプ場に留まらず、神社や水族館やサンビーチなどぜひ町内観光を含めた利用をおすすめします。
インタビュアー
サイトによって雰囲気や景色も少しずつ変わってくるようですので、二人で相談して好みのビューポイントを見つけると良さそうです。
揺らめく焚火を眺めながら波の音に耳を傾けるのもロマンティックなひと時でしょうね。
星空の下、静かに語り合うと二人の仲がさらに深まりそうです。
また、周囲の観光スポットを巡ることで、大洗町の魅力をより深く味わえますね!
クレジットカードなど電子決済が可能
インタビュアー
安く利用できる方法などは何かありますか?
光又さん
場内は現金払いのほか、クレカなど電子決済も導入しているので、ぜひ上手にポイントを貯めてください。
インタビュアー
それは便利ですね!ポイ活を意識している方にも、嬉しい情報だと思います。
キャンプを始めようと考えているカップルへメッセージ
光又さん
SNSなどを見るとオシャレな道具や高そうなグッズを使用している写真や動画が多く配信されていると思いますが、キャンプ場は決してそんなことはありません(笑)
決して敷居が高いものではないので、まずはぜひチャレンジしてみてください。
自然の中で過ごすのんびりとしたひと時は素敵な思い出になるでしょう!
インタビュアー
おしゃれさや完璧さにこだわりすぎず、気軽にまずは一歩踏み出してみてほしいですね。
大洗サンビーチキャンプ場はレンタル品が充実していますし、現地で購入できる食材もあるので、キャンプを始めたいカップルにはぴったりなスポットだと思いました。
海を感じながらキャンプを楽しむことで、二人の距離がぐっと近づきそうです。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
大洗サンビーチキャンプ場の基本情報
住所 | 〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57 |
---|---|
電話番号 | 029-267-2234 |
チェックイン | 宿泊 13:00〜16:00 日帰り 11:00〜 ※16:00以降になる場合は要連絡 |
チェックアウト | 宿泊 〜10:00 日帰り 〜17:00 |
公式サイト | https://www.oarai-camp.jp/page/page000006.html |
新型コロナ感染症対策 | ◾️従業員 ・非接触型の体温計の使用または消毒済み体温計の使用 ・常時マスク着用 ・手指消毒 ・大声を出さない ・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用 ◾️お客様への取組 ・体調不良時の利用自粛の呼びかけ ・検温 ・体調確認の実施 ・手指消毒 ・人との距離確保への呼びかけ ・マスク着用 ・利用客の整理や人数制限 ・大声を出さないよう要請 ・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」活用の呼びかけ ◾️施設・設備 ・1日1回以上の施設内の清掃消毒 ・窓を開けての換気 ・扇風機や空気洗浄機の活用 ・人との距離確保や間仕切りの設置 |