
【岐阜県恵那市】道の駅「おばあちゃん市・山岡」で古きよき日本を感じるデートプラン
今回紹介するのは、岐阜県恵那市の道の駅「おばあちゃん市・山岡」を中心として、二人でほっこりタイムを過ごせるデートプランです。豊かな自然環境と歴史・文化が共存していることが恵那市の特徴になっており、地元産品やご当地グルメを通して魅力を味わうことができます。
道の駅 「おばあちゃん市・山岡」は、名前が示す通り、田舎のおばあちゃんの優しさや真心がぎゅっと詰まったような、心温まる懐かしさを感じるスポット。その後の城下町散策と合わせれば、昔ながらの日本のよさが分かるカップルはもちろん、おばあちゃん子だったカップルならば、少しお疲れ気味の心でも癒やされることでしょう。
おすすめカップル:ほっこり癒されたいカップル、レトロな日本が好きなカップル
どんなデート?:田舎暮らし、癒やし、自然
目安時間:半日
目安予算:2人で5,000円程度
概要:おばあちゃん家の懐かしさにほっこりするデート
今回のデートは、岐阜県恵那市にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」からスタートします。地元産の新鮮野菜や特産品、手作り雑貨が並ぶ売店や、地元食材をふんだんに使ったお値打ちランチをいただける食事処など、魅力いっぱいの施設です。たっぷり時間をとって、二人でのんびりと過ごすのがおすすめになります。
11:00 | 道の駅「おばあちゃん市・山岡」に到着 |
---|---|
11:00〜11:30 | 売店で地元産品をショッピング |
11:30〜12:30 | 食事処「みはらし茶屋」でランチ |
12:30〜13:30 | 幸せの鐘・巨大木製水車・小里川ダムなどをのんびり散策 |
13:30〜14:00 | 出店で軽食や甘味を選んでおやつタイム |
14:00〜14:30 | 岩村城下町へと移動 |
14:30〜16:00 | 岩村城下町をのんびり散策 |
「おばあちゃん市・山岡」をたっぷり楽しんだ後は、岩村城下町へと向かい歴史ある街並みを散策しましょう。岩村城下町は、城下町ならではの洗練された風情が残っており、古きよき日本の雰囲気を感じられるところです。「おばあちゃん市・山岡」に続いて訪れれば、日本が本来持っていたもののよさを改めて発見できるデートになるかも知れませんね。
まずは今回メインとなるデートスポット、道の駅 「おばあちゃん市・山岡」から見ていきましょう。
懐かしい雰囲気が漂う道の駅「おばあちゃん市・山岡」
デートの始まり道の駅 「おばあちゃん市・山岡」は、手作りのグルメや雑貨など魅力あふれる地元産品が多く扱われ、のんびりと懐かしい雰囲気が漂うスポットです。見て回りたくなる場所が屋内だけではなく、屋外に多くあることも特徴になります。
たとえば道の駅のアイコンにもなっている巨大木製水車は、地域の産業遺産のシンボルとして造られたものです。水車の直径はなんと24mもあり、木製としては日本最大級とのこと。8階建てのマンションに相当する高さであり、訪れて目の前にしてみると迫力に圧倒されます。
また2013年には、新しいモニュメントとして幸せの鐘も誕生しました。鐘の上部には仲良く手をつなぐおじいちゃんとおばあちゃんの像があり、思わず微笑みたくなるような優しい雰囲気に満ちています。この像のようにいつまでも仲睦まじいカップルでいられますように、と願いを込めながら、ぜひ二人で鐘を鳴らしてみてください。
それでは道の駅「おばあちゃん市・山岡」で駅長を務める浅井三枝子さんに、施設の魅力について伺ってみましょう。
最大の魅力は地元おばあちゃんの手作り食品や雑貨が豊富なこと
編集部
道の駅 「おばあちゃん市・山岡」は、巨大な木製水車や芝生広場もあり、自然に囲まれてのんびりと過ごせる施設ですよね。駅長の浅井さんからご覧になって、どのような点が施設の魅力になりますでしょうか。
浅井さん
岐阜県恵那市の西の玄関口に当たる道の駅「おばあちゃん市・山岡」は、名古屋・豊田方面からならば車で1時間ほどで到着できます。隣接している小里川ダムでは、ダムの堤体から下に降りたり、周囲を散歩したりも可能です。
「おばあちゃん市・山岡」の敷地内に入れば、幸せの鐘の音色や日本最大級の木製水車の水音に癒されることでしょう。冬には、こちら恵那市山岡町の特産である細寒天を干す光景もご覧いただけます。ちなみに山岡町ですが、細寒天の生産量日本一となっているんですよ。
当駅のコンセプトは、「おばあちゃんからイメージするふるさと感・こだわりの手づくり品」です。ここに来ないと食べられない、ここに来ないと買えない、そのようなものが多く並んでいることも魅力になっています。
野菜を始め、おはぎ・からすみ・お餅・漬け物・お味噌・惣菜・天ぷら・ご飯パックなどなど、地元のおばあちゃんたちが作った食べ物が多く並ぶ施設です。かばんや帽子、エコバック、アクセサリー、編みぐるみなど手作りの手芸品もありますよ。
編集部
昼夜の寒暖差が大きい山岡だからこそ、美味しい細寒天が作られるのだと聞きました。懐かしく、温もりを感じる食べ物や雑貨が豊富に揃っていることが、道の駅「おばあちゃん市・山岡」の最大の魅力なのでしょうね。デートで訪れて二人で品定めをしてみれば、今まで知らなかった相手の感性に気づくかも知れません。
地元ならではのグルメも豊富に揃う「おばあちゃん市・山岡」
編集部
施設内の売店について教えてくださいますか。どのようなものを取り扱われているのでしょうか。
浅井さん
おもに地元での手作り製品で、以下のようなものを扱っています。
- 野菜
- おはぎ
- 味あげ
- 惣菜みそ
- からすみ(お菓子)
- よもぎ大福
- 豆もち
- よもぎ餅(杵つきもち)
- 煮豆
- 黒煮豆
- しょうがの佃煮
- しょうが味噌
- ご飯パック(ちらし寿司・味ご飯・山菜おこわなど)
- 山岡特産の細寒天 など
とりわけ人気があるのは、細寒天と朝採り新鮮野菜ですね。道の駅「おばあちゃん市・山岡」で販売している野菜の生産者さんは、「安心して食べていただけるように!」と安全に配慮した畑づくりを心がけており、朝採りの新鮮なものを提供したいと、毎日朝早くからがんばっておられます。
そして餅・からすみ・おはぎ・煮豆などの手作り加工品もよく売れていますね。山岡町特産の寒天を使った「寒天らーめん」や「みょうが寿司」は、まさに道の駅「おばあちゃん市・山岡」の名物とも言えるもので、オリジナル商品の中では最も人気があります。みょうが寿司は、6~9月までの期間限定販売になりますが、みょうがの甘酢漬けとサーモン、そしてきゃらぶきが絶妙なハーモニーを奏でる郷土の逸品です。
▲みょうがの香りには体にこもった熱を冷まし食欲を増進させる働きがあるのだそう(出典:道の駅「おばあちゃん市・山岡」Facebook)
なお箱物のお土産は置かない、というのが当駅のこだわりになります。
編集部
売店を拝見したら、細寒天は麺状のものからパウダー状のものまで、さまざまな種類が扱われていましたね。加工品も寒天そばに寒天らーめん、寒天餅というお菓子まで多種多様にあって、健康志向が強いカップルにはワクワクする品揃えです。どれも「おばあちゃん市・山岡」に足を運ばないと出会えないものばかりで、取扱い商品のオリジナリティが高い道の駅だな、と感心させられました。
そしてからすみですが、昔からこちら東濃地方に伝わる蒸し菓子なのだそうですね。店内ではレモン・よもぎ・黒糖・クルミ味を見かけました。外で片手でも食べやすい感じで、ドライブデート中に小腹が空いた時のおやつにもちょうどよさそうに思います。
地元おばあちゃんのお手製惣菜をいただける「おふくろの味定食」
編集部
道の駅「おばあちゃん市・山岡」の食事処「みはらし茶屋」では、田舎のおばあちゃん家のごはんを思い出すような、懐かしい地元グルメであふれているようですね。メニューについて教えてくださいますか。
浅井さん
「みはらし茶屋」の名物とも言える「おふくろの味定食」を始め、「寒天らーめん」などをご用意させていただいております。おふくろの味定食は、食事処自慢の看板メニューです。地元産の山菜や野菜をふんだんに使い、愛情をたっぷり込めておばあちゃんたちが作った料理が並びます。ところてんのデザート付きで、デート中のランチにもおすすめです。地元のおばあちゃんならではの味付けで、故郷に戻ったようなホッとした気持ちになれると思います。
ほかに軽食をお出しできる出店もあり、コーヒー寒天の上に濃厚なソフトクリームをたっぷりとのせた寒天ソフトや、五平餅がおすすめメニューです。カップルで幸せの鐘の下で召し上がってもよいでしょう。
▲五平餅。くるみ・ピーナッツ・ごまをたっぷり使った特製手づくりたれが食欲をそそる!
編集部
おふくろの味定食は、味ごはん・山菜おこわ・ちらし寿司・古代米の4種類のごはんから選べるのですね。煮物や天ぷら、味噌田楽、だし巻き卵、煮豆など、古きよき日本の食卓に並んでいたような料理ばかりで、ホッとする懐かしい味でした。
秋になれば、むかごごはんや、栗おこわ定食もいただけるそうですね。下ごしらえに大変な手間のかかる里山の食材がふんだんに使われていて、心も身体もポカポカになれるでしょう。
出店も充実していて嬉しくなります。寒天ソフトは5月~11月の期間限定のようですが、五平餅でしたらオールシーズンいただけますね。みたらし団子、おばあちゃん市オリジナルの無添加ソーセージなど、他にも色々とあり、カップルで品定めすれば盛り上がれそうです。
伝統行事を紹介するイベントや冬のイルミネーションも要チェック
編集部
田舎に帰ったような、ほっこりした気持ちになれる道の駅 「おばあちゃん市・山岡」ですが、ほかにも独自の取り組みや魅力がありますでしょうか。
浅井さん
こどもの日イベント・餅つきのおもちの振舞い・ありがとう市・1年の感謝を込めた感謝汁の振舞い・お節句茶会・七夕茶会・お月見茶会などを例年催しています。また子供さん向けに竹馬や竹ぽっくりを提供中です。
幸せの鐘や巨大木製水車も当駅ならではでしょうね。幸せの鐘は、冬になるとイルミネーションが施されて、幻想的な雰囲気を醸し出します。木製水車もデートの記念撮影にぴったりですよ。
編集部
日本に古くから伝わる行事を楽しめるイベントが目白押しなんですね。日本古来の季節行事でありながら、家族でお餅をついて食べたり、家族でのんびりとお月見をしたりといった光景は、都市部では近年すっかり見られなくなりました。「おばあちゃん市・山岡」のイベントを通じて、古きよき日本の伝統にカップルで改めて気づくのも有意義だと感じます。
道の駅「おばあちゃん市・山岡」の評価・口コミをチェック!
編集部
道の駅「おばあちゃん市・山岡」を訪れた皆さんからは、どのようなお声を聞かれることが多いでしょうか。
浅井さん
GoogleやSNS上では、以下のようなお声が寄せられています。
- おふくろの味定食はなつかしさを感じるおばあちゃんの味。卵焼きにほっこり。
- おばあちゃん達が作った手づくり定食はどの小鉢も美味しい。おばあちゃん家で食べる煮物のイメージ。
- こんなに美味しい食事を出す道の駅、他にある?また食べに来たくなった。
- 大きな水車が迫力満点!
編集部
編集部でも、Web上の口コミ・評価をチェックしてみました。おもなものを以下に要約します。
- お店やレストランだけでなく、ダムや吊り橋などもあり、カップルでの散歩にぴったり。
- 行くまでにものどかな風景が広がり、施設からの景色もよく、とても気持ちがいい!
- 地元産の野菜がすごく安くて、思わずテンションが上がる!
- 手作り惣菜が絶品!お餅のモチモチ感が忘れられない。
- 定食の山菜おこわがもっちりしていて美味しかった。
- とくに五平餅がお気に入り!
売店の産直野菜がお安いという声や、手作り惣菜や料理が美味しいという声は多数あります。ほかにも巨大木製水車や小里川ダムなどを見ながら周辺散策をするのがおすすめ、というコメントも目立ちました。
おばあちゃんの手作りごはんをゆっくりいただいて、一休みして家のまわりをのんびりお散歩。田舎に戻って来たかのような、忙しい日常から切り離されたのんびりタイムを過ごせる場所、それが道の駅「おばあちゃん市・山岡」なのだと感じます。
浅井さん、本日はお忙しいところにお時間を割いていただき、どうも有難うございました!
道の駅「おばあちゃん市・山岡」の基本情報
住所 | 〒509-7606 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 |
---|---|
アクセス | 【車】 中央自動車道「瑞浪IC」から国道19号を経て約20分 【電車】 JR「瑞浪駅」からタクシーで約10~15分 |
営業時間 | ・みはらし茶屋:9:00~15:00 (お食事11:00~14:00・予約可) ・産直品売り場:9:00~17:00 (3月~10月土日祝は〜18:00) |
定休日 | 年中無休 ※年末年始(12月29日~1月1日)は休館 |
駐車場 | あり(普通車55台、大型車6台、 身障者3台、バイク用12台、 EV用1台、第2駐車場29台) |
飲食施設 | みはらし茶屋(食事処) |
車中泊の可否 | 駐車場の利用可 |
公式サイト | http://obachanichi.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
道の駅「おばあちゃん市・山岡」と一緒に楽しむデートスポット
道の駅「おばあちゃん市・山岡」の滞在時間は、個人差が大きいものの、少なくとも2時間ほどは見ておきたいところです。その後、ほっこり気分のデートを続けるのにおすすめのスポットを紹介しましょう。
おすすめのデートスポット
カップルでのんびり散策できる「岩村城下町」
「岩村城下町」は、商家や旧家、なまこ壁が残された重要伝統的建造物群保存地区に選定された城下町です。道の駅「おばあちゃん市・山岡」からは、車で20分少々の道のりになります。全長1.3kmほどの街並みには、風情あるお店がいっぱいです。名物のカステラや五平餅を買って、美味しいものを片手に、二人でのんびりと散策するのがおすすめのデートスタイルになります。
岩村城下町:https://www.kankou-gifu.jp/spot/1345/
大正モダンのレトロな街並みを愛でる「日本大正村」
「日本大正村」は、重厚な趣(おもむき)の村役場や土蔵造りの資料館など、大正時代のレトロな建物群が街ぐるみで保存されているエリアです。当時の服装を身にまとって見学することもできて、二人で大正モダンの世界にタイムスリップしたような気分を味わえます。道の駅「おばあちゃん市・山岡」から車で向かうと、16分ほどの道のりです。
日本大正村:http://nihon-taishomura.or.jp/
その他のおすすめスポット
・飯高観音
まとめ:「おばあちゃん市・山岡」で子供の頃を振り返る
今回は岐阜県恵那市の道の駅「おばあちゃん市・山岡」をメインに、周辺の懐かしい街並みを探索するデートプランを紹介しました。「おばあちゃん市・山岡」を訪ねると、田舎のおばあちゃんの家に戻ったような懐かしい、ほっこりとした時間を二人で過ごすことができます。おばあちゃん子ではなかったとしても、子供時代の話題でカップルの会話も弾むのではないでしょうか。
どんな子供時代を過ごしたのかという話には、意外と今につながる人間性の原点のようなものが隠れていたりします。今回の岐阜県恵那市へのデートが、二人の距離をもっと縮めるきっかけになってくれるかもしれませんね。