【京都市】光峯錦織工房で本格的な機織り体験!伝統の技に触れる和のデートプラン

この記事では、京都府京都市にある光峯錦織工房(こうほう・にしきおりこうぼう)での機織(はたお)り体験をメインにしたデートプランを紹介します。

光峯錦織工房では、実際に職人が使用している機械で機織り(はたおり)を体験できます。仕上がる織物の美しさはもちろん、絹糸の手触りや織り機の音を通じて、日本の伝統文化である錦織の深い魅力に触れられる貴重な体験です

今回は、体験の講師も務める当代夫人の龍村隆子さんに、錦織の特徴やカップルにおすすめのプランについてお話を伺いました。

光峯錦織工房で伝統の錦織技術と美しい織物芸術に触れる

光峯錦織工房の外観

光峯錦織工房は、京都の伝統織物である錦織を手がけている工房です。高い技術力と芸術性を誇り、有名企業や大学からも依頼を受けています。

工房見学では実際の制作現場や、光や角度によって表情を変える錦織の美術作品を鑑賞できます。90年以上前に製造された機織り機なども見ることができ、歴史を感じられます。

特に機織り体験は人気が高く、海外からの観光客にも注目されています。伝統文化や織物に興味のあるカップルにはぜひおすすめしたい体験です。

それでは、光峯錦織工房の体験内容について詳しく聞いていきましょう。

編集部

光峯錦織工房で機織り体験をスタートしたきっかけについて教えてください。

龍村さん

より多くの方々に、伝統織物や伝統文化に触れていただく機会と環境を作りたいと思って始めました。

当初は手探りでしたが、本格的に絹織物の機織りを体験してもらえるようなプログラムを考えてきました

いまでは皆様の笑顔を見られることが嬉しく、体験・交流を通して大きなやりがいを感じています。

編集部

体験を行うのは、どのような場所ですか?

龍村さん

体験は工房で行います。工房を兼ねている日本建築の建物は、宮大工さんが釘を使わず、本格的な土壁で建てたものです。

現在も使用している機織りの工房の一角で体験を行いますので、自分も職人になったような雰囲気を味わえます

光峯錦織工房で機織り体験を行っている場所に並ぶ織り機
▲機織り体験は、職人の技が受け継がれる工房の一角で行われる

また、ギャラリーも併設しており、工房見学の際にご案内しています。

光峯錦織工房で本格的な絹織物体験!職人の技を体感しよう

編集部

光峯錦織工房での体験内容について、具体的に教えていただけますか?

龍村さん

京都の伝統織物「錦織」を制作する光峯錦織工房では、工房見学と機織り体験を行っています。

工房見学では、実際に制作している様子をそのままご覧いただけます。さらに錦織作品、復元した古代織物、復元した高機(たかはた)などを解説付きで鑑賞いただきます。高機とは、足で踏んで織る昔ながらの織機のことです。

光峯錦織工房のギャラリーに並ぶ絹織物の芸術作品
▲ギャラリーには職人の技と感性が光る、錦織の芸術作品が並ぶ

光峯錦織工房で復元された織物
▲光峯錦織工房では、織物の復元にも取り組んでいる

一方の機織り体験では、織り手が実際に使用している伝統的な手織りの機織り機で、絹織物を織っていただけます。

編集部

機織り体験は、どのような方が教えてくださるのでしょうか?

龍村さん

主に当工房4代目の錦織作家・龍村周や私がお教えいたします。

長年機織り体験を行っておりますので、織るためのポイントを分かりやすくお伝えすることができます。初心者の方でも安心して体験していただけるよう、丁寧に指導させていただきます。

初心者におすすめ!人気No.1「平織り」の機織り体験

光峯錦織工房での機織り体験の様子

編集部

光峯錦織工房の機織り体験には、複数のプランがあるそうですね。特に人気が高いのは、どのプランでしょうか。

龍村さん

最も人気があるのは、約10cm角の絹織物を織る平織りの機織り体験です。これは、プロの織り手さんと同じ方法で行う本格的な体験になります。

このプランは幅広い年齢層に適しており、ご年配の方からお子様まで楽しんでいただけます。織物が目に見えて形になっていく過程を楽しめるのが特徴です。約2時間で完成させることができ、初心者の方でも気軽に挑戦できます。

▼光峯錦織工房で体験できる平織りの様子をご覧いただけます

色糸選びから織り上げまで:光峯錦織工房の体験プロセス

光峯錦織工房の機織り体験で使用する色とりどりの色糸

編集部

機織り体験の流れについて、詳しく教えてください。

龍村さん

まずは工房見学を解説付きでさせていただきます。その後、機織り体験を行います。

体験は種類によって所要時間が異なりますので、約10cm角の「平織り」を織る体験を例に説明します。

はじめに、約8種類の色糸(よこ糸)の中から1種類を選んでいただき、織り方の説明をいたします。

その後、約20分かけてご自分で織っていただきます。織っている間も細かいアドバイスをさせていただきます。

織り上がった後、こちらで仕上げの処理を行い、その場で完成品をお渡しします

光峯錦織工房の機織り体験で完成した織物の例
▲平織りの体験なら、約20分で10cm四方を織り上げることができる

編集部

機織りというと、職人さんのような高い技術が必要だと感じるのですが、初心者でもできるものなのでしょうか?

龍村さん

機織りは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、体験に来られる方はほとんどが初心者です。楽しんで体験していただけましたら幸いです。

もちろん、しっかりとサポートいたします。ゆっくりと説明通りに織っていただければ、世界で一つだけの絹織物が織り上がっていきますよ

編集部

体験に必要な持ち物、あるいは適した服装などはありますか?

龍村さん

特に必要な持ち物はありません。ただし、袖がヒラヒラしている服は織る際に少し邪魔になる可能性があるので、できれば避けていただくと良いでしょう。

本物の道具と素材で体験!光峯錦織工房ならではの魅力

光峯錦織工房で使用されている復元された高機

編集部

光峯錦織工房ならではの、オリジナリティの高いサービスや魅力についてお聞かせください。

龍村さん

京都は織物が盛んですが、光峯錦織工房のように機織り体験を提供しているところは、実はほとんどありません。

当工房では本格的な機織り体験を提供しています。特に1,200年以上も前から伝わる高機(たかはた)での織り体験や、金銀の箔を織り込む体験など、非常に貴重な経験をしていただけます

一部の体験には身長や年齢による制限がありますが、どの体験も丁寧に指導いたしますので、初心者の方でも上手に織ることができます。

さらに、工房見学の最後には「織物マジックショー」もご覧いただけます。これは織物の不思議な特性を楽しく学べるショーです。

編集部

光峯錦織工房のロケーションの魅力についても、ご紹介をお願いします。

龍村さん

光峯錦織工房は、世界遺産である上賀茂神社の近くの住宅街に位置しています。静かで落ち着いた環境ですので、ゆっくりと京都を楽しみたい方におすすめのエリアです。

最寄りの地下鉄の駅からは少々距離がありますが、すぐ近くに市バスの停留所があるので、そちらをご利用いただくと便利です

カップルで楽しむ光峯錦織工房!二人だけのオリジナル織物作り

ここからは、カップルで光峯錦織工房を楽しむ方法について詳しく聞いていきましょう。

カップルにぴったり!平織りと綾織りの体験プラン

光峯錦織工房で錦地を織っている様子

編集部

光峯錦織工房の機織り体験の中で、カップルデートにおすすめのプランは何ですか?

龍村さん

カップルにおすすめの体験は、約10cm角の機織り体験(平織り)、もしくは約18cm角の錦地を織る体験(綾織り)です。

お二人で色糸を選ぶ段階から、楽しい時間が始まりますよ。同じ織物を制作し、フレームに入れて飾ったり、敷物にして飾り物を置いたりすれば、お二人の貴重な思い出の品となります。

光峯錦織工房の機織り体験で制作された錦地
▲綾織りの体験で制作された錦地の例

編集部

体験中の写真撮影は可能でしょうか?可能な場合、おすすめの撮り方も教えてください。

龍村さん

機織り体験の際は、写真・動画の撮影は自由に行っていただけます。私がカメラマンを務めることも多いですよ。

うまく撮影するためのポイントの一つは、機織り機全体が写るようにすることです。また「トントン」と織る瞬間や、色糸(よこ糸)を通している瞬間などが印象的な写真になります。

お土産は職人の技が光る逸品!人気なのは普段使いアイテム

光峯錦織工房に展示されている錦織「瀬戸のうちうみ」
▲龍村光峯による錦織「瀬戸のうちうみ」

編集部

光峯錦織工房で、職人さんが制作した作品を購入することはできますか?

龍村さん

はい、購入可能です。工房にはさまざまな作品を展示していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧ください。

本袋帯やがま口、ネクタイ、名刺入れ、ポーチなど日常生活で使える実用的な品々を取り揃えております

紋様は古代から伝わるものや、干支にちなんだものなど多様な種類があります。お客様の好みに合ったものや、ペアでお使いいただけるアイテムもきっと見つかると思います。

光峯錦織工房周辺デート:世界遺産・上賀茂神社を散策しよう

編集部

光峯錦織工房の体験の前後でおすすめの、近くのデートスポットや飲食店があれば教えてください。

龍村さん

工房から徒歩10分のところに、世界文化遺産の「上賀茂神社(かみがもじんじゃ:賀茂別雷神社)」や国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「社家町(しゃけまち)」があります。

特に上賀茂神社の境内は緑豊かで、デートでの散策にぴったりです。本殿など2棟の国宝、34棟の重要文化財をはじめ、見どころが豊富にあります

公式:上賀茂神社

また近くを流れる加茂川からは、京都五山送り火で有名な「大」と「舟」を見ることができます。特に桜の季節には、加茂川沿いに満開の桜並木ができるので、絶景スポットとしておすすめです。

このほか、工房周辺の商店街には地元で評判のコーヒー豆店、ラーメン店、和菓子屋などがあります。ご来店の際には、お客様のご希望に応じて詳しくご紹介いたします。

光峯錦織工房からカップルへのメッセージ

光峯錦織工房に展示されている錦織作品「ヴィエリチカの宝」
▲龍村周による錦織作品「ヴィエリチカの宝」

編集部

光峯錦織工房での体験に興味を持ったカップルやご夫婦へ、最後にメッセージをお願いします。

龍村さん

絹糸と木製の伝統的な手織り機で織ると聞こえてくる「機の音」は、きっとお二人の優雅な時間を演出してくれるでしょう。この心地よい音色に包まれながら、一緒に織物を作り上げる過程は特別な体験となります。

織り上がった作品はもちろんのこと、体験中の時間も含めて素敵な思い出となるよう私たちスタッフ一同努めて参りますので、ぜひ一度お越しください。伝統工芸の魅力を肌で感じていただける機会をお待ちしております。

編集部

本日は光峯錦織工房の機織り体験を中心に、錦織の伝統と魅力について詳しく教えていただき、ありがとうございました。

利用者の声:光峯錦織工房の体験レビューと口コミ

光峯錦織工房の体験で使う道具や素材

光峯錦織工房での機織り体験について、ネット上のレビューを調査しました。体験者の声から、特に雰囲気が伝わるものを以下にご紹介します。

アイコン
機織りは難しいというイメージがありましたが、実際に体験すると自分でもスムーズに織ることができて嬉しかったです。丁寧な指導のおかげで、初心者でも楽しく取り組めました。
アイコン
ぜひ一度織ってみたかったので、感動的な体験でした。まさに「鶴の恩返し」の世界のような、幻想的な雰囲気を味わえました。
アイコン
本格的な高機織りを体験しました。手順を間違えるたびに先生が丁寧に直してくださったので、本当に綺麗に仕上がりました。足を使うのでズボンで来てよかったです。服装の注意点も参考になりますね。
アイコン
絹糸の滑らかな感触や織機の心地よい音など、五感で楽しめる素敵な時間を過ごすことができました。次回はさらに本格的なコースを受けてみたいです。
アイコン
日本の伝統である錦織について、奥深い学びを得ることができました。京都を訪れる旅行者には、日本文化を体験できる貴重な機会として強くおすすめします。

これらのレビューから、長年受け継がれてきた錦織の技術や作品に感動している声が多く、機織り体験の満足度は非常に高いことがわかります

また、外国語でのレビューも多く見られ、海外からの旅行者にも注目され、高い評価を得ていることがうかがえます。

光峯錦織工房の体験料金と予約方法

体験料金 ・平織り体験:1,500円
・錦地織り(綾織り)体験:3,500円
・高機織り体験:1,500円~
・箔を織ってみよう体験:6,000円
ほか
※別途、基本料金として見学料が必要です。大人500円、学生300円、小学生以下無料
※詳細は公式ホームページでご確認ください
予約 要予約
(基本開始時間:午前10時、午後1時30分、午後3時30分)
※上記以外の時間をご希望の場合は、お問い合わせください

光峯錦織工房の基本情報(アクセス・営業時間)

住所 〒603-8107
京都府京都市北区紫竹下ノ岸町25
連絡先 075-492-7275
アクセス 【公共交通】
・地下鉄烏丸線「北大路駅」からバスで「下岸町」下車、徒歩3~4分
・地下鉄烏丸線「北山駅」からバスで「下岸町」下車、徒歩3~4分
・「京都駅」からバスで「下岸町」下車、徒歩3~4分

【車】
・タクシー利用時は「堀川玄以(ほりかわげんい)の交差点から1本北の道を東へ入り、3軒目の右側」とお伝えください
・京都駅から約20分、金閣寺から約10分、京都東・南インターから約30分
営業時間・休店日 不定休
※予約カレンダーで確認、または直接お問い合わせください
駐車場 無料2台。要予約
公式サイト https://www.koho-nishiki.com/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額は全て税込表示です。