花酵母を使用した新感覚テイスト!「来福酒造」の日本酒で華やかなおうちデートを|縁結び大学

「自宅デートでお酒を楽しみたい」とお考えのカップルに向けて、今回は茨城県筑西市の酒造「来福酒造」の日本酒をご紹介します。

来福酒造は筑波山麓に蔵を構える、300年の歴史を誇る老舗蔵です。花酵母を使用した日本酒造りが特徴的で、代表銘柄の「来福」をはじめとする多彩なラインナップがあります。花酵母とは、花から採取した酵母のことで、通常の酵母とは異なる香りや味わいを日本酒に与えます。

今回は来福酒造の歴史や酒造りに対するこだわりについて解説するとともに、人気の銘柄をピックアップしました。また、相性のよい料理やおすすめの飲み方なども合わせてご紹介します。

ぜひ来福酒造の美味しい日本酒で杯を交わしながら、お2人にとって思い出深い時間をお過ごしください。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

来福酒造の300年の歴史と花酵母による独創的な酒造り

来福酒造の酒造りの様子

来福酒造は創業1716年(享保元年)、茨城県の県西地域北部・筑西市に位置する老舗の酒蔵です。美しい水の流れる筑波山麓に蔵を構え、その名水を活かした酒造りは300年以上の歴史を誇ります。

「来福」という銘柄は、創業当初から存在する来福酒造の代名詞です。伝統を守りつつ日々研究を重ね、2003年以降は花から分離した「花酵母」を採用するなど、独自性のある酒造りを行っています。

「来福」以外にも多彩な日本酒銘柄を取り揃えており、軽快な喉越しの「本醸造酒」、フルーティーな香りの「吟醸酒」、濃厚な味わいの「純米酒」など、種類豊富に楽しめます。

さらに、焼酎やリキュール酒、ワインなども製造しており、地元産の原料や伝統的な手法にこだわった来福酒造独自の味わいを堪能できます。

今回は来福酒造の代表取締役社長である藤村さんに、来福酒造の歴史や酒造りへのこだわり、商品の魅力などについてお話を伺いました。

来福酒造のこだわり:厳選された水・米・花酵母

編集部

まずは、酒造を始めたきっかけや歴史、お酒づくりに対するこだわりについて教えてください。

藤村さん

来福酒造は1716年、近江商人が筑波山麓の良質な水に惹かれ、この地で創業いたしました。以来、筑波山麓の伏流水(軟水)の特徴を活かしながら、「品質での真っ向勝負」を理念とした酒造り一筋で現在に至ります。

美味しい酒造りのためにこだわっているのは、原料である米や酵母です。米は日本全国の農家と契約栽培を行っており、20種類もの酒造好適米を使用しています。これにより、多様な味わいを実現しています。

また、酵母は花から分離した「花酵母」を採用し、伝統の技術を生かしながらも時代のニーズに合った酒造りを行っています。花酵母は、通常の清酒酵母とは異なる特徴的な香りや味わいを日本酒に与えます。

蔵元と同じ名をもつ代表銘柄「来福」は、「お飲みになるお客様に福が来る」ことを願う弊社の想いが、名付けの由来です。そのほかにも老若男女が楽しめるようなさまざまな味わいの商品を多数取り揃えておりますので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

編集部

日本酒造りに使用される酵母というと「清酒酵母」をよく耳にしますが、「花酵母」は初めて聞きました。来福酒造ではナデシコやベゴニア、ツルバラ、シャクナゲ、月下美人といった花酵母を自家培養して使用されているそうですね。

愛飲者の方の口コミを見ると「ほかの銘柄にはない華やかな味わい」と絶賛の声が多く、花酵母によって洗練された風味が生み出されているようです。来福酒造の銘柄を味わう際には、どの花酵母が使用されているのか注目してみるのも楽しみ方の一つかもしれません。

国内外の権威あるコンテストでの受賞歴

来福酒造で作業を行っている職人さんの写真

編集部

過去の受賞歴などあれば教えていただけますか?

藤村さん

弊社の銘柄は、以下のような各種コンテストにて数々の賞を受賞しております。

編集部

全国規模で新酒の出来栄えを競い合う「全国新酒鑑評会」では、2010年以降3度も金賞に輝いていらっしゃいますね。また、「SAKE COMPETITION」や「IWC」といった世界規模でのコンテストでも受賞されていらっしゃることからも、来福酒造の品質や味わいが幅広く評価されていることがうかがえます。

そのように日本でも世界でも認められている来福酒造の日本酒、ぜひいろいろな種類を味わってみたいです。

来福酒造の人気日本酒ラインナップ5選

来福酒造の代表的な銘柄「来福」には、甘口から辛口まで幅広いラインナップがあります。日本酒だけでなく、焼酎やリキュール、ワインなど、多彩な種類の商品も魅力的です。

ここでは、特に人気の高い商品を5点選び、それぞれの特徴について詳しくご紹介します。これらの商品は、来福酒造の技術と伝統が凝縮された逸品ばかりです。

来福酒造の代表銘柄「来福 純米吟醸 愛山」

来福酒造の一番人気は「来福 純米吟醸 愛山」です。やや甘口でバランスのとれた味わいが特徴で、爽やかなリンゴを思わせる華やかな香りを感じられます。近年、国際的な日本酒コンテスト(IWC・KURA MASTER・全米日本酒歓評会など)で高い評価を得ており、日本酒選びに迷ったときにぜひ選びたい銘酒です。

1.8L:3,410円
720ml:1,705円

辛口愛好家におすすめ「来福 純米吟醸 超辛口」

辛口の日本酒を好む方には「来福 純米吟醸 超辛口」がおすすめです。日本酒度+18の非常に辛口で、シャープなのど越しが特徴的です。食事に合わせやすく、後味にキレがあるなど、多くの魅力を持つ日本酒です。

1.8L:2,915円

甘口でもキレのある「スイート 来福」

ほのかに甘いタイプの日本酒をお探しなら、「スイート 来福」がおすすめです。甘さの中にキレがあり、甘さが後味に残らないのですっきりと飲めます。フルーティーな香りと上品な甘みが特徴で、デートの席でも楽しめる一本です。

1.8L:2,750円(税込)

デザート感覚の「Raifuku MELLOW」

食後のひとときを楽しみたいカップルには、「Raifuku MELLOW」がおすすめです。甘酸っぱい味わいが人気で、デザート感覚で楽しめます。程よいアルコール度数と芳醇な香りが特徴的な、二人で優雅に楽しめるお酒です。

1.8L:3,410円

来福酒造のおすすめリキュール

日本酒以外でおうちデートに最適なのが、地元の梨を使用した「梨リキュール」をはじめとするリキュールです。「ヨーグルトリキュール」や「いちごリキュール」など種類も豊富で、フルーティーな香りと甘みが特徴的です。これらのリキュールは、カップルでのくつろぎタイムを華やかに演出してくれます。また、ソーダやジュースで割ることで、アルコール度数を調整しやすいのも魅力の一つです。

日本酒通に贈る来福酒造のおすすめ3選

日本酒好きなカップルなら、ぜひお好みの飲み方で日本酒を味わいましょう。来福酒造では「好きな相手と楽しく飲む」をコンセプトとしており、どの銘柄においても飲み方は自由です。冷やや常温、またはお燗など、好みの温度で楽しめます。

日本酒を主役に据え、その日によって異なるおつまみを合わせるのもおすすめです。おうちデートならではの醍醐味として、普段より少し度数の高いお酒にチャレンジしやすいのも魅力です。

それでは、来福酒造の藤村さんが教えてくださった、日本酒好きのカップルにおすすめの銘柄をご紹介します。

1位:深みのある「来福 純米吟醸 愛山」

先ほど一番人気とご紹介した「来福 純米吟醸 愛山」は、日本酒を普段から楽しむカップルにぜひ試していただきたい銘柄です。兵庫県産のお米「愛山」とツルバラの花酵母の絶妙な組み合わせにより、深みのあるやわらかな味わいを堪能できます。口当たりが柔らかく、香りも豊かで、二人でゆっくりと味わうのに適しています。

来福酒造の「来福 純米吟醸 愛山」 原料米 兵庫県産愛山
アルコール分 15度
花酵母 ツルバラ
価格 300ml:605円
720ml:1,705円
1.8L:3,410円
味わい やや甘口
飲み方 お好みで

2位:山田穂の旨味が光る「来福 純米吟醸 山田穂」

「来福 純米吟醸 山田穂」は、山田錦の親品種である酒造好適米「山田穂」を使用した純米吟醸酒です。上品な香りと山田穂特有のすっきりとした旨味が特徴で、やや辛口の飲み心地を楽しめます。日本酒初心者からベテランまで幅広く楽しめる一本です。
来福酒造の「来福 純米吟醸 山田穂 原料米 兵庫県産山田穂
アルコール分 16度
花酵母 ベゴニア
価格 720ml:1,705円
1.8L:3,410円
味わい やや辛口
飲み方 冷酒、常温、ぬる燗など、お好みで

3位:飲み方で変化を楽しむ「来福X(エックス) 黒」

「頭で考えて飲むのではなく、感じていただきたい」という来福酒造の想いから生まれた「来福X 黒」は、スペックを非公開にしています。常温、冷酒、熱燗など、さまざまな温度で飲み比べることで、香りや味わいの変化を楽しむことができます。
来福酒造の「来福 エックス 黒」 原料米 非公開
アルコール分 非公開
花酵母 非公開
価格 720ml:1,705円

1.8L:3,410円
味わい 普通
飲み方 お好みで

藤村さんからのコメント

「来福 純米吟醸 愛山」「来福 純米吟醸 山田穂」「来福X 黒」には、地元・霞ヶ浦の名物「わかさぎの一夜干し」がとても合います。この組み合わせは、地元の味を存分に楽しめる最高のペアリングです。

日本酒初心者におすすめの来福酒造3選

普段は日本酒を飲まないカップルも、おうちデートで日本酒デビューしてみてはいかがでしょうか。「日本酒はアルコール度数が高くて不安」という方も、自宅ならリラックスしてチャレンジしやすいでしょう。

ここでは、日本酒専門家の藤村さんに「日本酒初心者にも飲みやすい銘柄」を3つ選んでいただきました。どれも甘めで飲みやすく、食事中はもちろん、食後のデザートとしても楽しめます。これから紹介する銘柄をぜひチェックしてみてください。

1位:甘くてまろやか「Raifuku MELLOW」

「Raifuku MELLOW」は、仕込み水の一部に純米酒を使用して仕上げた生酒です。「MELLOW」という名の通りとろけるように甘いテイストなので、日本酒初心者の方も抵抗なく楽しめます。甘口の日本酒が好きな方にもおすすめです。お食事と一緒に楽しむなら、ぜひ生牡蠣と合わせてみてください。牡蠣の濃厚な味わいとMELLOWの甘さが絶妙なバランスを生み出します。

来福酒造の「Raifuku MELLOW」 原料米 非公開
アルコール分 15度
花酵母 非公開
価格 720ml:1,705円
1.8L:3,410円
味わい かなり甘口
飲み方 ロックや炭酸割など

2位:爽やかな甘さの「スイート 来福」

「スイート 来福」は、地元産の酒造好適米「若水」を使用した純米生原酒です。爽やかなのど越しが心地良く、お米本来の甘さや旨みを存分に味わえます。甘さの中にキレがあるので、和菓子や洋菓子などのスイーツと合わせても楽しめるかもしれません。冷やして飲むのがおすすめです。

来福酒造の「スイート 来福」 原料米 地元産若水
アルコール分 17度
花酵母 おしろい花
価格

720ml:1,375円

1.8L:2,750円

味わい 甘口
飲み方 冷やして

3位:スパークリングワイン感覚「Sparkling Raifuku」

2019年のSAKE COMPETITIONでスパークリング部門のGOLD賞(第2位)を受賞するなど、高い評価を得ている「Sparkling Raifuku」。スパークリングワインに似た風味が特徴の発泡清酒で、爽やかな酸味とドライな口当たりが魅力です。様々な料理との相性が良く、乾杯酒としても人気があります。冷やして楽しむのがおすすめです。

来福酒造の「Sparkling Raifuku」 原料米 非公開
アルコール分 12%
花酵母 非公開
価格 375ml:990円
750ml:1,925円
味わい 普通
飲み方 キンキンに冷やして

来福酒造の日本酒の購入方法と酒蔵見学情報

来福酒造の日本酒は、全国の地酒専門酒販店で購入できます。酒造での直接販売は行っていませんが、「オンライン酒造見学」や「現地酒造見学」が実施されているので、ぜひチェックしてみてください。

「現地酒造見学」では、来福酒造の蔵や酒造りの工程を間近で見学できます。日本酒好きのカップルにとっては、酒造りの奥深さや伝統を体感できる貴重な機会となるでしょう。

>>「オンライン酒造見学」や「現地酒造見学」について詳しくはこちら

まとめ:花酵母が生む多彩な味わい、来福酒造の魅力

香り豊かな花酵母と米の融合により、個性豊かな酒造りを追求している「来福酒造」。その実力は権威ある品評会でも高く評価されており、特に代表銘柄「来福」は国内外で認められる銘酒です。

甘口から辛口まで多彩なラインナップがあるので、まずはお好みのテイストに合わせて小さなボトルから試してみてください。特徴の異なる銘柄を何種類か用意して、「食前酒にはこれが合いそう」「この料理にはこちらの方が合うかも」など、カップルで相談しながら味わうと楽しめます。

日本酒初心者にもおすすめの飲みやすい商品もたくさんあるので、ぜひ来福酒造のラインナップをチェックしてみてください。

最後に、今回インタビューに答えていただいた藤村さんからのメッセージをご紹介します。

藤村さんからのコメント

日本酒は一つの銘柄だけでなく、ぜひ何種類かをシェアしながらそれぞれの特徴を味わっていただきたいです。

来福酒造では乾杯用のお酒からデザート酒まで豊富な種類をご用意しておりますので、弊社の製品だけでも様々にお楽しみいただけます。それぞれタイプが違うので、ご自身のお好みを探す楽しさもありますよ。

来福酒造の基本情報

住所 〒300-4546
茨城県筑西市村田1626
問合せ先 0296-52-2448
問い合わせフォーム:https://raifuku.co.jp/contact
営業時間 冬季(11月〜3月):9:00〜17:00
夏季(4月〜10月):9:00〜16:00
定休日 ・毎週日曜日
・第2、4、5土曜日
・祝日
公式サイト https://raifuku.co.jp/

※最新の情報は公式サイトでご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。