
【長崎県】佐世保市の道の駅「させぼっくす99」で地元グルメを堪能!遊覧船や水族館も楽しむ充実デート
今回は、長崎県佐世保市愛宕町(させぼしあたごちょう)にある道の駅「させぼっくす99(ナインティナイン)」を拠点として、遊覧船や水族館、動植物園を楽しむデートをご紹介します。
道の駅「させぼっくす99」は、西九州自動車道・相浦中里インターチェンジ横の県道11号線沿いにあります。九十九島(くじゅうくしま)パールシーリゾート近くで、市内の観光地や近隣の都市とも隣接しアクセスも良く、佐世保の特産品や県産品をバリエーション豊かに販売している施設です。
レストランも充実しており、和・洋・中と多彩なメニューを味わえるほか、海軍カレーや佐世保バーガーといったご当地メニューも豊富に揃っています。この記事では、そんな道の駅「させぼっくす99」の魅力をたっぷりとご紹介します。長崎周辺でデートを企画しているカップルはぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめカップル:グルメも観光も楽しみたいカップル
どんなデート?:ご当地グルメ、遊覧船、美しい景色、水族館、動植物園
目安時間:半日
目安予算:2人で8,000円程度(食事代等を除く)
概要:佐世保グルメを制覇!九十九島も満喫するデート
メインでご紹介する道の駅「させぼっくす99」の近くには、自然豊かな九十九島の魅力を存分に堪能できるスポット「九十九島パールシーリゾート」があります。そこで、道の駅でグルメやお買い物を満喫したあとにパールシーリゾートを訪れるデートプランを考えました。
11:00 | 道の駅「させぼっくす99」に到着 |
---|---|
11:00~12:00 | ちょっと早めのランチで佐世保グルメを味わう |
12:00~12:30 | お土産を購入 |
12:30~ | 移動→「九十九島パールシーリゾート」で遊覧船や水族館、動植物園を楽しむ |
道の駅「させぼっくす99」から「九十九島パールシーリゾート」までは、車でおよそ10分。徒歩では1時間ほどとかなり時間がかかるため、ドライブデートをおすすめします。「九十九島パールシーリゾート」では遊覧船で九十九島周辺の美しい大自然に触れたり、水族館や動植物園をゆっくりと回遊したりと、お好みのコースでお楽しみください。
それでは、まずは道の駅「させぼっくす99」のおすすめポイントから見ていきましょう。
佐世保の魅力が詰まった道の駅「させぼっくす99」
長崎県佐世保市愛宕町にある道の駅「させぼっくす99」は、北の玄関口として多くの地元客・観光客が訪れる大人気の施設です。近隣には西海国立公園・九十九島やパールシーリゾート、ハウステンボスといった観光名所が点在しており、世界遺産として認定された「黒島天主堂」の船着場にもアクセスしやすい立地にあります。
館内には、佐世保発祥のレモンステーキや佐世保バーガーをはじめとする佐世保グルメが揃う「フード館」と、約1,500点ものバラエティ豊かな特産品やお土産品が並ぶ「銘品館」の2つのゾーンがあります。ほかの道の駅では取り扱っていないオリジナル商品も多数あり、観光前後のお食事や休憩にぜひ立ち寄りたいスポットです。
そんな道の駅「させぼっくす99」の魅力をさらに深掘りするべく、駅長・園田郁子さんにお話をお伺いしました。
佐世保の美味しい・楽しいを詰め込んだ宝箱のような場所
編集部
まずは、道の駅「させぼっくす99」のコンセプトや特徴について教えてください。
園田さん
道の駅「させぼっくす99」は、「佐世保の美味しい・楽しい」をたくさん詰め込んだ宝箱のような場所です。
ネーミングにある「99」は、九十九島にたくさんの島があることから、「たくさん」という意味で「99」といれました。また、大小208の島々を持つ九十九島にもかけており「たくさんの素敵な商品に出会える」「たくさんの宝物が詰まった箱」という意味合いが込められています。
館内には「九十九島の美しい海」がコンセプトの銘品館と、「旧海軍の歴史ある海」をモチーフにしたレストランの2つのエリアがあるので、ぜひゆっくりとお食事やお買い物をお楽しみください。
銘品館では市内名店の「じゃんぼ餃子」や「じゃんぼシュークリーム」「佐世保開港ロールケーキ」といった加工品を中心とした佐世保の特産品・県産品が充実しており、なかには当店でしか取り扱っていない商品もございます。
レストランには、「佐世保バーガー」や「レモンステーキ」などの定番ご当地グルメが豊富に揃っています。戦後この地に米海軍基地が置かれた関係でバーガーが根付きました。レモンステーキは分厚い肉になれていない日本人が食べやすいように、改良されたものです。
また、地元の英雄・東郷平八郎(とうごうへいはちろう)が艦上食に取り入れた「鎮守府ビーフシチュー」や「海上自衛隊カレー3種(護衛艦さわぎり・掃海艇やくしま・護衛艦くらま)」「水陸機動団カレー」など、旧海軍や米軍の色合いが濃いメニューやお土産も豊富です。
器にもこだわっており、おしゃれなお食事が気軽に叶います。
レストランの料金
- レモンステーキ:2,280円
- 鎮守府ビーフシチュー:1,280円
- 海上自衛隊カレー3種:1,200円
- 水陸機動団カレー:1,200円
テイクアウトコーナーの料金
- 佐世保バーガー:550円
お土産の料金
- 佐世保バーガー(お土産バーガー):648円
- 鎮守府ビーフシチュー:810円
- 海上自衛隊カレー3種:540円
- 水陸機動団カレー:540円
編集部
レストランにも銘品館にも、魅力的なご当地グルメがたくさんありますね!「させぼっくす99」の由来もとても素敵で、宝箱のなかでお気に入りを見つけたくなりました。
お土産品は「天津包子館じゃんぼぎょうざ」が大人気
編集部
「させぼっくす99」には佐世保の特産品・県産品が充実しているとご紹介いただきましたが、特に人気のお土産品を教えていただけますか?
園田さん
人気のお土産品ベスト3はこちらです。
- 第1位:天津包子館じゃんぼぎょうざ(785円)
- 第2位:させぼ開港ロールケーキ(1,260円)
- 第3位:道の駅させぼっくす99オリジナルチーズケーキ(1,280円)
このほかにも、九十九島牡蠣のオイル漬けなどの海の幸の加工品や、地場産のモッツァレラチーズも人気です。
また、当館では佐世保グルメのほとんどをお土産品として商品化しておりますので、ぜひご自宅でもご堪能ください。たとえば「レモンステーキ」の万能ソース(1本594円)や人気レストランのドレッシングも販売しており、ご自宅でお気軽に佐世保の味を再現していただけます。
編集部
佐世保に観光で訪れているカップルも多いと思うので、佐世保グルメをお土産で持ち帰れるのはとてもうれしいポイントですね。
レモンステーキはアメリカ海軍の影響で誕生したメニューで、薄切りの牛肉とレモン風味の醤油ベースソースの組み合わせがたまらない逸品と伺いました。そんな人気グルメを気軽に再現できるソース、ぜひ自宅用に購入したいです!
ちなみに、カップルにおすすめのお土産はありますか?
園田さん
佐世保の地酒などはいかがでしょうか。佐世保市では400年もの歴史を持つ「潜龍酒造(せんりゅうしゅぞう)」と「梅ヶ枝酒造(うめがえしゅぞう)」の2か所の蔵元が特に有名です。
当館では、そんな由緒ある蔵元が丹精込めて仕上げた、こだわりのお酒を多数取り扱っております。いくつかご購入されて、おうちデートの際にゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
なお、「潜龍酒造」は本陣跡地でもあり、殿様が休憩や宿泊をされていた邸宅も公開されています。また「梅ヶ枝酒造」では酒造見学もできるほか、伝統的な地酒だけでなく現代的なテイストの商品も多く販売されていますよ。
▲潜龍酒造で公開されている邸宅
▲殿様が使用していた部屋や備品を見学できる
編集部
歴史ある佐世保の地酒は、お酒好きカップルのお土産にぴったりですね。特に「梅ヶ枝酒造」のジャパニーズ・ジンやスパークリング日本酒が飲みやすそうです。
食事ならカレーやアジフライ、スイーツなら「海軍ソフトクリーム」が人気
編集部
道の駅「させぼっくす99」では食事メニューも多く、どれを食べようか迷ってしまいそうです。デートのランチに選ぶならどのメニューがおすすめですか?
園田さん
ランチならカレーがおすすめです。海上自衛隊カレー3種(護衛艦さわぎり・掃海艇やくしま・護衛艦くらま)や水陸機動団カレーなどさまざまな種類があるので、お好みのタイプをお選びください。特に女性には水陸機動団カレーが人気です。
また、アジフライも人気メニューです。「梯(かけはし)水産」のおばあちゃんが、その日に提供するアジを80枚準備されており、厚みのある新鮮なアジをご堪能いただけます。
編集部
カレーは、実際に自衛隊で使用されているプレートで提供されるそうですね。自衛隊の方々と同じメニューをいただけるのはいい記念になりますし、種類が豊富なので選ぶ楽しみもありますね。
また、アジフライは身が大ぶりでとても美味しそうなので、ぜひ食べてみたいと思いました。
ちなみに、食後のスイーツにおすすめの商品はありますか?
園田さん
当館には美味しいスイーツがたくさんありますが、なかでも「佐世保海軍ソフトクリーム(テイクアウトコーナー:450円)」がおすすめです。佐世保産の生乳に佐世保海軍コーヒーを練り込んで「戦艦武蔵(むさし)の入港ぜんざい」をトッピングしたもので、『第1回JAF×じゃらん・九州道の駅ソフトクリーム選手権』においてグランプリを受賞しました。小豆と珈琲との相性が抜群なので、ぜひお試しください。
「入港ぜんざい」は、佐世保で縁起物として親しまれています。旧海軍時代には、入港の前夜にぜんざいが振舞われていました。その際に、無事に母港へ帰港することができた喜びが、その起源になっています。当時、隊員さんは行動予定を知らされていなかったので、ぜんざいで明日が入港だと知ることができたそうです。
編集部
入港ぜんざいにはそのようなエピソードがあったのですね。ミルクコーヒー味のソフトクリームに入港ぜんざいのトッピングは、とても相性がよさそうです!海軍ソフトクリームは必ず食べてみたいですね。
海上自衛隊の護衛艦「くらま」のラッパや号鐘は必見
編集部
おすすめの記念撮影スポットがあれば教えてください。
園田さん
「日本版海兵隊」と言える陸上自衛隊の離島奪還専門部隊「水陸機動団」の発足を記念して、当館には水陸機動団の顔抜きパネルを設置しております。デートの記念に、ぜひお2人で並んで撮影されてはいかがでしょうか。
また、館内にある「護衛艦くらま」のラッパや号鐘も記念撮影にぴったりです。号鐘は実際に鐘を鳴らすこともできますよ。
▲「護衛艦くらま」で使用されていた食器の展示も!
編集部
「護衛艦くらま」といえば、2017年に36年間の任務を終えて退役した、最も古い艦艇ですね。その貴重な備品を間近で見られるのはいい記念になります。パネルでの写真撮影も盛り上がりそうですね。
道の駅「させぼっくす99」を利用した方の口コミ・評判
編集部
道の駅「させぼっくす99」に訪れた方からよく聞く感想があれば教えてください。
園田さん
季節ごとに商品を入れ替えているため、「いつ来ても目新しく楽しい!」といったお声をいただくことが多いです。また、「車を横付けして買い物や食事ができる点も、利便性が高い」とご好評いただいております。
あとは、24時間利用可能な電気自動車充電器を2台分備えており、「待たずに使用できて便利」とのお声もよく耳にします。
編集部
こちらでもSNSなどで道の駅「させぼっくす99」の評判を調べてみたところ、「満足」「また行きたい」といった高評価の口コミが多く見られました。
- 佐世保グルメが揃っていて、食事もスイーツも堪能できた
- お土産の種類が豊富で、自宅用の楽しみにたくさん購入できてよかった
- 自衛隊関連のお土産品が可愛い!いろいろと集めたくなった
- スタッフが親切に対応してくれた
また、「トイレが綺麗」「駐車場が広くて停めやすい」など、施設の快適さに関しても評判は上々なようですね。リピーターも多く、何度訪れても飽きずに過ごせる道の駅であると感じました。
道の駅「させぼっくす99」からのメッセージ
編集部
最後に、利用を検討されている方へのメッセージをお願いします。
園田さん
当施設の品揃えは佐世保市内でトップクラスです。品質の高い、魅力的な商品を種類豊富に取り揃えておりますよ。ぶらぶら見てまわるだけでも面白い道の駅なので、ぜひお気軽にお越しください。
なお、例年2月に長崎県の道の駅11駅が集まった「大集結祭」が開催されますので、詳しい情報は公式サイトでチェックしてみてください。(過去に開催されない年もございましたので、事前に確認されることをおすすめします)
ちなみに、大人の道の駅として、2019年には、佐世保駅東口に「佐世保観光酒場99」がオープンしました。地酒、おつまみ、おみやげを提供し、道の駅させぼっくす99のサテライト店として人気です。また、2021年には、佐世保市鹿子前町(かしまえちょう)にさせぼっくす99オリジナルの「ケーキ工房」がオープンしました。ぜひこちらにも足を延ばしてみてくださいね。
編集部
貴重なお話をたくさんいただき、ありがとうございました!
道の駅させぼっくす99の基本情報
住所 | 〒858-0917 長崎県佐世保市愛宕町11番地 |
---|---|
アクセス | 【車】 西九州自動車道・相浦中里ICからすぐ 【電車+タクシー】 JR佐世保駅からタクシーで約15分 |
営業時間 | 銘品館:9:00~18:00 フード館:7:00~15:00 |
駐車場 | あり 普通車:84台 大型車:8台 |
飲食施設 | ・ミリタリー食堂(佐世保グルメ全般):10:00~15:00 ・かけはし水産(アジフライや干物など):7:00~15:00 ・いつき食堂(ちゃんぽん・皿うどん):10:00~15:00 ※ラストオーダー:14:30 |
車中泊の可否 | 基本的には不可 |
公式サイト | http://sasebox99.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
道の駅「させぼっくす99」周辺のおすすめスポット
道の駅「させぼっくす99」でランチやお買い物を楽しんだあとは、ぜひ近隣での観光をお楽しみください。ここではデートプランで挙げた「九十九島パールシーリゾート」、さらには佐世保が誇る広大なテーマパーク「ハウステンボス」をご紹介します。
おすすめのデートスポット
九十九島ならではの体験ができる「九十九島パールシーリゾート」
「九十九島パールシーリゾート」は、道の駅「させぼっくす99」から車で10分ほどのところにある海のリゾートパークです。
美しい九十九島を回遊する遊覧船「パールクィーン」や九十九島周辺の海の生き物に出会える水族館「海きらら」、九十九島の自然と癒しをテーマにした動植物園「森きらら」などがあり、思い出深い時間を過ごせます。
期間限定でシーカヤック体験もできますので、カップルでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。パールシーリゾートから眺める本土最西端の地や九十九島の夕映えは圧巻です。
公式サイト:https://pearlsea.jp/
ロマンチックなイルミネーションを楽しめる「ハウステンボス」
引用:ハウステンボス公式サイト
日本一広大なテーマパークとして知られる「ハウステンボス」は、道の駅「させぼっくす99」から車で20分ほどのところにあります。17世紀のオランダの街並みが華やかに再現されており、夜のロマンチックなイルミネーションはカップル必見です。
公式サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/
異国情緒たっぷり!平戸市内観光
道の駅「させぼっくす99」から車を50分ほど走らせると、異国情緒あふれる城下町「平戸」の観光を楽しめます。全長665mのつり橋「平戸大橋」や、天守閣からの眺望が魅力の「平戸城」といった観光名所がたくさん点在しています。ぜひ足を運んでみてください。
▼平戸大橋
▼平戸城
まとめ:佐世保グルメや観光をまるごと味わうデート
今回は、長崎県佐世保市にある道の駅「させぼっくす99」を中心として、佐世保グルメやお土産、周辺観光を満喫するデートをご紹介しました。
道の駅「させぼっくす99」には佐世保の特産品や県産品、ご当地グルメが豊富に揃っており、観光客だけでなく地元の方も数多く訪れる人気のスポットです。
レストランには地元の海の幸を使用した海鮮メニューや、自衛隊の基地・駐屯地がある佐世保ならではのメニューなどが充実しています。お土産品も1,500アイテムを超える多彩な種類が並んでおり、「どのお土産を購入しよう?」とカップルでおしゃべりしながら回るだけでも楽しめますよ。
佐世保グルメや観光をメインとしたデートをお考えの方は、ぜひ今回ご紹介したデートプランを参考にしてみてくださいね。