
【大阪】金平糖の食べ比べや手作り体験も!「コンペイトウミュージアムやお」で工場見学デート
「マンネリ脱却!新しい発見満載の工場見学デート♪特集」第2弾でご紹介するのは、「コンペイトウミュージアムやお」さんです。
コンペイトウミュージアムやおでは、金平糖の製造工場を見学をすることができます。
色んな金平糖を食べ比べたり、できたての金平糖を味わうことができるのは、工場見学ならではです。
また、金平糖の手作り体験もでき、二人だけのオリジナル金平糖を作ることができます。
地下鉄谷町線八尾南駅から徒歩5分とアクセスも良いので、デートにもぴったりですよ。
今回は、コンペイトウミュージアムやおの代表取締役社長であるフロイスしおりさんより、工場見学の魅力や料金について話を伺いました。
金平糖を楽しめるデートに興味がある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
金平糖の手作り体験もできるコンペイトウミュージアムやお
インタビュアー
コンペイトウミュージアムやおならではのメリットを教えてください
フロイスさん
金平糖の手作り体験ができるのも、金平糖の工場見学ができるのも、変なキャラクターたちに出会えるのもコンペイトウミュージアムやおだけです。
巨大な金平糖のオブジェやオリジナル漫画「コンペイトウ王国物語」のメインキャラクター看板、金平糖のパネルなどを設置しています。
また、時々八尾にも出没するゆるキャラ「シュガラブちゃん」など、映えるコンテンツがいっぱいです!
スタッフも個性溢れて面白いと評判ですよ。
インタビュアー
金平糖の手作り体験というのは中々ありませんよね。
私も今回初めて、金平糖の味付けや着色を体験しましたが、製造工程のビデオ視聴もあったのでスムーズに作業をすることができました。
また、コンペイトウミュージアムやおさんは、賑やかで明るい雰囲気がありますね。
金平糖のオブジェや「コンペイトウ王国物語」のキレイで可愛いキャラクターたちのお出迎えがあるのが楽しいですね。
今回は、「シュガラブちゃん」にお会いすることができなかったのが残念でした。出会えたらかなりラッキーかもしれませんね。
工場見学の詳細情報や見どころをチェック
工場では世界一小っちゃなコンペイトウ等を生産
インタビュアー
工場ではどのような商品を生産されていますか?
フロイスさん
直径1ミリの世界一小っちゃなコンペイトウや、赤穂の塩を芯に塩分を含ませた糖蜜をかけ作った塩こんぺいなどを生産しています。
また、和三盆糖のみで作ったあっさりと上品な和三盆こんぺい、エリンギが松茸に変身する家計に優しい松茸こんぺいなどもあります。
そのほかにも、60分間舐め続けられる意味のない60分キャンディーなど、ユニークでオリジナルな製品開発・商品企画をモットーとした砂糖菓子を製造しています。
また、お薬をコーティングするための不純物ゼロで、超微粒、そして固結しにくいというパウダーシュガーも製造しています。
インタビュアー
さまざまな砂糖菓子を生産されているんですね。どれもあまり見かけないユニークな商品ばかりで、目を惹きます!
製造にはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
フロイスさん
工場内には金平糖を作るための回転釜が16台あり、特殊なものを除いてグラニュー糖の一粒から大体10~14日間かけて金平糖を製造します。
どんな金平糖を作っているか、見学できるかはその時次第です!
インタビュアー
完成まで、2週間くらい時間を要するんですね。こんなにかかるとは知りませんでした。
また、見学するタイミングによって製造している金平糖が異なるというのもいいですね。
金平糖好きなら、定期的に通いたくなってしまいそうです!
できたてホヤホヤの金平糖を試食
インタビュアー
工場見学のおすすめポイントを教えてください
フロイスさん
2021年3月スタート予定の「プレミアム工場見学」では、釜の中から取り出したできたてホヤホヤのその時しか味わえない金平糖の試食サービスの提供を考えています。
試食については、衛生上工場を出てからになります。
インタビュアー
できたての金平糖をその場でいただけるのは嬉しいです!試食ができるのは、工場見学ならではですね。
そのほかにも、工場見学だから体験できる魅力などは何かありますか?
フロイスさん
夏場は室温が50℃を超える時もあり、この温度感もぜひ体感していただきたいポイントです。
甘い香りやさざ波のような音、色鮮やかで星形のフォルム、口に入れた時の感触と優しい甘さなど五感全てがフル稼働する工場見学ができるところも当工場ならではです。
ただ、感染状況によっては、延期になる可能性がありますのでその点についてはご了承ください。
インタビュアー
「五感で楽しめる」というのはいいですね。
ただ見て味わうだけでなく、肌や耳でも金平糖が形作られる工程を体験できるのは魅力的です。「金平糖」への見方も変わりそうですね。
また、「こんな風に作っているんだ」「思っていたより暑い」と会話も弾みそうです。
工場見学の主な流れ
インタビュアー
工場見学はどのような流れですか?
フロイスさん
手の消毒・検温を済ませていただいてから防護服と帽子を着用していただきます。
工場の中に入っていただく前に諸注意を聞いていただいてから、工場の中に案内いたします。
職人から説明を受けた後は、当日作っている金平糖をカップに入れ、インスタントカメラでお二人のラブラブな様子を撮ってもらいましょう!
でも、あんまり職人を刺激しないでくださいね(笑)夏場の体感温度は更に上がってしまうかもしれません!
インタビュアー
イチャイチャはほどほどにした方が良さそうですね(笑)
でも、カメラを向けられたらついついハイテンションで応えてしまいそうです。
見学した後の流れはどうなりますか?
フロイスさん
お二人のアツアツぶりのように、できたてホヤホヤの金平糖を味わっていただくため、工場の外で実食していただきます。
そして、最後は撮影した写真をプレゼントさせていただきます。
工場見学だけではなく、実際にお二人で金平糖の手作り体験ができる、「密を避けて蜜をかけて金平糖を作ろっ♡プレミアム金平糖工房」も実施中です。
インタビュアー
工場見学をしてから、金平糖の手作り体験を楽しむ流れも良さそうですね。思い出に残るデートになりそうです♪
色々な金平糖やマーブル、オリジナル雑貨も販売中!
インタビュアー
施設内で、工場で生産される商品のお試しや購入は可能でしょうか?
フロイスさん
プレミアム金平糖工房では金平糖の試食コーナーがあり、おすすめの金平糖のテイスティングができますよ~!
また、先ほどご紹介したようにプレミアム工場見学では、釜の中のできたてホヤホヤの金平糖の試食ができます。
もちろん、色々な金平糖やマーブル、オリジナル雑貨もお買い求めいただけます。
インタビュアー
色々な金平糖の試食ができるのは嬉しいです。食べ比べてみて、味の感想をいい合うのもいいですね。
金平糖やオリジナル雑貨も扱っているということで、お土産として購入するのも良さそうですね。色んな商品があるので迷ってしまいそうです!
製造途中の金平糖は持ち帰りもOK!
インタビュアー
工場見学のプランに、手土産が含まれているものはありますか?
フロイスさん
プレミアム工場見学の中では、製造途中の金平糖をカップに入れて食べることができます。もちろん、そちらを持って帰っていただくことも可能です。
また、先ほどお伝えしたように、工場内で撮影したインスタント写真をプレゼントさせていただきます。
インタビュアー
製造途中の金平糖を持ち帰ることもできるんですね。帰宅してから、お土産として持ち帰った金平糖と食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。
プレミアム金平糖工房の手作り体験では、何か持ち帰ることができるものはありますか?
フロイスさん
プレミアム金平糖工房では、できあがった2種類のマイ金平糖とコンペイトウ王国の王さまの顔がど~んと乗った修了証を魔除けの意味でお持ち帰りいただいてます。
お財布の中に入れているとお金が貯まったり、宝くじが当たったりする…かもしれません!
インタビュアー
魔除けの修了証というのはユニークですね!
実際に修了証を見せていただきましたが、確かにインパクトがありますね。コンペイトウ王国の王さまがいい味を出しています。
日付も入っていますし、デートの記念としてもいいですね。
プレミアム金平糖工房はカップルにも人気
インタビュアー
カップルに人気のイベントや催し物はありますか?
フロイスさん
プレミアム金平糖工房ではお二人でのシェアが可能で、カップルにとても人気です。
2種類の金平糖が作れるのですが、例えば1種類目に彼女さんがピンク色でサイダー味を選んだとして、2種類目に彼氏さんが青色でメロン味を選んだ場合、1種類目は希望通りのピンク色でサイダー味ができます。
しかし、2種類目の色と味は1種類目に追加になるので、○色で○○○味に!!
さぁ、どんな色と味になるのか、そして作っていく工程でお二人の性格もより丸裸になってしまうなんてことも…。
インタビュアー
選んだ色と味の組み合わせによって、色んなパターンを楽しむことができるのは面白いですね。カップルでワイワイ盛り上がりながら金平糖作りを楽しむことができそうです。
また、製造工程で性格が表れるというのも楽しい要素ですね。相手の意外な一面を知ることができるかもしれません。
カップル向けに行っているサービスなどは何かありますか?
フロイスさん
お二人だけで進められるように進行イラスト表もあるので、「職人のレクチャーを極力少なくして二人だけでまったりと作りたい」などのご要望も受け付けています。
ラブラブなお写真も撮りますよ♪
インタビュアー
二人だけで楽しみたい、という方もいらっしゃると思うので、ご対応いただけるのはありがたいです。
悩みながら一緒に作業をすれば、二人の距離もグッと縮まりますね。
また、写真撮影などの気遣いがあるのも嬉しいです。うっかり写真を撮り忘れた!なんてことも避けることができそうですね。
工場見学の所要時間
インタビュアー
工場見学は一周どのくらいの時間がかかりますか?
フロイスさん
プレミアム工場見学は20~25分くらいを予定しております。
夏場の工場内は50℃を超える場合があるので、工場内の滞在時間は10分くらいになると思います。
プレミアム金平糖工房は60分です。
インタビュアー
工場見学については、室温なども考慮して短めなんですね。
また、金平糖の手作り体験については1時間ということで、会話を楽しみながら取り組むのにちょうどよい時間だと思います。
注意!館内で食事はできません
インタビュアー
工場見学が終わった後に、食事をいただける場所はありますか?
フロイスさん
食品工場になりますので、衛生上お断りさせていただいております。
インタビュアー
お食事やちょっとした休憩をしたい場合は、周辺のレストランや喫茶店を利用した方がいいですね。
大阪メトロ谷町線八尾南駅から徒歩5分のアクセス!
インタビュアー
最寄り駅と、最寄り駅からのアクセス方法を教えてください
フロイスさん
大阪メトロ谷町線八尾南駅より徒歩5分になります。
プレミアム金平糖工房ができる姉妹店「コンペイトウプチミュージアム堺」もございます。
こちらは南海本線七道駅より徒歩10分です。
インタビュアー
私も今回、八尾南駅で降車し徒歩できましたが、道順もシンプルだったので迷うことなくたどり着くことができました。
また、「コンペイトウプチミュージアム堺」もそうですが、駅から徒歩10分圏内なので工場見学や体験をした後に駅に戻って、お食事や観光スポットをめぐるプランにしてみるのもいいかもしれませんね。
デートにも利用しやすい立地だと思います。
車で行くなら予約時にお知らせしよう
インタビュアー
車で行く場合、駐車場はありますか?
フロイスさん
八尾は4台、堺は2台です。ご予約時にお車の台数をお知らせください。
インタビュアー
ドライブデートや遠方の場合は、車を利用する方も多いと思うので、駐車場があるのはありがたいです。
予約の時に、駐車場を利用することを伝え忘れないようにしたいですね。
コンペイトウミュージアムやおの予約と料金
インタビュアー
予約は必要ですか?
フロイスさん
事前予約制ですが、空きがあれば当日でも参加可能です。
インタビュアー
予定をきちんと組みたい場合は事前に予約しておいた方が安心ですね。
いつでも工場見学はできますか?
フロイスさん
プレミアム工場見学は平日のみです。
プレミアム金平糖工房は平日だけでなく、土日祝日も受け入れ可能です。
ただし、GW・お盆・年末年始は除きます。
ご案内できないこともありますので、事前にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
インタビュアー
連休などは家族連れの方も多いと思うので、混み具合も見て予約する日程を調整しておくと良さそうですね。
コンペイトウミュージアムやおの料金
インタビュアー
工場見学に必要な費用や入場料などの料金を教えてください
フロイスさん
見学・体験 | 料金 |
---|---|
プレミアム工場見学 | 550円 |
プレミアム金平糖工房(1釜) | 3,600円 |
※プレミアム工場見学はスタート時限定の料金です。お申し込み時にご確認をお願いします。
プレミアム金平糖工房での体験は、大人2名でシェアが可能です。
また、大人2名と小学生以下のお子さま1名の3名でのシェアもできますよ。
インタビュアー
工場見学は2人で参加しても、1,100円とかなりお得ですね。
体験メニューについても、2人で1つの釜をシェアできるので、1人あたり1,800円とリーズナブルなところが嬉しいです。
これなら、お土産用の予算も確保できそうです♪
巨大な金平糖オブジェ前で記念撮影
インタビュアー
無料で楽しめるものはありますか?
フロイスさん
正面玄関にある巨大な金平糖オブジェ前で記念撮影したり、萌えキュンキャラクターと写真を撮るのもおすすめです!
色とりどりの金平糖やマーブルの味を想像してみたりするのもいいと思います。
カップルで盛り上がること間違いなしですよ。
インタビュアー
コンペイトウミュージアムやおさんは、撮影スポットが多いですよね。子どもから大人まで楽しめる場所という雰囲気があって、とても魅力的だと思います。
オブジェやゆるキャラなど、会話が弾むポイントも色々あるのも嬉しいです。
プレミアム工場見学では防護服を着用
インタビュアー
工場見学デートを楽しむカップルでよく見かける服装を教えてください
フロイスさん
プレミアム工場見学では防護服を着ていただくので、ご協力をお願いしております。
プレミアム金平糖工房は、想像力を育み、個性を尊重する体験教室です。そのため、どんな格好でも構いません。
インタビュアー
特に決まった服装などはないんですね。
ただ、食品工場であることを念頭に、清潔感のある恰好を心がけたほうが良さそうですね。
ヘアゴムや靴下を準備しておこう!
インタビュアー
工場見学デートにあたって、あると便利なものを教えてください
フロイスさん
食品工場になりますので、帽子をかぶっていただくことになります。
ロングヘア―・ミディアムヘアーの方は髪をまとめやすくするため、ヘアゴムやヘアクリップなどをご持参ください。
スリッパを着用していただくので、裸足の方は靴下をご持参いただいた方がいいかもしれません。
体験の際にエプロンを持参していただいても構いませんよ。
インタビュアー
髪が長い方は、スムーズに見学するためにも髪を結んでいくといいですね。
また、洋服が気になる場合は念のためエプロンを持っていくと良さそうです。
コンペイトウミュージアムやお付近の観光スポット
インタビュアー
近くに、工場見学の後に楽しめる観光スポットなどはありますか?
フロイスさん
近くに八尾空港がありますが、大阪メトロ谷町線で梅田や天王寺にも出られるなど、コンペイトウミュージアムやおはアクセスがいいです。
コンペイトウプチミュージアム堺の近くには鉄砲町イオンモールがあり、南海本線で新今宮や難波にも出られますよ。
インタビュアー
駅を利用すれば、色んな場所に行くことができますね。
梅田や天王寺であれば、レストランや動物園、美術館などデートスポットもたくさんありますから、デートプランにも組み込みやすいですね。
トラブルや事故防止の安全対策
インタビュアー
トラブルや事故防止のための独自の安全対策などはありますか?
フロイスさん
ご予約時や体験当日の注意点などは公式サイトや公約サイトに掲載しています。
また、ご予約確認のメールやお電話にて注意項目をお伝えするほか、工場見学や金平糖工房の際にも注意点を説明しています。
蜜の温度は低めに設定していますが、釜の温度や階段の昇り降りなど都度注意喚起しています。
インタビュアー
心配な場合は、事前に公式サイトなどを確認しておくと良さそうですね。
また、都度注意喚起いただけるのはありがたいです。これなら、安心して体験や見学を楽しむことができますね。
コンペイトウミュージアムやおが実施している新型コロナウイルス感染症予防対策
新型コロナウイルス感染症予防対策
- こまめな手指消毒
- 検温を徹底
- マスク着用を徹底
- 館内のこまめな消毒・換気を実施
- 空気清浄機の設置
- 体調不良を訴えるスタッフの出勤禁止
当日体験はおひとり様でも参加できる
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
フロイスさん
体験にいらっしゃるお客さまとしては、ママさんとお子さんのパターンが今一番多いです。
ですが、カップルやご夫婦、またお友だちグループでいらっしゃるパターンも新しい工房になってから増えてきています。
お買い物や当日体験をご希望のおひとり様のお客さまも増えていますよ。
インタビュアー
家族連れからカップル、おひとり様までさまざまな方が工場見学や体験などを楽しまれているんですね。
金平糖の製造工場見学というのは中々ありませんから、「金平糖ってどう作るのかな?」「金平糖食べたい!」と思って参加される方も多そうですね。
利用者から「お店に売っていない金平糖を作れるレアな体験がいい」との声も
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
フロイスさん
- こんなにたくさん金平糖の種類があるなんて知らなかった~!
- 金平糖って砂糖の塊やと思ってたけど、こんなに奥が深かったんですね。
- 色と味が選べて、お店に売っていない金平糖を作れるレアな体験がいい。
- 自分や自分たちだけで全て作れるので、楽しく、そして満足感が味わえる。
- 金平糖を作るのに2週間もかかるなんて知らなかった。
- 大事に食べなきゃ。
- こんな暑い中で金平糖が作られているなんて…職人さん凄いっ!!
- 大きくなったら金平糖職人になるっ!!
泣きそうになるような嬉しいコメントが多発しています。
インタビュアー
嬉しいコメントばかりですね~!
私も今回は初めてこちらで金平糖の手作り体験をさせていただきましたが、新鮮な驚きがたくさんありました。
自分だけの金平糖が作れたり、金平糖の歴史や製造過程などを知ることができるのは、コンペイトウミュージアムやおさんならではだと感じました。
工場見学デートを考えているカップルへメッセージ
フロイスさん
あま~い香りに包まれた工場内へあま~いお二人を誘います。
1分間に2回転する金平糖の製造釜が16台並んだ工場は圧巻です。
そしてキラキラ輝く金平糖はまるで星か宝石のよう。
そんなできたてホヤホヤの可愛い金平糖を口にすると幸せ度MAXです。
密を避けて、蜜をかけて、金平糖を作りましょう!安全安心に金平糖の手作り体験もできるプレミアム金平糖工房も開催中です。
金平糖のサイズは大・小・ミックスから選べ、色と味はそれぞれ2種類ずつ選ぶことができます。お二人だけのオリジナルの金平糖が作れますよ。
初デートは職人がおもしろトークでなんとか手助けしますし、お付き合いの長いカップルさんにとっても超レアな体験でまた盛り上がること間違いなしです。
ぜひぜひ遊びにいらしてください!
インタビュアー
金平糖の工場見学や手作り体験ができるのは、とても貴重な機会だと思います。全国的に見ても数少ないのではないでしょうか。
また、コンペイトウミュージアムやおさんは、明るく賑やかな雰囲気で子どもから大人まで楽しめる場所だと感じました。
職人のおもしろトークも気になります!
デートで訪れれば、金平糖がカップルにとっての特別なお菓子になるかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
コンペイトウミュージアムやおの基本情報
住所 | 〒581-0038 大阪府八尾市若林町2丁目88番地 |
---|---|
電話番号 | 072-948-1339 |
FAX | 072-948-1015 |
公式サイト | http://www.konpeitou.jp/ |