笠間市の映えスポットを巡るデート!絶景や栗スイーツをふたりで堪能して|茨城県

今回ご紹介するのは、笠間観光協会の広報担当・青木さんにお尋ねした情報を元に作成した、笠間市の撮影スポットをめぐる、“映え”デートプランです。

笠間市は、豊かな自然に恵まれたエリアで、日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社の門前町として古くから栄えてきました。

笠間稲荷神社はもちろん「芸術のまち」としても知られる笠間は、全国から集まった作家が作る個性豊かな笠間焼も有名ですよ。

特に、栗は栽培面積・栽培経営体数が全国1位となっており「笠間の栗」を使用したスイーツをはじめ、産地だからこそ味わえる多彩な栗グルメも堪能できます。

ぜひ記事を参考に、次のデートプランをたててくださいね。

笠間市の映えスポット巡りおすすめルート

今回は車でのデートを想定し、眺望がすばらしい「あたご天狗の森公園」を起点に、天狗の伝説が残る「愛宕山」、合気道の聖地「合気神社」を巡るルートをおすすめします。

時間があれば「道の駅かさま」に立ち寄るのもよいでしょう。笠間の栗専門カフェや新鮮な農作物やお土産が豊富に揃いますよ。

公式サイト:道の駅かさま

「道の駅かさま」の周辺には360度パノラマ展望台がある「北山公園」もあるので、そこで休憩するのもおすすめです。

公式サイト:北山公園

電車の場合は、JR友部駅から笠間を一周する「かさま観光周遊バス」を利用し、各観光施設を巡ることができます。

笠間日動美術館、茨城県陶芸美術館、春風萬里荘、笠間稲荷神社、笠間工芸の丘などをまわるので、1日自由乗車券300円を購入して、好きなポイントで乗り降りするとよいでしょう。

公式サイト:笠間観光協会(かさま観光周遊バスについて)

ここからは、笠間市のおすすめ映えスポットを詳しく見ていきましょう。

おすすめ“映え”スポット1:眺望が最高「あたご天狗の森公園」

笠間市あたご天狗の森公園俯瞰写真▲麓から車で10分で山頂の公園に到着

愛宕山(標高305m)の山頂付近にある「あたご天狗の森公園」は、太平洋まで一望できる展望デッキがあり、素晴らしい眺めを楽しめるスポットです。

春になると、山の中腹から山頂まで桜が咲き誇り、山がピンク色に染まります。大駐車場や休憩所も整備されているので、快適なドライブデートができますよ。

笠間市あたご天狗の森公園 夜景写真▲夜には、目の前に美しい夜景が広がります

男性スタッフのアイコン
青木さん

オールシーズン楽しんでいただけますが、カップルで行くなら夜が一番楽しめるのではないでしょうか!夜景を見ながらゆっくりとした時間を楽しめます。

あたご天狗の森公園周辺の観光スポット

あたご天狗の森公園には、大人も子供も楽しめる施設が充実しています。ここではカップルでゆっくりできるスポットをご案内します。

公園内にある「あたごフォレストハウス:パノラマカフェ」

「あたご天狗の森公園」内にある「あたごフォレストハウス」には、眺望が楽しめるパノラマカフェがあるのでぜひ立ち寄ってみましょう。

地場産材である笠間焼や稲田石をカウンター壁面や天板に使用した落ち着いた空間で、コーヒーやスイーツなどの軽食をとりながらリラックスできますよ。

あたご天狗の森公園 パノラマカフェ店内▲木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気のパノラマカフェ

あたご天狗の森公園パノラマカフェで食べられる「和風きんぴらキーマカレー」
▲おすすめメニューの「和風きんぴらキーマカレー」

あたご天狗の森公園パノラマカフェで飲めるコーヒー
▲基本はテイクアウト用のカップでの提供です

展望デッキからの眺望は、いつ訪れても素晴らしく、キレイな写真が撮れますよ。

あたご天狗の森公園内パノラマカフェから見える眺望
▲絶景を背景に思い出の写真を撮ろう

公式サイト:笠間観光協会(パノラマカフェ)

あたご天狗の森公園の基本情報(アクセス)

住所 茨城県笠間市泉99-15
電話番号 0296-72-9222
最寄り駅
アクセス
電車:JR常磐線岩間駅から徒歩50分
車:常磐自動車道岩間ICから15分
公式サイト https://www.kasama-kankou.jp/page/dir000345.html

おすすめ“映え”スポット2:天狗にまつわる場所が多くある「愛宕神社」

笠間市にある愛宕神社
▲天狗に思いをはせて参拝してみよう

日本三大火防神社のひとつといわれている「愛宕神社」は、昔天狗が暮らしていたという伝説があり、天狗にまつわる場所が多くあります。

その他、愛宕神社の裏にある階段をさらに登ると飯綱神社があります。創建は不詳ですが、江戸時代の文献に残っていることから、江戸時代には存在していたようです。

そんな飯綱神社では、毎年12月(旧暦11月14日)に愛宕神社の総代たちにより「悪態まつり」が催行されています。

日本三大奇祭の一つとして知られ、白装束で天狗の恰好をした13人が16ヶ所の祠(ほこら)にお供え物をして回り、その時に参拝者同士で悪態(悪口)を言い合い、お供え物を奪い合うという珍しいお祭りです。

茨城県笠間市の「悪態まつり」で餅まきする様子
▲悪態まつりのフィナーレを飾る「餅まき」では、お菓子やお餅が宙を舞います

お供え物を持ち帰ると「無病息災」「家内安全」「五穀豊穣」のご利益があるとされているので、イベント好きのカップルは参加してみてはいかがでしょうか。

飯綱神社の裏には、愛宕山に住んでいた天狗を祀った「十三天狗のほこら」と呼ばれる石のほこらがあるので、ぜひこちらも見てみてくださいね。

公式サイト:笠間市役所(愛宕山紹介)

愛宕神社周辺のグルメスポット

眺望や散策を楽しんだら、美味しいランチをいただきたいですよね。ここでは地元でも大人気のおすすめレストランをご紹介します。

精肉店が作る絶品肉料理「彩美亭」

「彩美亭」は、地元に愛されて50年の精肉店「ミートショップいいだ」が手掛けるレストランです。

とにかく素材の良さが一番で、家庭ではなかなかできない、オーブンで綱焼き上するステーキが絶品と評判ですよ。

毎日、お昼前には行列のできる人気店なので、早めに行くのがおすすめです。

彩美亭の料理
▲口の中いっぱいに肉の旨みが広がる絶品!

公式サイト:彩美亭

愛宕神社の基本情報(アクセス)

住所 茨城県笠間市泉101
電話番号 0299-45-5637
最寄り駅
アクセス
電車:JR常磐線岩間駅から徒歩50分
車:常磐自動車道岩間ICから15分
公式サイト https://www.kasama-kankou.jp/section.php?code=479

おすすめ“映え”スポット3:合気道の聖地「合気神社」

笠間市にある合気神社

愛宕山から車で10分ほどの場所にある「合気神社」は、合気道開祖・植芝盛平大先生が昭和10年代に厳しい修行を重ね、合気道を完成させた地として創建したとされます。

合気道の聖地とも云われ、精神を鍛えるための武道を「和の武道」として世界中へ広がりを見せていることから、植芝盛平大先生ご本人もここを「合気道の産屋」と称しています。

合気道は知っていても、ここが聖地とは意外と知られていないので、ぜひ訪れてみましょう。

合気神社周辺の観光スポット

笠間市は栗の名産地でもあるので、栗を使ったスイーツはぜひ食べておきたいところです。ここではデート中の休憩にピッタリのカフェをご紹介します。

古民家で栗スイーツを堪能!「栗のいえ」

愛宕山から車で15分程度のところにある「栗のいえ」は、築120年の古民家を利用したカフェです。

笠間市出身でフランスにて修行したシェフによる、こだわりスイーツが食べられます。

笠間といえば栗、栗スイーツと言えばモンブラン!こちらのモンブランは他では食べられない、こぼれモンブランなど、変わったモンブランが人気です。

地元のフルーツや野菜を使ったスイーツもあるので、カップルで食べるのがよいですね。

「栗のいえ」古民家で食べられるケーキ
▲栗はもちろん、旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツが人気

公式Instagram:栗のいえ

合気神社の基本情報(アクセス)

住所 茨城県笠間市吉岡27-1
電話番号 0299-45-6071
最寄り駅
アクセス
電車:JR常磐線岩間駅から徒歩5分
車:常磐自動車道岩間ICから10分
公式サイト https://www.kasama-kankou.jp/section.php?type=0&mode=detail&code=480

取材協力:笠間観光協会(https://www.kasama-kankou.jp/