
【茨城県大洗町】海・川・沼のアクティビティが満載!「大洗海の大学」で楽しむアウトドアデート
自粛疲れを発散!アウトドアデート。今回は海をテーマにした体験型の大学「大洗海の大学」をご紹介します。
基本情報
- これまで体験したことのない自然遊びができる
- 自然遊びを教えてくれるのは、大洗の楽しみ方を知っている達人たち
- 7学部25学科と体験コンテンツのバリエーションが豊富
- 年齢や性別に関係なく誰でも参加できる
テーマ | 渚・風・波・浜・川・緑・釣 |
---|---|
人数 | 体験によって異なる |
アクセス | ・水戸大洗ICから車で10分 ・大洗周遊バス「海遊号」前原住宅下車 |
予算目安 | 体験によって異なる |
明るい太陽の光が降り注ぐ太平洋など自然豊かな大洗の町全体を舞台に、様々なアクティビティが体験できる「大洗海の大学」。魅力や特徴を事務局長の光又新二さんにお伺いしました。
初めての体験が待ち受ける「大洗海の大学」
大洗海の大学は2004年4月に開校。海・川・沼など自然でのアクティビティを楽しみたい人なら誰でも“入学”できる大学です。
大学とはいっても、もちろん単発での参加でもOK。ヨット・サーフィン・ボディボードといったアウトドア体験から、クラフトアート教室・魚料理教室などインドア体験まで、気軽に参加できるアクティビティを多数揃えています。
こういったアクティビティを通じて、自然を大切にする気持ちを育み安全への心得を身につけることも、大洗海の大学の目指すところです。遊びから学びへ、学びから喜びへ。全身を使って楽しめて知的好奇心も満たされる体験ばかりなので、大人も夢中になって遊ぶことができます。
では、事務局長の光又さんに大洗海の大学の魅力を教えてもらいましょう。
大洗の海・川・沼の魅力を体験できるアクティビティがいっぱい
編集部
大洗は三方を海に囲まれていて、季節ごとに様々なマリンスポーツが楽しめる町として知られていますね。光又さんはどのような点が魅力的だと考えていらっしゃいますか?
光又さん
太平洋はもちろんのこと、那珂川・涸沼川・涸沼と、川や沼などの自然にも恵まれているのが大洗です。
大洗海の大学では、そのような大洗の魅力を体験できる学部を「渚・風・波・浜・川・緑・釣」の7つのテーマに分けて設置しています。
学部 | 主な体験・教室 |
---|---|
渚学部 | ・磯遊び教室 ・クラフトアート教室 ・貝合わせ教室 |
風学部 | ・ヨットクルージング体験 ・潮風干物づくり ・星空観察教室 |
波学部 | ・サーフィン教室 ・ボディーボード教室 ・浜のかあちゃん旬の魚料理教室 ・漁業体験 ・地曳網漁体験 |
浜学部 | ・ジュニアライフセービング体験 ・ビーチクリーン&コーミング活動 ・クラムセーバー(貝資源保護活動) ・まち探検 ・はまかぜヨガ体験 |
川学部 | ・カヌー教室 |
緑学部 | ・石窯ピザづくり ・浜野菜づくり |
釣学部 | ・海釣り教室 ・ハゼ釣り教室 |
アクティブなカップルでしたら、夏のサーフィン教室に参加されるのがオススメですね。カップルで共通の趣味にすることができるので、体験の後には毎週のように海でサーフィン&デートが楽しめるようになります。
ボディーボードは大きなビート板につかまって岸まで波に乗るマリンスポーツです。 サーフィンは難しいけど、波を楽しみたいという方には良いかもしれません。
編集部
楽しめる場所は海の上とは限らないのですね!
サーフィンのようにスポーツとして楽しむ遊びから、料理教室のように日常にそのまま活かせそうなものまで幅広く、どなたでも気になるものが見つかりそうです。
カップルデートなら、貝殻や砂を使ったジェルキャンドル作りも人気
編集部
のんびりと過ごしたいカップルにおすすめの体験はどちらでしょうか?
光又さん
大洗の貝がらや砂を使ったジェルキャンドル作りや貝がらのマグネット作り、大洗の海藻のエキスを使った石けん作りなどクラフト体験はいかがでしょうか。
カップルにはジェルキャンドル作りが人気です。二人で海に来た思い出として世界にひとつだけのキャンドルを作るのは魅力的ですね。
また、釣りはエサの付け方や場所の選び方、安全を確保する方法など釣りの基本からお教えしますよ。
教鞭を執るのは、大洗の楽しみ方を知っている達人たちです。
「学びたい気持ち」「知りたい気持ち」「楽しみたい気持ち」。そんな「気持ち」があれば、どなたでも大洗海の大学の体験活動にご参加いただけます。
編集部
大洗を知り尽くした方が先生というのは心強いですし、実体験に基づいたお話も伺えそうでワクワクします。
自然を愛する人たちとの交流を通じて、新しい仲間もできそうですね。
キャンプ場も併設しているから宿泊デートもOK!
編集部
週末や連休にお伺いすると、大洗の魅力をより深く知ることができそうに思います。おすすめのスポットはありますか?
光又さん
大洗海の大学は、大洗サンビーチキャンプ場も運営しています。大洗サンビーチを眺める丘に広がる大洗キャンプ場で、全面区画エリアになっていたりバリアフリー環境が整備されていたりと、だれもが快適に過ごせる施設ですよ。
また、大洗には温泉施設や宿泊施設、食事処も多数あります。
編集部
月明かりを感じながら眠り、海の音で目覚めることができるのは最高でしょうね。
サメやマンボウにも会える大型の水族館・アクアワールド茨城県大洗水族館もここからすぐの場所にありますね。大洗の新鮮な海の幸もぜひいただきたいので、大洗海鮮市場にも立ち寄りたいところです。
「大洗海の大学」の口コミや評価
編集部
利用された方々からの評判はいかがでしょうか?
光又さん
ヨットクルージング体験をはじめ、海のアクティビティはなかなか体験できないことだと思います。馴染みのない方はドキドキしながら参加されますが、体験した後には皆さま共通で満足した声と笑顔になります。
ご家族でご参加される方が多いですが、様々な体験を用意していますし、年齢も性別も問わずご参加いただけます。
編集部
なかなか体験することのできないアクティビティばかりですので、まるで冒険をするような気分ですよね。
これから利用される方へのアドバイス
編集部
アウトドア初心者の方に向けて、アドバイスをお願いします。持ち物や天気など、気をつけるべきことはありますか?
光又さん
ウェットスーツなど別途レンタル料が必要なものもありますが、基本的にすべての体験が手ぶらでできるようになっております。なお、マリンアクティビティに関しては年間を通して専門的な保険をかけております。
荒天の場合こちらから前もってご連絡を差し上げております。当日でもキャンセル料はいただいておりません。
編集部
安心しました。特別な用具やウェアが必要になるアクティビティでも、レンタルできるのでしたら気軽に参加できそうです。
また万一の場合にも備えてくださっているので、個々人でも安全に配慮しつつ、思いっきり楽しめそうですね。
「大洗海の大学」からのメッセージ
光又さん
大洗は年間通して気候も穏やかで、食やレジャー施設も豊富です。
午前中にアクティビティ・お昼はシーフード・午後は町観光や神社巡り・夕方にまた海辺を散歩というデートプランなんていかがでしょうか? ぜひお待ちしております。
編集部
ありがとうございました。
大洗海の大学の施設の詳細
住所 | 〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57 |
---|---|
電話番号 | 029-266-3322 |
公式サイト | https://www.anco-oarai.org/ |
利用できる施設 | 温水シャワー、更衣室、トイレ |
予約締め切り | 1週間前まで |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・検温と体温の記録 ・非接触型の体温計の使用または消毒済み体温計の使用 ・常時マスク着用 ・手指消毒 ・大声を出さない ■お客様への取組 ・体調不良時の利用自粛の呼びかけ ・検温 ・体調確認の実施 ・手指消毒 ・人との距離確保への呼びかけ ・マスク着用 ・利用客の整理や人数制限 ・大声を出さないよう要請 ■施設・設備 ・1日1回以上の施設内の清掃・消毒 ・窓を開けての換気 ・扇風機や空気洗浄機の活用 ・人との距離確保や間仕切りの設置 |