
芦原温泉と周辺スポットを巡る日帰りドライブデート|福井県あわら市の温泉
福井県あわら市に位置する「芦原温泉」は、関西の奥座敷ともいわれ、泉質の良さから全国名湯100選にも選ばれています。周辺には魅力的な観光地が多く、デートにもぴったりのスポットなんですよ。
由緒ある素敵な温泉宿にゆっくりと1泊したいところですが...初めてのデートや、付き合い出して間もない頃はそうもいかないと思いますので、今回は日帰りでも充分満足できるドライブデートプランをご紹介します。
芦原温泉周辺ではのんびりと観光やグルメを楽しんだり、歴史やアートを楽しめるスポットがあるので、今回は目的別に2つのプランを立ててみました。ちょっとしたプチ旅行気分で、さあ出発しましょう!
- 自然が好き
- 写真を撮るのが好き
- SNSをやっている
- 散歩が好き
- 温泉が好き
- グルメが好き
- ドライブが好き
- 歴史、文化に興味がある
こちらのスポットは20代前半から40代以降まで、年齢を関係なく楽しめます。
日帰りでも大満足!芦原温泉周辺をめぐるドライブデートプラン
芦原温泉は電車でも行けますが、近隣の観光スポットを色々と楽しむなら、車を利用するのが便利です。
今回は金沢から出発し、道中の魅力的なスポットを立ち寄りながら芦原温泉に向かいます。
グルメ大好きなカップル向けのデートプランと、歴史やアートも楽しみたいカップル向けのデートプランの2つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
周辺都市からのアクセス
芦原温泉駅までのアクセス(電車で行く場合)
出発地 | 所要時間 | 経路など |
---|---|---|
東京 | 3時間10分~ | 東京駅→金沢駅(新幹線で約2時間30分)→ 芦原温泉駅(北陸本線 特急で約40分) |
大阪 | 2時間~ | 大阪駅→芦原温泉駅(北陸本線 特急) |
名古屋 | 2時間~ | 名古屋駅→芦原温泉駅(北陸本線 特急) |
金沢 | 40分~ | 金沢駅→芦原温泉駅(北陸本線 特急) |
富山 | 1時間~ | 富山駅→金沢駅(新幹線で約19分)→ 芦原温泉駅(北陸本線 特急で約40分) |
芦原温泉駅までのアクセス(車で行く場合)
出発地 | 所要時間 | 経路など |
---|---|---|
金沢市内 | 1時間6分~ | 金沢東IC→金津IC(北陸自動車道 約40分)→ 芦原温泉約(坂井丘陵フルーツラインと県道29号経由 約16分) |
富山市内 | 1時間56分 | 富山IC→金津IC(北陸自動車道 約1時間40分)→ 芦原温泉約16分(坂井丘陵フルーツラインと県道29号経由 約16分) |
※慣れない場所でガソリンスタンドを探すのは時間のロスにもなるので、彼女と会う前にガソリンを満タンにしておくといいとかもしれません。
芦原温泉グルメを満喫!のんびりドライブデートプラン
芦原温泉周辺のフォトジェニックなスポットや、地元のグルメをまるごと満喫するデートプランです。ゆったりとしたスケジュールになっていますので、のんびり癒しのデートをしたいカップルにおすすめ!
芦原温泉周辺グルメを満喫!のんびりドライブデートプランスケジュール
10:30 | 金沢市内集合!国道を利用しドライブスタート |
---|---|
11:30 | 「月うさぎの里」で可愛いうさぎ達とふれあおう!ランチも |
14:00 | 赤い釣り橋が目印の「北潟湖ハミングロード」到着!天気が良ければお散歩も |
15:00 | 芦原温泉に到着! 歴史ある「あわら温泉 三薬師」を参拝した後は温泉街をまちぶら |
16:30 | 「あわら湯のまち 芦湯」の足湯を楽しもう |
17:30 | 本日のメイン!「あわら温泉屋台村 湯けむり横丁」でディナー |
20:30 | 高速道路を利用し金沢へと戻ります |
21:30 | 彼女を無事に送ったら本日のデートは終了! |
芦原温泉周辺グルメを満喫!のんびりドライブデートプラン 予算の目安
内容 | 予算 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | 2,000円 | 高速料金 |
カフェ代 | 1,500円 | |
ランチ代 | 2,500円 | |
ディナー代 | 4,000円 | |
合計 | 10,000円 |
※屋台村でいろいろお店をまわる場合や、お土産などを買いたい場合は、もう少し予算UPが必要かもしれません。
芦原温泉周辺グルメを満喫!のんびりドライブデートプランを時系列でご紹介
ではデートプランを細かく紹介していきます。この他にも芦原温泉やその周辺には見どころがたくさんあるので、気になったスポットはどんどん寄ってみてくださいね!
10:30 金沢市内集合!国道を利用しドライブスタート
まずは金沢市内で集合です!ドライブデートなので、可能なら彼女の家まで迎えに行ってあげるといいですね。
往路は目についたスポットや気になるお店に寄りながら、国道を使って向かいましょう。道中で早めのランチを楽しんでも良さそうです。
11:30 「月うさぎの里」で可愛いうさぎ達とふれあおう !ランチも
まず最初に訪れるのは「月うさぎの里」。こちらのうさぎ広場には毎日50匹以上のうさぎがいます。
自動販売機でうさぎのおやつ(200円)が売っているので迷わず購入。自由にうさぎ達にエサをあげることができるんですよ。
かわいいうさぎを見て触れて、朝から癒しの幸せタイムです。雨が降っていても屋根があるので大丈夫!この日も雨がパラついていましたが、みんな元気に遊んでいました。
広場の中央奥に「月うさぎ神社」があります。うさぎは縁起の良い生き物として有名なんですよ!ツキを呼ぶお願い事を2人で一緒にしましょう。
敷地内には広いショッピングエリアがあり、かわいいうさぎグッズが2,000点以上並んでいます。価格もリーズナブルなので2人でお揃いのものを買うにもちょうど良さそうです!
店内のお菓子工房で製造した出来立てのお菓子や、お土産、焼きたてのパンやソフトクリームなどもあります。ショッピングエリアの奥には広くて綺麗なトイレもあります。
また同じく敷地内に2つのお食事処があります。
「加賀兎郷」では天丼やローストビーフ丼などの丼物が充実。うどんのセットなども味わえます。
「cafe月兎」ではカレーや甘味メニューが楽しめるので、ランチにぴったりですよ!
14:00 赤い釣り橋が目印の「北潟湖ハミングロード」到着!天気が良ければお散歩も
次は、月うさぎの里から車で8分程の「北潟湖」へと向かいましょう。
北潟湖のシンボルでもある赤いアイリスブリッジを中心に、湖畔を自転車で一周できるサイクリングロードがあります。湖ではスワンボートや手漕ぎボートも楽しめるんですよ。また花菖蒲園には300種20万株の花菖蒲が植えられ、6月上旬から約1ヶ月間楽しむことができます。
ただ冬季(11月20日~3月19日)は自転車とボートの貸し出しは休業しています。この日は寒く、天気も良くありませんでしたが、天気の良い日にはアイリスブリッジを歩きながら、北潟湖の景色を満喫できますよ。
16:30 芦原温泉に到着! 歴史ある「あわら温泉三薬師」を参拝した後は温泉街をまちぶら
北潟湖で自然を満喫したら、芦原温泉に向かいましょう。メインスポットとなる「あわら湯のまち駅」まで、だいたい車で13分程です。
駅の目の前に「あわら市公営駐車場」と「湯のまち広場」の無料駐車場がありますので、ここに車を駐車します。もし満車の場合は「あわら湯のまち駅」南口に有料の駐車場がありますのでそちらへ。
芦原温泉の温泉街にはあまりコインパーキングを見かけませんでしたので、駅の周りに駐車することをおすすめします。
それでは芦原温泉の散策開始です!
まずはパワースポットといわれている、田中温泉薬師神社、舟津温泉薬師堂、二面温泉薬師堂のあわら温泉三薬師を参拝しにいきましょう。
温泉街をぐるっと囲むようなかたちで点在しているので、気になったお店に立ち寄りながら、お散歩を楽しめます。
三薬師を参拝すると、無病息災、延命長寿、徐病安泰のご利益があるといわれています。
温泉街には由緒ある温泉宿が建ち並んでいます。次に訪れた時に泊まってみたい宿を、2人で見て歩くのもいいですね。車もそれほど通っていないので、のんびりと歩けます。
地酒の品揃えが多い酒屋さんや、地元民が通うお肉屋さん、漢方煎茶が飲める薬屋さんなど...さまざまな店がありますので、気になったところはどんどん立ち寄ってみてくださいね。
こちらは有名な和菓子屋さん「だるまや」です。名物は粒あんと生チェリーやオレンジなどが入ったカステラを、パリパリのもなかで包んだ「どんりん」。
あっさりとした甘さで美味しいですよ!洋菓子と和菓子が融合した不思議な味わいを堪能できます。1個157円という安さも嬉しいですね。
手作りの羽二重餅や、秋から販売される季節限定の「芋きんつば」も人気。小ぶりなおまんじゅうは種類も豊富で食べ比べも楽しめます。
和菓子のほか、おせんべいやかりんとうなど昔懐かしい駄菓子や、福井県在住の作家さんによる小物や雑貨、上品な越前和紙が所狭しと並んでいます。お土産にもぴったり!
17:00 「伝統芸能館」を見学後 「あわら湯のまち 芦湯」の足湯を楽しもう
温泉街を散策した後は、あわら温泉湯のまち広場にある「芦湯」へ。
こちらは2本の源泉をかけ流しにしている贅沢な足湯なんですよ。5つの浴槽でそれぞれ泉質や温度の違う温泉を楽しめます。
施設内にはタオルの自販機や、女子の更衣室も完備されています。
この日は寒い日でしたが、ゆっくりと足湯につかっていると、体全体がポカポカしてきてとても温まりました。自宅に帰ってからも足先まで温かいのはビックリです。
膝までしっかりと温泉につかりたい方は、スキニーパンツなどのピッタリしたボトムスは履いていかないほうがいいかもしれませんね。あと、タオルや替えの靴下なども用意しておくと良さそうです。
こちらの足湯には次々とカップルが訪れていましたよ!足湯で2人一緒にリラックスしながら、お喋りも楽しめるので、あっという間に時間が経っていきます。
17:30 本日のメイン!「あわら温泉屋台村 湯けむり横丁」でディナー
足湯で疲れも取れて体がポカポカになった後は、すぐ隣にあるあわら温泉屋台村 湯けむり横丁でディナーにしましょう。
湯けむり横丁は、将来的に独立を前提としている店が集合した屋台村で、2年ごとに店舗の入れ替えがあるそうです。
餃子、鉄板焼き、ラーメン、和食、串カツ、手羽先、おでん、サルシッチャのお店が並んでいます。どの店も店内はカウンターだけのこじんまりとした空間で、アットホームな雰囲気。どこに入ろうかまずは1周じっくり観察してみます。
営業時間や定休日が店舗ごとに違うので、お目当てのお店がある場合は公式サイトでチェックしてみてくださいね!
まずはこちらに決定!和食全般の「奏」です。福井の美味しい魚と日本酒が味わいたい方はぜひおすすめ!この日は刺し身盛りと、福井名物の「焼きへしこ」をチョイス。
「へしこ」は、青魚に塩をふり、塩漬けにしたあと更にヌカ漬けにし、一年以上にわたり本漬け熟成したものです。樽に漬け込むことを「へし込む」と言っていたことから、「へしこ」の名前がついたとも言われています。
もの静かなマスターが1人でお店を切り盛りしていました。丁寧な包丁さばきに見入ってしまいます。どれもお酒に合うものばかりですが、車なのでどちらかはノンアルで仲良く乾杯!
お刺身はどれも歯ごたえがよく、脂がのっていて感動の美味しさ!焼きへしこも香ばしく、どんどん日本酒がすすみそうです!
この日はもう1軒「スパイス」にお邪魔しました。こちらは手作りの極粗挽きソーセージ「サルシッチャ」を開いて焼く南イタリアスタイルで楽しめます。
スパイスとハーブが効いたジューシーなサルシッチャ、トリュフが入ったサラミ、手作りのリコッタチーズをオーダー。
どれもリーズナブルな値段なのに、本格的な味わいで至福の時間が過ごせますよ。店主夫婦も気さくで、周辺の見どころや美味しい店などをいろいろ教えていただきました。イタリアン好きにはたまらない屋台です。
20:30 高速道路を利用し金沢へと戻ります
屋台村を満喫してお腹も大満足!高速道路を利用し安全運転で金沢に戻ります。
21:30 彼女を無事に送ったら本日のデートは終了!
今日の楽しかった出来事や、次のデートの計画などを話しながらドライブを楽しんでいると、あっというまに到着です。
彼女を無事に自宅まで送り届けたらデートは終了。おつかれさまでした!
アートと歴史を感じる!芦原温泉周辺ドライブデートプラン
自然と文化、歴史にアートなど芦原温泉周辺の魅力を存分に知ることができるデートプランです。
芦原温泉での散策も楽しめ、1日満喫できますよ。絶景とともにドライブも楽しんでくださいね!
アートと歴史を感じる!芦原温泉ドライブデートプラン スケジュール
9:00 | 金沢市内集合!国道を利用しドライブスタート!途中モーニングも |
---|---|
10:15 | 石川県と福井県の県境「越前加賀県境の館」で美しい景色を堪能! |
10:30 | 「国史跡 吉崎御坊」を見学 |
11:00 | 赤い釣り橋が目印の「北潟湖ハミングロード」到着!天気が良ければお散歩も |
11:30 | 「金津創作の森美術館」で自然の中のアートにふれよう!ランチも |
13:30 | 芦原温泉に到着! 「おしえる座ぁ あわら湯のまち駅店」で旬の情報をキャッチ |
14:00 | 歴史ある「あわら温泉 三薬師」を参拝した後は温泉街をまちぶら |
15:00 | 「あわら湯のまち 芦湯」の足湯を楽しもう |
16:00 | ちょっとひと息カフェタイム |
17:00 | 高速道路を利用し金沢へと戻ります |
18:00 | 彼女を無事に送ったら本日のデートは終了! |
アートと歴史を感じる!芦原温泉ドライブデートプラン 予算の目安
内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | 2,000円 | 高速料金、駐車料金など |
入場料 | 1,000円 | |
朝食代 | 1,500円 | |
カフェ代 | 1,500円 | |
ランチ代 | 3,000円 | |
合計 | 9,000円 |
※食事をもう少しリッチにしたり、お土産などを買いたい場合は、もう少し余裕をみておいたほうがいいかもしれませんね。
アートと歴史を感じる!芦原温泉ドライブデートプランを時系列でご紹介
ではデートプランを細かく紹介していきます。芦原温泉まで向かう道中や、温泉街の中には見どころがたくさんあるので、気になったスポットはどんどん寄ってドライブデートを楽しんでくださいね。
9:00 金沢市内集合!国道を利用しドライブスタート!
金沢市内からのスタートです!朝早めの出発なので、彼女の家まで迎えに行ってあげるといいかもしれません。
付き合う前の場合などは、彼女の自宅付近で車の停めやすい場所を聞いておくのも良さそう!往路は国道を使って向かいます。
途中一緒にカフェなどに入り、朝食を食べながら今日1日の計画を立てるのも楽しそうです。
10:15 石川県と福井県の県境「越前加賀県境の館」で美しい景色を堪能!
まずは越前加賀県境の館に到着!こちらは石川県と福井県の県境に位置している建物です。
二つの県をまたいで整備された施設は全国的にも珍しいとか!玄関の中心が県境になっていて、玄関ポーチの石畳や館内フロアも県境で色分けされています。
館内にはあわら市、加賀市の観光情報や、越前加賀宗教文化街道「ホワイトヒーリング」、越前一向一揆の歴史などをモニターやタッチパネルで見ることができます。
また、目の前には国指定天然記念物の鹿島の森と、北潟湖の景色が広がっています。
エリアマップなどのパンフレットがたくさんあるので、芦原温泉界隈のマップをもらって一緒にどの辺をまわるかチェックしておくといいかもしれませんね。
10:30 「国史跡 吉崎御坊跡」を見学
吉崎御坊跡は浄土真宗中興の祖といわれる蓮如上人が、北陸での布教の拠点としたところです。
高村光雲作の蓮如上人像を中心に公園が整備されており、蓮如上人ゆかりの史跡・遺跡などがあります。
この念力門の階段を登っていくと、現在は本堂跡を中心に当時を偲ぶいくつかの遺跡があり、室町中世の寺城の様子をうかがうことができますよ。
11:00 赤い釣り橋が目印の「北潟湖ハミングロード」到着!天気が良ければお散歩も
こちらの詳しい説明は芦原温泉周辺グルメを満喫!のんびりドライブデートプランをご覧ください。
11:30 「金津創作の森美術館」で自然の中のアートにふれよう!ランチも
北潟湖から車で約10分ほどで、森に囲まれたアートスペース「金津創作の森美術館」へ。
広い森全体が美術館のようになっていて、天気の良い日はピクニック気分で散策がおすすめ!
森の中にはたくさんのアート作品があり、ものづくりの作家さんたちも住んでいます。手軽に楽しめるものづくり体験もできますので、興味のある方は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
全国からクラフト作家さんが大集合する、森のアートフェスタ(5月)、クラフトマーケット(10月)も人気で、この日を心待ちにしているファンの方も多いんですよ。
この日は寒く、雨が降っていたので館内をじっくりと見学しました。今年の干支のねずみをモチーフにした可愛い作品に目を奪われます。
美術館内にあるレストラン「アンビション」で、森の木々に囲まれながらのランチはいかがでしょうか!気軽なランチやコースメニューもあります。ゆったりした開放的な空間でくつろげますよ。
ショップでは、入居作家の陶器、ガラス、竹細工、染ものなどの作品も販売しているので、お気に入りの作品が購入できるかもしれませんね。
13:30 芦原温泉に到着! 「おしえる座ぁ あわら湯のまち駅店」で旬の情報をキャッチ
森の中の美術館でランチタイムを満喫したら、芦原温泉へ向かいましょう。メインスポットとなる「あわら湯のまち駅」まで、だいたい車で15分程です。
駅の目の前に「あわら市公営駐車場」と「湯のまち広場」の無料駐車場がありますので、ここに車を駐車します。もし満車の場合は「あわら湯のまち駅」南口に有料の駐車場がありますのでそちらへ。
芦原温泉の温泉街にはあまりコインパーキングを見かけませんでしたので、駅の周りに駐車することをおすすめします。
車を停めたらまずは、あわら湯のまち駅へ歩いて向かいます。アットホームな駅構内に隣接する「おしえる座ぁ あわら湯のまち駅店」へ。こちらでは『おしえるざぁ』とは福井弁で『教えてあげますよ』という意味だと教えてもらいました。
ぜひ温泉街めぐりの前に立ち寄って、旬な情報をGETしてくださいね。あわら温泉・蒸っしゅプリン (1個370円)など地元のスイーツやお土産などもありますよ。
この後の芦原温泉街のまちめぐりや、足湯の楽しみ方は、芦原温泉周辺グルメを満喫!のんびりドライブデートプランを参考にしてください。
16:00 ちょっとひと息カフェタイム
足湯で体が温まったら、本日の芦原温泉最後のお楽しみ!地元で人気のカフェ「カメハメハ大農場 農家カフェ&スイーツ」でパフェ「焼きいも畑」を味わいます。ねっとりと濃厚な甘さの焼きいもがゴロゴロ入っていて、とっても美味しいですよ。香ばしい玄米コーヒーと良く合います。
その他、自家製野菜を使用した旬の生ジュースやスープ、野菜カレー、焼きいもも販売していてテイクアウトも可能です。
17:00 高速道路を利用し金沢へと戻ります
美味しいスイーツとコーヒーを堪能したら、高速道路を利用し安全運転で金沢へと戻ります。時間に余裕がある場合は国道を利用し、ディナーを途中で一緒に食べるのもいいですね。
18:00 彼女を無事に送ったら本日のデートは終了!
今日の楽しかった出来事や、次のデートの計画などを話しながらドライブを楽しんでいると、あっというまに到着。彼女を無事に自宅まで送り届けたらデートは終了。おつかれさまでした!
まとめ
ちょっとしたプチ旅行のようなドライブデートは、2人の距離を縮めるにも最適です。景色の素晴らしさや美味しいグルメに加え、魅力的なスポットを散策をしながらお喋りをする時間もたっぷりと楽しめます。
そして次回は素敵な温泉宿に一緒にお泊りできるといいですね!
北陸の冬の天候は激しく変わりやすいので、しっかりと暖かくしていきましょうね。車内でのブランケットや温かい飲み物、一枚多めに羽織るものなどを用意しておくといいかもしれません。
また芦原温泉周辺には美味しそうなお土産がたくさん売っているので、保冷BOXなども持参すると役立ちますよ。
このデートプランを少しでも参考にして、2人で一緒に楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しく思います。
今回ご紹介したデートスポット情報まとめ
北潟湖ハミングロード
所在地 | 〒910-4272 福井県あわら市北潟153第号137番地 |
---|---|
自転車やボートなどの 受付時間 |
9:00~16:00(17:00までに返却) ※11月20日~3月19日は冬季休業 |
アクセス | 金津ICから車で10分 |
公式サイト | http://www.fuku2.co.jp/ |
金津創作の森
所在地 | 〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 |
---|---|
営業時間 | アートコア/10:00~17:00 創作工房/9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 各体験料金は公式ホームぺージをご覧ください。 |
アクセス | JR芦原温泉駅からタクシーで10分 車で...金津ICから5分 |
公式サイト | https://sosaku.jp/ |
あわら温泉屋台村 湯けむり横丁
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉3丁目201 |
---|---|
営業時間 | 各店舗により異なる |
アクセス | えちぜん鉄道湯のまち駅下車徒歩3分 車で...金津ICまたは丸岡ICから当館まで約15分 |
公式サイト | https://yukemuriyokocho.com/ |
あわら湯のまち 芦湯
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉1丁目203 |
---|---|
営業時間 | 7:00~23:00 |
料金 | 無料 |
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩2分 車で....金津ICから車で16分 |
公式サイト | https://www.fuku-e.com/ |
田中温泉薬師神社
所在地 | 〒910-4104 あわら市温泉3丁目511 |
---|---|
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩6分 |
公式サイト | http://awara.info/cat-sightseeing/ |
舟津温泉薬師堂
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉5丁目511 |
---|---|
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩6分 |
公式サイト | http://awara.info/cat-sightseeing/ |
二面温泉薬師堂
所在地 | 〒910-4103 福井県あわら市二面41-4 |
---|---|
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩7分 |
公式サイト | http://awara.info/cat-sightseeing/ |
だるまや菓舗
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉3丁目601 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:30 |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩2分 |
公式サイト | http://www.shokokai.or.jp/ |
カメハメハ大農場 農家カフェ&スイーツ
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉1丁目210 |
---|---|
営業時間 | 金土日月祝日の12:00~18:00 |
アクセス | あわら湯のまち駅から徒歩3分 |
公式サイト | https://kamehamehafarm.jimdofree.com/ |
国史跡 吉崎御坊跡
所在地 | 〒922-0679 福井県あわら市吉崎2丁目 |
---|---|
アクセス | タクシーで...JR芦原温泉駅、加賀温泉駅から15分、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から15分 バスで....加賀温泉駅から 加賀周遊バスキャンバスで34分 車で....加賀ICから10分、金津ICから20分。 |
公式サイト | http://www.pcpulab.mydns.jp |
おしえる座ぁ あわら湯のまち駅店
所在地 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉1丁目1-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | あわら湯のまち駅舎内 車で...金津ICまたは丸岡ICから約15分 |
公式サイト | https://yukemuri.jp/contact |
越前加賀県境の館
所在地 | 〒922-0679 あわら市吉崎2丁目1004-2 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00(休館日:火曜日、年末年始) |
アクセス | JR加賀温泉駅からバスで23分 車で...芦原温泉駅から約15分 |
公式サイト | https://www.facebook.com/ |
月うさぎの里
所在地 | 〒922-0857 石川県加賀市永井町43-41 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(年中無休) |
アクセス | 金沢から車で約50分 加賀ICから約3分 |
公式サイト | https://www.tsukiusaginosato.com/ |