
「みくに隠居処」で釣り&海の恵みを堪能するデートプラン|福井県の海釣り体験教室
この記事では、福井県坂井市三国町にある「みくに隠居処」で海釣りに挑戦するデートプランをご紹介します。
みくに隠居処は海沿いにある隠れ宿です。新鮮な魚介類を使ったお料理や三国温泉が楽しめることに加え、釣り初心者向けの「海釣り体験教室」も開催していますよ。
今回は、みくに隠居処のサービス内容をはじめ周辺にある日帰り温泉施設や福井県を代表する絶景スポットについてもご紹介します。
坂井市を中心に、海の恵みを感じるデートプランに興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:釣りに興味がある、海が好き、温泉が好き
どんなデート?:釣り、温泉、グルメ、絶景
概要:海の恵みを満喫するデートプラン
「みくに隠居処」は三国サンセットビーチのすぐ近くにあります。
駐車場も完備されているため、訪れる際は自家用車もしくはレンタカーを利用すると良いでしょう。
今回訪れるデートスポット |
---|
みくに隠居処 |
おすすめのアクティビティ |
・海釣り体験教室 |
宿泊の種類 |
・玄達(げんたつ)の間(定員:2名〜4名) ・漁火(いさりび)の間(定員:2名) ・海神(わだつみ)の間(定員:2名) |
おすすめのデートスポット |
・三国温泉ゆあぽーと ・東尋坊(とうじんぼう) |
みくに隠居処の海釣り体験教室は午前・午後の部の2つがあります。釣った魚のランチをご注文の場合は午前の部に参加すると良いでしょう。
みくに隠居処の客室は3種類あり、いずれも和モダンの落ち着いた雰囲気が魅力です。チェックインは15時のため、ランチの後に時間がある場合は周辺の観光スポットを巡るのもおすすめですよ。
近くには、日本海を眺めながら温泉に浸かれる「三国温泉ゆあぽーと」や福井県屈指の絶景スポット「東尋坊」があります。
ゆったり過ごしたい場合は三国温泉ゆあぽーと、ショッピングなども楽しみたい場合は東尋坊に足を運ぶと良いでしょう。
ここからは、デートのメインであるみくに隠居処について詳しくご紹介します。
200年以上の時を経て復活「みくに隠居処」
▲みくに隠居処の建物は「光の魔術師」とも呼ばれる建築デザイナー・大塚孝博氏の監修
「隠居処」の歴史は、中根雪江(※)が当時の村長・伊藤五右エ門に隠宅「煙波楼(えんぱろう)」を譲ったことに始まります。
※ 福井藩16代藩主松平春嶽の教育係・参謀
天明元年(1781年)、5代目伊藤五右エ門の代から全国を往来する北前船の船員や漁師の娯楽場としてその名が徐々に広まっていきました。
「みくに隠居処」は、当時の賑わいを取り戻すべく11代目によって再び立ち上げられたお宿です。新鮮な海の幸を使った舟盛り料理や越前カニ料理などを提供しています。
釣り初心者向けの「海釣り体験教室」なども開催しており、海の恵みを思う存分楽しめる施設ですよ。
今回は、みくに隠居処の根木村さんに海釣り体験教室の内容や併設のレストランでいただけるおすすめのお料理、客室の特徴などを教えていただきました。
「海釣り体験教室」を開催!釣った魚を食べることも可能
編集部
「みくに隠居処」は和モダンな雰囲気が魅力のお宿ですが、釣り人向けのサービスも提供されているそうですね。
お客様に対する接客やサービス等の特徴について教えてください。
根木村さん
「海釣り体験教室」は、「釣りのことは何もわからない」という釣り初心者の方を対象としています。
釣りに必要な道具はすべてこちらで準備していますので、手ぶらで気軽にご参加いただくことが可能です。
釣り方だけでなく、釣りをする時のルールやマナーも楽しみながら学ぶことができますよ。
この体験を通して、釣りの楽しみだけでなく、命の大切さや海の危険性についても考えていただければと思います。
編集部
釣り初心者の場合、道具一式を持っていないことがほとんどだと思うのでレンタルできるのは助かります。
また、魚によっては毒があるものもありますから、海の危険性について学べるのも魅力的です。家族で参加するのも良さそうですね。
「これがうちの自慢!」といった点は何かありますか?
根木村さん
「自分で釣った魚を自分で捌(さば)いて食べる」という体験ができる点ですね。
当施設では、フグ等の一部の魚をのぞき、釣った魚を食べることが可能です。
釣れた魚はインストラクターがついて、体験者の方に捌いていただきます。捌いた魚はスタッフがお刺身や唐揚げなどに調理し、ランチでお召し上がりいただけますよ。
▲スタッフのサポートがあるので、魚を捌いたことがなくても大丈夫!
編集部
釣るだけでなく、食べるところまで体験できるのは嬉しいです♪
獲れたての新鮮な魚って、本当に美味しいですよね。カップルで参加すれば、釣りの醍醐味を満喫できる充実した時間になると思います。
アジ、キス、カサゴが釣れる♪釣り初心者カップルは豆アジを狙おう
編集部
どのような魚が釣れますか?
根木村さん
主にアジ、キス、カサゴなどですね。
アジとキスは同じ回遊魚ですが、キスは砂地に生息しています。
カサゴは岩場やテトラ等を棲みかにしているように、魚によってそれぞれ特徴があります。
編集部
色々な魚を釣ることができるのですね。アジ、キス、カサゴはいずれも小型の魚なので釣りやすそうです。
大物がかかった時はふたりで協力して釣り上げる、なんていうのも良いかもしれませんね。
釣りは初心者や女性の方、運動が苦手な方でも楽しめますか?
根木村さん
はい。初心者や女性の方でも全く問題ありません。
初心者におすすめなのは豆アジです。
仕掛けも簡単で、初心者でも釣りやすいと思いますよ。
海釣りは自然環境の中での釣りになるので、確実に釣れるわけではありませんが、それも含めた自然体験ということで、気を張らずに楽しんで欲しいと思います。
▲小ぶりな魚は釣り初心者でも釣りやすい
編集部
豆アジは小ぶりなアジのことですよね。
みくに隠居処の海釣り体験教室は釣り初心者向けということで、パートナーに釣りを体験してほしい場合にぴったりだと思いました。
逆に中級者・上級者の釣り人に対するサービスは何かありますか?
根木村さん
中級者・上級者の方には、投げ釣りやルアー釣り等をご提案しています。
編集部
釣りの経験に合わせて柔軟にご対応いただけるのは嬉しいです。より難易度の高い釣りを楽しみたい場合は、投げ釣りやルアー釣りに挑戦してみるのも良いですね。
釣り竿をふたりでシェア!寒さ対策もしっかり行おう
編集部
根木村さんがカップルにおすすめしたい釣りの楽しみ方などがあれば教えてください。
根木村さん
カップルのどちらかが初心者であれば、釣り竿1本をふたりでシェアし、経験者の方が釣りのサポートをするのがおすすめです。
釣って、捌いて食べるという時間を共有することで、お互いの信頼感が深まると思いますよ。
編集部
ふたりで釣り竿を握れば、自然と距離も近くなりますよね。
みくに隠居処の海釣り体験教室を通して、釣りが共通の趣味になるなんてこともあるかもしれません♪釣りにある程度慣れている場合は、どちらがたくさん釣れるか競争してみるのも良いですね。
先ほど、釣り道具はすべてレンタル可能とのことでしたが、具体的にはどのようなものをお借りすることができますか?
根木村さん
釣り竿・クーラーボックス・仕掛け・エサ・ライフジャケットなどですね。
編集部
各自持ってきた方が良いものは何かありますか?
根木村さん
持ってきた方が良いのは、日差しを遮るための帽子やサングラス、飲み物ですね。
また、春先や秋口は天候が変わりやすいので、寒さ対策が必要です。足場が不安定なため、動きやすい服装とスニーカーでご参加いただければと思います。
編集部
快適に釣りを楽しむためにも、準備はしっかりしておいた方が良いですね。
服装は汚れても良い恰好で、濡れた時のためにタオルなどもあると良いかもしれません。
「みくに舟盛り体験教室」「カニの目利き体験」も
編集部
釣り以外に楽しめるアクティビティについてもご紹介いただけますか?
根木村さん
地元の魚を使い、舟盛りの歴史や作り方を楽しく学ぶことができる「みくに舟盛り体験教室」があります。
また、カニのシーズンには、美味しいカニを選ぶ際のポイントを学ぶことができる「カニの目利き体験」を行なっていますよ。
▲選んだカニは1杯丸ごと食べることができるそう♪
編集部
カニの目利き体験はカニ好きカップル必見の体験ですね。
三国港は越前ガニの水揚げスポットとして有名なので、カニの目利き体験は海に近いみくに隠居処ならではの体験と言えそうです。
「みくに海鮮丼」は見た目も豪華♪カニを目の前で捌くサービスも
編集部
みくに隠居処では、レストランも併設されているそうですね。
根木村さん
はい。和風モダンな空間をイメージしたレストランがあります。
編集部
どのようなお食事がいただけますか?
根木村さん
新鮮な魚介を使用したお刺身や海鮮丼、福井のブランド豚を使用した「ソースカツ重」などのメニューがございます。
当店自慢の人気メニューは、地元で獲れた魚や甘えびなどを贅沢に使用した「みくに海鮮丼」ですね。インスタ映え間違いなしの見た目ですよ♪
▲「みくに海鮮丼」はみくに海鮮丼協会公認の海鮮丼第1号!ランチにおすすめ
編集部
みくに隠居処のお料理は、口コミでも美味しいと評判ですよね。
みくに海鮮丼の写真を拝見しましたが、エビやいくら、お刺身などがふんだんに盛り付けられていて確かにインスタ映えしそうです!
また、みくに隠居処では越前ガニのお料理も提供されていると伺いました。確か、カニを目の前で捌くサービスがあるそうですね。
根木村さん
はい。茹でガニをお出しする際に、お客様の目の前でカニを捌かせていただいております。
開店当初は行っていませんでしたが、カニを上手く剥くことができず残されるお客様がいらっしゃったことがきっかけで始めました。
お客様からも「茹でガニを目の前で捌くサービスはエンターテイメント性があり、何より食べやすくなるので嬉しい」と好評ですね。
▲三国港の越前ガニは皇室に献上される最高級品
編集部
カニを残さず食べてもらいたいという思いから始まったサービスなのですね。
確かに、あまりカニを食べる機会がない方の場合剥くのも一苦労だと思います。カニを捌くサービスは、利用者のことを思いやるみくに隠居処らしいサービスだと感じました。
カニを捌くサービスで印象に残っているエピソードなどは何かありますか?
根木村さん
毎年、カニのシーズンにご利用いただいているご家族がいらっしゃるのですが、何度か同じスタッフがカニ剝きサービスを担当したことがあったんですね。
その際、「今年も〇〇さんにカニを剥いてもらいながら、お話ができることがとても楽しみです」というお言葉をいただきました。
カニに関する豆知識を交えながらお話しをさせてもらい、楽しい時間をご提供することができたのは、大変嬉しかったですね。
編集部
カニを美味しく食べられるだけでなく、スタッフとのコミュニケーションを楽しめるところも魅力のひとつなのですね。
リピーターがいらっしゃるのも納得です。
客室は和モダンなデザイン!三国温泉で疲れを癒そう
編集部
客室についてもご紹介いただけますか?
根木村さん
みくに隠居処の客室は和風モダンなイメージで、洗練されたデザインが施されているのが特徴です。
ベッドは最高級ホテルでも使用されている「シモンズ社」のベッドを使用しています。
また、三国温泉の源泉かけ流しの檜(ひのき)風呂があり、リラックスした時間を過ごすことができますよ。
編集部
客室は、玄達の間・漁火の間・海神の間の3部屋をご用意されていると伺いました。どのお部屋も落ち着いた雰囲気でゆったりくつろげるのが良いですね。
また、温泉が楽しめるのも魅力的です。三国温泉はナトリウム・カルシウムを含む塩化物泉で、体の芯まで温まる肌にやさしい温泉だと伺いました。
釣りや観光を楽しんだ後に、じっくり温泉に浸かれば一日の疲れも吹き飛びますね。
宿泊だからこそ楽しめるポイントや見られる景色などについても教えていただけますか?
根木村さん
2Fにテラス席を設けており、日本海と夕陽100選に選ばれた絶景の夕陽を眺めることができますよ。
編集部
夕陽100選に選ばれているスポットというと、東尋坊や三国サンセットビーチのことでしょうか。
美しい夕日が見られることでとても有名ですよね。その絶景をテラス席から見られるのは嬉しいです♪沈んでいく夕日を眺めながら、旅の思い出をふたりで振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
みくに隠居処の口コミ・評価
編集部
お客様からよく聞く感想や声を教えてください。
根木村さん
家族連れのお客様から、以下のような声を頂戴しています。
- 魚釣り楽しかった!
- 食事が美味しかった!
- 初めてばかりで何もわからない私たちに、親切に1つ1つ教えてくださり、マナーを守って体験することができました。子どもたちも、ワクワク、ドキドキ、ケガなく楽しく笑って体験できたので、親としてもとても嬉しかったです
編集部
皆さんそれぞれみくに隠居処での時間を楽しまれたのが伝わってくる感想ですね。
海釣り体験教室ではスタッフのレクチャーも丁寧ということで、釣り初心者も参加しやすいのが魅力的です。家族やカップルにぜひ参加してもらいたいですね。
「お食事が美味しい」「たくさん釣れた」の声
編集部でもGoogleに寄せられた口コミを見てみました。
- 海釣り体験教室に参加しました。たくさん釣れて大満足!
- 海鮮丼がとても美味しかったです。施設もきれいでした。
- カニ目当てで訪れました!大変美味しかったです♪
お食事に関する喜びの声が多く見られました。海に近いということで、新鮮な魚介類を楽しめるのが魅力のようです。
また、海釣り体験教室に関しては釣果(ちょうか)が良かったとの感想もあり、たくさん魚を釣ってみたいカップルにもみくに隠居処はおすすめできると言えるでしょう。
みくに隠居処からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、デートでの利用を検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
根木村さん
大自然の中で一緒に体験することで、普段は見ることができない相手の意外な一面を知ることができると思います。
心地よい海風を感じ、綺麗な景色を眺めながら、ゆったりと釣りを体験してくださいね。
編集部
みくに隠居処の海釣り体験教室は釣り初心者向きというのが良いですよね。ふたりで釣りにチャレンジすれば、お互いの距離もグッと縮まると思います。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
みくに隠居処の基本情報
住所 | 〒913-0056 福井県坂井市三国町宿3丁目7-22 |
---|---|
連絡先 | 0776-82-8558 |
アクセス | 金津ICから車で約30分 |
営業時間・休業日 | ランチ 11時~14時(L.O. 13:30) 定休日:毎週水曜日、木曜日 |
駐車場 | 店舗前:2台分(無料) 店舗裏:3台分(無料) 店舗裏通専用駐車場:6台(無料) 三国サンセットビーチ駐車場:300台分 |
料金・予算 | 海釣り体験教室:6,600円/セット 魚捌き体験教室:2,200円/セット 限定ランチ:1,650円/食 テイクアウト調理代:1,100円/式 |
予約の必要性 | 必要 |
飲食施設 | レストラン施設あり |
公式サイト | https://inkyojo.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
みくに隠居処周辺のデートスポット
「みくに隠居処」の周辺には、温泉施設や絶景スポットがたくさんあります。合わせて訪れれば充実したデートになるでしょう。
ここでは特におすすめのスポットを2つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
周辺のおすすめデートスポット
日本海を一望できる日帰り温泉施設「三国温泉ゆあぽーと」
「三国温泉ゆあぽーと」は日本海を一望しながら温泉を楽しむことができる日帰り温泉施設です。
三国サンセットビーチに沈む夕日を見られる「かもめの湯」と満天の空に癒される「みなとの湯」があり、いずれも広々としているのでゆったりくつろぐことができます。
温泉だけでなく、レストランも併設しているため、お食事をすることも可能です。
景色を満喫しながら温泉を楽しみたいカップルはぜひ足を運んでみてくださいね。
公式URL:三国温泉ゆあぽーと
迫力ある絶景が見られる「東尋坊」
国の名勝・天然記念物に指定されている「東尋坊」は、福井県を代表する観光スポットのひとつです。
みくに隠居処からも車で5分ほどのところにあり、約1kmにわたって柱状の岩(柱状節理)が連なっている迫力ある景観が人気を集めています。
近くには、展望台や遊覧船、商店街があるためデートにも利用しやすい場所ですよ。
参考URL:福井県公式観光サイトふくいドットコム「東尋坊」
まとめ:福井ならではの絶景に癒されるデート
今回は「みくに隠居処」の海釣り体験教室に参加し、周辺の観光スポットを巡るデートプランをご紹介しました。
みくに隠居処は和のテイストが魅力的な隠れ宿です。テラスからの眺めもよく、海沿いの宿らしい自然豊かなロケーションを味わうことができます。
また、みくに隠居処で開催している海釣り体験教室は手ぶらで参加できるため、釣り初心者や家族連れにもおすすめですよ。
近くにある温泉施設や絶景スポットも合わせて訪れれば、思い出に残る旅になると思います。本記事を参考に、ぜひ次回のデートプランを立ててみてくださいね♪