
【福井県】勝山市のスキー場「スキージャム勝山」で1日遊んで温泉に癒されるデートプラン
この記事では、福井県勝山市にある「スキージャム勝山」で、1日じっくりスキー・スノーボードで遊び、ゲレンデに隣接するホテルで1泊するデートプランを紹介しています。
スキージャム勝山は、西日本最大級の大きなゲレンデが魅力で、初級・中級・上級向けの3つのエリアで構成されています。無理なく、自分たちのレベルに合ったコースを選んで遊んでください。宿泊は、ゲレンデに隣接する「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」を利用します。ゲレンデから徒歩0分でおいしい料理をいただけて、温泉まで利用できるんですよ。ぜひゲレンデで疲れた体を癒してくださいね。
今回は、スキージャム勝山の方にも、ゲレンデの魅力などを教えていただきました!北陸でウインタースポーツデートを検討しているカップルには、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
おすすめカップル:体を動かすのが好きなカップル、温泉好きカップル、博物館好きカップル
どんなデート?:ウインタースポーツ、温泉、博物館
目安時間:1泊2日
目安予算:2人で50,000円~(レンタル代は別途)
概要:スキーもスノボもOK!恐竜王国福井で遊ぶウインターデート
今回ご紹介する「スキージャム勝山」は、西日本最大級で多彩なコースが魅力のゲレンデです。ゲレンデから徒歩0分の「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」と併せて、一日たっぷりとスキー・スノーボードで遊んでください。
9:30 | 「スキージャム勝山」に到着! |
---|---|
9:30~10:00 | 着替えてゲレンデへ出発 |
10:00~16:30 | ゲレンデで思い切り遊ぶ ・ランチ ・雪上バナナボート体験など |
16:30~17:00 | 「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」へチェックイン |
17:00~18:00 | 施設内の温泉で一休み |
18:00~20:00 | ホテルで夕食をいただく |
20:00~22:00 | お部屋から星空を見たり、撮影した写真を見てゆっくり過ごす |
22:00 | 就寝 |
翌7:00~7:30 | 起床後身支度を整える |
翌7:30~8:30 | ホテルでゆっくりと朝食をいただく |
翌8:30~9:00 | 帰り支度を整えてチェックアウト |
翌9:00~9:15 | 福井県立恐竜博物館へ移動 |
翌9:15 | 「福井県立恐竜博物館」を見学 |
スキージャム勝山は8:30から営業しています。たっぷり滑りたいカップルはもっと早めに到着するといいですよ。リフトが動いているのは16:30までです。雪上バナナボートなどのアクティビティも、ぜひ体験してくださいね。
ゲレンデで目一杯遊んだら、宿泊施設の「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」へ移動します。ゲレンデからホテルはなんと徒歩0分です!
ホテルではレストランで食事をいただくほかに温泉もあって、一日の疲れをゆっくりと癒せます。ホテルのお部屋は和室・洋室から和洋室まであり、お部屋は広めの設計で、ゆったりと過ごせます。
ゲレンデで遊んだ翌日は、ホテルから車で10分の福井県立恐竜博物館を見学しましょう。福井県立恐竜博物館はカナダ、中国の博物館と並ぶ世界的にも有名な博物館です。
恐竜44体の全身骨格は見ごたえたっぷりで、中でも10体は実際の骨を使って組み立てられています。太古のロマンを感じながら、ぜひ2人でゆっくり見て回ってくださいね。
それでは、今回のメインとなる「スキージャム勝山」の詳細をご紹介します。
ゲレンデは西日本最大級!最新式のリフトも魅力的な「スキージャム勝山」
スキージャム勝山は、東急グループのリゾートで、夏山も冬山もそれぞれ遊べますが、今回は冬の雪山をご紹介します。
福井県北東の勝山市にあるスキージャム勝山は、西日本最大級とよばれる大きなゲレンデが特徴です。主に、バラエティーサイト・ファンタジーサイト・イリュージョンサイトの3つのエリアに分かれています。
ゲレンデの目の前には「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」があり、宿泊していてもいなくても、食事や温泉の利用ができます。また、ゲレンデ専用のDJブースがあって、リクエストも受け付けているため、運がよければ好きな音楽を流してもらえるかも!?
また、スキージャム勝山のリフトは、ICカード式の最新型なんです。電車の改札のようにカードをタッチしてリフトに乗り込みます。リフトには足置き場もあって乗りやすいと好評のため、初心者の方にもぜひおすすめしたいゲレンデです。
今回は、スタッフの前畠さんにお話しを伺いました。
接客サービスNo.1!上質なサービスが評価されたゲレンデ
編集部
スキージャム勝山は、西日本最大級の広さを誇る大きなゲレンデが自慢かと思います。まずはスキージャム勝山の特徴を教えてください。
前畠さん
冷たく乾いた北西の風によって、日本海側特有の雪が降る勝山一帯は、恵まれた雪質、豊富な積雪量が自慢です。
ベースエリアにあるリゾートセンターには、ゲレンデ直結のリゾートホテルや日帰り入浴可能な温泉も併設されており、カップルでご利用の方にも充分お楽しみいただけるリゾート施設となっています。
▲温泉はホテルに泊まらなくても、日帰り温泉として利用できます
編集部
ゲレンデで冷えた体を、温泉で温められるのは嬉しいですね。ゲレンデ直結のホテルも、疲れた体でスキーやスノボを持って、たくさん歩かなくていいのが喜ばれると思います。
ゲレンデ運営で心掛けていらっしゃることや、力を入れていらっしゃるポイントはありますか?
前畠さん
お客様に上質なサービスをご提供できるよう、スタッフの接客教育に力を入れています。yukiyamaFAN AWARD2021では接客サービスのいいスキー場として見事全国1位に輝きました。
※スキージャム勝山が評価されたのはこちら!:yukiyama fan award2021
また、ゲレンデ整備においては安全かつ快適に滑走いただけるよう、丁寧な圧雪を心がけています。朝一のピステンバーンは芸術的な眺めです。
編集部
日本で一番、接客サービスのいいゲレンデだと評価されたんですね、おめでとうございます!
ゲレンデでキレイな雪を見て気持ちが盛り上がっても、スタッフの方が不愛想なスキー場だと気持ちが萎えてしまうカップルもいらっしゃるかと思います。スキージャム勝山のように気持ちのいい接客をしていただけると、それだけでも来てよかったと思えそうですね。
初級・中級・上級と3つのエリアで構成されたコース
編集部
ゲレンデ整備にも力を入れられているとのことですが、コースについて詳しく教えていただけますか?
前畠さん
ゲレンデは初級、中級、上級の3つのエリアで構成されています。
▲予めコースマップを確認して、滑る場所を決めておくといいですよ
ゲレンデ下部の「バラエティーサイト」は初心者・初級者コースが多く、特に林道コースは緩斜面ながら3,000mのロングクルージングが可能です。ゲレンデベースエリアで、初めての方やお子様の練習にも最適です。
ゲレンデ半ばにある「ファンタジーサイト」は、グラトリや地形遊び、コース脇のプチパウダーを楽しむには最適なコースとなっています。1,600mのグラトリコース・ファンタジー1600では、ストイックにグラトリやカービングの練習ができます。
ゲレンデ最上部にある「イリュージョンサイト」は、ジャム勝のなかで最も標高が高く、雪質も最高です。2本のツリーランコースなど上級者コースだけでなく、初心者でも山頂からの絶景を楽しめる迂回コースも充実しています。
編集部
山頂付近へは初心者が行っても問題ないように迂回コースがあるんですね!最初から山頂へ行くのは怖い方でも、一日滑っていたら慣れてくると思います。午後にはぜひ山頂付近へ行って絶景を見ていただきたいです。
エリアについてお伺いしましたが、続いては各レベルに合ったコースや、楽しみ方を教えていただけますか?
前畠さん
初心者の方はまず、ビキッズパークでの練習がおすすめです。ムービングベルトで斜面を登るので、リフトに自信のない方でも安心して練習が可能です。ビキッズパーク入場券と、バラエティーペアリフト乗車がセットになったキッズデビュー券なら、初めてでリフトデビューまでできちゃいます。
中級者の方はファンタジーサイトで、思い思いの滑走をお楽しみください。コース幅の広いファンタジーA・Bコースで自由に滑走するもよし、スノーパークジャムでパークデビューするもよしです。
▲こちらはファンタジーBコース。確かにコース幅が広いですね!
上級者の方は、イリュージョンサイトへチャレンジしてください。最大傾斜度37度になるエクストリームコースは、最難関コースとなっています。降雪があった日はツリーランコースで、極上のパウダーもお楽しみいただけますよ。
編集部
キッズデビュー券は、中学生以上の大人料金の設定もあるんですね。スキーやスノボを履くのが人生で初めての方は、利用されるといいと思います。リフトに初めて乗る場合は、落ち着いて練習していただければと思います。
数あるコースの中で、カップルにおすすめのコースを教えてください。
前畠さん
カップルにおすすめのコースはドリーミィーコースです。コース幅も広く斜度が緩やかで、どちらかが初心者でも滑りやすいです。
▲こちらはドリーミィーコース。傾斜もおだやかで滑りやすそうですね。
コース途中にある雪だるまのトリックアートで写真を撮影したり、「絆の鐘」を鳴らして2人の絆を深めたりすることもできる、遊び心満点なコースとなっています。
編集部
ゲレンデの中に、トリックアートや鐘があるのは珍しいですね。スキーやスノーボードで疲れたら、遊び心のあるコースで、記念撮影をしたり遊んだりしながら一息つけそうです。
次に、前畠さんのおすすめコースも教えてください。
前畠さん
ファンタジーA・Bコースがおすすめです。コース幅も広く、適度な斜度で多くの方にお楽しみいただけるコースとなっています。ファンタジークワッドリフトを降りると視界が開けるので、天気のいい日には眼下に絶景を望むことができます。
編集部
リフトを降りて広がる銀世界は、きっと素敵なんでしょうね!ぜひカップルで見て、感動していただきたいです。おすすめの撮影スポットはありますか?
前畠さん
イリュージョンクワッドリフトを降りた先、標高1,320mでは経ヶ岳という美しい山景色を眺められます。ジャム名物のフォトスポットのため、ぜひ写真撮影してください。
▲イリュージョンコースは少し傾斜がきつい場所もありますが、眺めは最高です!
編集部
イリュージョンコースは、周りに木々がなくて視界がとても開けていますね!少し傾斜はきついですが、中級者以上のカップルにはぜひ挑戦していただきたいです。
ランチ・休憩はホテルのイタリアン「伊炉里」がおすすめ
編集部
ゲレンデやゲレンデ周辺で、カップルにおすすめのレストランを教えてください。
前畠さん
リゾートセンター内、ホテルフロント前にあるイタリアンのお店「伊炉里」がおすすめです。明るい店内に大きな窓が特徴的で、窓からはゲレンデが一望できます。
ピザやパスタなどの本格イタリアンはもちろん、落ち着いた雰囲気で、コーヒーやスイーツなど甘いもので疲れた身体を癒やせます。
編集部
暖かいレストランの中から、キレイで開放的なゲレンデを見ながら食事をするのもいいですね。おすすめの人気メニューを教えていただけますか?
前畠さん
人気のメニューをランキング形式でご紹介します。
- 1位:マルゲリータミラノ風
石窯で焼いた本格ピザです。オーソドックスなピザですが、シンプルでおいしい一品です - 2位:伊炉里特製ミートパスタ
ホテル調理人が腕を振るう本格パスタです - 3位:ラクレットチーズピザ
濃厚なラクレットチーズをふんだんに使用したピザです
編集部
ピザにパスタに、本格的なイタリアンがいただけるんですね。ジェラートに、地元のお米が使われているのも興味深いです!パスタにも地元産の「ふくこむぎ」が使われているとのことなので、地元食材を手軽に味わえるレストラン、ぜひ利用していただきたいと思います。
ほかに、カップルにおすすめのメニューはありますか?
前畠さん
スイーツトーストのメープル&バニラをおすすめします。大きな食パンに、アイスや生クリームをトッピングした、ボリューミーなオリジナルスイーツです。1人で食べるには大きいため、2人で仲良くシェアして食べてください。
編集部
疲れた体に甘いスイーツが染みわたりそうですね!2人仲良く食べて、夕方のスキー・スノーボードに備えていただきたいと思います。
ウェア・板・小物とリフト券がセットの「手ぶ楽パック」利用が楽!
編集部
なるべく軽い荷物でゲレンデへ出かけたいと考えるカップルも多いかと思いますが、スキージャム勝山でレンタルできる商品を教えていただけますか?
前畠さん
スキー用具一式、スノーボード用具一式などのレンタルを行なっています。スキーの場合は、板とブーツ、ストック、スノーボードの場合は、板とブーツ、ほかにウェアの貸し出しも可能です。
また「手ぶ楽パック」ご利用なら、スキーもしくはスノーボード、ウェア上下、ゴーグル・グローブなどと小物、リフト券がセットになっています。当日全部揃うので、身軽にお越しください。
※レンタル詳細はこちらをどうぞ:スキージャム勝山レンタル
編集部
ウェア・板などが、セットでお得に借りられるのは喜ばれると思いますが、ストックだけなど、必要最低限のものだけ借りられるのも嬉しいですね。ウェアも600着の中から選べて、きっとお気に入りの1着が見つかると思います。
スキーでもスノーボードでもレッスンが受けられる
編集部
スキージャム勝山では、レッスンを受けられますか?
前畠さん
スキー、ボードともにカップルで利用ができるプライベートレッスンをご用意しています。実績多数のスクール講師が、受講者のレベルに合わせてレッスンいたします。
※スキー・スノーボードレッスンについてはこちらをどうぞ:スキージャム勝山レッスン
編集部
プライベートレッスンは、1時間から6時間まで幅広く選べるんですね。グループレッスンも、クラスが分かれていて、自分のレベルにあったものが受講できそうです。
インスタ投稿キャンペーンを開催予定!
編集部
スキージャム勝山で行われるイベントがあれば教えてください。
前畠さん
インスタグラム投稿キャンペーンを開催します。素敵なお写真を投稿いただきますと、ペア宿泊券や、リフト招待券など豪華景品が当たるチャンスがあります。カップルでエンジョイしている、素敵な写真を投稿してください。
詳細はホームページをご覧ください。
※イベント情報は2021年11月時点で準備中となっています
編集部
写真を投稿するだけで、宿泊券が当たったら嬉しいですね!前畠さんに教えていただいた撮影スポットを参考に、ぜひいい写真をたくさん撮って、投稿していただきたいと思います。
スキージャム勝山の口コミや評価
編集部
スキージャム勝山を利用されたお客様からは、どのような声をいただいていますか?
前畠さん
「施設がキレイで接客がいい」というお声をよく頂戴します。リゾートホテルも併設していますので、ご家族やカップルの方など幅広い世代の方に楽しんでいただいています。
▲スキージャム勝山にはキレイなパウダールームも設置されていて、デート利用にも最適ですね!
編集部
カップルで利用するゲレンデは、やはりキレイな施設がいいですよね。ホテルにも宿泊していただいて、ぜひゆっくりとリゾートを楽しんでいただきたいと思います。
施設が新しくて、雪質もいいスキー場
それでは、編集部で調べた口コミもご紹介します。
- 新しいスキー場で設備がキレイ!コースは広くて滑りやすく、リフトに足置きがあるのがいい。
- 雪質と景色がいい!初心者さんもできれば山頂まで登ってほしい。
- 雪質がよくて、一日パウダースノーが楽しめました。雪の多いときは本当におすすめ!
- リフトが電車の改札のようになっていて、券をタッチして入ります。初めて見ましたが、スムーズに乗れました。
ゲレンデもリフトも新しくてきれいなようです。改札式のリフトは面白そうで、乗ってみたいと思いますよね。リフトで足がブラブラするのが落ち着かない方も多いかと思いますが、足置きがあれば安心できますよ。
また、雪質がいいと感じた方も多いようです。ぜひ実際に滑って確かめてみましょう!
スキージャム勝山からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、スキージャム勝山の利用を考えているカップルへ、メッセージをお願いします。
前畠さん
スキー、スノーボードからお泊りまで、旅行の思い出にスキージャム勝山をぜひご利用ください!
▲隣接するホテルハーヴェストスキージャム勝山の客室も、広くてキレイです
編集部
スキーもスノーボードもできるスキージャム勝山、ぜひ一泊してゆっくりと滑っていただきたいですね。今日はお時間をいただき、ありがとうございました。
「スキージャム勝山」の基本情報
住所 | 〒911-0000 福井県勝山市170-70 |
---|---|
電話番号 | 0779-87-6109 |
営業時間 | 平日 8:30~16:30 土日祝 8:00~16:30 |
営業期間 | 2022/12/17〜2023/04/02(予定) |
ナイター営業 | なし |
総コース数 | 14コース |
標高 | 1,320m |
最大斜度 | 37度 |
最長滑走距離 | 5,800m |
リフト・ゴンドラ数 | 6基 |
コース構成 | ・初級:30% ・中級:40% ・上級:30% |
来場者比率 | ・スキーヤー45% ・ボーダー55% |
アクセス | 【車】 中部縦貫自動車道「勝山IC」より約20分(約13.5km) ・大阪から約3時間 ・名古屋から約2時間 【電車】 えちぜん鉄道(勝山永平寺線)勝山駅からタクシーで約20分 |
駐車場 | 無料:3,400台 ※ただし別途、法恩寺山有料道路料金、除雪協力金が必要 |
飲食施設 | ラウンジ伊炉里 グランドカフェ ジョイントカフェ ファーストフードGooGooなど |
公式サイト | https://www.skijam.jp/winter/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「スキージャム勝山」周辺のおすすめスポット
前畠さんより、スキージャム勝山周辺のおすすめホテルと、デートスポットをご紹介いただきました。ゲレンデで遊ぶ前後にぜひ利用してくださいね。
周辺のおすすめスポット
ゲレンデから徒歩0分!「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」
ホテルハーヴェストスキージャム勝山は、ゲレンデの目の前にあるリゾートホテルです。3種類のレストランと温泉があって、ゲレンデで疲れた体を癒すにピッタリ!遊び疲れたら、途中でお部屋に戻って体を休められるのも嬉しいポイントです。
前畠さんからのコメント
施設内には「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」があります。ゲレンデからは徒歩0分の好立地。お部屋も広く、宿泊の方は疲れたら客室でお休みいただけます。
種類が豊富なバイキング会場や、囲炉裏の火を眺めながらディナーコースが楽しめるレストランもあり、特別な日の利用にピッタリだと思います。
公式URL:ホテルハーヴェストスキージャム勝山
スキージャムから車で10分!大人にも見て欲しい「福井県立恐竜博物館」
引用:福井県立恐竜博物館
福井県立恐竜博物館は、4,500平方メートルもの常設展示スペースがある博物館です。ドーム型の展示室は邪魔になる柱がなく、ゆっくり広々と展示が見られます。
恐竜というと子供向けのイメージがありますが、展示されている骨格標本などは珍しいものも多く、リアルに再現された模型などもあり、迫力満点です。大人でも充分楽しむことができますよ。
化石クリーニング室では、岩の中に埋まっている化石を取り出す様子が見学できたり、ダイノギャラリーでは恐竜に関する芸術絵画が見られたりと、発掘された展示物以外のものが見られるのもポイントです。
また、特別展や企画展も随時開催されています。ぜひ公式サイトをチェックしてくださいね。
公式URL:福井県立恐竜博物館
まとめ:勝山市内で遊ぶ冬のリゾートデート
今回は、スキージャム勝山でのスキー・スノーボードを中心にした、1泊2日のデートプランをご紹介しました。
スキージャム勝山は大きなゲレンデと、全国No.1に輝いた接客が魅力のゲレンデです。ゲレンデとホテルは直結していて、すぐにチェックインできるため、目一杯スキー・スノーボードで遊びましょう!
ホテルでおいしい食事や温泉に癒された翌日は、「福井県立恐竜博物館」を見学してください。スキージャム勝山から福井県立恐竜博物館は、車でおよそ10分の距離にあるため、雪道をたくさん運転する必要もありません。
福井県立恐竜博物館は「有名で名前は聞いたことがあるけど行ったことがない」といったカップルも多いと思います。近くまで行くこの機会に、ぜひ行ってみてくださいね。