
【福井】坂井市にある「越前松島水族館」を巡るカップルにおすすめのドライブデートプランを紹介!
水族館といえば鉄板デートスポットですね!今回ご紹介する福井県坂井市にある「越前松島水族館」は、海の生き物たちに触れられたり、エサやりをできたりと色々な体験が楽しめる水族館なんですよ。
初デートの2人にも、付き合いたてのカップルや、もっと2人の距離を縮めたいカップルにもおすすめです!一緒に色んな体験をして仲良し度を更にUPさせましょう。
ライトアップされた幻想的な空間があるので雰囲気も抜群です!イルカショーで盛り上がり、ペンギンのお散歩に癒され...一緒にたくさん楽しめば、絆がもっと深まりそうですね。
今回は越前松島水族館と周辺を、1日たっぷり遊びつくすドライブデートを2つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
- 水族館や海の生き物に興味がある
- 写真を撮るのが好き
- SNSをやっている
- イルミネーションが好き
- グルメが好き
- ドライブが好き
- 歴史やアートに興味がある
こちらのスポットは20代前半から40代以降まで、年齢を関係なく楽しめます。
「越前松島水族館」を楽しむドライブデートプランを2つ紹介!
越前松島水族館は電車とバスを乗り継いでも行けますが、近隣の観光スポット楽しみたいなら断然車を利用するのが便利です。
今回は金沢から出発し、ドライブを楽しみながら福井県坂井市へ向かいます。「越前松島水族館&期間限定の芝政イルミネーションを組み合わせたフォトジェニックなデートプラン」と、「越前水族館&丸岡城散策などを組み合わせた、大人も楽しめるデートプラン」の2つをご紹介しますね。
初デートでも、仲良しデートとしても楽しめるプランになっています。周辺の美味しいグルメスポットもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください!
1:越前松島水族館&芝政イルミネーションを巡るデートプラン!
金沢から三国サンセットビーチへ向かい、途中道の駅で早めのランチを満喫します。午後はたっぷり越前松島水族館で、かわいい海の生き物たちとふれあいましょう。
最後は芝政ワールドで期間限定(2019/11/16~2020/4/5)のファンタジックイルミネーションをで幻想的な世界を堪能します。
海沿いのドライブも楽しめて、1日たっぷり遊べるデートプランです。
このデートプランのスケジュール表は以下の通りです!
10:00 | 金沢市内集合!国道を利用しドライブスタート! |
---|---|
11:30 | ふれあいパーク三里浜に立ち寄った後、三国サンセットビーチへ。途中ランチも |
12:30 | 越前松島水族館に到着!かわいい海の生き物たちとふれあおう |
16:30 | 芝政ワールドで幻想的なイルミネーションを堪能! |
17:30 | 高速道路を利用し金沢に戻ります |
19:00 | 金沢に到着!彼女を送り届けて本日のデートは終了 |
デートプランの予算は二人で約12,000円!
内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | 1,800円 | 高速料金 |
入場料 | 5,600円 | 越前松島水族館 芝政ワールド |
ランチ代 | 3,000円 | |
カフェ代 | 1,500円 | |
合計 | 11,900円 |
※2人分の予算です
※その他グルメを楽しんだり、お土産などを買いたい場合は、もう少し余裕をみておいたほうがいいかもしれません。
デートプランを時系列で紹介します!
ではデートプランを細かく紹介していきます。この他にも越前松島水族館の周辺は見どころがたくさんあります。
ドライブの道中やサービスエリア、気になったスポットはどんどん寄ってみてくださいね!
まずは金沢市内で集合です!ドライブデートなので、距離的に可能なら彼女の家まで迎えに行ってあげるといいですね。付き合う前や初デートなら、彼女の自宅の付近で待ち合わせでも良さそうです。
時間に余裕があれば、往路は途中気になったスポットに立ち寄りながら国道を利用し、福井県坂井市方面へと向かいます。安全運転でドライブを楽しんで下さいね。
最初の目的地であるふれあいパーク三里浜(道の駅みくに)に到着です!まずは今日のデートスポットのマップや、クーポン券などをチェックしましょう。
こちらの道の駅は、グルメなカップルなら必見のスポットですよ。新鮮な野菜や果物、手作り工房での地元の食材を使ったお漬物やはんぺん、コロッケなどが人気です。この日は揚げたてのひら天を求めて、行列ができていました。
また、福井の特産であるらっきょうの種類が多くてビックリします!ワイン漬けにしたらっきょうなど、変わったものもあるのでお土産にしても良さそうですね。冷たいデザート系のお土産や鮮魚などの品揃えも多いので、保冷バッグを持って行くと役にたちますよ!
レストランでは刺身定食や、ラーメン、軽食が楽しめます。早めのランチタイムにしてもいいですね。
ランチでお腹が満足したら、夕日の沈む水平線として知られる三国サンセットビーチへ車を走らせます。だいたい10分程で到着です!
こちらは緩やかなカーブが美しい三国港の防波堤の三国突堤です。オランダ人工師エッセルの指導により明治13年に竣工されました。天気の良い日には砂浜を少しお散歩して、潮風を感じたいですね。
近隣には海鮮グルメを堪能できる飲食店が並んでいますので、カニや海鮮丼を味わいたいならこの辺りでランチタイムにしてもよさそうです。
三国サンセットビーチから海沿いのドライブを10分程楽しんだら、本日のメインスポット「越前松島水族館」に到着です!水族館の手前に駐車場があります。満車の場合は道路を挟んだ向かい側に、大きな立体駐車場がありますのでこちらに駐車してくださいね。
水族館では外でのショーや、ふれあいなどを楽しむスポットがたくさんあるので、寒い時期はしっかりと防寒していってください!夕方近くになると風が強くなり、気温も更に下がってくるので、使い捨てカイロやブランケット、温かい飲み物をバッグに入れていくと役に立ちそうです。
館内に入ると受付があり、こちらで入場チケットを購入します。公式ホームページで割引券のダウンロードをしていくと、入場料2,000円→1,800円に!
またLINE登録をしていくと、最新のイベントなどのお知らせが随時配信され、配信された画面提示でも1,800円になりますよ。出発前にぜひチェックしてみてくださいね。
では館内パンフレットを手に取ってスタートです。
まずは入口からすぐの「おさかな館」から見ていきましょう。おおきなマンボウがお出迎えしてくれます。ゆったりと泳ぐマンボウが愛らしいですね!
25個の水槽ではハリセンボンやコブダイなどの日本海の珍しい魚たち、巨大なミズダコやクラゲの仲間など、おもしろい生き物たちが展示されています。
おさかな館の次は隣の「かわうそ館」へ向かいます!元気で可愛らしい4匹のカワウソファミリーが、水中を泳ぐ様子や、じゃれ合う様子を見ることができます。
毎日12時半頃と16時半頃に、1頭ずつ手渡しで餌を与えていくお食事タイムがあります。係員の手にタッチしたり仰向けになったり、お客様の前でポーズをとったりする姿が愛嬌たっぷりです!時間が合えばぜひ見てみて下さいね。
おさかな館をまわった後ちょうどイルカショーの時間に近づいたので「ブルードルフィンプール」に移動します。バンドウイルカ2頭のダイナミックで愛嬌あふれる楽しいショーは必見ですよ!
イルカショーは毎日4〜5回開催しています。時期により開催時間が異なるので、詳しくはパンフレットやHPでタイムスケジュールを確認してくださいね。1回の所要時間は約15分ほどです。
GWや夏季のナイター営業日には、ライトアップされたプールで幻想的な雰囲気のイルカショーを楽しむことができるんですよ。また2人で一緒に見に来れるといいですね!
イルカショーが終わってテンションも上がってきたところで、次は「海洋館」へ向かいましょう。
エイやサメなどの大型の魚と、約3千匹のイワシの大群が見られます。イワシの動きがとっても幻想的で、ずっと見ていたい気分になります。
2階の大水槽の水面からはイワシたちに餌をあげ、自分でイワシの群れを動かすこともできるんですよ!
同じく2階には「さんごの海」の水槽があります。こちらの床の水面は、透明なアクリル板で覆われていて、靴を脱いで入れるフロアになっているんです。水槽では美しい熱帯魚たちが泳ぎまわっています。
かなりフォトジェニックなスポットなので撮影必須です!海面を一緒に歩いたり、寝ころんでみたり楽しんで下さいね!
次は「ペンギンのお散歩広場」へ、毎日2~3回開催している「ペンギンのおさんぽタイム」を見に行きましょう。フンボルトペンギンが1日2~3回、毎日お散歩に出かけます。
冬季のこの日はオウサマペンギンたちが登場してくれました!フンボルトペンギンに比べると、その大きさは迫力がありとっても綺麗です。目の前まで来てくれるので、近くで色々なしぐさを見ることができますよ。
広場内でのお披露目が終了したらみんな仲良く帰っていきます。きちんと整列して歩く姿が可愛すぎます!撮影は自由にしてかまわないので、色んなアングルで写真を撮って楽しんで下さいね。
1回の所要時間は15分程度で、こちらも時期により開催時間が異なるので、詳しくはHPでタイムスケジュールをご確認ください。
可愛いペンギンたちに癒された後は、海の生き物に直接ふれあって観察できる「ふれあい館」に向かいます。サメやエイ、大きなタコの吸盤、ヒトデやナマコ、ウニなど一緒にドキドキしながら触ってみましょう!
こちらは「かめ・かえる館」のドクターフィッシュです。約35℃に設定した水槽に、体長5~8cmのドクターフィッシュが約200匹泳いでいます。
水槽の中には自由に手を入れると、魚たちが集まってきます。ちょっとくすぐったいような感触で、初めての方は少し勇気がいるかもしれませんが...皮膚をなめるような刺激的な感覚がやみつきになりそうです。
ドクターフィッシュが角質を食べてくれて、手がツルツルになるかもしれないですね!
次は「ウミガメ館」へ行き、ウミガメにエサやり体験をしてみましょう。
アオウミガメは海草を好むようで、その代用として小松菜をよく食べるんですよ。1カップ100円でいつでも自由にエサをあげることができます。トングを使ってあげるのですが、すごい迫力で食べに来てくれます。
このように、さまざまな場所でのエサやりや、ふれあいが楽しめます。
その都度綺麗に手を洗いましょう。手洗い場がたくさん設置されているのでハンドタオルは必須です!気になる方は除菌ウェットティッシュを持参しておくといいかもしれません。
その他にも「シアター館」3階では、迫力のある3D立体映画「くじらワールド+恐るべき恐竜」を上映しているので、興味がある方はぜひ観てみてくださいね。(上映時間約15分・料金300円)
2階には展望レストランがあります。しかしメニューを見ると...ほとんどがドリンク類だったのでランチは水族館に入る前にしっかりと食べておいた方が良さそうです。
レストランの手前には展望スペースがあり、2階から水族館全体と海を眺めることができます。人も少なく静かなので、2人でのんびり景色を楽しむのもいいですね。
楽しいショーを見たり、さまざまな種類の生き物にふれあっていると、あっという間に閉館時間です。最後に海を眺めながら歩き、水族館を後にします。
たっぷりと水族館で遊んだら、車で10分程の「芝政ワールド」へ向かいます。
期間限定のファンタジックイルミネーションを見に行きましょう。こちらは北陸最大級の屋内イルミネーションなんですよ。屋内での開催なので、天候に関係なく楽しめるのが魅力ですね。
普段だと照れてしまいそうなことも、ロマンチックな空間なら言えるような気がします。思い切って告白するのも、一つの手ではないでしょうか。2人の距離がグッと縮まりそうです。
一緒に写真を撮るスポットも多数あるので、仲良しショットをたくさん撮りたいですね!
こちらの写真は「サファイアの妖精」です。2人で幸せの鐘を鳴らすと祝福の光が降り注ぎます!全てまわった後には仲良し度が更にUPしていそうですね。
越前松島水族館と芝政ワールドのイルミネーションを満喫し、次は夜のドライブスタートです。
夜になると芝政ワールドの周りは真っ暗なので、運転には気をつけてくださいね!加賀ICから高速道路を利用し金沢に戻ります。時間に余裕があるなら、国道を利用して途中ディナーを楽しんでもいいですね。
楽しかったドライブデートもあっというまに終わりました。盛り上がっている間に、次のデートの約束をしておくといいかもしれません!彼女を無事に送り届けたら本日は終了です。おつかれさまでした!
2:越前水族館&丸岡城散策を組み合わせたデートプラン
金沢から車で福井県坂井市方面へ向かい、「丸岡城」や「みくに龍翔館」を見学します。ランチの後は午後からたっぷりと越前松島水族館で、かわいい海の生き物たちとふれあいを楽しみましょう。
アートや歴史好きなカップルにもおすすめの、大人も大満足できるデートプランです。
このデートプランのスケジュール表は以下の通りです!
9:30 | 金沢市内集合!高速道路を利用しドライブスタート! |
---|---|
10:45 | 日本100名城のひとつ!丸岡城を散策 |
12:00 | ランチの後「みくに龍翔館」で三国の歴史やトリックアートを楽しむ |
13:00 | 越前松島水族館に到着!かわいい海の生き物たちとふれあおう |
16:30 | 国道を利用し、寄り道をしながら金沢へ戻ります |
18:30 | 金沢に到着!彼女を送ってデート終了 |
デートプランの予算は二人で約13,000円!
内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | 2,000円 | 高速料金 |
入場料 | 5,500円 | 越前松島水族館 みくに龍翔館 丸岡城 |
朝食代 | 1,500円 | |
ランチ代 | 3,000円 | |
カフェ代 | 1,000円 | |
合計 | 13,000円 |
デートプランを時系列で紹介します!
ではデートプランを細かく紹介していきます。
この他に丸岡城周辺や越前松島水族館周辺は見どころや、ご当地グルメスポットがたくさんあります。時間に余裕があれば色々と立ち寄って、ドライブデートを満喫してくださいね。
今回はドライブデートなので、彼女の自宅か自宅付近まで迎えに行ってあげるといいですね。事前に待ち合わせの仕方を決めておきましょう。
丸岡城や水族館はよく歩くデートになりそうなので、動きやすい服装&スニーカーをおすすめします。
冬季はしっかりと防寒対策をしてくださいね!また、急に天候が悪くなることがありますので車内に傘を準備しておくと安心です。
では高速道路を利用し、安全運転でドライブスタートです!途中SAで休憩やコーヒータイムを楽しんでも良さそうです。
丸岡IC下車後、5~6分で丸岡城に到着です!大きな駐車場の奥に、広くて綺麗なトイレがあるので、散策する前に利用しておくといいかもしれません。丸岡城は小高い丘の石垣の上にあるので、景色を楽しみながら進んで行きます。
丸岡城は戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして、織田信長の命令により柴田勝家が甥の勝豊に築かせました。内部は三階建てとなっていて、城内へは急な石段を登って入ります。
1階には天守の石垣を登ってくる真下の敵に石を落としたり、弓や鉄砲を撃っていた「石落とし」や「狭間(さま)」など、いろんな所に敵に対する備えがあります。
1階から2階、2階から3階へは、かなり急な階段を綱をつかまりながら登ります。ちょっと怖いかもしれないので、彼女の荷物などを持ってあげたりと、階段の登り降り時は優しくサポートすると良さそうですね。
最上階3階の望楼は、ふもとから約35mの高さです。天気が良い時は四方の窓が開けられており、丸岡の町並みや坂井平野の田園風景、雄大な山並みまでパノラマで見渡せます。
ボランティアの方が常時説明をしてくれるのですが、かなりわかりやすくて面白いんです!大河ドラマ「麒麟がくる」と絡ませた、興味深い話を色々聞けますよ。
帰りは、駐車場まで間にある日本庭園式公園の「霞ヶ城公園」に寄ります。
こちらは「日本の歴史公園百選」に選ばれているんですよ。丸岡城天守閣を取り囲むようにソメイヨシノが植えられており「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
桜が満開の頃は、桜の中に丸岡城が浮かんでいるような幻想的な景色が見られるので、その頃また一緒にお花見に来たいですね!
風情のある天守閣や庭園を散策して、お腹が減ってきました。駐車場のところにある「一筆啓上茶屋」に寄りましょう。
福井の名物「へしこ」や新鮮な野菜、お土産などがたくさん並び、名物おろし蕎麦を食べることができます。こちらは辛い大根の絞り汁がついている「からみそば」です。
キリッと辛い汁と、風味とコシが抜群の蕎麦との相性が格別ですよ!つけながら食べても、ぶっかけそばとして食べても美味しいということで、2通りの食べ方を楽しみます。
美味しい蕎麦ランチの後は、三国方面へ向かいましょう。越前松島水族館までの道中にある「みくに龍翔館」に立ち寄ります。車で約20分ぐらいです。
外観は白亜の洋館のようです。こちらはもともと小学校だったんですよ。三国湊が海運産業で最も栄えた明治12年、オランダ人のエッセルによって、木造五階建八角形というユニークなデザインがされました。
その外観を復元し、三国全体を見渡せる緑ヶ丘の高台に開館したのが「みくに龍翔館」です。
「三国の全てが詰まっている」をコンセプトとしており、三国の自然や北前船に関する資料、明治から現代までの港の移り変わりを写真展示してあります。
また、三国にゆかりのある文学者を紹介している「三国と近代文学」、港町ならではの生活文化を実物大のジオラマで展示した「三国のくらし」のコーナーも面白いですよ。
4階にはトリックアートを常設展示しているので、自由にいろんなポーズで撮影を楽しんでくださいね!ベランダからは白山から日本海までの景観が一望できます。
水族館のまわりかたや、詳細はフォトジェニックな1日を!越前松島水族館とイルミネーションを楽しむドライブデートプランを参考にしてください。
午後からたっぷりと水族館を満喫したら、国道を利用し金沢に戻ります。まだ時間も早いので、途中気になるスポットや、カフェに立ち寄るのもいいですね。
次のデートの約束や、一緒に行ってみたい所などを話しながらドライブを楽しんで、彼女を無事に送り届けましょう。お互い自宅に戻ってから、デート中撮った画像などを交換するのも楽しそうですね!1日おつかれさまでした!
越前松島水族館への周辺都市からのアクセス
今回の越前松島水族館と周辺デートエリアへの周辺都市からのアクセス情報について、電車と車それぞれのアクセス方法で紹介します。
越前松島水族館へ直接車で行く場合
出発地 | 所要時間 | 経路など |
---|---|---|
金沢市内 | 1時間10分~ | 金沢東IC→金津IC(北陸自動車道約50分) →越前松島水族館(坂井丘陵フルーツラインと県道29号経由約20分) |
富山市内 | 2時間 | 富山IC→金津IC(北陸自動車道約1時間40分) →越前松島水族館(坂井丘陵フルーツラインと県道29号経由約20分) |
※慣れない場所でガソリンスタンドを探すのは時間のロスにもなるので、彼女と会う前にガソリンを満タンにしておくといいとかもしれません。
越前松島水族館へ電車で行く場合
出発地 | 所要時間 | 経路など |
---|---|---|
東京 | 3時間10分~ | 東京駅→金沢駅(新幹線で約2時間30分) →芦原温泉駅(北陸本線特急で約40分) |
大阪 | 2時間~ | 大阪駅→芦原温泉駅(北陸本線特急) |
名古屋 | 2時間~ | 名古屋駅→芦原温泉駅(北陸本線特急) |
金沢 | 40分~ | 金沢駅→芦原温泉駅(北陸本線特急) |
富山 | 1時間~ | 富山駅→金沢駅(新幹線で約19分) →芦原温泉駅(北陸本線特急で約40分) |
※芦原温泉駅から東福バス東尋坊行き(約30分)に乗車し、越前松島水族館前下車すぐです。バスは1時間に1本ほど運行しています。
越前松島水族館周辺エリアの情報まとめ
今回は水族館デートと周辺の見どころを組み合わせた2つのデートプランをご紹介しました。水族館デートは癒しとワクワクのどちらも楽しめるので、デートに最適です。海を眺めながら2人の空間になれるドライブタイムも、2人の距離がグッと縮まりそう!
寒い時期なので、温かい飲み物やブランケットなどを車に用意しておくといいかもしれませんね。そんなさりげない気配りが嬉しいものです。
今回のデートプランを少しでも参考にして、2人で楽しい時間をお過ごしください。
越前松島水族館
所在地 | 〒913-0065 福井県坂井市三国町崎 74-2-3 |
---|---|
営業時間 | 通常 9:00~17:30 夏季 9:00~18:00 GW・夏季 9:00~21:00 冬季 9:00~16:30 |
休館日 | 年中無休 |
料金 | 一般 2,000円 |
アクセス | 芦原温泉駅から京福バスで東尋坊行き(約30分)越前松島水族館前下車すぐ 車で...金津ICから東尋坊方面に約20分 |
公式サイト | https://www.echizen-aquarium.com/ |
※夏季...2020年7/27~8/31の平日
GW・夏季...2020年5/2~5/6、7/23~8/30の土日祝日、8/11~14、9/19~9/22
冬季...2019年11/5~2020年2/29
ふれあいパーク三里浜(道の駅みくに)
所在地 | 〒913-0032 福井県坂井市三国町山岸67-3-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:30(4月から10月) 9:00~18:00(11月から3月) |
休館日 | 月2回水曜日(11月から3月、その他の月は無休) |
アクセス | 北陸自動車道金津ICから車で約20分 |
公式サイト | http://www2.hitwave.or.jp |
三国サンセットビーチ
所在地 | 〒913-0063 福井県坂井市三国町宿米ケ脇 |
---|---|
アクセス | えちぜん鉄道三国港駅から徒歩で5分 北陸自動車道金津ICから車で25分 |
公式サイト | http://www.sunset-beach.net/ |
芝政ワールド
所在地 | 〒913-0005 福井県坂井市三国町浜地45-1 |
---|---|
営業時間・休園日 | 営業カレンダー通り (詳しくは公式サイトをご覧ください) |
料金 | 800円(営業日により異なります) |
アクセス | 芦原温泉駅からタクシーで15分 車で...金津ICから約15分 |
公式サイト | http://shibamasa.com/ |
みくに龍翔館
所在地 | 〒913-0048 坂井市三国町緑ヶ丘4丁目2-1 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00(入館は4時30分まで) |
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日から1月3日) |
入館料 | 一般 300円 |
アクセス | 芦原温泉駅から京福バス東尋坊行き(約20分)三国観光ホテル下車 |
公式サイト | https://www.ryusyokan.jp/ |
丸岡城
所在地 | 〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1-59 |
---|---|
開城時間 | 8:30~17:00(最終入場は16:30まで) |
入城料 | 大人 450円 |
アクセス | JR福井駅前の京福バス乗り場から「丸岡線」に乗車(約35分)終点「丸岡城」下車すぐ JR芦原温泉駅前京福バス乗り場から「芦原丸岡永平寺線」に乗車、約20分 車で...丸岡ICから約5分 |
公式ガイド | http://www.maruoka-kanko.org/ |