
すみだ水族館で成功させる3つのデートプラン~集合場所から隠れた名店まで一気に紹介~
スカイツリーの麓に位置するすみだ水族館。完全室内型のすみだ水族館はどんなデートプランにも合わせることができるデートスポットです。
この記事では、距離を縮める仲良しデート、告白前の勝負デート、趣たっぷりの記念日デートの3つのすみだ水族館デートプランを紹介します。
グルメ情報、デートで使える豆知識、デート中に気をつけるべきポイントなどの、デートを成功させるために必要なありとあらゆる情報をお伝えしていきますよ。
この記事を読んで、すみだ水族館でのデートを成功させてくださいね。
- 付き合ったもののいまいち距離が詰められないカップル
→昼はすみだ水族館、夜から楽しく立石せんべろデート - 告白まえに絶対失敗したくないカップル一歩手前カップル
→天候気にしないスカイツリーでのロマンチック告白前デート - いつものおしゃれデートから一風変わったデートをしたいカップル
→浅草寺とすみだ水族館の趣たっぷり記念日デート
【概要】すみだ水族館でデート!3パターンのオススメデートプラン
今回のメインのデートスポットである「すみだ水族館」の最寄り駅は押上駅。
半蔵門線・京成線・都営浅草線が通っており非常にアクセスしやすいため、様々なデートプランにでも組み合わせやすいです。
ここからは渋谷駅・錦糸町駅・浅草駅からのアクセス方法を写真を交えて解説していきます。
さらに、記事内で紹介するデートスポットについても紹介していきますね。
アクセス方法や、デートスポットについてもう知ってるよという方は飛ばして早速デートプランをお読みください!
昼は墨田水族館、夜から楽しく立石せんべろデート
ずばり今回紹介するデートプランをおすすめしたいのは「付き合ったもののいまいち距離が詰められないカップル」です。
このデートのポイントはとにかく会話が生まれること。ここから紹介していく中で、「どんな会話をすれば距離が縮まるのか」「彼女・彼氏とお酒を飲む際のポイント」なども解説するので楽しみにしてくださいね。
デートのスケジュール表
夕方の立石仲見世アーケード街までは、ソラマチ周辺で楽しむことができます。
時間的にもゆったりとしているため、少々会話が弾んでも円滑にデートをすすめることができるスケジュールです。
11時 | 押上駅集合 |
---|---|
11時半 | いちりきやでランチ |
13時 | すみだ水族館 |
16時半 | 祇園辻利でおやつ |
17時 | 立石仲見世アーケード街(飲み歩き・食べ歩き) |
デートプランの予算
デート予算 | |
---|---|
すみだ水族館 | 2,050円 |
食費(昼食・カフェ・飲み歩き) | 7,000円 |
交通費(押上~京成立石駅) | 180円 |
合計 | 9,230円 |
デートプランを時系列で紹介!
11時 押上駅集合
お昼前に押上駅に集合しましょう。集合場所は改札からも近い押上駅B3出口がいいでしょう。
B3出口はランチを食べる「いちりきや」にもっとも近い出口です。
出口を出て真っ直ぐ進むとファミリーマートが見えます。ファミリーマートを目印にして道なりにまっすぐ進みましょう。
出口からあるき始めて10分もしないうちに到着します。以下のような店舗が見えたらいちりきやに到着です。
11時半 いちりきや(ランチ)
いちりきやは3代続く押上では非常に有名なお蕎麦屋さんです。もちろんお蕎麦も絶品ですが、ぜひとも頼んでみたいのは高さ34cmの穴子天丼(2,000円)です。
スカイツリーを意識した特大の穴子天丼は舌もお腹も満足の一品です。実はメニューには載っていないため店員さんにこっそりと注文してください。
これほど大きな穴子天丼であれば会話のきっかけにもなります。しかし、食べきる自信がない場合は頼まないように注意しましょう。
もちろん普通のお蕎麦も楽しめますので安心してください。さっぱりしたものや落ち着いた雰囲気を味わいたい方にもおすすめのお蕎麦屋さんです。
価格も800円前後で本格的なお蕎麦をいただくことができます。
13時 すみだ水族館
すみだ水族館に到着したらまずは正面のチケットカウンターで入場券を購入しましょう。(大人2,500円)
すみだ水族館は規模としては、大人が1人で1時間ほどあれば回ることができてしまうほどです。しかし小さな規模の水族館ならではの様々なおもしろポイントが特徴です。
会話を続けるコツ
水族館に来たはいいけど「結局何をはなしていいのかわからない」という方に向けて水族館デートの2つのポイントを紹介していきます。
まずはこの2つから実践していきましょう。
とにかく生き物の感想を言うべし
とにかくなんでもいいので生き物の感想を言うことからはじめましょう。見たまんまでいいのです。
「長い!」「大きい!」などなどとにかくそこからすべての会話が始まると思ってください。
実際に私はチンアナゴを「蕎麦みたい」といったことから、蕎麦の話、年末の過ごし方等様々な話に発展した経験があります。
まずは生き物の感想を素直に言うことからはじめましょう。
座れる場所があれば適度に休むべし
水族館はずっと歩き回ることがほとんどです。疲労が溜まっていくとますます会話は弾まなくなってしまいます。
水族館でデートをする際には適度に休みながらゆっくり生き物を2人で観察してみてください。
すみだ水族館は椅子のあるところから様々なエリアを見渡すことができます。そのため、次はどこに行くか、どんな魚を見たいかなどを話してみましょう。
水族館で使える豆知識
わざと動線設計がゆるい
すみだ水族館は非常に規模の小さい水族館です。そのため順番が決まっているとすぐに終わってしまいます。
そのため緩やかな坂が設計されていて柔軟な回遊が可能な作りになっているのです。
さらに進行方向が2つに分かれていたりと、半ば探検のようなワクワク感も楽しむことができてしまうのです。
寒い地域のペンギンは2種類だけ
続いて、すみだ水族館の名物であるペンギンについてのちょっとした豆知識を紹介します。ペンギンというと寒い地域をイメージしますね。
しかし実は南極などの寒い地域に生息しているペンギンは以下の2種類であると言われています。
- コウテイペンギン
- アデリーペンギン
それ以外のペンギンはニュージーランドなどの温暖な地域に生息していると言われています。
すみだ水族館ではマゼランペンギンがなんと40羽以上も飼育されているのです。
すみだ水族館のフォトジェニックスポット
江戸リウム
金魚に注目した江戸リウムは、普通の水族館ではお目にかかれない珍しい金魚をみることができます。
なんとなく馴染み深い金魚を見ながらお祭りの思い出話などをしてはいかがでしょうか。
万華鏡トンネル
クラゲをイメージした万華鏡トンネルでは幻想的な写真を取ることができます。壁にはクラゲが展示されており、うっとりするような空気感が流れています。
大きいペンギン水槽前
すみだ水族館の特徴の1つはとにかく生き物との距離が近いことです。ペンギンの水槽の前にはソファーもあり、悠々と泳ぐペンギンの姿を見ながらゆったり話をしてみるのはいかがでしょうか。
ちなみに筆者は2時間ものあいだ、ペンギンを見ながら話をしていたことがあります。
16時半 祇園辻利(おやつ)
水族館で歩いたりおしゃべりを楽しんだら、落ち着いた和スイーツを楽しみましょう。
祇園辻利では抹茶スイーツを楽しむことができます。アイスクリームだけではなく、本物の抹茶を活かしたお茶で体を温めたり、かわいいラテも楽しむことができます。
ボリュームのあるアイスクリームですが、苦味が効いておりスッキリ食べきることが出来ます。
ぜひとも、2人で1つのパフェをつつきながら水族館での様子を振り返ってみましょう。
筆者は2人で温かいお茶とアイスを頼み、熱いのか冷たいのかわからなくなってしまいました。2人で冷たいアイスを食べて、温かいお茶で温まるのも素敵ですね。
17時 立石仲見世アーケード街(飲み歩き・食べ歩き)
最後は、立石で飲み歩きです。ここでぐっとお互いの距離を近づけていきましょう。
狭い店内で時間を共有することで距離がちぢまること間違いなしです。
恋人と飲むときのポイント
席は座席よりもカウンターを選ぶべし
恋人や気になる人と飲むときは、対面式ではなくカウンター式で飲みましょう。実は対面式では「説得」という意識になりやすいのです。さらにお互いの間に机があるため、心理的な距離感を縮めることの障壁になりやすいと言われています。
カウンターではお互いの距離が近く、視線が同じ方向を向いてるため安心感を得ることができます。そのため、カウンターを率先して選ぶようにしてください。
飲みあるきでは1人一品ではなく2人で一品選ぶべし
飲み歩きでは、すぐお腹いっぱいになってはいけません。お酒とおしゃべりでお腹はどんどん満たされていってしまいます。
そのため、料理を頼む際にはできるだけ2人で共有できるものを選ぶようにしましょう。
共有しているものを増やすことで、お互いの心理的な距離感をさらに縮めることができるのです。
立石アーケード商店街にいけない場合の押上周辺のオススメ飲み屋さん
時間に余裕のあるデートコースとはいえ、時間的に立石まで行くのが厳しくなってしまうこともあるかと思います。
そんな際にぜひ押上で紹介したいのは以下の2店舗です。
- 大衆居酒屋 IMAKARA
- 焼き鳥伝次
地元の人も通う人気の居酒屋なので時間がなくなってしまった際には、コチラの2店舗を調べてみてください。
天候気にしないスカイツリーでのロマンチック告白前デート
ここから紹介するデートプランを勧めたいのは「告白まえに絶対失敗したくないカップル一歩手前カップル」です。
なんとなく疲れてしまいがちな屋内デートでも、2人が飽きないためのポイントが盛りだくさん。告白前になんとしても失敗は避けたいという方にむけてデートプランを紹介していきます。
デートのスケジュール表
今回のデートプランはソラマチ内で完結するようになっています。そのため雨の心配もなく、時間に関しても余裕のあるスケジュールです。
11時 | 押上駅集合 |
---|---|
11時半 | ソラマチでランチ |
13時半 | すみだ水族館 |
16時半 | 和雑貨デート |
18時 | ソラマチでディナー |
20時 | 東京スカイツリー |
デートプランの予算
デート予算 | |
---|---|
すみだ水族館 | 2,500円 |
東京スカイツリー | 2,700円(前売券の場合) |
食費 | 5,000円 |
合計 | 10,200円 |
デートプランを時系列で紹介!
11時 押上駅集合
まずは押上駅に集合しましょう。ソラマチ内でのランチですので改札の前が動きやすく集合場所としてはおすすめです。
11時半 ソラマチでランチ(月島名物もんじゃ だるま)
今回はもんじゃ焼きを一緒に作りながらランチを済ませていきましょう。
「もんじゃ焼きは臭いがつくから付き合う前は避けるべき」なんてことも言われますが、実は一緒に作る体験が重要なのです。
一緒につくることで連帯感なども生まれます。さらには、一緒に行っていくことで人となりが垣間見えます。
距離を縮めながらさらに人となりも再確認することができると言えるでしょう。
もんじゃ焼きの作り方
もんじゃ焼きには様々な作り方があります。「最初に土手をつくって…」など、お店にしっかりと手順が書いてあるので、はじめは説明を読みながらつくっていきましょう。
筆者は一番美味しい焼き方は「全部いっぺんに焼くこと」と教わっています。どんな焼き方をしても素材が美味しいのでよっぽど焦がさない限り安心して大丈夫です。
13時半 すみだ水族館
いよいよすみだ水族館デートです。すみだ水族館は会話を盛り上げる仕掛けや、疲れないための椅子などがキチンと整備されているため、デートの失敗を避けたい方でも安心です。
フォトジェニックスポット
すみだ水族館には多くのフォトジェニックなスポットが用意されています。一緒に写真を撮ったりしながらお互いの距離感を縮めていきましょう。
江戸リウム
江戸リウムでは、金魚を展示しておりゆったりとした泳ぎに癒やされます。ゆっくりと時間を過ごしたい際にはおすすめのスポットです。
万華鏡トンネル
万華鏡トンネルでは非常に幻想的な空気を楽しむことが出来ます。ここを一緒に歩けばデートの雰囲気も一段上に上がること間違いありません。
大きいペンギン水槽前


飼育員スタッフの恋愛相談コーナー
すみだ水族館では水族館の飼育員さんが恋愛相談に乗ってくれるコーナーも用意されています。ここでは様々な悩みを魚の生態を参考にアドバイスしてくれます。
思わずキュンキュンしてしまうような悩みから、ちょっぴり悲し笑える恋愛相談が見れるので、一見の価値ありのコーナーです。もしかしたら恋愛成就のための思わぬヒントを得ることが出来るかも知れませんね。
16時半 和雑貨デート
すみだ水族館で過ごしたあとは、買い物タイムです。ソラマチには様々な和雑貨のお店があります。
食品サンプル専門のお店や、ガラス細工専門店など珍しいお店が揃っているため盛り上がること間違いありません。
元祖食品サンプル館
元祖食品サンプル館では様々な食品サンプルを楽しむことができます。
思わず本物と思うようなものから、遊び心あるものまで様々な食品サンプルを目で味わえるのです。
筆者が気に入ってるのはコチラのおにぎり食品サンプル。2人でお揃いの食品サンプルや、具違いの食品サンプルを購入するのもおすすめです。
湯布院ガラスの森
ガラスで作られた様々な雑貨が目を引くのは「湯布院ガラスの森」です。思わず欲しくなってしまうようなガラス雑貨がたくさん展示されています。
干支をモチーフにしたものなど様々な種類のガラス雑貨を見つけることが出来ます。
浅草をモチーフにしたガラス雑貨を楽しめます。2人の干支のガラス雑貨を買ってもいいかも知れませんね。
18時 ソラマチディナー(洋食屋 銀座グリルカーディナル)
今回ディナーに選んだのはソラマチ7Fに位置する「洋食屋 銀座グリルカーディナル」です。いい雰囲気でスカイツリーに行くのにはピッタリのお店です。
3,000円前後で本格洋食レストランの味を楽しむことが出来ます。
20時 東京スカイツリー
最後に東京スカイツリーでロマンチックに告白です。日本で一番高い場所からみる夜景は恋愛成就の助けになるでしょう。
スカイツリーの注意点としては、「事前にチケットを購入しておく」ということです。
夜のスカイツリーは人も多いです。そのため当日券だと夜景にたどり着くのが遅くなってしまいます。
事前にチケットを購入してスムーズに夜景にたどり着きましょう。
告白は危険かも。注意すべきサイン
告白をするとしても当日の状態によっては控えたほうがいいこともあります。ここでは2点ほど紹介していきます。
髪をよく触る
1つ目は髪をよく触ることです。髪をよく触る行為は「なんとなく飽きている」という心理状態を示していると言われています。
いつもより髪を触っているなと思った場合には、相手の様子を見ながら勝負を仕掛けていきましょう。
筆者は髪をくるくるしている姿にキュンとしてしまい、思わず告白してしまったことがあります。成就してよかったですが危ないところでした。
質問が減る
2つ目は質問が極端に減ってしまうことです。コチラは緊張しているだけの場合もあります。夕飯の際や買い物の際にどんな状態なのかを確認しておきましょう。
多少ぎこちない程度であれば問題なく勝負してしまいましょう。
告白するきっかけを待っている場合にはどうしても口数が減ってしまいます。何かを言おうとしているのか不機嫌なのかは見極めましょう。
番外編:スカイツリータウンのオススメ告白ポイント
実はスカイツリーだけではなくスカイツリータウンには多くの絶景スポットがあります。今回は2つのスポットを紹介します。
ドームガーデン
このような広場からスカイツリーを一望できます。一緒に下から見上げるスカイツリーも素敵ですね。
風が吹くと少し寒いですが、穴場のスポットであまり人のいないので隠れた告白スポットです。
ドームガーデンはすみだ水族館の隣の広場に位置しています。風が強いと寒いので防寒をしっかりして眺めることをおすすめします。
スカイツリーイーストタワー展望台
下の写真はイーストタワー展望台からの夜景です。地上31階と30階から東京の夜景を一望できます。
個人的には30階のほうが人が少ないので2人の時間を過ごせるのでおすすめです。
スカイツリーが非常に混んでいる場合などには穴場であるイーストタワー展望台がおすすめです。
浅草寺と夜にはすみだ水族館の趣たっぷり記念日和デート
最後にこちらのデートプランを紹介したいのは「いつものおしゃれデートから一風変わったデートをしたいカップル」です。
浅草を楽しんだ後には、夜のすみだ水族館でいつもとは一風違った水族館を楽しむことができます。
知っておくとさらにデートを楽しめるようなトリビアも楽しみにしてくださいね。
デートのスケジュール表
今回のデートは浅草とすみだ水族館を楽しむプランです。趣たっぷりのデートプランなので時間にはゆとりをもてるような時間配分になっています。
10時 | 浅草駅 |
---|---|
10時半 | 浅草寺 |
12時半 | ランチ |
14時 | 街巡り&カフェ |
17時半 | 押上駅 |
18時 | すみだ水族館 |
20時半 | ディナー |
デートプランの予算
デート予算 | |
---|---|
浅草寺内の買い物 | 2,000円 |
食費 | 5,000円 |
すみだ水族館 | 2,500円 |
交通費(浅草駅~押上駅) | 180円 |
合計 | 9,680円 |
デートプランを時系列で紹介!
10時 浅草駅
今回のデートは浅草駅をスタート地点にして進行していきます。浅草駅ではなく雷門を集合場所にすると集合しやすいかも知れません。
10時半 浅草寺
徒歩5分ほどで雷門にたどり着きます。今回の写真は夜の写真ですが、浅草寺は朝から夜まで楽しむことができるスポットです。
ちなみに行く時間は人が少ない午前中の参拝がおすすめです。迫力満点の浅草寺でまずは運気を上げてデートをはじめていきましょう。
ちょっとデートを盛り上げる小ネタ情報
浅草寺の仏像は川に捨てられていた
浅草寺の仏像は実は川に捨てられていたものを庭にお供えしたのが起源とも言われています。そこからこんなにも立派なお寺になったなんて驚きですね。
今の雷門は実は最近作られていた
実は、今の雷門は最近建てられたものなのです。雷門は何度も火災にあっており、鎌倉時代にはなんと3回も燃えていると言われています。
笑顔引き出す浅草寺のフォトジェニックスポット
浅草寺にはさまざまなフォトジェニックスポットが点在しています。今回は有名な2つのスポットについて紹介していきましょう。
雷門正面
最も有名なのは雷門の正面のスポットです。遠くても近くでの雷門の迫力を生かした写真撮影が可能です。
花月堂の風車・和傘
つづいては花月堂の風車・和傘スポットです。様々な色の風車と一緒に写真撮影をすることで華やかな写真が撮影できます。
12時半 ランチ(並木藪蕎麦)
ランチは浅草のお蕎麦の名店である並木藪蕎麦さんです。江戸の3代蕎麦とも呼ばれるほどの名店中の名店です。
並木藪蕎麦さんではぜひとも「鴨そば」を頂いて普段はなかなか感じれない本格的な食事を楽しんでください。
14時 街巡り&カフェ(カフェつむぐり)
浅草の街をめぐるだけでも十分楽しいのですが、浅草のデートでぜひとも訪れてほしいのは「カフェつむぐり」というお店です。
裏浅草とも呼ばれる浅草仲見世商店街から少し離れたとおりに位置します。道は簡単なのですが、建物の間にひっそりと佇んでいるため、一度は気づかずに通り過ぎてしまいました。
中に入ると古民家をリノベーションしたおしゃれな店内です。落ち着いた店内でコーヒーやホットサンドなど様々な料理を楽しむことが出来ます。
17時半 押上駅
押上駅に到着したら、夜のすみだ水族館に向かいましょう。
18時 すみだ水族館
夜のすみだ水族館では昼間とはひと味変わった雰囲気を味わうことができます。特に大人の入場者が増えるため、一気に落ちついた大人のデートスポットになります。
20時半 ディナー(たまひで いちの)
最後は親子丼専門店「たまひで いちの」で夕飯を軽く食べて終了です。
コチラのお店は人形町に本店を構える「玉ひで」のそらまち支店です。すべて一級品の素材を使用した親子丼は絶品です。
周辺都市からのアクセス情報
渋谷駅からのアクセス方法
渋谷駅から押上駅は半蔵門線で30分乗り換えなしでアクセスが可能です。
地図上では一見遠そうに見えますが、実は非常にアクセスしやすい距離関係なのです。
ここからは実際のアクセス方法について写真を交えて解説していきます。JR山手線からは行くことができないので東京メトロの改札から入るようにしてください。
半蔵門線の改札出口からすみだ水族館までのアクセス方法
押上駅の半蔵門線改札出口を出ると右手に東京スカイツリータウンの入り口が見えます。
入り口に入ると壁に以下のようなマップがあるので、2人でまずどこに行くかを一緒に決めてもいいかも知れませんね。
まっすぐ進むと目の前にエスカレーターが見えるので4階まで上がってください。
4階に上がると目の前にお土産屋が並んでいるのでまっすぐ進んで行きます。道なりに進んでいき一度外に出ます。
外に出て左手に進むとすみだ水族館の入り口が見えます。
押上駅からすみだ水族館は、反対側に位置します。そのため少し距離はあります。
しかし、途中で多くのお店を楽しみながら進むとあっという間に到着することができます。
アイスクリーム屋さんや、飴細工をつくっているお店もあるので是非4階から向かってみてください。
錦糸町駅からのアクセス方法
JR錦糸町駅の南口改札の出口から真っ直ぐ進むと左手に東京メトロ半蔵門線への入り口が見えます。半蔵門線に乗り換えて進んでいきます。
半蔵門線に乗って押上駅まで行きましょう。押上駅からの経路は上記の渋谷駅からのアクセス方法を参考にしてください。
浅草駅からのアクセス方法
都営浅草線では銀座線なども同じ改札なので注意が必要です。押上駅までは数分で到着しますので、デートプランが組みやすい駅ですね。
都営浅草線の雷門方面改札出口からのアクセス方法
都営浅草線押上駅の出口は京成線と同じ改札です。改札から出ると右手に東京スカイツリータウンの入り口が見えます。
ここからは半蔵門線の改札から、すみだ水族館へのアクセス方法と同じです。
デートスポット情報
すみだ水族館
今回のメインスポットであるすみだ水族館。完全室内型の水族館で天候に左右されず、2人の距離を縮めるための仕掛けが詰まったおすすめスポットです。
すみだ水族館 | |
---|---|
所在地 | 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5-6F |
営業時間 | 9:00~21:00(最終入場は20:00まで) |
入場料 | 大人2,500円、高校生1,800円 |
公式サイト | https://www.sumida-aquarium.com/ |
東京スカイツリー
言わずと知れた名デートスポットであるスカイツリー。登ってよし、見てよし、撮ってよしの三拍子が揃っています。
どんなタイミングで行っても外すことのできない安定のデートスポットと言えるでしょう。
スカイツリー | |
---|---|
所在地 | 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終入場20:00) |
公式サイト | http://www.tokyo-skytree.jp/ |
最寄り駅 | 押上駅 |
価格表 | ||
---|---|---|
前売券 | 天望回廊+天望デッキ | 2,700円 |
天望デッキ | 1,800円 |
浅草寺
浅草寺は「2人で趣ある時間を楽しみたい」というカップルにはおすすめのデートスポット。雷門には何度行っても迫力に圧倒されます。
浅草寺 | |
---|---|
所在地 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1 |
営業時間 | 6:00~17:00(10月~3月は6:30から開堂) |
アクセス方法 | 都営浅草線・東京メトロ銀座線 浅草駅 |
公式サイト | http://www.senso-ji.jp/ |
立石仲見世アーケード街
知る人ぞ知るせんべろスポットである「立石仲見世アーケード街」。お酒を飲みながらさらにお互いの距離を近づけたいカップルにはおすすめです。
知らない人とも仲良くなればお酒をおごってもらえるかも!
ちなみに筆者はデートで行った際に、店主の方からおでんを何個かサービスしていただきました。
下町の赤ちょうちんで飲むお酒は普段の居酒屋とは違った楽しさがあります。
立石仲見世アーケード街 | |
---|---|
最寄り駅 | 京成立石駅 |
混雑時間 | 17時~20時 |
公式サイト | https://www.tateishinakamise.jp/ |
必要予算 | 1,500円(1軒当たり) |
まとめ
今回は「すみだ水族館」をメインスポットに3つのデートプランを紹介しました。実は筆者自身が初めてデート場所もすみだ水族館でした。
この記事で言えば「絶対に失敗したくないデートプラン」を使っていました。
そんな筆者自身の経験からもすみだ水族館は自信を持っておすすめできるデートスポットです。
すみだ水族館はアクセス面や、内容面などどこをとってもデートスポットととして頼りがいがあります。
すみだ水族館をうまく活用して充実したデートを楽しんでくださいね。