
しながわ水族館を楽しむ2つのデートプラン!予算やみどころを解説します
初めてのデートや、いつもとはちょっと違うデートをしたいときに最適なのが水族館デート。
東京は水族館激戦区ですが、近くのデートスポットと組み合わせられるだけでなく、都心部でありながら自然を感じられるしながわ水族館はおすすめです。
- 初めてのデートで楽しみたい
- もっとパートナーと話がしたい
- いつも通りの落ち着いたデートでもおしゃれさがほしい
【概要】しながわ水族館を中心としたのんびりデートとおしゃれデート
今回は2つのデートコースをご紹介します。
はじめに紹介するのんびりゆるゆるデートでは、2人の会話を楽しめるような隠れ家的なカフェに行ったり、急がなくてもしながわ水族館を回れるようなデートプランになっています。最後のディナーで老舗洋食屋さんに行くので、終始落ち着いた雰囲気です。
2つ目のおしゃれデートは、都心のヒーリングスポットからインスタ映えまで意識したプランです。色鮮やかなドリンクや、しながわ水族館で色鮮やかな写真が撮れるスポットなどをご紹介します。
しながわ水族館に行く前に、この2つは是非準備しておきましょう。
- 電子チケット
- しながわ水族館公式アプリ
水族館でありがちな、「ショーの時間を逃してしまった」や「入場前に並んでしまい思ったより時間が押してしまった」などのトラブルを避けることができます。
時間に追われたくないカップル必見!しながわ水族館でのんびりゆるゆるデート
最初にご紹介するのは、時間に追われずにゆったりと落ち着いたデートができるプランです。
思わずほっこりしてしまうようなスポットを周りながら、しながわ水族館の見どころをご紹介しています。
スケジュール
スケジュール | 場所 |
---|---|
10:30 | 大森駅集合 |
11:00 | PERCH COFFEEでランチ |
13:00 | しながわ水族館でほっこりデート |
17:30 | 大森海岸駅から品川駅に移動 |
18:00 | つばめグリルにてディナー |
予算の目安
スポット | 費用 |
---|---|
PERCH COFFEE | 1,000円 |
しながわ水族館 | 1,350円 |
つばめグリル | 3,000円 |
交通費 | 600円 |
時系列でデートを紹介
それでは「時間に追われないゆったりしながわ水族館デート」を始めていきましょう。
10:30 大森駅集合
まずはしながわ水族館の最寄り駅である京急線「大森海岸駅」ではなく、JR京浜東北線「大森駅」に集合です。
大森海岸駅に比べて静かな町並みですが、実は大森駅周辺こそおしゃれなカフェやレストランが集まっています。
「なんで大森駅集合なの?」と聞かれたら「大森駅の方がおしゃれなお店が多いんだよ」と答えてあげましょう。
横浜くりこ庵というたいやき屋さんが待ち合わせに便利です。大森駅の改札を出てまっすぐ進むと正面に見えます。相手が遅れているときにはたい焼きを食べながら待ってもいいですね。
寒い雨の日だったので、筆者は温まるために購入しました。
最初に向かうPERCH COFFEEは大森駅から徒歩でも10分ほどですが、馬込銀座というバス停の近くにあります。
この系統は循環バスになっているので、同じ上池上方向に向かうバスでも、馬込銀座に行くのかを確認してから乗車しましょう。
11:00 PERCH COFFEEでランチ
馬込銀座バス停で降りて2分ほど歩くとPERCH COFFEEに到着します。住宅街に佇む隠れ家風のおしゃれカフェです。
サンドイッチやコーヒーなどのスタンダードなメニューが中心です。季節ごとに変わるメニューや、日替わりサンドイッチを楽しむことができます。
具たくさんのサンドイッチはカラフルなだけでなく、非常にフォトジェニックな印象です。
カフェラテには様々なラテアートを施してくれます。
一つ一つ手作りのサンドイッチは野菜たっぷりで、スパイスの風味が組み合わさってとにかく絶品です。
13:00 しながわ水族館でのんびりデート
バスで大森駅に戻り、そこから徒歩でしながわ水族館に向かいます。
今回紹介するのはしながわ水族館の中でも特に落ち着いて回れるスポットばかりです。
イルカショー
しながわ水族館に着いたらまず見ておきたいのはイルカショーです。13時ごろにしながわ水族館に到着したら、ちょうどいいタイミングでイルカショーが始まります。当日の正確な時間は事前にアプリで確認しておきましょう。所要時間はおよそ15分です。
イルカショーの会場は水族館の入り口からまっすぐ入ったところです。
カップルでイルカショーを見るときに濡れるのは避けたいですよね。しながわ水族館のイルカショーは、屋根のない前列に座ると間違いなく濡れるので、やや後ろの方の席に座るといいです。
見どころは2019年に生まれた赤ちゃんイルカです!平日は直接イルカに触れる「イルカタッチ」ができるので、イルカショーの後に一緒に触れ合うのも素敵ですね。
イルカショーの開催時間
平日 | 11:30 / 13:30 / 15:30 |
---|---|
土日祝・春夏冬休み |
10:45 / 12:30 / 14:00 / 15:30 |
アザラシショー
しながわ水族館では可愛いアザラシたちが一般的な水族館とは違う芸を見せてくれます。ボールを鼻に乗せる以外にもハーモニカを吹くなど個性的です。
アシカやアザラシは口元にたくさん生えているヒゲでボールの動きを感知してバランスを取ることができます。
ところで、アシカとアザラシの違いをご存知でしょうか。アザラシは海中生活によく適応し、陸上での活動は苦手。アシカには小さな耳介(耳たぶ)がありますが、アザラシにはないのも大きな違いです。待ち時間の話題にしてみてはいかがでしょうか。
アザラシショーの開催時間
11:15、15:15
飼育員たちの餌やりが見れる水中ショー
水中ショーでは実際に飼育員さんたちが餌やりしているのを見ることができます。餌をあげながら魚の生態を楽しくレクチャーしてもらえます。
サメやエイの捕食シーンは大迫力です。トンネル水槽で見ることができるので、実際に海の中に入っているかのような感覚になります。特にエイやサメを真下からみると大迫力の写真が撮れますよ。
飼育員さんが水槽の近くでウミガメやサメの餌やりをしてくれるので、一緒に写真撮影をすることもできます。
水中ショーの開催時間
平日 | 12:00 / 14:00 |
---|---|
土日祝 | 12:00 / 13:00/ 14:30 |
餌やりの時間は決まっているものの、ショーの開始時間は30分ほど遅れることもしばしば。
開催時間は日にちによって変わることが多いので、公式アプリをチェックすれば、当日の時間変更もばっちり押さえることができます。
ペンギンランド
イルカショーや水中ショーを楽しんだあとはペンギンランドに行きましょう。
運が良ければ餌やりの様子も見ることができ、飼育員さんになついているかわいいペンギンに癒やされます。
2人で楽しめるふれあい水槽
ふれあい水槽では海の小さな生物を直接触ることができます。このプールには角質を食べてくれるガラ・ルファという魚がいて、手を入れるとおそうじしてもらえます。リラックスできるので、歩き疲れた頃にちょうどいいですね。
実は、角質を食べてくれる魚としてガラ・ルファとドクターフィッシュがよく知られていますが、ガラ・ルファの別名がドクターフィッシュで、実は同じ種類の魚なんですよ。
最後は大迫力のシャークホール
しながわ水族館もそろそろ終わりに近づいてきましたが、最後に大迫力の水槽が待っています。シャークホールの水槽では、全長3メートルのサメがお出迎えです。
サメは非常に凶暴なイメージがあるかと思いますが、どのように餌をやっているか気になりませんか?
実はサメの餌は1日アジ3匹ほどと思ったより少なく、水槽に投げ込まれた餌をパクパクと食べます。
サメはもらった餌を食べる方が楽なことを知っているので、周りの魚を食べようとしません。なので、他の魚と同じ水槽に入れることができるんだそうです。
サメが近づいてきたタイミングや横切ったタイミングで両手を広げてみると、サメの大きさがよく分かります。写真撮影もできますので、ぜひ撮影してみて下さい。
サメの水槽の隣には大きなサメの標本もあります。骨格だけでも大きさをまざまざと感じることができます。
17:30 大森海岸駅から品川駅に移動
行きは大森駅からでしたが、帰りは大森海岸駅から京急線で品川駅に向かいましょう。
18:00 つばめグリル 品川駅前店でディナー
つばめグリル 品川駅前店は品川駅からすぐです。
つばめグリルは東京と神奈川を中心にお店を構える人気の洋食レストランでです。老舗だけあって、味だけでなくスタッフさんの質も良く、木のぬくもりを感じる内装も好評です。
ハンバーグにビーフシチューがかかった「つばめ風ハンブルグステーキ」は大人気メニューというのも納得の美味しさです。また、トマトのファルシーサラダも人気メニューで、トマトをくり抜いた中にチキンサラダが入っています。
しながわ水族館で歩き疲れてしまったぶん、おなかいっぱい食べてしまいましょう。
インスタ映えもおしゃれも詰めた、おしゃれしながわ水族館デート
フォトジェニックなスポットをとにかくたくさん詰め込んだ、おしゃれしながわ水族館デートです。
おしゃれな写真を撮影しながらでもデートを楽しむには、時間の余裕と場所選びが必要不可欠ですよ。
スケジュール
スケジュール | 場所 |
---|---|
9:00 | 戸越公園でのリラックスお散歩 |
11:30 | 好茶 戸越銀座店で軽食 |
13:00 | しながわ水族館でゆったりデート |
17:30 | カフェ エスカロールでおしゃれなディナー |
20:30 | ブルーボトルコーヒーでチルアウト |
予算の目安
スポット | 費用 |
---|---|
好茶 戸越銀座店 | 1,000円 |
しながわ水族館 | 1,350円 |
カフェ エスカロール | 3,000円 |
ブルーボトルコーヒー | 500円 |
交通費 | 520円 |
時系列でデートを紹介
今回のデートプランの中では、時間の余裕を感じさせるようなおしゃれなスポットを詰め込みました。
9:00 戸越公園駅集合
まずはしながわ水族館の最寄り駅ではなく、東急大井町線戸越公園駅に集合します。改札が2つあるため、北口(大井町方面)改札前を集合場所にすればスムーズです。
戸越公園は都内でも静けさと上品さがトップクラスの庭園です。まずはこの戸越公園でゆったりしながら今日の予定について話すのもいいですね。
戸越公園は肥後国藩主細川家下屋敷の庭園跡です。江戸時代に非常に力の強かった細川家だったからこそ、都心のど真ん中に屋敷を構えることができたのですね。
一周10分ほどで回ることができる回遊式庭園で、散歩にはうってつけです。池や小川が多く、せせらぎや生き物の声を聞きながら散歩することができます。
戸越公園の池には亀が何匹も生息しており、晴れた日にはかわいい亀の甲羅干しも見ることができます。何匹いるか数えるのも楽しいかもしれません。
戸越公園に滝があるのは意外と知られていません。実はこの滝は玉川上水からの分流で、細川家屋敷に水を引くために作られたとされている歴史ある滝なんです。リラックスできますよ。
11:30 好茶 戸越銀座店で軽くお腹を満たそう
お昼前になったら、戸越銀座商店街の中にある好茶 戸越銀座店で軽くお腹を満たしてしながわ水族館に向かいましょう。
タピオカやフレッシュジュースなどが揃っています。
好茶のドリンクは色鮮やかですが、着色料などは一切入っておらず、自然な色合いを生かしているそうです。
定番のロイヤルタピオカミルクティーとザンザンマンゴーです。ザンザンマンゴーはマンゴーとミルクがたっぷり入っていて果肉をとても感じます。
13:00 しながわ水族館でゆったりデート
好茶を出たら、電車で大森海岸駅に向かいましょう。まず戸越銀座駅から東急池上線で五反田駅に行きます。五反田でJR山手線に乗り換えて品川駅へ。品川で京急線に乗り換えて大森海岸駅に到着です。
今回はしながわ水族館でゆったり過ごすことができるスポットを紹介しています。
近くで見られるアザラシショー
アザラシショーはイルカショーよりも近くで見ることができるので、よりリアルでかわいいアザラシの様子を見ることができます。
アザラシショーでは、芸を見ながらアザラシの生態について教えてもらえます。アザラシの知識も得ることができて一石二鳥ですね。
しながわ水族館のアザラシショーの見どころは、ラッパとハーモニカの演奏です。季節に合った音楽を演奏してくれるので盛り上がります。
アザラシショーはイルカショーと違って濡れることがないので前の席に座りたくなりますが、一番前は子供専用の見学スペースになっています。イルカショーが開演している間に、見やすい席をゲットしておくとスムーズです。
180°魚に囲まれたトンネル水槽
トンネル水槽では180°魚に囲まれながら写真撮影ができます。エイやウミガメが頭上を横切っていく姿は迫力満点です。
トンネル水槽は混んでいると立ち止まってゆっくり写真を撮ることができません。ショーの時間になると人が少なくなるので、ショーをやっている時間をアプリでチェックしておくのがおすすめです。
イソギンチャクを見ながらゆっくり過ごせる海の宝石箱
海の宝石箱では、色鮮やかなイソギンチャクと魚たちを見ることができます。海の宝石箱という名前にぴったりな美しい見た目です。
イソギンチャクは猛毒を持っていますが、魚たちと共生できています。それは、魚がイソギンチャクの体を掃除してくれる代わりに、イソギンチャクは魚たちを外敵から守ってくれるからなんですね。
幻想的な演出を楽しめるクラゲたちの世界
最後に是非見てほしいのがクラゲたちの世界です。ここでは200匹以上のクラゲと、LEDを生かしたフォトジェニックな演出を楽しめます。
クラゲ自身がさまざまな色を発光するうえ、きれいなクラゲにLEDを照らすことで幻想的なスポットに大変身です。二人で記念撮影ができるスポットもあるので、2人の思い出を残してください。
17:30 カフェ エスカロールでおしゃれディナー
今回のデートのディナーは大森駅近くにあるカフェエスカロールです。テラス席も用意されているため、おしゃれな駅前の様子を見ながらイタリア料理を楽しむことができます。
しながわ水族館から大森駅までは徒歩で約15分です。
カフェエスカロールの嬉しいポイントは、美味しいイタリアンを値段を気にせず食べられるところです。
自家製の絶品ピザとビールの相性は抜群です。
エスカロールのおすすめ料理は、名物の渡り蟹のトマトクリームパスタです。カニのうまみがすごく出ていて美味しいです。
20:30 ブルーボトルコーヒーでチルアウト
最後は大森駅から京浜東北線で品川駅に向かい、ブルーボトルコーヒーで落ち着きましょう。ブルーボトルコーヒーは、コーヒーの本場アメリカからやってきたカフェです。シンプルでスタイリッシュな内装が特徴的です。
一般的なカフェと異なるのは、注文後に名前を聞かれ、できあがると番号ではなく名前を呼ばれる点。カップにも名前やメッセージを書いてくれます。このようなちょっとしたサービスも楽しみですね。
品川のブルーボトルコーヒーでは、挽きたてのコーヒーを飲みながら窓越しに駅の人の流れや夜景を見ることができます。一日中歩き回ったあとのチルアウトにはぴったりのお店です。
ブルーボトルコーヒーのおすすめはカフェラテとワッフルです。カフェラテには店員さんがかわいいラテアートを施してくれます。ワッフルはふわふわの焼き上がりでシンプルな甘味です。
遅い時間になっても、ブルーボトルコーヒーは混んでいることが多いです。なかなか入れないときにはアトレ品川を散策してみましょう。
珍しいワインや全国のご当地食材などが勢揃いしている、3FのFOOD & TIME ISETANでのんびり過ごすのもいいです。一周してみただけでもおなかいっぱいになってしまうかもしれません。
まとめ
今回はしながわ水族館を中心としたデートコースをご紹介しました。大森駅周辺のおしゃれなカフェランチやフレッシュジュース、生き物とのふれあいと盛りだくさんの内容で、良い思い出になるのではないでしょうか。
もちろんしながわ水族館で一日過ごすデートも素敵ですが、様々なスポットを組み合わせると、メリハリがついてより楽しいデートプランになります。
品川や大森のおしゃれなスポットを合わせてデートへ行ってみてはいかがでしょうか。
しながわ水族館の基本情報
アクセス | 京浜急行 大森海岸駅より徒歩約8分 JR京浜東北線 大森駅北口改札より徒歩約15分 |
---|---|
入場料 |
大人 1,350円 |
所在地 | 〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1 |
電話番号 | 03-3762-3433 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※入館は16:30まで |
公式URL | https://www.aquarium.gr.jp/ |
今回紹介したデートスポット情報まとめ
PERCH COFFEE
平均予算 | 1,000円 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区山王1-42-13 |
電話番号 | 03-3771-0210 |
アクセス | JR京浜東北線 大森駅より徒歩約10分 |
つばめグリル 品川駅前店
平均予算 | 3,000円 |
---|---|
所在地 | 東京都港区高輪4-10-26 |
電話番号 | 03-3441-0121 |
アクセス | JR線/京急線 品川駅より徒歩2分 |
公式URL | https://www.tsubame-grill.co.jp/ |
戸越公園
入場料 | 無料 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区豊町2-1-30 |
一周の所要時間 | 10分 |
アクセス | 東急大井町線 戸越公園駅・下神明駅 各徒歩5分 |
好茶 戸越銀座店
平均予算 | 700円 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区平塚1-6-21 |
電話番号 | 03-6884-5099 |
アクセス | 都営浅草線 戸越駅 / 東急大井町線 戸越銀座駅から徒歩1分 |
公式URL | https://www.instagram.com/kochajapan/ |
カフェエスカロール
平均予算 | 3,000円 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポートC館1F |
電話番号 | 03-5471-4621 |
アクセス | JR京浜東北線 大森駅東口より徒歩5分 |
ブルーボトルコーヒー 品川カフェ
平均予算 | 500円 |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川3F |
電話番号 | 03-6712-8199 |
アクセス | JR線/京急線 品川駅港南口より徒歩5分 |
公式URL | https://store.bluebottlecoffee.jp/ |