
【東京都】アンテナショップ「銀座熊本館」で熊本のうまかもんを楽しむデート
今回の「アンテナショップで旅行気分デートを楽しもう♪」でご紹介するのは、東京都中央区銀座にある「銀座熊本館」さんです。
銀座熊本館は、熊本の名産品約1,500アイテムやくまモングッズに出会える熊本県のアンテナショップです。
併設されたASOBI・Barでは熊本の郷土料理や地酒をいただくこともできますよ。
旅行気分を味わいたいカップルや、普段目にすることのない品々に出会いたい方はぜひご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」について
銀座熊本館は、熊本の名産品が取り揃うアンテナショップです。熊本で定番のお菓子や調味料、加工品など約1,500品目ものアイテムがぎっしりと並んでおり、見るだけで楽しい気分になれますよ。
バイヤー選りすぐりの熊本産品は地元で愛され親しまれているものばかりなので、パートナーと気になる商品を一緒に選んで「おうちデートのお供」にするのも素敵ですね。
さらに2週間ごとに開催しているフェアでは、旬な商品や普段扱っていない珍しい商品と出会えます。来るたびに新しい発見があり、いつ来ても楽しくショッピングができますよ。
また「ASOBI・Bar」では、馬刺しや辛子蓮根、阿蘇あか牛など熊本名物のメニューがずらり。球磨焼酎や熊本ハイボールなど普段お目にかかれないお酒もあり、ちょっとした旅行気分が味わえます。
今回は銀座熊本館の主任主事である井龍賞博さんに、銀座熊本館の見どころについてお話を伺いました。
熊本観光の気分が味わえる人気のアンテナショップ
インタビュアー
銀座熊本館のコンセプトを教えてください。
井龍さん
いつ来ても何か新しい発見をしていただけるよう、また熊本を感じながらお買い物を楽しんでいただけるようなお店にしています。
熊本では定番のお菓子や調味料、加工品を中心に取り揃え、限られたスペースの中で約1,500アイテムを取り揃えております。
インタビュアー
店内にぎっしり熊本の商品が並んでいて、驚きました!
実は私自身が九州出身なので、小さな頃見かけたことのある品物もあり、懐かしいです。
選りすぐりの熊本産品を購入できる
インタビュアー
銀座熊本館ならではのポイントを教えてください。
井龍さん
選りすぐりの熊本産品を取り揃えており、熊本産品の品ぞろえは首都圏ナンバーワンです。
インタビュアー
熊本に詳しい方が選んでくださった名産ですし、「これは外せない!」という品はここで手に入りそうですね。
熊本で採れた新鮮野菜やご当地スイーツ・地酒などの取り扱いあり
インタビュアー
銀座熊本館では、どのような特産品を扱っていますか?
井龍さん
1階では熊本で採れた新鮮野菜や定番の菓子・スイーツのほか、馬刺しやあか牛のハンバーグ、米を原料とした球磨焼酎や日本酒等のお酒を取り揃えています。
熊本県PRキャラクターのくまモングッズは、2階のくまモングッズコーナーで販売中です。
インタビュアー
熊本名物と幅広く出会えるので楽しいです!特に馬刺しやあか牛は有名ですよね。
また熊本といえば「くまモン」を思い出す方もいるくらい、くまモンの存在は浸透していますよね。
せっかくアンテナショップにきたなら、くまモンのグッズを買って帰るのも気分が上がりそうです。
2週間ごとのフェアでは「旬の食べ物」や「珍しい商品」に出会える
インタビュアー
期間限定イベントなどは開催されていますか?
井龍さん
銀座熊本館では、約2週間ごとにフェアを開催しております。
フェア期間中の正面入り口の特設ブースには、旬な商品や通常取り扱っていない珍しい商品などが並んでいますので、来店するたびに新たな発見があります。
インタビュアー
2週間おきという短いスパンで開催されるフェアで珍しい商品が並ぶなら、何度行っても楽しめそうですね。
ASOBI・Barでは熊本の郷土料理や地酒がいただける
インタビュアー
店内に、軽食やランチがいただけるところはありますか?
井龍さん
2階奥の「ASOBI・Bar」では、熊本の郷土料理や全27蔵元の球磨焼酎などのお酒が楽しめます。
インタビュアー
せっかくアンテナショップで熊本気分を味わっているので、土地のお料理やお酒もいただいていきたいです。
人気のメニューがあれば教えてください。
井龍さん
1番の人気メニューは、真鯛漬け丼・ブリ漬け丼・アオリイカ丼の3種類からお選びいただく「海鮮丼セット」です。
そのほか、「アベックラーメン(とんこつ味)」や馬刺し、からしれんこん等のおつまみ3品とお好きなお酒が1杯ついてくる「ほろ酔いセット」が人気です。
カップルには、リキュールが染み込んだバターケーキに県産の渋皮マロンが入ったバタークリームを挟んだ「リキュールマロン」や阿蘇あか牛の煮込みハンバーグも人気です。
インタビュアー
熊本らしさがあふれるラインナップです。からしれんこんは本当にお酒に合いますよね。
おやつなら「リキュールマロン」が気になります。
お得に買い物したい人はポイントカードを作ろう
インタビュアー
お買い物でポイントが貯まるなど、お得なサービスがあれば教えてください。
井龍さん
ポイントカードを作っていただくと、100円ごとに2ポイント加算し、500ポイントにつき500円分の商品代金としてご使用できます。
インタビュアー
熊本銀座館の品物が気に入ったら、ぜひポイントカードを作って、賢くお買い物したいですね。
休日はカップルや家族・友人同士で楽しむ人が多い
インタビュアー
銀座熊本館は、どのような利用者が多いでしょうか?
井龍さん
お一人でのご来店も多いですが、土日はご家族やご友人・カップルでのご来店が多いです。
インタビュアー
幅広い層に利用されていますね。休日は2人以上での利用が多いことから、ワイワイ楽しんでいる姿が目に浮かんできます。
絶対に買って帰りたい!銀座熊本館の人気商品
ここからは「銀座熊本館」で人気の商品をご紹介します。カップルで楽しむのはもちろん、お土産に買って帰っても喜ばれるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
一番人気のお菓子は「いきなり団子」
インタビュアー
人気のお菓子のTOP3を教えてください。
井龍さん
令和2年度に売れた人気のお菓子は、1位いきなり団子、2位陣太鼓(バラ売り)、3位リキュールマロンです。
インタビュアー
いきなり団子といえば、さつまいもとあんこが包まれた郷土菓子ですよね。意外とお腹にたまるので、小腹が空いたときにはぴったりです。
陣太鼓やリキュールマロンも気になるので、後ほど購入したいと思います♪
南関あげ・ちりめん・からしれんこんが人気
インタビュアー
お菓子に限らず、全体的に人気の特産品を教えてください。
井龍さん
令和2年度に売れた人気の商品は、南関あげ・徳用ちりめん・からしれんこんです。
インタビュアー
どれも魅力的な特産品です。「南関あげ」はふっくらとした食感がおいしい豆腐揚げのことだそうですね。
おうちで熊本食材を使った料理を楽しむのも良さそうです。
特産品はECサイト「くまモンのふるさとよかもんショップ」でも購入できる
インタビュアー
特産品はネットショップや通販でも購入できますか?
井龍さん
アンテナショップ独自でネットショップは開設していませんが、アンテナショップの運営者と同じ法人が運営するECサイト「くまモンのふるさとよかもんショップ」はあります。
ECサイトでは、しょうゆやお味噌などの調味料のほか、郷土のお菓子が人気です。
インタビュアー
さっそく拝見しました。種類豊富な品揃えで、おうちにいても熊本気分が味わえること間違いなしだと思います!
豊かな自然と多様な食文化が魅力的な「熊本県」
インタビュアー
ふるさと(熊本県)の魅力を教えてください。
井龍さん
熊本県は、東側に「火の国」と呼ばれる所以となった世界有数の規模のカルデラや日本一の面積を誇る草原を有する阿蘇地域があります。
西側には、青い海に囲まれ、大小120あまりの島々からなる天草地域があり、山と海に囲まれた自然豊かな県です。
また、熊本城をはじめとする歴史的文化財が県内各地に点在しています。
阿蘇山の恩恵でもたらされた地下水と清らかな湧き水により、熊本は「水の国」とも呼ばれています。
その美味しい水は、豊かな農産物や多様な食文化を生み出し、馬刺しやあか牛(うし)、からしれんこんや熊本ラーメンなどの魅力あふれる郷土料理が生まれました。
さらに熊本は温泉天国で、源泉総数は日本5位です。県内各地で様々な良質の温泉を楽しむことができます。
インタビュアー
熊本県は山にも海にも恵まれた、非常に自然豊かな土地であることがわかりました。
また、温泉や歴史的建造財、食などの文化的側面も豊かで、観光するにも住むにも魅力的ですね。
阿蘇・天草のドライブデート、熊本市内の路面電車デートがおすすめ
インタビュアー
熊本県でデートにおすすめの観光スポットを教えてください。
井龍さん
熊本県でデートを楽しむなら、ドライブデートがおすすめです。県内各地に様々なスポットがありますが、その中でもおすすめなのが阿蘇地域と天草地域です。
阿蘇地域には、雄大な眺めが広がる「大観峰」や裏見の滝と言われる「鍋ヶ滝」、幻想的な風景が広がる「上色見熊野座神社」、マイナスイオンに癒される「菊池渓谷」などがあります。
スクロールで阿蘇地域の写真が見られます→
さらに天草地域には、野生のイルカとの遭遇率90%以上と言われる「イルカウォッチング」や海鮮グルメも楽しめます。
スクロールで天草地域の写真が見られます→
また熊本市内中心部を走る路面電車に乗り、ショッピングを楽しむのもありです。
西日本最大級のアーケード街の「下通」や「上通」、大型商業施設「サクラ マチ くまもと」や2021年4月に熊本駅にオープンした「アミュプラザくまもと」がおすすめです。
インタビュアー
熊本県は緑や海に恵まれるだけではなく、市街地も楽しめる場所なので観光には最適ですね。
きっと、どんなカップルにも合うデートプランが組めると感じました。
銀座熊本館からカップルへメッセージ
井龍さん
アンテナショップには都内のお店では売っていない、地元ならではの商品がたくさんあります。
その大半は地元熊本で愛され親しまれているものばかりですので、どれを購入しても満足できる商品だと思います。
デートでご来店の際は、お互いに気に入った商品を買ってみて、どちらが美味しい商品を選んだか競ってみるのも面白いかもしれません。
また、熊本は米を原料とする「球磨焼酎」が有名で、日本酒の味わいに近い風味が楽しめます。
首都圏のお店ではなかなか味わえない貴重なお酒ですが、アンテナショップには全27蔵元の焼酎を取り揃えていますので、宅飲み用の1本にいかがでしょうか。
アンテナショップで熊本を身近に感じていただき、ご旅行の際はぜひ熊本にお越しください。ご来店をお待ちしております。
インタビュアー
地元ならではの品物を都内にいながら楽しめ、ふるさとの良さを知ることができるのがアンテナショップの良さだと思いました。
デートで何を買うか一緒に悩んだり、美味しい商品選びを競ったりと、たくさんの楽しみ方ができそうです。おうちデートのお供も購入できますよね。
今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
銀座熊本館の基本情報
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3-16 |
---|---|
電話番号 | <アンテナショップ> 03-3572-1147 <ASOBI・Bar> 03-3572-1261 <観光情報コーナー> 03-3572-5021 |
営業時間 | <アンテナショップ> 11:00〜19:00 <ASOBI・Bar> 12:00〜19:00(L.O.18:30) <観光情報コーナー> 11:00〜19:00 |
定休日 | 第1月曜日 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温と健康状態の記録 ・マスク常時着用 ・こまめな手洗い・手指消毒 ・対人距離の確保 ・出勤時の時差出勤の呼びかけ ・健康維持のための適切な休息と水分補給を実施 ・ユニフォームや衣服のこまめな洗濯 ・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用 ■お客様への取組 ・手指消毒の呼びかけ ・食事中以外のマスク着用 ・対人距離の確保を要請または案内の掲示 ■施設・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・除菌・消毒液の設置 ・人との距離確保や間仕切りの設置 ・買い物カゴなど手で触れる共有部分の清拭消毒 ・対面する場所に間仕切りの設置 ・入店人数の制限 ・電子マネー決済・キャッシュレス決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ・出入り業者への感染予防と健康管理を要請 |
比較的空いている時間 | ・月曜日 ・15:00〜16:00 |
銀座熊本館と合わせて行きたいおすすめのデートスポット
銀座周辺には、各県の特産物を取り揃えたアンテナショップが20店舗以上あります。ここからは銀座熊本館から歩いて行ける、おすすめのアンテナショップを3つ紹介します。
記念日デートに最適な高級感が魅力「坐来 大分」
熊本に近い大分のアンテナショップ「坐来 大分」は、銀座熊本館から徒歩3分の場所にあります。
たくさんの特産物がひしめき合うアンテナショップとは一味違い、落ち着いた大人の空間でワンランク上のコース料理を堪能できますよ。
コース料理に使われるのは、当日の朝大分から直送された新鮮で旬な食材ばかり。色とりどりの食材を使い、季節に合わせたメニューが楽しめます。一流のおもてなしで、東京にいながら旅行気分に浸れるのも「坐楽 大分」の魅力です。
エントランス横では地酒や調味料を始め、海の幸や⼭の幸が購入できます。自宅で楽しむのはもちろん、贈答品としてプレゼントするのもおすすめです。
美味しいものが盛りだくさんのお店「まるごと高知」
「まるごと高知」は銀座熊本館からは徒歩6分の場所にある高知県のアンテナショップで、入り口では坂本龍馬像がお出迎えしてくれます。
店内は高知ファンには嬉しい、魅力的なラインナップがずらり。なかでも高知の大ヒットお菓子「ミレービスケット」は、キャラメル、にんにく、しょうがなどスーパーでは見かけない珍しいフレーバーが取り揃えられているので、見ているだけでも楽しめます。
また2階のレストランでは、高知の食材をふんだんに使った郷土料理が味わえます。有名なカツオのたたきをはじめ、ほんのり甘みを感じる四万十鶏やポークなどが堪能できますよ。
URL:https://www.marugotokochi.com/
沖縄ムード満載!満足度の高い人気店「銀座わしたショップ本店」
「銀座わしたショップ」は、銀座熊本館からは徒歩7分の場所にある沖縄県のアンテナショップです。銀座界隈のアンテナショップでもかなりの人気を誇り、リピーターも多いお店です。
入り口では、迫力満点のシーサーがお出迎え。広々とした店内には、4,000点ものアイテムが並びます。種類の豊富さは、沖縄のお土産屋さん以上かも。
店内奥ではソーキそばやブルーシールアイスなど、沖縄料理を楽しめる軽食コーナーもあります。泡盛の種類が非常に多いので、「海ぶどう」をつまみにおうちデートを満喫するのも良いですね。
URL:https://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/
銀座のおすすめデートスポット
銀座観光に疲れたら、おしゃれスポットでのお食事はいかがでしょうか。こちらの記事で紹介しているおすすめデートスポットもぜひ参考にしてみてくださいね。
東京にある九州のアンテナショップ
今回は銀座にある熊本のアンテナショップをご紹介しましたが、こちらもおすすめです。