
【渋谷】宮崎のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」で宮崎グルメを満喫するデート
今回、「アンテナショップで旅行気分デートを楽しもう♪」でご紹介するのは、東京都渋谷区の「新宿みやざき館KONNE」さんです。
新宿みやざき館KONNEは、1階が宮崎県産品を販売するショップ、2階が宮崎の食を楽しめるレストランの複合施設です。
週末には農産物の直売会や、地元メーカーによる試食販売のイベントが催されることもありますよ。
この度は(公社)宮崎県物産貿易振興センター東京事務所の所長である日高大介さんに、ショップの魅力やおすすめの商品について話を伺いました。
グルメなカップルや、唐揚げの食べ歩きが好きな方にはぴったりだと思います!
ぜひ次のデートの参考にしてみてくださいね。
※記事中の金額はすべて税込表示です
宮崎県のアンテナショップ・新宿みやざき館KONNEについて
新宿みやざき館KONNEは2018年にリニューアルオープン
インタビュアー
新宿みやざき館KONNEのコンセプトを教えてください。
日高さん
宮崎県の物産や観光に関する情報を首都圏で発信し、首都圏でのニーズを地元にフィードバックする受発信のアンテナとして、1998年から現在地で営業をしています。
2018年に全面リニューアルしました。
1階を宮崎県産品を販売するショップ、2階を郷土料理を中心とする宮崎の食が楽しめるレストランとして、宮崎県産の飫肥杉(おびすぎ)を使った明るくモダンな内装に生まれ変わりました。
インタビュアー
アンテナショップは、宮崎県の魅力を発信するだけでなく、県へニーズをフィードバックする役割も担っているのですね!
2018年にリニューアルされたとのことですが、さらに親近感がわくお店になった印象です。
ショップのほかレストランや観光相談コーナーもある
インタビュアー
「他のお店とはココが違う!」という新宿みやざき館KONNEならではのメリットを教えてください。
日高さん
1階のショップでは、食品を中心に常時700アイテムほどの商品を揃え、定番品のほかは季節に応じて入れ替え、宮崎の食が楽しめます。
イベントコーナーもあります。
また、「観光相談コーナー」に担当職員が常駐し、宮崎の最新の情報をもとに、宮崎への旅行計画の立案をお手伝いしています。
2階レストラン「宮崎風土くわんね」では、地鶏炭火焼や冷や汁など宮崎の郷土料理や、多様な味わいの本格焼酎などを楽しむことができます。
インタビュアー
定番品と季節ごとの商品があるとのことなので、訪れるたびに新たな発見がありそうです。
イベントコーナーや観光相談コーナー、宮崎の郷土料理をいただけるレストランが併設されている点も新宿みやざき館KONNEならではなのですね。
新宿みやざき館KONNEのサービスについて
農畜水産加工品から工芸品まで多彩なラインナップ
インタビュアー
新宿みやざき館KONNEでは、どのような特産品を扱っていますか?
日高さん
宮崎県産の農畜水産加工品、地元の原材料を使ったお菓子・飲料・県内に38蔵ある本格焼酎やワイン・スピリッツ・ビールなどのアルコール類、工芸品などがあります。
インタビュアー
実に多彩な品揃えですね。
甘いものが好きな方からお酒が好きな方まで良さそうですので、デートにもぴったりだと思います。
新宿みやざき館KONNEはソフトクリームも美味しい
インタビュアー
見るべきポイントやおすすめの楽しみ方を教えてください。
日高さん
2階のレストラン「宮崎風土くわんね」でランチを楽しんだ後、1階のショップの棚の間をゆっくりと巡って気に入ったものをお買い物します。
最後にレジ横のテイクアウトコーナーで、甘乳蘇ソフトを食後のデザート代わりに購入してみてください。
コクがあって後味さっぱりのソフトクリームが楽しめますよ。
インタビュアー
素敵なプランをありがとうございます。
ご提案の流れでしたらほぼ半日楽しめるので大満喫できますね!
甘乳蘇ソフトは私も先ほど試させていただきましたが、とってもコクのあるやさしい甘さで感動しました。
カップルでシェアするのも良さそうです。
直売会や試食販売などのイベントは週末を中心に開催される
インタビュアー
イベントついて詳しく教えてください。
日高さん
週末を中心に、季節の野菜や果物の直売会や、地元メーカーによる試食販売など様々なイベントを開催しています。
インタビュアー
季節ごとの宮崎の農産物を購入できるのは大変魅力的ですね!
試食があるのも嬉しいです。
たくさんのコーナーがある新宿みやざき館KONNEですが、週末に訪れるとさらに多彩な楽しみに出会えそうですね。
チキン南蛮は「第11回からあげグランプリⓇ」で金賞を受賞
インタビュアー
続いて、レストランについて詳しく教えてください。
日高さん
2階にレストラン「宮崎風土くわんね」があります。一番人気はランチメニューの「チキン南蛮定食」です。
こちらのチキン南蛮は、「第11回からあげグランプリⓇ」で金賞を受賞しています!
カップルでお楽しみいただく場合は、上記の「チキン南蛮定食」はもちろん、3種類の焼酎が飲み比べできる「焼酎飲み比べセット」もよろしいかと思います。
バラエティ豊かな宮崎県産本格焼酎について語らいながらその味を楽しめます。
インタビュアー
宮崎は美食の県というイメージが強く、美味しい食べ物がたくさんある印象ですが、「宮崎風土くわんね」での一番人気はチキン南蛮定食なのですね。
「第11回からあげグランプリⓇ」で金賞に輝かれたとはおめでとうございます!これは必食ですね。
ふっくらジューシーに揚った鶏もも肉がすごく美味しそうです。タルタルソースと一緒にいただくと何杯でもご飯が食べられてしまいそうですね。
宮崎の焼酎を飲み比べるのも楽しそうです。チキン南蛮定食とともにぜひ味わってほしいですね。
レストランは予約するのがおすすめ
インタビュアー
比較的混みにくい曜日や時間があれば教えてください。
日高さん
平日の13時以降であれば比較的余裕がありますが、できればご予約をおすすめします。
インタビュアー
予約をするとスムーズに来店できますね。
新宿みやざき館KONNEの人気商品について
お菓子の人気TOP3はチーズ饅頭・ふくれ・ゴボチ
インタビュアー
人気のお菓子のTOP3を教えてください。
日高さん
単品でのご紹介はしていませんが、挙げるとするなら以下の3つです。
- チーズ饅頭
- ふくれ
- ゴボチ
インタビュアー
どれも宮崎の郷土菓子として有名ですね。
ゴボチはそのままでも美味しいですし、サラダのトッピングなどに使うのも美味しいと聞いたことがあります。
色々な楽しみ方ができそうですね。
全体では鶏炭火焼や漬物、調味料、焼酎が人気
インタビュアー
お菓子に限らず、全体的に人気の特産品を教えてください。
日高さん
以下のものが人気です。
- 鶏炭火焼
- 漬物
- 醤油やドレッシングなどの調味料
- 焼酎
インタビュアー
鶏炭火焼は私も大ファンです!弾力があって後を引く美味しさですよね。
漬物や調味料も、宮崎の地元の味を手軽に楽しめるものなので人気というのも頷けます。
焼酎と一緒に購入すれば、カップルでのおうちデートがますます盛り上がりますね。
オンラインでも特産品を購入できる
インタビュアー
特産品はネットショップや通販でも購入できますか?
日高さん
Yahoo!ショッピング内の「みやざき物産館KONNE」でお買い求めいただけます。
人気商品は実店舗に同じです。
インタビュアー
実店舗に訪れられない時でも、オンラインで購入できるのは助かりますね。
宮崎県の観光スポットについて
宮崎県はひなた指数が日本一
インタビュアー
ふるさとの魅力を教えてください。
日高さん
古事記や日本書紀などに登場する神代からの伝承の残る「日本のふるさと」であり、気候は一年中温暖です。
日照時間や快晴日数を総合した「ひなた指数」日本一と、まさに「日本のひなた」と呼ぶにふさわしい場所です。
照葉樹の森と沖合を流れる黒潮の恵みを受け、農畜水産物が豊かで、生産額ベースの食料自給率の日本一をはじめ、様々な日本一を誇ります。
プロ野球やJリーグのキャンプ地としても有名ですが、良質なサーフスポットやゴルフ場も多く、一年を通して楽しめるため、スポーツ観光も人気です。
もちろん、豊かな食材を使ったリーズナブルで美味しい料理もたくさんあります。
暮らしやすい土地ゆえに人柄も温かく、おもてなしの心にあふれているので、観光で訪れた方のほとんどが満足して帰られます。
インタビュアー
宮崎は太陽の恵みをたっぷり受けている県ということですね。だからこそ、海の美味しさも里の美味しさも豊かなのだと理解できました。
確かにスポーツのメッカという印象もあります。サーフィンやゴルフが好きで宮崎まで足を運ばれる方も多いですよね。
そして宮崎はお人柄も素敵なのですね。
旅先でゆっくりくつろぎたいカップルにも、宮崎はぴったりだと思います。
デートにふさわしい素敵な観光スポットがたくさんある
インタビュアー
宮崎県でデートにおすすめの観光スポットを教えてください。
日高さん
神話の伝承の残る北の高千穂峡から、野生馬の住む南の都井岬まで、おすすめの観光スポットだらけです。
デート向けのスポットを巡るコースは、「宮崎恋旅」のテッパンルートとして「みやざき観光情報 旬ナビ」に紹介されています。
インタビュアー
訪れる際は、数日かけてまわるのが良さそうですね。
カップルで訪れる際は「宮崎恋旅」のテッパンルートを参考にすると素敵な旅になりそうです。
新宿みやざき物産館KONNEの利用者について
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
日高さん
40~60代の女性が中心購買層ですが、平日の夕方は近隣のオフィスに勤める方が、週末はカップルや友人グループが多い印象です。
インタビュアー
カップルの場合は、週末デートで利用されることが多いのですね。
新宿駅からほど近くですし、交通の便が良いのも魅力です。
観光相談コーナーにも感動の声がたくさん届いている
インタビュアー
お客様からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
日高さん
宮崎出身の方からは「懐かしい」とか、「慣れ親しんだあの味があって良かった」という声を聞くことが多いです。
休業していた間は、甘い醤油や慣れ親しんだドレッシング・味噌・漬物など、「あれがないと困るから早く開けてほしい」という電話をたくさんいただきました。
また、観光相談で宮崎旅行の計画をお手伝いしたお客様からは、旅行後に「とても良かった」と旅の報告をいただくことも多いです。
実際に行かれた方の詳しい感想は、スタッフが最新の宮崎情報を得るのにも参考になります。
インタビュアー
地元を知る方からも好評であるというのは、宮崎の本当の良さが詰まっている証のように思います。
こちらで販売されている調味料や漬物は、生活必需品となっている方もいるのですね。
観光相談の方でも大満足のお声が多いとのことですので、宮崎への旅行を検討しているカップルはぜひ利用してほしいと思いました。
新宿みやざき館KONNEデートを考えているカップルへメッセージ
日高さん
宮崎出身の方はもちろん、そうでない方にも宮崎の様々な魅力を感じていただける店になっています。
食事からお買い物、そして買って帰ったものを自宅で味わうまで、宮崎を楽しんでいただければ幸いです。
わからないことがあれば、ぜひ店のスタッフに気軽にお尋ねください。
時には宮崎弁も交えてお答えします。
インタビュアー
本日お話を伺い、宮崎の名産がぎっしり集まっているだけでなく、イベントや観光相談までできる素敵なスポットであることが伝わってきました。
こちらを訪れると、宮崎を好きな気持ちがどんどん高まるように思います。
店内でランチをいただき、夜はおうちでみやざき物産館KONNEでいただいたグルメに舌鼓を打つ、といった楽しみ方をすると1日かけて宮崎を大満喫できますね。
スタッフの方にもあたたかくご対応いただけるので、気になったことを気軽にお伺いできるのも助かります。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
新宿みやざき館KONNEの基本情報
住所 |
〒151-0053 |
---|---|
電話番号 | <ショップ> 03-5333-7764 <レストラン> 03-5308-5200 |
営業時間 |
<ショップ> ※緊急事態宣言・まん延防止により時短営業・休業の場合があります。詳しくは下記公式サイトで確認してください。 |
公式サイト | https://www.konne.jp/ |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 |