
【杉並区】東京工芸大学杉並アニメーションミュージアムでアフレコやアニメ作りを楽しむデート
「博物館めぐりデート」第2弾でご紹介するのは、東京都杉並区にある「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」さんです。
杉並アニメーションミュージアムは、アニメの歴史や作り方などアニメ制作の裏側を覗くことができる貴重なミュージアムです。
あちこちにアニメキャラが飾られていて、サインコーナーには有名作家や声優のサインがぎっしり書かれており、アニメ好きにはたまりません!
今回は、事務局運営担当の藤田輝さんから杉並アニメーションミュージアムの魅力や見どころについてお伺いしました。
アニメに興味があるカップルはぜひ、杉並アニメーションミュージアムに出かけてみてくださいね。
※記事中の金額はすべて税込表示です
杉並アニメーションミュージアムについて
杉並アニメーションミュージアムのコンセプトや展示品について教えてください
藤田さん
日本のアニメ全般を楽しく学べる施設です。
「アニメの歴史」や「アニメがどのように作られるのか」などを展示で学べるほか、「パラパラアニメ」や「アフレコ」など、アニメ作りを体験するコーナーもあります。
アニメ書籍やDVDがたくさん所蔵されている「ライブラリー」、懐かしいアニメなどを上映する「シアター」もあります。
インタビュアー
日本人は、誰もがアニメと一緒に成長したと言っても過言ではない気がします。アニメの歴史や制作の裏側を学べるのはとってもワクワクしますよね。
なかなか体験できないパラパラアニメ制作や、アフレコ体験などもとっても興味深いです。
ライブラリーやシアターで過去のアニメ作品が観られるのも、利用者はとても嬉しいでしょうね!
杉並アニメーションミュージアムならではの魅力を教えてください
藤田さん
アニメ好きにはたまらない施設で、子どものころの「アニメを見て楽しかった記憶」が甦ってくること間違いなしです。
インタビュアー
本日訪問させていただいて、本当にその通りだと感じました!
誰もが知るアニメの展示から最近のアニメまで揃っているので、アニメ好きな方はもちろん、アニメにあまり詳しくない方も十分楽しめる施設だと思います。
杉並アニメーションミュージアムの施設・見どころについて
主にどのような展示物を拝見できますか?
藤田さん
アニメ好きのお客様に特に人気なのは、名物の「サイン柱」と「アフレコ体験」です。サイン柱にはアニメ作家、マンガ家、声優などの著名なクリエイターの直筆サインが150以上も書かれており必見です。
アフレコでは、1分程度のオリジナルアニメに実際に声を入れて、自分の声で再生することができ、2人で体験すると、とても盛り上がります。
カップルに人気なのは、実は「アニメの歴史」コーナーです。子どものころに見ていたアニメタイトルを見つけては会話がはずみます。
インタビュアー
先ほど拝見させていただきましたが、サイン柱は激アツですね。誰もが知る有名アニメに携わる方々のサインがたくさんあり、興奮が隠せませんでした!あの中から推しを見つけると嬉しいでしょうね!
アフレコ体験は、みなさん一度は体験してみたいと思っているのではないでしょうか。照れとの勝負ですが、なかなかできない体験なので、ぜひいろんな人にチャレンジしてもらいたいですね!
「アニメの歴史」コーナーでは、同じアニメを見て育ったカップルもそうでないカップルも、かなり盛り上がれそうです。
ついじっくり読みたくなるので、なかなか次のコーナーに進めないかもしれません(笑)
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか?
藤田さん
いろいろなアニメ作品を特集した「企画展」を常時開催しており、『ちびまる子ちゃん』『忍たま乱太郎』などの長寿アニメから、『キラッとプリ☆チャン』『僕のヒーローアカデミア』といった最近のアニメまで取り上げています。
企画展では、作品紹介や貴重な制作資料展示はもちろん、アニメ上映や記念撮影コーナーもあり、さまざまに楽しめます。
インタビュアー
普段アニメを観ない人でも「ちびまる子ちゃん」や「忍たま乱太郎」なら観ていた人も多いですよね。
あの頃に戻ったような懐かしいアニメから、今ハマっているアニメまで幅広く見学できるので、いつ行っても面白く何度も訪問したくなります。
展示物以外の見どころやデートでのオススメスポットはありますか?
藤田さん
企画展内での撮影スポットのほか、建物外壁のアニメキャラクターのレリーフや、館内の等身大アニメキャラクターフィギュアなどとの撮影が人気です。
インタビュアー
やはりアニメは目で楽しむものですから、撮影コーナーが人気なんですね!
特に、アニメキャラの等身大フィギュアはパッと目を引きますし、なかなか出会えないので一緒に写真を撮りたくなるでしょうね。
レリーフも細部まで丁寧に作成されていることが伝わってくるようで、とても素敵でした。ぜひ好きなキャラを見つけて撮影して欲しいですね!
館内で写真撮影可能なエリアはありますか?
藤田さん
「撮影禁止」の掲示がある場所以外は、基本的には写真撮影可能となっています。
インタビュアー
好きなアニメキャラを思う存分撮影できるのは嬉しいですね!
いたるところにアニメキャラがたくさんいるので、全部写真に収めたくなっちゃいます。
イベントや催しなどの開催はありますか?
藤田さん
企画展ごとに関連したキャラクターのイラストを使ったワークショップや、キャラクターショー等のイベントを実施しています。
また、毎年秋には建物全体を使った「アニメのフェスティバル」を開催しており、キャラクターグリーティングやスタンプラリーなど、さまざまな楽しみ方ができます。
インタビュアー
杉並アニメーションミュージアムではイベントも豊富に行われているんですね。
一度だけではなく、二度、三度と楽しめるので、リピーターも多いのではないでしょうか。
イベントは公式HPなどで随時チェックして、逃さないようにしておきたいですね!
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
藤田さん
毎月定期的に、アニメ作りのワークショップを開催しています。「トレースアニメ体験」や「切り絵アニメ」など、子どもたちだけでなく、カップルの方もたくさん参加されます。
インタビュアー
「トレースアニメ体験」や「切り絵アニメ」は大人も子供も簡単に楽しめて、人気のイベントですよね!
普段なかなかできない体験を通じて、新たな一面を発見できると楽しそうです!
館内にレストランやカフェはありますか?
藤田さん
レストランやカフェはありません。
インタビュアー
レストランやカフェに行きたい場合は、行き帰りの最寄り駅周辺などで探しておく方が良さそうですね。
グッズやお土産などを購入できるミュージアムショップはありますか?
藤田さん
企画展で取り上げているアニメ作品関連のグッズや、杉並区公式アニメキャラクター“なみすけ”のグッズを販売しています。営業時間は10:30~17:00です。
インタビュアー
なみすけは、目の大きくて可愛いキャラクターですよね!
販売所は閉館時間よりも1時間早く閉まってしまうようなので、早めに訪れたいですね。
予約や料金について
予約は必要ですか?
藤田さん
個人やカップルのお客様のご予約は必要ありません。
もし、団体ツアーや施設から7名以上の大人数でのご来館を予定される場合は、原則として2週間前までのご予約をお願いしています。
インタビュアー
急に思い立っても気軽に寄れるのは嬉しいです。
もし大人数で伺う場合は早めに予約し、スムーズに出かけられるようにしておきたいですね。
料金を教えてください
藤田さん
入場無料です。シアターも無料でご覧いただけます。
インタビュアー
こんなに充実したミュージアムが入場無料なんて感激です。
シアターまで無料で見ることができて、お得すぎますね…!入場料がかからない分、たくさんグッズやお土産が購入できるのも嬉しいです!
ミュージアムデートのマナー・服装について
杉並アニメーションミュージアムを楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
藤田さん
飲食や喫煙、撮影場所など館内の禁止事項や、ライブラリーでのDVD視聴時間、シアター上映のマナーのルールをお守りいただければ大丈夫です。
インタビュアー
ごく一般的なマナーを守って、みんなで気持ちよく使えるよう配慮したいですね。
付近の観光スポットについて
近くでおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください
藤田さん
ミュージアムの目の前には、背の高い竹林のある「荻窪八幡神社」があります。日々の喧騒を忘れる落ち着いた空間になっていますので、寄ってみてはいかがでしょうか。
ミュージアムの近くではありませんが、アニメーション関連なら荻窪駅近くの「イナズマカフェ」もおすすめです。
店舗内の壁一面に著名なマンガ家やアニメーターの直筆イラストがあり、圧倒されます。
インタビュアー
わぁ、どちらもとっても気になります!
杉並アニメーションミュージアムで盛り上がった後は、「荻窪八幡神社」や「イナズマカフェ」に移動しながら余韻に浸ってみるのも良いですね♪
カップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください
藤田さん
荻窪駅から大田黒公園〔写真提供:すぎなみ学倶楽部〕、角川庭園、(仮称)荻外荘公園の三庭園を巡り、ミュージアムへお越しいただくのはどうでしょうか。
歴史に触れつつ、歩きながら自然を満喫できます。
インタビュアー
素敵なプランを教えていただきありがとうございます!
日本の歴史や自然とアニメを満喫し、程よく運動にもなりますね♪特に晴れた日におすすめだと思います!
杉並アニメーションミュージアムの利用者について
どのような利用者が多いでしょうか?
藤田さん
カップルのほか、ファミリーやアニメファンがメインです。
インタビュアー
子どもから大人まで、様々な人が訪れているのですね。
懐かしいアニメから最近流行りのアニメまで揃っている杉並アニメーションミュージアムだからこそだと感じます。
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
藤田さん
「これまで何気なく見てきたアニメについて詳しく知ることで、アニメの見方が変わった」「知らなかったアニメを企画展で知ることができた」「アニメ作りを体験して、アニメを作ることの大変さが分かった」「杉並区にたくさんのアニメ会社があることが分かった」などがあります。
また、「子どものころにミュージアムに来たことでアニメが好きになり、大人になってアニメ関係の仕事に進みました」という話を聞くとうれしいですね。
インタビュアー
確かに、今までは完成したアニメしか見てこなかったので、杉並アニメーションミュージアムの展示はとても新鮮です!
これからアニメを見ているときに「今のシーン、あの技術が使われてそう!」なんて思っちゃいそうですね♪
そして、杉並アニメーションミュージアムがきっかけで将来の夢ができて、夢を叶える子が出てくるなんて素敵です。私も親戚の子を連れて遊びに来ようと思います!
ミュージアムデートを考えているカップルへのメッセージ
藤田さん
アニメを通して、交際されている方のいままで知らなかった面に触れられるかもしれません。 ぜひ仲を深めるきっかけにしてください。
インタビュアー
様々なアニメの話をしたり、アフレコ体験など普段経験しないような体験から、新たな一面がみられること間違いなしですね。
杉並アニメーションミュージアムは入場料がかからないことが信じられないほど、魅力いっぱいのミュージアムだと感じました。
アニメ好きの度合いにかかわらず、みんなが楽しめるのでぜひ一度訪問して欲しいです。
本日は、お忙しい中お話をお聞かせいただきありがとうございました!
杉並アニメーションミュージアムが実施している新型コロナウイルス感染症予防対策
新型コロナウイルス感染症予防対策
- マスク着用
- 手指の消毒
- 発熱・体調不良の方の入場制限
- 館内やシアター等での入場人数制限
- 利用時間制限
- 会話は控えめに
- 他のお客様との距離を空ける
比較的空いている曜日
杉並アニメーションミュージアムの基本情報
住所 | 〒167-0043 東京都杉並区上荻3丁目29-5 杉並会館3F |
---|---|
電話番号 | 03-3396-1510 |
営業時間 | 10:00〜18:00(入館は17:30まで) |
休館日 |
月曜日 年末年始(12/28〜1/4) |
公式HP | https://sam.or.jp/ |