
【新宿】初デートにおすすめ!「東京おもちゃ美術館」を拠点に『君の名は。』の聖地巡礼もできるデートプラン
この記事では新宿区四谷にある「東京おもちゃ美術館」を拠点に、新宿御苑の散策や『君の名は。』の聖地巡礼もできるデートプランをご紹介します。
東京おもちゃ美術館は、おもちゃに触れる・創る・遊べる体験型のミュージアムです。遊びやデザインに優れた「グッド・トイ」を中心として多彩なおもちゃが展示されており、木の温もりあふれる素敵な空間のなかで楽しい時間を過ごせます。
週末には多くの家族連れで賑わいますが、実はデートスポットとしても大人気。特に初デートに訪れれば、一緒におもちゃで遊びながら自然と会話も弾みますよ。
今回はそんな東京おもちゃ美術館にインタビュー取材を行い、魅力について詳しくまとめました。2人でワイワイと楽しめるデートを企画している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめカップル:おもちゃや遊びが好き、散策好き、『君の名は。』を観たカップル
どんなデート?:体験、散策
目安時間:6時間程度
目安予算:2人で4,000円程度
概要:遊びで2人の仲を深める!散策も楽しめるデート
東京おもちゃ美術館がある四谷周辺には、自然を眺めながらの散策におすすめの「新宿御苑」、さらには大人気映画『君の名は。』の聖地として有名な「須賀神社」があります。
そこで、美術館を満喫したあとで散策や聖地巡礼を楽しむデートコースを考えました。
11:00 | 四谷三丁目駅に集合 |
---|---|
11:10~11:40 | 近隣の「チャッティチャッティ」で本格ハンバーガーをテイクアウト |
11:50~13:20 | 新宿御苑でランチ&散策 |
13:30~15:30 | 東京おもちゃ美術館を見学 |
15:45~16:45 | 須賀神社を散策 |
16:45~ | 四ツ谷駅へ向かう |
四谷三丁目駅に集合したら、徒歩10分ほどのところにある本格派グルメバーガー専門店「チャッティチャッティ」でハンバーガーをテイクアウト。その後新宿御苑を訪れて、四季折々の自然を眺めながらゆっくりとランチや散策を楽しみます。
午後は「東京おもちゃ美術館」をゆっくりと見学し、そこから15分ほど歩いて『君の名は。』のポスターやCMなどに登場した「須賀神社」へ。また、神社から四ツ谷駅までの道のりにも映画に登場したスポットが点在しているので、2人で探しながら散策してみてはいかがでしょうか。
それでは、まずはメインとなる東京おもちゃ美術館の見どころについてご紹介します!
100ヵ国のおもちゃが大集合!「東京おもちゃ美術館」
東京おもちゃ美術館は、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩5分ほどのところに位置する体験型のミュージアムです。かつて小学校だった建物を改装した「四谷ひろば」の中にあり、板張りの教室が展示スペースとして活用されています。
館内では日本製の木のおもちゃやヨーロッパ製のデザイン性豊かなおもちゃなど、世界100ヵ国もの多彩なおもちゃに触れられます。また、遊びのスペシャリストの投票で選出された「グッド・トイてんじしつ」やおもちゃの歴史などを学べる「きかくてんじしつ」、世界各国のアナログゲームで遊べる「ゲームの部屋」といったさまざまなコーナーがあり、実際に触れておもちゃの魅力を体感できる楽しいスポットです。
今回はそんな東京おもちゃ美術館の魅力について、チーフディレクターの田向(たむかい)さんに詳しくお話をお伺いしました。
見て、触れて、創って遊べるおもちゃミュージアム
編集部
まずは、東京おもちゃ美術館の魅力や見どころについて教えてください。
田向さん
当館は、ほぼすべての展示物で遊んでいただける体験型のおもちゃミュージアムです。
メインで展示しているのが「グッド・トイ」で、日本人作家の木のおもちゃや、海外のロングセラーおもちゃなど多種多様な種類があります。ちなみにグッド・トイとは、遊びのスペシャリストであるおもちゃコンサルタントの投票で決まるおもちゃの賞制度のことで、日本で流通しているおもちゃのなかから特に優良なものが毎年認定されています。
当館では歴代のグッド・トイを展示しておりますので、昔遊んだおもちゃもあるかもしれませんよ。
▲昔ながらの郷土おもちゃで遊べる「おもちゃのまち あか」も大人気!
▲「きかくてんじしつ」には風情あふれるおもちゃがたくさん!
なお、通常博物館では展示品を説明するキャプションが添えられているケースが一般的ですが、当館ではあえてキャプションを少なくしています。その代わりに赤いエプロンを着た「おもちゃ学芸員」が遊び方をご案内しておりますので、遊び方に困ったらぜひ気軽に声を掛けてくださいね。
編集部
グッド・トイてんじしつを訪れれば、注目の最新型おもちゃや昔懐かしいおもちゃなどに出会えるのですね。「これでよく遊んだよね!」「最近のおもちゃってすごい!」など、カップルでの会話も弾みそうです。
また、おもちゃ学芸員さんの存在も口コミで高評価で、「やり方を丁寧に教えてくれたので、スムーズに遊べた」「遊び相手になってくれて、楽しい時間を過ごせた」といった声がみられました。ルールがややこしいおもちゃも、おもちゃ学芸員さんに教えていただくことで存分に楽しめそうですね。
東京おもちゃ美術館には10万点の収蔵品があるそうですが、田向さんが特に好きな展示品はありますか?
田向さん
特に好きな展示は、3階の「ゲームの部屋」にあるジャン=ピエール・ハートマンのブリキのおもちゃです。
このおもちゃに触れることはできませんが、圧巻の大きさや精巧な作り、繊細な色使い、ブリキならではの質感など、目で見て存分にご堪能いただけますよ。
編集部
Facebookに投稿されている画像を見ましたが、ブリキとは思えない細かな作りで驚きました。ジャン=ピエール・ハートマンの作品はほかにもたくさん展示されているそうなので、ぜひ実物を見てみたいです。
▼ジャン=ピエール・ハートマンの作品が紹介されているFacebookのページ
https://www.facebook.com/t.toymuseum/posts/3014968838523574/
ノスタルジックな雰囲気も魅力
編集部
写真撮影におすすめのスポットや、カップルにおすすめの過ごし方があれば教えてください。
田向さん
廃校をリノベーションした施設のノスタルジックさと、美術館のモダンなデザイン、美しいおもちゃたちは、どこを切り取っても絵になると思います。お好みのスポットで写真撮影をお楽しみください。
また、ほとんどのおもちゃは実際に遊んでいただけますので、ぜひお気軽に手に取って遊んでみてください。
「おもちゃは心の栄養」とも言われています。日々の忙しさや仕事による疲れを、「遊ぶ」ことによって少しでもすっきり解消してもらえたらうれしいです。
編集部
館内ではすべてのエリアで写真撮影OKとのことで、カップルでの記念撮影も盛り上がりそうですね。
私が特に気になったのは、世界各国のアナログゲームが揃う3階の「ゲームの部屋」です。シンプルなルールで遊べるボードゲームやテーブルサッカーなどを楽しめるそうなので、カップルで対戦したら2人の距離がぐっと縮まりそうだと思いました。
▲「ゲームの部屋」には、オセロやテーブルサッカーなどの凄腕プレーヤーが指導に来てくれることも!
ミュージアムショップでお気に入りのおもちゃをゲット!
編集部
館内にお土産や記念のグッズが購入できるショップはありますか?
田向さん
はい、ミュージアムショップがございます。ショップには日本人作家の木のおもちゃを日本有数の品揃えでご用意しておりますので、ご親戚やお友達の出産祝いなどで迷ったらぜひご利用ください。
館内で遊んでからお選びいただけますし、ご質問があればショップの定員が丁寧にお答えいたします。クリスマスシーズンには可愛いオーナメントや、見た目にも美しいおもちゃなども店頭に並びますよ。
編集部
ミュージアムショップは品揃えが豊富で、特に木のおもちゃの種類が多いですね。安全性の高い木のおもちゃは出産祝いとしてとても喜ばれるようなので、デートだけでなくプレゼント選びの際にも利用したい施設だと思いました。
ショップのみの入店には入館料がかからないので、いつでも気軽に足を運べる点もうれしいポイントですね。
東京おもちゃ美術館を訪れた方の口コミ・評判
編集部
東京おもちゃ美術館を利用した方からよく聞く感想があれば教えてください。
田向さん
「時間が経つのがあっという間だった」「おもちゃでこんなに大人が楽しめると思っていなかった」といった感想をよくお聞きします。
編集部
私もSNSなどで口コミをチェックしてみたところ、以下のように高評価でした。
- 木のおもちゃがたくさんあり、懐かしい気分でリラックスできた
- 触って遊べるおもちゃがほとんどで、時間を忘れて楽しめた
- 学校の面影があるノスタルジックな空間で、入る前からワクワクした
「工作体験がおすすめ」といった口コミも多く、工作は3階の「おもちゃこうぼう」で体験できるそうですね。個人的には電動イトノコを使って木のおもちゃを作る体験が気になったので、東京おもちゃ美術館を訪れた際はぜひチャレンジしてみたいです。
東京おもちゃ美術館からのメッセージ
編集部
最後に、来館を検討しているカップルへメッセージをお願いします。
田向さん
「おもちゃ」というと子どものものと連想されやすいですが、どの年代でも楽しめるのが当館の魅力です。実際にカップルで来館される方も、全体の2割ほどいらっしゃいますよ。
世界にひとつしかない大型のブリキおもちゃの写真や、大人がハマるボードゲーム、世界のコマ、日本作家が作ったこだわりのおもちゃなどなど、見たことのないおもちゃが目白押しです!
「おもちゃ=こどものもの」という先入観を持たずに、ぜひおもちゃを手に取って遊んでみてください。きっとあっという間に時間が過ぎて、楽しいデートになると思います。
ちなみに、平日は比較的どの時間帯も空いていて、2時間程度あればすべてのコーナーを満喫していただけますよ。
編集部
たくさんご紹介いただきありがとうございました!
東京おもちゃ美術館の基本情報
住所 | 〒160-0004 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩5分 都営新宿線「曙橋駅」A1出口より徒歩約8分 「新宿駅」「四ツ谷駅」より徒歩20分 |
電話番号 | 03-5367-9601 |
営業時間 | 10:00〜16:00(15:30最終入館) ※要事前予約 |
休館日 | 毎週木曜日 ※木曜日が祝日の場合は開館(翌日振替休館あり) ※2・4・9月にメンテナンス休館日、年末年始休館あり |
駐車場 | なし(車椅子やストレッチャーを載せて車で来館される場合にはお電話ください) |
入場料 | 大人:1,100円 子供:800円 |
公式サイト | https://art-play.or.jp/ttm/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
東京おもちゃ美術館のあとにぴったりなデートスポット
ここでは、今回のデートプランで訪れる周辺スポットに関する情報をまとめました。
午前中に東京おもちゃ美術館から新宿御苑に向かう道には、ランチにぴったりなお店がたくさんあります。晴れた日にはお昼をテイクアウトをして新宿御苑に行くのも気持ちが良いですよ。
東京おもちゃ美術館の近くには「君の名は。」で有名な須賀神社などのスポットが点在しているので、美術館の後は聖地巡礼をしても楽しめます。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ周辺スポット
本格派グルメバーガー専門店「チャッティチャッティ」
「チャッティチャッティ」は、東京おもちゃ美術館から徒歩10分ほどのところにある本格派グルメバーガー専門店です。ハンバーガーが常時30種類以上そろい、平日ならお得なランチセットもあります。テイクアウトメニューも充実しており、自家製バーベキューソースをつかったバーガーや、テリヤキチキンとクリームチーズのバーガーなど、さまざまなラインナップが揃っています。お天気が良ければぜひテイクアウトして、新宿御苑で季節の草花を眺めながらゆっくりとランチタイムを楽しんでくださいね。
公式URL:http://chattyburger.com/chatty.html
四季折々の自然に癒される「新宿御苑」
「新宿御苑」は、広々とした敷地内にヨーロッパ式の風景式庭園や整形式庭園、日本庭園など多彩なエリアが組み合わさった壮大な庭園です。熱帯・亜熱帯の植物をメインに約2,700種を管理する温室もあり、飽きずに散策を楽しめますよ。敷地内にはレストランもあるほか、ショップでは新宿御苑オリジナルグッズも購入できます。
公式URL:https://fng.or.jp/shinjuku/
映画『君の名は。』の聖地として人気の「須賀神社」
「須賀神社」は、大ヒット映画『君の名は。』の聖地として有名です。ラストシーンに登場する「赤いてすりのある階段」はこの神社の入り口にある階段で、映画を観たことがない方もCMなどで記憶に残っているかもしれません。
振り返って「君の名は…!」とつぶやくあのシーンをカップルで再現したら、素敵な思い出になりそうです。神社から四ツ谷駅までの道のりにも映画に登場したスポットが点在しているので、ぜひ映画を思い出しながら散策してみてくださいね。
公式URL:https://sugajinjya.or.jp/
まとめ:遊びや散策で2人の距離がぐっと縮まる
今回は、新宿区四谷にある「東京おもちゃ美術館」を中心に、新宿御苑の散策や『君の名は。』の聖地巡礼を楽しむデートコースをご紹介しました。
東京おもちゃ美術館には世界各国の多彩なおもちゃが展示されており、見て、触れて、創って遊べる大満足のスポットです。カップルで訪れれば、昔懐かしいおもちゃに触れたり、テーブルゲームで対戦したりと時間を忘れて過ごせますよ。
また、新宿御苑や須賀神社が徒歩圏内にあるので、散策好きなカップルや『君の名は。』を観たカップルにぴったりなデートコースです。
ぜひ今回ご紹介したスポットを訪れて、自然と会話が弾むような充実したひとときをお過ごしくださいね。