【福島県】歴史好きカップルにおすすめ!南会津郡の宿場町「大内宿」を散策するデート

「史跡・歴史建造物めぐりデート特集」第1弾でご紹介するのは、福島県南会津郡にある「大内宿」さんです。

大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた場所です。

国選定重要伝統的建造物群保存地区にも選定されており、街道沿いに建ち並ぶ昔ながらの茅葺き屋根は素朴で温かみがあります。

会津地方で歴史を感じるデートプランを考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

※記事中の金額はすべて税込表示です

江戸時代にタイムトラベル!?歴史的な茅葺き屋根の街並み「大内宿」

爽やかな青空が広がる大内宿

大内宿は、福島県南会津郡下郷町大字大内にあります。会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。国選定重要伝統的建造物群保存地区にも選定されており、街道沿いに建ち並ぶ昔ながらの茅葺き屋根の街並みはまるでタイムスリップしたような気分になります。

30軒ある大内宿の中にはカフェや食事どころが18店舗あります。名物は店内に囲炉裏がある三澤屋の「ねぎそば」です。箸の代わりにネギを丸ごと食べるねぎそばは、インパクトはありますがネギ自体に辛みがないため安心して食べられます。

またB級グルメとして最近人気があるのが、「しんごろう」です。もともと南会津町に伝わる郷土料理で、おはぎに似ています。炊いたご飯を軽くついた後、エゴマ味噌を塗って炭火で炙られて作られます。甘じょっぱい味付けとモチモチした食感で地元で愛されるおやつです。串になっているので、食べ歩きデートにぴったりです。

今回は、大内宿観光協会の事務局長・阿部公一さんに大内宿の魅力についてお話を伺いました。

インタビュアー

大内宿のコンセプトを教えてください。

阿部さん

大内宿の歴史は、江戸時代までさかのぼります。

会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた大内宿は、会津西街道の「半農半宿」の宿場の呼称として知られています。

現在も、茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並び、江戸時代の面影を残しています。

昭和56年(1981年)には、国選定重要伝統的建造物群保存地区に選定されるなど非常に歴史的価値の高い場所となっています。

インタビュアー

足を踏み入れた瞬間、江戸時代にタイムトラベルしたような錯覚に陥る景観が見られるそうですね。「茅葺き屋根の素朴で温かみのある雰囲気が素敵で感動した」という口コミをたくさん拝見しました。

国選定重要伝統的建造物群保存地区に選定されているというのも納得です。

これだけ美しい状態で当時の街並みが残っていることはすごいことだと思います。

景観を守るために手を尽くされているのだということが伝わってきますね。

阿部さん

そう感じていただけるのは、大変嬉しいです。

大内宿では、大切な村・宿場の景観を未来の子どもたちに引き継いでいくために、住民憲章を作っています。住民憲章では、「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を定めています。

この3原則を守りながら、伝統的な屋根葺きの技術習得や継承に全員で取り組んでいます。

インタビュアー

将来を見据え、技術の継承や景観の維持に力を注いでいるのですね。

こうした茅葺き屋根が建ち並ぶ景観というのは今では希少ですから、しっかりとした管理体制が整っているのは嬉しいです。

訪れる側も歴史的価値のある場所であることを理解して、街並みへの敬意を持ちながら観光するのがいいですね。

約400年の歳月を経ても残る「伝統的な茅葺き屋根」

大内宿にある茅葺き屋根の修繕を行う人々

インタビュアー

大内宿ならではの魅力や良さを教えてください。

阿部さん

約400年の歳月を経ても残る、伝統的な茅葺き屋根ですね。

この茅葺き屋根は、専門技術を持つ茅手(かやて)と呼ばれる職人を中心に、村の人々の保存活動によって維持されています。

茅葺き屋根の主な材料は、ススキで、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です。

火災に弱く燃え広がりやすいため、大内宿では毎年、放水銃による一斉放水の防火訓練を行っています。

年に1度、多くの方が各民家から水が高く飛び交う様子を見にこられますよ。

大内宿で行っている一斉放水

インタビュアー

江戸時代の風情が残る茅葺き屋根は、大内宿ならではですよね。思わず当時の生活について、思いを巡らせてしまいます。

また、住民の防災の意識から毎年一斉放水なども行っているんですね。

写真を拝見させていただきましたが、秋空の下で水が飛び交う姿はダイナミックですね!私も9月になったらぜひ見に行きたいと思います♪

子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる場所

雪深い冬の大内宿の全景

インタビュアー

どのような利用者が多いでしょうか?

阿部さん

幅広い年齢層の方がお越しになります。

インタビュアー

大内宿には年齢問わずに楽しめる魅力がありますよね。子どもから大人までさまざまな方に親しまれているというのがよくわかります。

大内宿に寄せられた口コミや感想

インタビュアー

利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。

阿部さん

「茅葺屋根の街並みを歩いていて、昔ながらの暮らしぶりを見られるのがとても楽しかった」といったお声をたくさん頂戴いたします。

インタビュアー

ここまでたくさんの茅葺き屋根を見る機会は中々ありませんから、新鮮さを感じる方も多そうですね。

また、江戸時代の暮らしを間近で感じられるのも魅力的です。

リピーターも多いのではないでしょうか。

普段は味わえない!大内宿の楽しみ方や見どころを紹介

秋の大内宿

インタビュアー

大内宿ではどのような楽しみ方ができますか?見どころを教えてください。

阿部さん

村を通る街道をゆったり歩くのもいいものですよ。

春は桜、冬は雪と季節によって変化する景色も楽しんでいただければと思います。

また、お団子などを購入しての食べ歩きもおすすめです。

インタビュアー

大内宿はゆったり散策するのにもちょうどいいですよね。

四季折々の景色を写真に収めるのも楽しそうです。食べ歩きも魅力的ですね。

宿泊施設も可能!囲炉裏や蔵など歴史を感じられる空間

大内宿にある伊勢屋

インタビュアー

大内宿で宿泊はできますか?

阿部さん

はい、ご宿泊も可能です。

茅葺き屋根と囲炉裏が魅力的な「民宿伊勢屋」や蔵に泊まれる「民宿本家扇屋」、江戸宿場の面影を残す「山形屋」などがございます。

インタビュアー

江戸時代から残る建物で宿泊できるというのは魅力的ですね。どこのお宿も素朴な雰囲気が漂っていて素敵です。

山奥ということもあり、静かでゆったりとした時間を過ごすことができそうですね。

一味違う体験ができる!18店舗の古民家カフェやお食事処

インタビュアー

食事や軽食などがいただけるレストランやカフェはありますか?

阿部さん

はい、ございます。

大内宿では、カフェやお食事処が18店舗あります。

ぜひ色んなお店に足を運んでいただければと思います。

詳しいお店の情報については、公式サイトをご確認いただければと思います。

インタビュアー

古民家カフェやお蕎麦屋さんなどが比較的多いでしょうか。

どのお店も趣のある店構えなのでインスタ映えもしますね。

ぶらぶら歩きながら、「このお店良さそう!」とインスピレーションに従って入るのもいいかもしれません。

ネギを箸代わりにする人気メニュー!三澤屋の「高遠そば」

大内宿にあるお食事処三澤屋

インタビュアー

大内宿で人気のメニューがあれば教えてください。

阿部さん

名物として有名なのは三澤屋「高遠そば(ねぎそば)」ですね。

お箸の代わりに、丸ごとねぎで食べるユニークなそばです。

インタビュアー

ねぎそばは有名ですよね。丸々一本のねぎはインパクトがあります!

私も後ほどいただきたいと思います♪

ちなみに大内宿ならではのグッズやお土産などを購入できるお店はありますか?

阿部さん

はい。大内宿では、お土産をお買い求めいただけるお店が40店舗ございます。

会津の特産品や手づくりの小物など幅広くありますので、ぜひお手にとっていただければと思います。

インタビュアー

お土産屋さんもたくさんあるのですね。

これなら、デートの思い出に残る素敵なお土産を見つけることができそうです。

思い出作りに!「赤べこ」「起き上がり小法師」の絵付け体験

大内宿にあるみなとがわ屋で絵付けを楽しむ利用者

インタビュアー

大内宿でできる体験教室などはありますか?

阿部さん

みなとがわ屋では、「赤べこ」「起き上がり小法師」の絵付けを体験することができます。

※体験には事前予約が必要です。

インタビュアー

絵付け体験ができるのですね。

赤べこも起き上がり小法師も縁起物なので、いいことがあるかもしれません♪

カップルで参加すれば、デートの思い出になりそうですね。

当時の暮らしが垣間見える「大内宿見晴台」や「大内宿町並み展示館」でここだけのデートを

インタビュアー

大内宿の中でカップルにおすすめのスポットがあれば教えてください

阿部さん

「大内宿見晴台」や「大内宿町並み展示館」がおすすめです。

インタビュアー

「大内宿見晴台」は、大内宿を一望できるスポットですよね。

江戸時代の街並みを眺めることができるのはとても魅力的です。散策するときとまた一味違う景色を楽しむことができますね。

また、「大内宿町並み展示館」は私も先ほどお邪魔しました。

当時の風習を伝える写真や生活用具が展示されてあり、リアルな「暮らしの匂い」のようなものを感じました。こうした資料も今では貴重ですね。

公式サイトをチェック!「雪まつり」や「大内宿半夏祭り」など人気イベントが盛りだくさん

大内宿の花火

インタビュアー

イベントや催しなどの開催はありますか?

阿部さん

大内宿では、1年を通してさまざまなイベントを開催しています。

2月の第2土日に開催する「雪まつり」では大迫力の花火を見ることができます。カップルにもおすすめです!

また毎年7月2日の半夏(はんげ)の日に行われる「大内宿半夏祭り」では、白装束に黒烏帽子(えぼし)姿をした村の男衆らが神輿を中心にして、家内安全・五穀豊穣を祈願し大内宿を練り歩きます

先ほどもご紹介した、「放水銃の一斉放水」も大変人気ですよ。

詳しいイベント情報については、公式サイトをチェックしていただければと思います。

インタビュアー

春から冬まで、色んなイベントが楽しめるのは嬉しいです。「今月はこのお祭りがあるから一緒に行かない?」とデートにも誘いやすいですね。

どんなイベントが開催されているか確認したい場合は、公式サイトをチェックしておくと良さそうですね。

大内宿へのアクセス方法

インタビュアー

公共交通機関で行く場合の最寄り駅とアクセス方法を教えてください。

阿部さん

  • 浅草駅→(東武鉄道)→新藤原駅下車→(野岩鉄道)→会津高原尾瀬口駅下車→(会津鉄道)→湯野上温泉駅下車→駅から車で10分
  • JR東京駅→(東北新幹線)→JR郡山駅下車→(JR磐越西線)→JR会津若山駅→(会津鉄道)→湯野上温泉駅下車→駅から車で10分

所要時間は、いずれも3時間半ほどになります。

また、会津田島駅へ直通する東武鉄道新型特急「リバティ会津」もございますので、こちらを利用していただくのも良いかと思います。

そのほか、観光路線バスなどもございますので、詳しいアクセス方法については公式サイトをご確認ください。

インタビュアー

鉄道や新幹線を使う場合、湯野上温泉駅からはタクシーを利用する必要がありますね。

都心から片道3~4時間かかることを考えると、出発はなるべく朝早くの方がいいかもしれませんね。

また、車で行く場合のアクセス方法と駐車場について教えてください。

阿部さん

車でのご利用の場合は、以下のようなルートになります。

  • 東京→(東北自動車道)→白河IC→(289号線経由)→大内宿(所要時間は約3時間)
  • 仙台→(東北自動車道)→須賀川IC→(118号線経由)→大内宿(所要時間は約3時間)
  • 新潟→(磐越自動車道)→新鶴スマートIC→(131号線経由)→大内宿(所要時間は約2時間)

駐車場も完備しております。

料金については、以下のようになります。

車種 料金
普通車 500円
マイクロバス 1,500円
中型・大型バス 3,000円

駐車料金の一部は景観保存・補修・整備に活用しております。

インタビュアー

詳細なルートをありがとうございます。

私も今回は、東京から東北自動車道を使って来ました。長時間のドライブだったので、時々休憩を入れながらたどり着いた感じです。

GWなどの連休は渋滞することも考えられるので、そのシーズンは避けるか余裕を持っての出発、もしくは公共交通機関とレンタカーの併用などがいいかもしれませんね。

また、駐車場が完備されているのはありがたいです。料金の一部が景観の保存に活かされていると思うと、より大内宿への愛着がわきますね。

大内宿の予約や料金について

大内宿にある茅葺き屋根の手入れを行う人々

インタビュアー

予約は必要ですか?

阿部さん

特に予約は必要ありませんが、冬期間は天候によりお店の開店状況も変わりますので、お気軽に観光案内所にお問い合わせください。

インタビュアー

予約の必要がないのはありがたいです。

「予約していなくては入れなかった…」なんてこともありませんね。

入場料などの料金を教えてください。

阿部さん

大内宿に入る際には入場料は必要ありませんが、「大内宿町並み展示館」をご利用の際は以下の料金がかかります。

料金
大人 250円
小人 150円

インタビュアー

大人2名で500円とかなりお得ですね。

歴史的な背景や当時の生活を理解しておくと、より大内宿の景観を楽しめるので訪れるのもいいですね。

大内宿観光協会おすすめ!大内宿付近の観光スポット&デートプラン

大内宿近くの猿楽台地にあるそば畑

インタビュアー

付近にカップルにおすすめできる観光スポットはありますか?

阿部さん

湯野上温泉」や「高倉神社」などでゆっくり時間を過ごすのも良いかと思います。

春であれば、湯野上温泉駅の桜並木や下郷町戸赤地区の「戸赤のやまざくら」などは見ごたえがあります。

夏から秋にかけては、「猿楽台地のそば畑」もおすすめです。一面に広がる真っ白なそばの花を見に、毎年多くの方が訪れます。

また、秋は会津下郷町の観音山の麓にある「観音沼森林公園」や大川の対岸にある「塔のへつり」で紅葉を楽しむのはいかがでしょうか。

インタビュアー

近くに会津の自然が楽しめるスポットがたくさんあるのですね。

どの季節に来ても、美しい景色を堪能することができそうです。

また、カップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。

阿部さん

午前中に大内宿を訪れて、じっくり散策を楽しんでみてください。お昼はねぎそばを食べ、会津のお土産などを購入するのも良いと思います。

少し歩きますが、高倉神社でお参りをした後、湯野上温泉で体を癒すデートプランも良いのではないでしょうか。

インタビュアー

大内宿の歴史と自然を楽しめる素敵なデートプランですね。

湯野上温泉や大内宿で宿泊して数日ゆったりと観光スポットをまわるのも良さそうです。

大内宿の詳細情報や注意点

ここからは「大内宿」に関する知っておくと便利な情報をまとめています。大内宿でのデートを検討している人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

写真撮影は自由!写真好きカップルはカメラの準備も忘れずに

インタビュアー

大内宿の中では自由に写真撮影はできますか?

阿部さん

はい、ご自由に撮影いただけます。

インタビュアー

それは嬉しいです♪

大内宿はどこを撮っても、江戸時代の雰囲気を感じられる写真に仕上がるので、写真好きにもたまらないスポットだと思います。

スマホもいいですが、せっかくなら一眼レフやミラーレスカメラなどを持ってきて撮影するのもいいかもしれませんね。

冬は防寒対策を忘れずに!歩きやすい靴で散策デートを楽しもう

冬の大内宿

インタビュアー

おすすめの服装などはありますか?

阿部さん

なるべく歩きやすい靴がよろしいかと思います。

また、冬は冷え込むことが多いのでマフラーや手袋など防寒対策をされることをおすすめします。

インタビュアー

山深いところなので、寒さ対策などはしっかりしておいた方がいいですね。

服装も動きやすく、履きなれた靴であれば散策を十分に楽しむことができそうです!

着物レンタルOK!大内宿の町並みを背景に写真を撮るのもおすすめ

インタビュアー

着物のレンタルについて教えてください。

阿部さん

大内宿では着物のレンタルも行っております。

大内宿の町並みを背景に、着物を着て散策してみてはいかがでしょうか。デートの思い出にもなると思いますよ。

※下郷町観光公社への事前予約が必要です。

下郷町観光公社 着地型観光推進事業事務局
電話番号:0241-68-3611

インタビュアー

着物のレンタルがあるのはいいですね~♪ロケーションも抜群なので、着物と合わせれば風情ある写真を撮ることができそうです。

デートの気分も盛り上がること間違いなしですね。

大内宿の取材を終えて

大内宿を流れる川と小さな水車

大内宿は、趣のある茅葺屋根が建ち並ぶ景色がとても魅力的です。

四季折々の自然も楽しめるので、散策デートにもぴったりの場所だと感じました。

1年を通してイベントもさまざま開催されているので、カップルで足を運んでみるのもいいと思いますよ。

大内宿の基本情報

住所 〒969-5207
福島県南会津郡下郷町大内
電話番号 0241-68-3611
新型コロナ感染症対策 ・マスクのご着用をお願い
・集落内のお店の方々もマスク着用
・手洗い・うがいの励行
・発熱・咳・くしゃみ・全身痛・下痢などの症状がある場合は、集落内への出入りをご遠慮願います
公式サイト http://ouchi-juku.com/

大内宿と合わせて行きたいおすすめのデートスポット

ここからは大内宿と一緒に行っていただきたい、おすすめのスポットを2つ紹介します。

難攻不落の名城を散策「鶴ヶ城」

鶴ヶ城は福島県会津若松市にある日本百名城の一つの城です。630年前に作られ正式には若松城と言います。戊辰戦争の際に、新政府軍の猛攻に耐えた「難攻不落の名城」としても有名です。本丸には千利休ゆか

鶴ヶ城:https://www.tsurugajo.com/

会津屈指のパワースポット「伊佐須美神社」

伊佐須美神社は福島県大沼郡会津美里町にある神社です。会津屈指のパワースポットとして有名で、なにか迷った時に訪れるとひらめきや強いパワーをもらえるといわれています。2つで1対になっている強運守は全国にリピーターがいるほどの人気です。カップルや友人同士できた女性には縁結びのお守りがおすすめです。この世で初めて夫婦となったと言われる「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」を祀られているため、縁結びにもご利益があると言われています。

伊佐須美神社:http://isasumi.or.jp/index.html