ほまれ酒造で日本庭園と酒蔵見学!喜多方の銘酒を堪能するデートプラン|福島県
この記事でご紹介するのは、福島県喜多方市にある酒造メーカー「ほまれ酒造」での酒蔵デートです。ほまれ酒造は『会津ほまれ』や『からはし』で有名な酒造メーカーで、2018年に創業100周年を迎えた歴史ある蔵元です。
酒蔵見学では、世界最大級の大型仕込みタンクを間近で見ることができるほか、原生林を活用した美しい日本庭園を散策することができます。
今回は、ほまれ酒造株式会社の直売所「雲嶺庵」のスタッフである齋藤さんと五十嵐さんに、ほまれ酒造の特徴や魅力についてお話を伺いました。
飲酒は二十歳になってから
飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。
ほまれ酒造の魅力:こだわりの素材と伝統の技が生み出す最高の日本酒
福島県には65軒以上の蔵元があり、その内半数近くがほまれ酒造のある会津地方に集中しています。その理由としては、会津地方が自然豊かな地域であり、酒の命とも言える水と米、そして酒造りに適した風土に恵まれていることがあげられます。
ほまれ酒造は大正7年に創業して以来、素材にこだわった酒造りを行ってきました。仕込み水に使っているのは、霊峰飯豊(いいで)山の伏流水を地下100mからくみ上げたものです。この水は超軟質で口当たりがまろやかであり、甘みが豊かな特徴があります。
▲ほまれ酒造の仕込み水は地元民にも人気で、汲みに来る人もいる
使用する酒米は製造する酒のコンセプトに合わせて変えており、地元産の酒米である「夢の香」「華吹雪」などを中心に、兵庫県産の「山田錦」や岡山県産の「雄町」なども使い分けています。これにより、多様な特徴を持つ高品質な清酒を生み出しています。
公式:ほまれ酒造(匠の技)
▲最高の日本酒を生み出すべく、仕込みにも熟練の技が光る
品質管理にもこだわり、瓶詰をした後の商品はすぐに-5℃の冷蔵庫で保管を行い、鮮度を保っています。
厳選した素材に、杜氏の熟練の技と品質管理へのこだわりを掛け合わせ、理想の酒を生み出してきた結果、ほまれ酒造はこれまでに全国新酒鑑評会で「金賞」、東北清酒鑑評会で「金賞」、福島県清酒鑑評会(吟醸の部)で「県知事賞」など、数々の賞を受賞しています。
公式:ほまれ酒造(会社概要)
▲インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015の「SAKE部門」でも、「会津ほまれ」がチャンピオン・サケに選ばれた
ほまれ酒造は酒造りにおいて「再現性」を大事にしています。理想のイメージ通りのお酒ができたとしても、それがたった一度きりでは意味がありません。安定して良質のお酒を提供し続けること、その「再現性」にこだわり続けてきたからこそ、技術が向上し、さらに上質な味わいを追求し続けています。
全量喜多方産米にこだわった新ブランド『喜多方テロワール』とは
▲使用する酒米や精米歩合によって異なる「喜多方テロワール」のラインナップ
ほまれ酒造の代表銘柄と言えば『会津ほまれ』ですが、喜多方にこだわり抜いたお酒が新ブランド『喜多方テロワール』です。
『喜多方テロワール』シリーズは4種類のラインナップがあり、全て喜多方産の酒米を使用しています。
「テロワール」という言葉は聞き慣れないかもしれません。これはフランス語の「terre(大地)」から派生した言葉で、主にワインの分野で「産地の耕作環境に関する特性」を表す用語として使われています。
ほまれ酒造では「テロワール」を、酒造りに関わる全ての要素を包括するものとして捉えています。具体的には「土壌」「水」「米」「蔵人の技術」「土地の文化」「食」などを含みます。
このような喜多方市への深い思い入れから、ラベルのデザインには喜多方市の形状を採用しています。これには地域の風土、名水、気候、文化への敬意が込められています。
ほまれ酒造の酒蔵見学の見どころ
▲社内講習を受けたスタッフによるツアーの様子
ほまれ酒造では、平日に1日3回のガイド付き見学を実施しています(定休日を除く)。事前に予約をすれば、希望の時間に案内をしてもらうことも可能です。ただし、スタッフの昼休憩時間は除かれます。
ここからは、ほまれ酒造の酒蔵見学における見どころについて詳しく紹介していきます。
世界最大級の仕込みタンクや瓶詰の様子に注目
編集部
ほまれ酒造の酒蔵見学では、どのような工程を見ることができるのでしょうか?見どころも合わせて教えてください。
齋藤さん
瓶詰工場を中心とした酒造りの工程が見学できます。また、屋外には世界最大級の大型仕込みタンクが並んでおり、これらを間近で見ることができます。2500石(約45万リットル)のタンクがそびえ立つ様子は圧巻ですよ。
見学ツアーでは、クイズなども交えながら説明をしています。"見るだけ"ではなく、参加型のツアーを心がけているので、見学者の方にも楽しんでいただけると思います。少人数制のツアーなので、酒造りに関する疑問はもちろん、聞いたことはあるけど意味を知らない日本酒用語などについても、気軽に質問していただけます。
▲世界最大級の大型仕込みタンクが立ち並ぶ様子を間近で見ることができる
四季折々の美しさ:酒蔵に併設された1300坪の日本庭園
▲春夏秋冬を通じてさまざまな景色を見せる日本庭園
編集部
齋藤さんオススメの酒蔵見学の楽しみ方があれば教えてください。
齋藤さん
ほまれ酒造の魅力の一つとも言えるのが、当社の日本庭園です。四季折々の風景が楽しめるのですが、特に紅葉が美しい秋がおすすめです。庭園は自由に散策できるので、酒蔵見学のあとにはお庭も歩いてみて下さい。
▲雰囲気のある庭園の入口
▲木々に囲まれ、苔むした橋の上で立たずんで景色を眺めるのも良いですね
ほまれ酒造の酒蔵見学:予約方法・所要時間・料金の詳細ガイド
▲知識豊富なガイドが案内してくれる「ガイド付き見学」
ここでは、ほまれ酒造の酒蔵見学についての詳細情報をまとめています。
予約 |
・セルフ見学コース:予約不要 |
---|---|
見学方法 |
ガイド付き見学は1日3回実施(10:30~、11:30~、14:30~) 【酒蔵見学についてのお問合せ】 |
見学可能時間 | 9:00~16:30 |
見学料金 | 無料 |
所要時間 | 30分+試飲 |
見学方法にはセルフ見学コースとガイド付き見学があります。それぞれ異なるルートを歩くため、酒造りの詳しい説明を聞きたい方や、より深く楽しみたい方には「ガイド付き見学」がおすすめです。
ほまれ酒造直売所「雲嶺庵」:試飲をして最高の一本を見つけよう
▲直売所「雲嶺庵」の入口は「ほまれ」の大きな看板が目印
ほまれ酒造の酒蔵には直売所「雲嶺庵」が併設されています。入口から足を踏み入れると、ほまれ酒造の歴代ポスターがずらりと並んでおり、昭和から令和までの時代の移り変わりを感じられます。
▲ポスターからほまれ酒造の歩みを知るのも楽しい
ここからは、カップルで楽しめるほまれ酒造の直売所「雲嶺庵」ならではの魅力について紹介します。
20種類以上の無料試飲体験:世界一に輝いた純米大吟醸も
▲どれから飲もうか迷ったら、スタッフに相談しましょう。好みに合わせたお酒を提案してもらえます
編集部
試飲や利き酒体験などもできますか?
五十嵐さん
はい。直売所の「雲嶺庵」では、常時20種類以上のお酒を全て無料で試飲できます。2015年のインターナショナル・ワイン・チャレンジで世界一を受賞した最高級「純米大吟醸」や、直売所でしか購入できない限定酒をご用意しています。きっとお二人それぞれのお気に入りの一杯が見つかるはずです。
また、ゆったりとしたジャズが流れる店内で、美しい庭園を眺めながらの試飲も楽しめます。落ち着いた雰囲気の中で、お二人でゆっくりとお酒を味わえますよ。
▲庭を眺めながら落ち着いた雰囲気で試飲を楽しめます
さらに、無料でハッピの貸し出しも行っています。カップルで着用して記念撮影をすれば、素敵な思い出になりますよ。
▲ハッピを着て酒瓶と共に記念撮影をすれば、旅の思い出に残る一枚になります
日本酒初心者も安心:スタッフがお酒選びをサポート
▲スタッフの説明を聞きながら試飲をすることで、好みのお酒に出会える確率が高まります
編集部
見学後に直売所でお酒を購入される見学者も多いと思いますが、どのお酒を選ぶか迷っている場合にアドバイスをいただくことは可能でしょうか?
五十嵐さん
はい、もちろん可能です。お客様の好みの味わいや、どんな場面で飲みたいかなどをお聞きして、店内スタッフがおすすめを提案いたします。また、商品には一つ一つ詳しい説明をつけていて、お酒のタイプや相性の良い料理なども分かるようになっていますので、そちらも参考にしていただければと思います。
▲「雲嶺庵」のスタッフによる丁寧な手書きの商品説明が付いています
▲雲嶺庵ではお酒以外にもほまれ酒造のオリジナルグッズなども取り揃えています
五十嵐さん
お買い上げいただいた商品は、当社オリジナルの「前掛け風ショッピングバッグ」にお入れしております。このバッグは酒蔵ならではのデザインで、お客様に喜んでいただいています。
▲ユニークなデザインのショッピングバッグも、楽しい旅の思い出の一つになりそうです
ここでしか手に入らない特別な一本:直売所限定の「雲嶺庵」
▲直売所限定酒の「雲嶺庵」は2種類のラインナップ
編集部
酒蔵見学の際だからこそ購入できる限定のお酒があれば教えてください。
五十嵐さん
直売所と同じ名前のお酒、『雲嶺庵』を2種類ご用意しています。1つ目は『夢の香』で、酸味と甘みのバランスが良く、コクを感じられるのが特徴です。2つ目は『山田錦』で、フルーティーな香りと上品なキレを楽しめます。
これらは電話やインターネットでは購入できず、当酒蔵の直売所でしか手に入らない特別なお酒となっています。酒蔵見学の記念に、ぜひお買い求めください。
ほまれ酒造の酒蔵見学に訪れた人の声・感想
▲「雲嶺庵」ではべこ店長が皆様をお出迎え
編集部
酒蔵見学に訪れた人からはどのような声が聞かれますか?よく聞く声や感想を教えてください。
五十嵐さん
酒蔵見学をされた方からは、工場内設備の大きさや規模に驚いた、というお声をよく聞きますね。また、うちの自慢の1300坪の日本庭園についてもよくお褒めの言葉をもらいます。
「毎年紅葉を楽しみに来るのよ」、「今年は藤の花が立派だね」などとシーズン毎に来られるお客様もいらっしゃいます。実はお庭を一番の目的においでになる方も多いんですよ(笑)
ほまれ酒造からカップルへのメッセージ
▲スタッフが試飲コーナーでお待ちしています
編集部
最後にほまれ酒造の酒蔵見学を検討しているカップルへメッセージをお願いします。
齋藤さん
工場を「見て」、お庭を「歩いて」、試飲で「味わって」、楽しく特別な時間を過ごしてください。ガイド付き見学に参加されたお客様には、ほまれ酒造オリジナルのペアお猪口をプレゼントしております。お二人の特別な乾杯にぜひご使用ください。
▲ガイド付き見学に参加すると貰えるペアお猪口
ほまれ酒造の酒蔵見学と一緒に楽しめる、周辺のおすすめデートスポット
喜多方市で酒蔵見学を楽しんだ後は、周辺のスポットも訪れてみましょう。せっかくの機会ですので、この地域ならではの魅力を存分に味わうことをおすすめします。
ここからは、ほまれ酒造の齋藤さんと五十嵐さんに教えていただいた、酒蔵見学の前後に立ち寄ることができるおすすめスポットと、喜多方市の名物グルメについてご紹介します。地元の方々ならではの視点で選ばれた場所や料理は、きっと素敵な思い出になることでしょう。
絶景スポット「恋人坂」:市内を一望する夕陽の名所
▲恋人坂の頂上から夕刻に見た田園風景
「恋人坂」は地元でも有名な眺望スポットです。頂上からは喜多方市内を一望することができます。訪れるのにおすすめの季節は春です。田んぼに張られた水が鏡のような役割を果たし、青い空や夕焼けを反射する幻想的な風景が見られます。特に夕暮れ時には、水田に映る夕日の光景が絶景です。
なお、駐車場は設置されていないため、車で訪れる際は近隣の安全な場所に駐車し、徒歩で坂を登ることをおすすめします。坂道を歩く際は、車の往来に十分注意してください。
春の絶景「日中線しだれ桜並木」:1,000本の桜が作る幻想的なトンネル
▲約1,000本のしだれ桜のトンネルができる幻想的な風景
例年4月中旬~下旬頃、桜が咲く季節に喜多方市を訪れた際に立ち寄りたいのが「日中線しだれ桜並木」です。
この並木は、旧日中線の線路跡を自転車歩行者道として整備した場所です。約3kmの道のりに、約1,000本のしだれ桜が咲き乱れ、見事な桜のトンネルを形成します。道の中間あたりには、かつて日中線を走っていたSL(蒸気機関車)が展示されており、これも写真撮影スポットとして人気があります。
喜多方の味の代名詞:100店舗以上が競う「喜多方ラーメン」
▲あっさりとした味わいが特徴の喜多方ラーメン
喜多方市内には、約100店舗ものラーメン店があります。醤油ベースであっさりとした味わいの喜多方ラーメンは、朝からでも食べられるという特徴があり、「朝ラー」を楽しめるお店も多数あります。朝ラーとは、朝食としてラーメンを食べることを指します。
喜多方ラーメンのスープが美味しい理由の一つとして、霊峰飯豊山の良質な水が挙げられます。この水が、スープの味を引き立てる重要な要素となっているのです。
参考:喜多方老麺会
ほまれ酒造の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒966-0902 福島県喜多方市松山町村松字常盤町2706 |
---|---|
アクセス・最寄駅 | 【車】磐越自動車道「会津若松IC」より国道121号線で約40分 【電車】JR磐越西線「喜多方駅」よりタクシーで約10分 |
電話番号 | 0241-22-5151 ネット通販に関する問合せ:0241-23-5505 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 木曜日・年末年始 木曜日が祝日の場合は営業、翌日金曜日休業 |
駐車場 | 無料(大型駐車場完備) |
公式URL | https://www.aizuhomare.jp/ |
※最新の情報は公式ホームページでご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。