
【西海市】動植物園「長崎バイオパーク」で遊びながら自然の仕組みを学ぶデートプラン
「思わずニッコリ笑顔になれる動物園デートを楽しもう♪」でご紹介するのは長崎県西海市にある「長崎バイオパーク」さんです。
長崎バイオパークは200種2,000点の動物と1,000種30,000点の植物に出会うことができる生物公園で、自然界の調和のあり方や尊さを大切にしています。
触れ合いやエサやり、イベントといった楽しみも豊富で、思いきり遊びながら自然の仕組みを学ぶことができます。
今回は長崎バイオパークのブランドマネジメント(広報)を務める春岡俊彦さんに、施設の特徴や見どころなどについて伺いました。
長崎県でデートスポットを探している方や動物好きなカップルは、ぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
長崎バイオパークについて
200種の動物と1,000種の植物に出会える!
インタビュアー
長崎バイオパークにはどんな動物がいますか?
春岡さん
200種2,000点の動物たちと、1,000種30,000点の植物たちがいます。
インタビュアー
とてもたくさんの種類の動植物に出会うことができるのですね!
こちらでは、ひとりでも多くの人に自然界の調和のあり方や尊さを伝えられるような生物公園づくりを目指しているとお聞きしました。
地球上で共存し合う自然や生物を改めて目の当たりにすることで、楽しい一日を過ごしながら多くの学びも実感できるデートになりそうです。
動物が自由に暮らす「生態展示」方式を採用
インタビュアー
「他の動物園とはココが違う!」という長崎バイオパークならではの魅力を教えてください。
春岡さん
長崎バイオパークは檻の中の動物を見る「標本展示」方式とは違い、動物が生活している本来の生態系になるべく近づける「生態展示」方式を採用しています。
動物たちが自由に暮らす環境の中に徒歩で入って生活の一部を共有することにより、動物たちがもっと身近に感じられます。
動物との距離感や触れ合うことのルールを学ぶことができるのが、バイオパークの魅力だと思います。
インタビュアー
多くの動物園では檻の中で過ごす動物を見学する形式が採用されているかと思います。
一方こちらでは動物の自然な暮らしに基づいた環境づくりをされているとのことで、動物の住み良い暮らしを知ることもできるのですね。
動物をもっと身近に感じることもできそうです。
さらに生態系においては「動物はもちろん、植物や昆虫たちも大事な主役」と考えているというのも、長崎バイオパークならではの魅力だと思います。
長崎バイオパークの施設・サービスについて
人気の動物と一緒に写真を撮ろう!
インタビュアー
人気の動物を教えてください。
春岡さん
バイオパークで人気な動物は、カピバラ・リスザル・カンガルー・カバです。
カピバラ・リスザル・カンガルーは展示場の中に入ることができるため、動物と一緒に写真を撮ることができます。
インタビュアー
定番の動物や近年人気の高い動物などさまざまですね!
カバの「モモ」は長崎バイオパークの人気者だとお聞きしました。
また、こちらに約40頭暮らすコモンリスザルは毎年夏から秋にかけて出産するそうで、訪れる季節によってさまざまな姿を見られそうです。
人気動物の自然で心地よい暮らしをのぞくことができるので、他の動物園では感じられない新たな発見も見つけられそうです。
触れ合いやエサやりも楽しめる
インタビュアー
「ここに注目すると面白い!」というおすすめの楽しみ方や見どころがあれば教えてください。
春岡さん
バイオパークは触れ合いやエサやりも豊富です。
各所においてプラスアルファで楽しめる要素だと思います。
また、季節によっても動物たちの行動は変化するので、季節ごとの楽しみ方もあります。
インタビュアー
長崎バイオパークでは、歩道にてミーアキャットやキツネザルなどをはじめとしたさまざまな動物に出会うことがあるそうですね!
フラミンゴやカピバラといった動物の飼育場は出入り自由で、近づいて触ったりエサをやったりできるとお聞きしました。
自然な触れ合いが叶うのはもちろん、それぞれの動物が成長する様子や季節ごとの変化も間近で感じられるのが魅力的です。
触れ合うときには園内看板を確認しよう
インタビュアー
動物との触れ合いについて、さらに詳しく教えてください。
春岡さん
カピバラや、リスザル、カンガルーなど園内ほとんどの動物たちが触れ合いができます。
園内看板に触れ合いが可能かどうかのマークがあるので確認しながら園内を周ってください。
また、園内ほとんどの動物にエサをやることができますので、こちらも動物看板を確認してください。
例えばヤギ、カピバラ、アカハナグマなどにエサやりができますよ。
インタビュアー
長崎バイオパークでは多くの場所で動物に触れ合えるということで、順路を進むにつれて広がる動物との出会いにワクワクしますね!
初めて訪れる方や普段動物との関わりに馴染みがない方は、少しずつ距離を縮めるのもいいですね!
大型の動物にもエサをあげられるので、日常では味わえない感動や喜びを感じることができそうです。
写真撮影は園内どこでも可能
インタビュアー
写真撮影の注意点を教えてください。
春岡さん
園内どこでも撮影ができます。
フラッシュ撮影は動物へ影響があるので、お控えください。
また動物たちとお客様が同じ空間に居ますので、他のお客様のプライバシーにはお気をつけください。
インタビュアー
どこでも写真撮影ができるということで、デートの思い出をたくさん残せるのが嬉しいですね!
エサやりの様子や動物とのツーショットなど、ここでしか撮れない表情を残すことができるのではないでしょうか。
ミーアキャットやスカンクの赤ちゃんも!
インタビュアー
珍しい動物や動物の赤ちゃんはいますか?
春岡さん
現在はミーアキャットの赤ちゃんやスカンクの赤ちゃんが居ます。
インタビュアー
立ち上がって同じ方向を見る仕草が可愛いと人気のミーアキャットですが、園内では放し飼いにしているそうですね。
そんな大人気のミーアキャットの赤ちゃんが見られるというのは珍しいです!
スカンクの赤ちゃんを見られる機会もなかなかありませんから、動物の新たな一面に思わず感動しそうです。
長崎バイオパークの閉園時間は17時
インタビュアー
夜まで遊べますか?
春岡さん
当園は17時に閉園いたします。
16時30分以降は動物たちを獣舎へ収容するため、順次見られなくなります。
インタビュアー
動物の種類によって、展示の時間が異なるのですね!
デートのプランを立てる際には、訪れる時間や見たい動物などを考慮したうえで計画するとスムーズに楽しめそうです。
記念写真スポットで思い出の一枚を
インタビュアー
景観がいいおすすめのスポットはありますか?
春岡さん
各所、記念写真スポットを設置しており、撮影用のスマホスタンドもございます。
チケットゲート入ってすぐの写真スポットはバイオパークの雰囲気が特にありますので、そこでの撮影がおすすめです。
インタビュアー
チケットゲート入ってすぐの撮影スポットは、晴れている日には緑が鮮やかな写真が撮影できそうです!
撮影用のスマホスタンドまで用意してくださっているとのことで、手厚いサービスが嬉しいですね。
夏休みのイベントもお楽しみに!
インタビュアー
カップルにおすすめのイベントについて教えてください。
春岡さん
夏休みは飼育員がカピバラやカバにスイカをあげるイベントがあります。
詳しい日程はホームページやSNSをご覧ください。
インタビュアー
スイカひと玉をカバが咀嚼する様子は、まさに大迫力の光景ではないでしょうか。
カピバラのスイカタイムも可愛らしくて心に残るイベントだと思います。
公式サイトやSNSでイベントの様子や日程について紹介してくださっているので、夏に訪れたいという方はぜひチェックしておきたいですね。
小動物施設PAWは全天候型ふれあい空間
インタビュアー
雨の日に屋内で楽しめる場所はありますか?
春岡さん
天候によって動物たちの動きも変わる点も見所です。
また、駐車場横に併設している小動物施設PAWがおすすめです。
モルモットやインコ、イヌやネコなどがいる施設です。
インタビュアー
PAWは「ペットアニマルワールド」の略だそうで、動物たちとゆっくりくつろげる全天候型空間だそうですね。
入ってすぐに立っている大きな「共生の樹」はPAWの象徴でもあり、オウムやミミズク、ウサギといった動物が隠れているとお聞きしました。
イヌやネコ、ネズミやウサギをはじめとした動物たちとゆっくり触れ合いながら至福の時間が過ごせそうです。
「メルカドプリメラ」でお土産を買おう♪
インタビュアー
動物のぬいぐるみやグッズ、お土産を購入できるショップはありますか?
春岡さん
チケットゲートのそばに1店舗「メルカドプリメラ」というお土産やさんがあります。
お土産のお菓子やぬいぐるみなどがあります。
インタビュアー
デートで訪れたときには、お土産やグッズを買って当日の思い出を振り返るのもいいですね。
ぬいぐるみや食品などさまざまなラインナップが充実しているので、思わずあれこれ買いたくなってしまいそうです!
芝生エリアでゆったり休憩も可能
インタビュアー
カップルでお弁当を食べられるような場所はありますか?
春岡さん
中間地点にある広い芝生エリアでレジャーシートなどを広げることが可能です。また机や椅子なども備え付けてあります。
インタビュアー
芝生エリアでは、緑豊かな情景や気持ちいい自然の風を感じてゆったりできますね。
施設内をたくさん散策しながら、ちょっとした休憩タイムを挟みながら動物や植物を見た感想などを共有するのもいいと思います♪
飲食店で人気のカレーや軽食を堪能しよう
インタビュアー
施設内に、食事ができるところはありますか?
春岡さん
園内にはレストランが4箇所あります。
中でも園内の中央にあるレストラン「ケーナ」のトルコランチや長崎の人気なカレー蜂の家長崎カリーが人気メニューです。
カレーはご自由にトッピングを選んでいただけます。
また、長崎ならではのジェラートもあります。
スクロールで園内の飲食店の写真が見られます→
インタビュアー
ランチやおやつもデートの醍醐味ですよね。
こちらでは4箇所もの飲食店があるそうで、どのお店を利用するかカップルで話し合うのも楽しそうです。
お二人で違うメニューを注文して、シェアするのもいいですね!
長崎バイオパークの料金について
デートプランにピッタリなチケットを選ぼう
インタビュアー
入園料などの料金やその他に必要な費用を教えてください。
春岡さん
料金はこのようになっております。
大人 | 中高生 | 3歳〜小学生 | |
---|---|---|---|
バイオパークのみ | 1,900円 | 1,300円 | 900円 |
バイオパーク+PAWセット | 2,300円 | 1,700円 | 1,170円 |
※駐車料金はありません。
インタビュアー
長崎バイオパークとPAWをどのように利用するかによって、それぞれ細かく料金が設定されているのですね!
PAWだけの入館も可能だそうなので、ちょっとした合間に動物たちと触れ合って癒されるというのもいいですね!
長崎バイオパークに訪れる際の持ち物・服装について
写真撮影グッズを用意しておこう
インタビュアー
動物園デートにあたって、あると便利なものを教えてください。
春岡さん
夏は屋外なので、熱中症対策は必須です。帽子やタオル、仰ぐようなうちわ、ハンディファンなどがあるといいです。
写真を撮影する際のセルカ棒や、スマホ用のグリップ型に変形できる三脚のようなものがあると、より思い出に残る写真が撮れると思います。
インタビュアー
訪れる季節によって、快適に過ごすためのアイテムを持参すれば心地よく過ごせそうです。
先ほど園内はどこでも写真撮影が可能とお聞きしましたが、より撮影が充実するようなグッズがあると役立ちそうです。
自撮り用グッズや広角レンズなど、撮影したい写真によって便利なアイテムを使いこなせるといいですね。
園内は1周2.2km!動きやすい靴がおすすめ
インタビュアー
長崎バイオパークに訪れる際におすすめの服装はありますか?
春岡さん
園内は1周2.2kmあるので動きやすい靴をお勧めします。
リスザルのエリアでは肩に乗ってきたりするので、汚れると困る服装は控えた方がいいです。
インタビュアー
30万平方メートルある生物公園ですから、履きなれた靴で訪れることでめいいっぱい楽しめそうです。
さらに動物と間近で触れ合えるので、どんなシーンにも対応できるよう汚れてもいい服装や動きやすい服装だといいですね。
長崎バイオパーク付近の観光スポットについて
出典:いちごの森
人気の観光スポット「いちごの森」もおすすめ
インタビュアー
動物園を訪れた人が立ち寄れる人気の観光スポットや施設などはありますか?
春岡さん
いちごの森という施設があります。
いちご狩りや店内でスイーツを食べれる施設で、バイオパークから5分ほど離れています。
いちご狩りは期間限定になっており、例年通りで行けば12月から5月中旬までです。
火曜日が定休日です。
インタビュアー
いちごの森ではジェラートやケーキを食べられるそうで、スイーツ好きの人にはたまらないスポットなのではないでしょうか。
いちご狩りは「紅ほっぺ」「章姫」「かおり野」など全部で5~6種類の品種が揃っているようですね!
多くの品種から、カップルでそれぞれお好みの品種を見つけるのも楽しそうです。
ハウステンボスやイルミネーション、中華街などプランもさまざま
インタビュアー
長崎バイオパークに訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
春岡さん
朝からバイオパークで楽しんでいただき、昼からハウステンボスへ。夕方はイルミネーションも綺麗です。
または、バイオパークを楽しんだ後に長崎市内へ移動し、中華街や出島などいくのも楽しいかもしれません。
インタビュアー
ハウステンボスといえばアクティビティや季節のイベントなどで有名ですよね。
イルミネーションや花火、中華街など楽しみが満載な長崎バイオパーク周辺なら、お二人好みのデートプランがきっと見つかるのではないでしょうか。
長崎バイオパークの安全対策について
定期的な園内巡回で安全対策
インタビュアー
トラブルや事故防止のための長崎バイオパーク独自の安全対策はありますか?
春岡さん
飼育員が園内各所に居ます。
またスタッフの定期的な園内巡回を行なっております。
インタビュアー
近くに飼育員の方が居てくださるので、動物と間近で関わることができるという環境を活かして、心置きなく楽しめそうです。
動物に慣れていない方であれば、飼育員さんの接し方を見て学んだり、どのように関わったらいいのかを教えてもらうのもいいですね。
ゆったりデートなら平日の午前中に♪
インタビュアー
比較的混みにくい曜日や時間があれば教えてください。
春岡さん
比較的、平日の午前中がおすすめです。
インタビュアー
あまり混んでいない日にゆったりとデートを楽しみたい方は、平日にパートナーと日程を合わせるといいですね。
動物とゆっくり触れ合いたいという方もなるべく混みにくい時間帯をセレクトするのがいいのではないでしょうか。
長崎バイオパークの利用者について
幅広い世代層の利用者が楽しめる
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
春岡さん
幅広い世代層のお客様がお越しになります。
若い世代であれば、友達同士やカップルの方などお越しになり、それぞれの楽しみ方を探ることができます。
インタビュアー
老若男女問わず楽しめる施設というのはなかなかないですよね。
カップルでデートに訪れたり、結婚後にお子さんと訪れたりするのもよさそうです。
「お気に入りの動物園になった」と言う嬉しい感想も
インタビュアー
利用者からよく聞く感想や嬉しかった声などあれば教えてください。
春岡さん
「想像以上に動物に触れ合うことができた」というコメントをいただきます。
「今まで見たこともなかった動物たちに出会ったりエサをあげたりできるので、お気に入りの動物園になった。」といった声もいただきます。
インタビュアー
他にはない動物との触れ合いが充実した体験だったというのが感想から伝わってきますね!
こちらでしか見られない動物の姿もあり、デートでは感動や満足感を共有できるのではないでしょうか。
長崎バイオパークデートを考えているカップルへメッセージ
春岡さん
長崎バイオパークは、動植物園で写真映えもします。
ぜひお越しになられた際には、動物や植物と一緒に写真を撮って思い出を作ってください。
お待ちしております。
インタビュアー
動物はもちろん、草や木、小さな虫の役割も大切にしていらっしゃる長崎バイオパークさんに訪れると、自然の魅力を改めて感じられそうです。
さまざまな動物の暮らしに寄り添いながら写真を撮ったりエサをあげたりする経験は、他では感じられない大きな感動に繋がるのではないでしょうか。
本日は貴重なお話をしてくださりありがとうございました!
長崎バイオパークの基本情報
住所 | 〒851-3302 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1 |
---|---|
電話番号 | 0959-27-1090 |
営業時間 | 10:00~17:00(入園締切 16:00) |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | http://www.biopark.co.jp/ |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 ■お客様への取組 ■施設・設備 |