
【長崎県】歴史&自然を満喫「佐世保市博物館島瀬美術センター」を中心に巡る癒し系デート
今回ご紹介するのは、長崎県佐世保市の中心部にある「佐世保市博物館島瀬美術センター」をメインとしたデートプランです。
佐世保市博物館島瀬美術センターでは、貴重な考古資料が紹介されているだけではなく、地元の作家が手掛けた美術工芸品も展示しているので見どころ満載です。
また、自然豊かな佐世保市は長崎の観光スポットとして人気の場所でもあります。かつては軍港として栄えており、美しい海がある港町です。2人で散歩しながら美しい景色を眺めることで、気分がリフレッシュするのではないでしょうか。
今回は佐世保市の歴史を知り、大自然を満喫するデートプランを紹介します。
おすすめカップル:歴史や文化に興味がある、水族館が好き、美しい景色が好きなカップル
どんなデート?:芸術鑑賞、水族館、絶景
目安時間:半日〜1日
目安予算:2人で10,000円
概要:佐世保の歴史を知り、クラゲやイルカに癒されるデート
今回のメインスポットとなる佐世保市博物館島瀬美術センターがある佐世保市は、観光都市としても知られています。
かつては軍港の街として栄えており、異国情緒が残る街並みや豊かな自然が魅力です。そんな佐世保市の大自然を満喫できるデートプランを考えてみました。
今回のデートのメイン |
---|
佐世保市博物館島瀬美術センター |
周辺のデートスポット |
・九十九島水族館海きらら ・船越展望所 |
ランチにおすすめのお店 |
ノマド・コーヒー |
佐世保市博物館島瀬美術センターで貴重な展示をじっくり見た後は、施設内にある「ノマド・コーヒー」で休憩しましょう。美味しいコーヒーやランチ、デザートなど楽しめます。
ノマド・コーヒーで休憩した後は、美しい風景が広がる「九十九島(くじゅうくしま)」の方へ。「九十九島水族館海きらら」では、九十九島に生息する生き物を見て癒されましょう。最後には「船越展望所」で美しい夕日を眺めて、ロマンティックにデートを締めくくります。
まずは、メインの佐世保市博物館島瀬美術センターについて詳しく紹介します。
市民の”憩いの場”を目指す「佐世保市博物館島瀬美術センター」
長崎県佐世保市島瀬町に位置する「佐世保市博物館島瀬美術センター」では、約8,000点の作品を収蔵しています。施設は大きく分けて考古展示室と企画展示室の2つから構成されています。
考古展示室では、発掘調査の成果として遺跡から出土した遺物などを紹介しています。博物館と聞くと、一見難しく感じるかもしれませんが、模型やパネルによって原始・古代の佐世保の様子を分かりやく解説しているので、楽しみながら佐世保市の歴史を学ぶことができますよ。
また、企画展示室は市民の作品発表の場として利用されており、行く度に様々なジャンルの芸術作品に触れることができます。
施設内は落ち着いた雰囲気で休憩できるカフェスペースもあるので、のんびりと大人なデートが楽しめます。
今回は「佐世保市博物館島瀬美術センター」学芸員の山内さんに、施設の魅力や見どころなど詳しいお話を伺いました。
佐世保市に関連する美術工芸品や考古資料など展示
▲考古展示室(常設)では佐世保市の発掘調査の成果が見られる
編集部
佐世保市博物館島瀬美術センターでは約8,000点もの展示がされているとお聞きしました。改めてどのような施設であるか、詳しく教えてください。
山内さん
当館は佐世保市民にとって憩いの場となるような「市民に開かれた美術博物館」を目指しており、佐世保のみならず、長崎県北が有する歴史・文化の奥深さを学び、感じていただきたいと考えております。
佐世保にゆかりのある作家が手掛けた絵画・書・工芸品で構成される美術工芸品はもちろん、国内最古級の土器「豆粒文土器」をはじめとする考古資料を収蔵、展示しています。
▲12,000年前の豆粒文土器
編集部
豆粒文土器は縄文草創期の土器で、とても貴重だそうですね。普段はなかなか見ることのできない資料にワクワクしそうです。美術工芸品からも佐世保市について新しい発見がありそうですね。
その中でも、山内さんが特に好きな展示があれば教えてください。
山内さん
私が好きな展示は県北・三川内地区で生産される伝統工芸の陶磁器、三川内焼のコレクションです。
当館が収蔵する三川内焼は質・量ともに豊富です。年に一度は三川内焼をメインとする展示を企画して、来館者にご覧いただけるようにしております。
編集部
美しい白さが特徴の三川内焼は400年以上もの歴史があるとお聞きしました。三川内焼は海外でも人気があるとのことで、陶磁器を集めているカップルや、インテリア好きなカップルなら特に楽しめそうですね。
3つの展覧会を定期的に実施
編集部
佐世保市博物館島瀬美術センターでは定期的に展覧会を行っているそうですね。過去にはどのような展覧会を実施したのですか?
山内さん
毎年、当館では夏と冬に開催する大型巡回展である「特別展」、当館独自の企画で実施する「企画展」、収蔵品を展示する「収蔵品展」を開催しております。
2021年は特別展として、夏に「ゴジラシリーズを支えた特撮映画美術監督・井上泰幸展」、冬には「羽生結弦展 共に前へ 東日本大震災あの日、そして今」を開催しました。
今後実施していく展覧会は、当館の公式ホームページで順次告知していきますのでご確認ください。
編集部
展覧会が定期的に開催されていると、何度でも訪れたくなりますね。行く度に様々な芸術に触れることができるので、デートでリピート訪問しても楽しめそうだなと思いました。
市民による芸術作品やグランドピアノの演奏も楽しめる
▲1階ロビーに展示しているストリート・ピアノ
編集部
山内さんが思う、佐世保市博物館島瀬美術センターならではの魅力はありますか?
山内さん
当館では市民の方々を対象に展示室を貸し出して作品の発表・展示の場をご提供する「貸館展」を開催しています。
市民の方々が多様な芸術作品を持参して展示されますので、毎月ごとに異なる趣の芸術に触れることができます。
また2021年12月現在、1階に「ストリート・ピアノ」を設置しております。1階で展覧会関連のイベント等が催される場合以外、開館中であればどなたでも自由にグランドピアノを演奏できるようにしております。
編集部
ピアノを奏でるのはもちろん、誰かが弾いた音色を楽しむこともできるので展示を見る合間に休憩として立ち寄りたいですね。音楽好きのカップルなら、なおさら盛り上がりそうです。
佐世保市博物館島瀬美術センターからカップルへメッセージ
▲今回のインタビューでお話を伺った学芸員の山内さん
編集部
最後に「佐世保市博物館島瀬美術センター」に行きたいと思っているカップルへ向けて、メッセージをお願いします。
山内さん
佐世保のみならず、長崎県北が有する歴史・文化の奥深さを学び、感じていただきたいと考えております。
買い物がてらの休憩や散歩の寄り道など、お2人の何気ない日常に彩りを加えることが当館の使命だと考えております。
当館での芸術鑑賞を通じてお2人の人生が豊かになれば幸いです。
編集部
博物館と聞くと少し難しそうなイメージもありますが、普段目にする機会がない展示や芸術作品に触れることで、感性が磨かれそうですね。
近くに住んでいても知らないような歴史を知ることができそうですし、気軽に立ち寄れるのも良いなと思いました。
山内さん、本日はありがとうございました。
佐世保市博物館島瀬美術センターの口コミや感想
佐世保市博物館島瀬美術センターを訪れた方はどのように感じたのか、編集部ではGoogleやポータルサイトの口コミを独自に調べてみました。
- いつも楽しいイベントを開催している
- 市民の憩いの場所としても人気がある
- 落ち着いた雰囲気でゆっくり作品を観賞できる
- カフェもあるので気軽に立ち寄れる
- 色々な企画展や展示があり面白い
特別展や企画展目当てで訪れた方々からの「楽しめた」という声や、「施設の落ち着いた雰囲気に満足した」という口コミが多い印象でした。パートナーとまったり展示を見ることができるので、落ち着いたデートをしたいカップルにも良さそうですね。
佐世保市博物館島瀬美術センターの基本情報
住所 | 〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町6-22 |
---|---|
アクセス | 【JR「佐世保駅」から】 ・徒歩:約20分 ・タクシー:約4分 ・バス:約5分(島瀬町バス停下車) 【松浦鉄道「佐世保中央駅」から】 ・徒歩:約5分 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
休館日 | ・毎週火曜日(特別展開催中は開館) ・12月29日〜1月3日 |
駐車場 | なし(周辺に市営駐車場あり) |
入場料 | 無料(特別展の観覧では入場料がかかる場合あり) |
平均的な滞在時間 | 1時間〜2時間程度 |
公式サイト | https://shimabi.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
佐世保市博物館島瀬美術センター周辺のおすすめデートスポット
佐世保市は観光スポットがたくさんあるので、佐世保市博物館島瀬美術センターの後は他のスポットでもデートを楽しみましょう。
「佐世保市博物館島瀬美術センター」を満喫した後は九十九島にある水族館を訪れ、海の生き物に癒された後は近くの展望所で夕日を眺めるのもいいですね。
ここからは「佐世保市博物館島瀬美術センター」からアクセスしやすいデートスポットを紹介しますので、ぜひカップルで訪れてみてください。
おすすめのデートスポット
施設内の「ノマド・コーヒー」で本格コーヒー&ランチ
作品を堪能した後は、「ノマド・コーヒー」で休憩しましょう。佐世保市博物館島瀬美術センターの1階にあるコーヒー店で、珍しい品種のコーヒー豆をオリジナルでブレンドしています。
ハンドドリップのブレンドコーヒーや、エスプレッソにフワフワのミルクを注いだカフェラテなど、本格的なコーヒーが楽しめますよ。
ドリンクには三川内焼の器を使用しており、美味しいコーヒーを飲みながらここでも芸術を感じられます。
また食事メニューもあるので、ガッツリ食べたいカップルには「完熟トマトのビーフカレー」がおすすめ。長崎駅直結のショッピングセンター「アミュプラザ長崎」で過去に開催された「カレーマルシェ」で、180食完売の実績をもつ伝説のカレーです。
ケーキセットやパンケーキなどもあるので、おやつにもぴったりです。
ノマド・コーヒー公式サイトhttps://arinkogogo.github.io/nomadcoffee/index.html
佐世保市の生き物たちと出会える「九十九島水族館海きらら」
佐世保市博物館島瀬美術センターから車で15分ほどの距離にある「九十九島水族館海きらら」。佐世保市にある「九十九島」の海に生息する生き物を展示する、地域密着型の水族館です。
施設内には様々なコーナーがありますが、なかでも「九十九島湾大水槽」は国内でも珍しい屋外型の水槽です。約120種の生き物が暮らしており、水槽を囲む回廊から観察することができますよ。
また、西日本最大級のクラゲ展示コーナー「クラゲシンフォニードーム」も必見です。心やすらぐ音楽とともにクラゲの映像を楽しむことができます。
幻想的な世界観はロマンティックで、デートにもぴったり。時間を忘れるほど見入ってしまいそうな美しさです。
そして「九十九島イルカプール」では、可愛いイルカたちの知能や運動能力を紹介するプログラムを開催しているので、イルカ好きの人はぜひ訪れてみてくださいね。
九十九島水族館海きらら公式サイト:https://umikirara.jp/
「船越展望所」で美しい夕日を眺めてデートを締めくくる
九十九島水族館海きららはイルカショーなどもあり、見応えも抜群です。ゆっくり堪能した後には夕方になっているかもしれません。
そんなデートの締めくくりに訪れたいのが「船越展望所」。九十九島水族館海きららから車で約5分の位置にあります。
九十九島にはいくつか展望所がありますが、船越展望所はその中でも標高が低く、迫力のある眺めが楽しめます。晴れていなくても美しい眺めが見られますが、やはりデートなら夕日の絶景を狙いましょう。
夕日を眺めながら1日のデートを振り返ったり、記念写真を撮ったり。ロマンティックにデートを締めくくってはいかがでしょうか。
佐世保市公式サイト:https://www.city.sasebo.lg.jp/kankou/kankou/location/web_funakoshi.html
まとめ:自然に囲まれた佐世保市でリフレッシュしよう
今回は博物館で歴史を学んだり、水族館で可愛い生き物たちと会ったり、綺麗な景色を眺めたりして佐世保市を満喫できるデートプランをご紹介しました。
いつも忙しいパートナーを連れて行って、自然に癒されながらリフレッシュするのも良いですね。
また佐世保市には、他にも「ハウステンボス」や「長崎県立西海橋公園」など、デートに最適な人気観光スポットが多数あります。今回のデートプランを満喫したら、ぜひ他の観光スポットにも訪れてみてくださいね。