
【長崎県】五島市の道の駅「遣唐使ふるさと館」で名産品や美しい海水浴場を満喫するデートプラン
今回は、長崎県五島市にある道の駅「遣唐使ふるさと館」を中心に、おすすめグルメや名産のお土産から、美しい海を満喫するデートプランをご紹介します。
紹介する道の駅「遣唐使ふるさと館」は五島市の中で唯一の道の駅であり、現地の美味しい特産品や鮮魚、お酒などが楽しめるデートスポットです。また、周辺の有名な海水浴場や教会へも足を運べます。
今回は代表取締役を務める小杉勇治さんにもお話を伺いながら、おすすめのデートプランをご紹介いたします!
おすすめカップル:おいしいグルメや美しい海を楽しみたいカップル
どんなデート?:グルメ、自然、サイクリング
目安時間:1日
目安予算:5,000円/1人
概要:五島の絶品グルメや美しい夕日を楽しむデートプラン
▲展望所から見た高浜海水浴場
最初にデートで訪れるのは、木造教会堂としては最大規模の天主堂「水ノ浦教会(みずのうらきょうかい)」です。1938年に建設され、白をベースとした聖堂内は、異世界を連想させるコウモリ天井と、色鮮やかなステンドグラスを通して注がれる光が印象的です。日常では味わえない厳粛な雰囲気を楽しめます。
次は、道の駅「遣唐使ふるさと館」で、疲れた体に染み渡る美味しいグルメを堪能します。さらに、食後には人気のソフトクリームがあるので、絶品のスイーツを満喫します。
また、館内には多くの五島市名産品やお土産コーナーもあります。道の駅で食事を済ませた後は、館内でショッピングを楽しみます。近くには万葉公園や記念撮影スポットもありますよ。カップルで五島の思い出を写真におさめるのもいいですね。
夕方には、道の駅から車で10分ほどの、日本の水浴場88選にも選ばれた有名な「高浜海水浴場」へと向かいます。美しいコバルトブルーの大海原が広がり、砂浜近くの浅瀬は鮮やかなエメラルドグリーンが印象的です。
ここは観光客だけでなく地元民からも愛される、非常に美しい海水浴場です。綺麗な夕日を見ながら、ロマンチックな時間を過ごしましょう。
最後は、道の駅から車で20分ほどのところにある「荒川温泉」で疲れた体を癒やします。デートの締めくくりにゆっくりとした時間を過ごします。
今回紹介するデートプランは以下のスケジュールです。
10:00〜12:00 | 水ノ浦教会の見学 |
---|---|
12:00〜14:00 | 道の駅遣唐使ふるさと館でのランチ |
14:00〜16:00 | 道の駅周辺の散策やお土産購入 |
16:00〜18:00 | 高浜海水浴場で夕日を見る |
18:00〜19:30 | 荒川温泉 |
注意しておかなければならないのが、遣唐使ふるさと館のランチのラストオーダーは13:30であることです。そのため、ランチに間に合うように海水浴や見学の時間を決めておきましょう。
それでは、早速デートプランのメインとなる「遣唐使ふるさと館」から紹介していきます。
美味しいご当地グルメや特産品が満喫できる道の駅
道の駅遣唐使ふるさと館には、レストランやふるさと物産館、ご当地の展示コーナーなどがあります。長崎県五島列島の風土と文化に触れながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。大きな和室やデッキテラスなどもあるため大人数で楽しめるのも特長です。
開放感あふれるロケーションで収容人数が80人の「レストランみいらく万葉村」や、五島豚しゃぶ御膳、海鮮丼の案内(前日までの要予約)などの、美味しいグルメが楽しめるレストランが数多くあります。
また「万葉シアター」といって、遣唐使と万葉をテーマとしたシアターの上映もありますが、現在は故障中とのこと。過去の上映内容が知りたいという方は、公式サイトをチェックしてみてください。
ゆったりとした館内でおいしいグルメが楽しめる遣唐使ふるさと館の魅力を、代表取締役である小杉さんにお聞きしました。
近くには五島市の観光スポットが満載
編集部
さっそくですが、道の駅のロケーション・周囲の環境の魅力について、何かあればご紹介お願いします。
小杉さん
遣唐使ふるさと館は、福江港から車で約30分の五島列島の西側にあります。近くには有名な高浜海水浴場や水ノ浦教会などがあり、観光に訪れた人たちの憩いの場やランチとしても利用されています。
編集部
五島市の観光スポットへも、アクセスが良い場所ですね。五島市唯一の道の駅であるとともに、長崎港から直接福江港へ行くフェリーもあり、ぜひ訪れたいスポットです!
五島うどんをはじめとした名産品のお土産がたくさん!
編集部
では、道の駅の特徴や魅力について教えてください。
小杉さん
島の特産品や郷土料理バイキングなどが味わえる道の駅として誕生しました。運転途中の休憩場所としてだけでなく、遣唐使船の寄港地としての特色をより深く知ってもらうために、遣唐使に関する資料館、地域と遣唐使に関わる場所の説明ボードなども設けています。また、五島うどん定食や鬼鯖御膳(要予約)など、地元の素材を使った美味しい昼食も多く提供しています。
編集部
地元食材を使った料理だけでなく、遣唐使に関する資料にも触れることができ、五島の特色を存分に活かした道の駅ですね。主に地域の特産品を扱うことが多い道の駅で、遣唐使についても学べる道の駅は貴重です。
直売品、お土産品売り場では、主にどのような商品を扱っていますか?
小杉さん
売店では、五島うどん、椿油、カンコロ餅や五島産の焼酎、日本酒、ワインなどのお酒や地元の魚で製造した蒲鉾がメインです。また、ソフトクリームもとても濃厚で美味しいと評判を頂いております。
編集部
五島市の名産品を多く取り扱っているとのことで、道の駅に寄れば目当てのお土産を手に入れることができますね。また、SNSやGoogleで口コミを調べたところ、「鮮度のいい地元の魚がリーズナブルで豊富にある」といった海辺の町ならではの魅力を挙げる声も多くありました。
有名な五島うどんをはじめ、椿油や焼酎といったお酒も豊富に取り揃えていて、どれにしようか迷ってしまいますね。海に囲まれた五島ならではの鮮魚も、美味しそうです。
観光客に人気の直売品、お土産品を教えてください。
小杉さん
日本3大うどんのひとつとも言われる「五島うどん」が一番人気のお土産です。その他、五島産の芋や麦を使用した「五島芋焼酎」や「五島麦焼酎」、そして五島ワイナリーが製造している赤ワインや白ワインも人気のお土産です。また、当道の駅オリジナル「遣唐使物語」の和菓子は、餡の中にシロップ漬けの梅や栗が入っており、ご好評いただいております。
▲道の駅遣唐使ふるさと館オリジナル商品「遣唐使物語」
編集部
道の駅オリジナルの「遣唐使物語」のパッケージはとても華やかで可愛らしく、ぜひお土産に買って帰りたい商品ですね。
小杉さんおすすめの、カップルが自宅用に買って楽しめる直売品・お土産品を教えてください。
小杉さん
カップルで召し上がるなら、つばきの花を象った「つばき最中2個」をおすすめします。甘いあんこで美味しい最中です。二人が甘い関係になれる、そういう意味も含んで、カップルで一緒に食べると良いのではないでしょうか。
編集部
小杉さんおすすめの「つばきもなか」は、つばきの花の形をした可愛らしい最中ですね。あんこには、梅あんと芋あんの2種類があり、どちらもおいしそうな商品です。甘いものをカップルで共感できると二人の仲もより深まりそうですね!
ワンコインでご飯おかわり無料のご当地定食!
編集部
道の駅で食べられる食事やスイーツなど、主なものをいくつか教えてください。
小杉さん
五島うどんセット、牛丼セット、白身魚フライセットや日替わり定食など、全て500円でご準備しています。また、食後のデザートとしてソフトクリームをぜひご賞味ください。
編集部
500円ととてもリーズナブルな価格でセットメニューを楽しめるのは、非常にありがたいですね。
デート中のランチとして食べるなら、何がおすすめですか?小杉さんのおすすめを教えてください。
小杉さん
デート中のランチとして食べるなら、男性なら牛丼セット、女性なら五島うどんセットがおすすめです。こちらのワンコインランチの特徴は、ご飯のおかわりが無料なこと!男性の方なら、食欲旺盛な感じをPRできますよ!女性の方が、うどんを食べるときに髪の毛を気にするしぐさは男性をドキッとさせるかもですね!
▲500円とは思えないボリューム満点の牛丼セット
▲有名な五島うどんセットのうどんはシンプルな盛り付けとなっていて、うどん本来の美味しさを堪能できます!
編集部
ワンコインでご飯のおかわり無料は驚きです!こんなに美味しそうなセットだと、自然とおかわりに行ってしまいそうですね。
ちなみに、「ココに来たら絶対に食べておきたい」という食べ物や飲み物があれば教えてください。
小杉さん
ソフトクリームは、ぜひ食べてみてほしいです。五島では、美味しいソフトクリームとして週末には島内の方も食べに来ていますよ!
編集部
好評を博しているソフトクリームは、季節限定で様々な種類を提供しているそうですね。大学芋ソフトやいちごソフトといった季節の幸を味わえるそうなので、ぜひ季節限定ソフトクリームの味を堪能してみたいです。
道の駅では食事だけでなく各種イベントも開催される!
編集部
道の駅でよく開催されているイベントについて教えてください。
小杉さん
カラオケ祭りが人気です。島内のご年配の方々を中心に、若い方も気軽に参加できるカラオケです。当道の駅内にある巨大スクリーンに映像を映し出して、カラオケを楽しむので歌う方はもちろん、見ている方も映像で十分楽しむことができますよ!
編集部
巨大スクリーンで映像を写しながら歌うのは、とても迫力があり歌っていても気持ちが良さそうです。また、このカラオケ祭りは子供限定で開催されることもあり、若い子どもたちだけでも盛り上がることができるイベントもあるそうですね。
ちなみに、カップルのデートにおすすめのイベントはありますか?
小杉さん
12月頃には、道の駅のそばにある「万葉公園」が夜になると色鮮やかにライトアップされます。そのイルミネーションを見にカップルで訪れる人は少なくありません。建物の灯りが少ないところなので、ライトアップした灯りが幻想的に輝く光景は、なんともロマンチックですよ。
編集部
想像してみただけでも、ロマンチックな光景が広がってきます。寒空の下でも綺麗なイルミネーションを見ていると寒さを忘れてしまいそうです。
道の駅にある特におすすめの記念撮影スポットなどはありますか?
小杉さん
記念撮影スポットは、当道の駅内に設置している、ご当地キャラのパネルです。パネルの顔部分に、自分の顔を入れて写真を撮る方が多いですよ。男性用キャラ、女性用キャラがともに描かれているので、ご家族からカップルまで楽しめます!
編集部
きれいなイルミネーションや記念撮影スポットもあるということで、カップルの思い出写真を撮ってみるのも良いですね。きれいな海や教会だけでなく、こういった道の駅周辺でも五島の思い出を残せるのはとてもありがたいです!
「道の駅遣唐使ふるさと館」代表取締役・小杉さんからのメッセージ
編集部
最後に、これから五島を訪れようと検討している、カップルやご夫婦へのメッセージをいただけますか?
小杉さん
遣唐使ふるさと館では、五島の特産品を数多く揃えております。
また、五島列島酒造が隣接しており、焼酎の試飲や酒蔵見学ができますよ!日本海水浴場100選にも選ばれた高浜海水浴場も車で10分ですので、道の駅に立ち寄った後には、ぜひ足を延ばしてみてください。
編集部
様々なイベントが行われるだけでなく、酒造も見学できることから季節を通じて楽しめる道の駅といえますね!美味しい特産品と五島の地酒を買い、自宅に戻って晩酌を楽しむことで五島の風を感じることができそうです。
本日はありがとうございました。
「道の駅遣唐使ふるさと館」の口コミや評価について
小杉さんから道の駅に訪れた人の口コミやよく聞く声・感想についても教えていただきました。
小杉さん
以下のようなお声をよくいただきます。
- ソフトクリームが濃厚な味で、まるでミルクを食べているみたい
- バイキングの内容に対して、料金が1,100円なんてコスパいい
- お土産も思ったより、いろいろあって見てるだけでも楽しめた
週末はカップルやご家族だと、ソフトクリームを仲良く美味しそうに召し上がっている姿をよく見かけるのですが、そのときによく「美味しい」と言ってくださるのがとても嬉しいです。
▲好評を博している遣唐使ふるさと館にあるソフトクリーム
編集部
バイキングは日曜・祝日限定となっているそうですね。開放感あふれる館内でたくさんの郷土料理を堪能できるのはすごくありがたいと思います。また、1,100円という値段も破格となっていて、様々な料理をお腹いっぱいに食べることができるのは本当に魅力的です。
五島ならではのお土産の充実に満足する口コミが多い
編集部でも、遣唐使ふるさと館の口コミをインターネットで調べてみました!
- とにかく特産品が豊富!日本三大うどんのひとつでもある「五島うどん」を食べたが驚くほど美味しかった!
- 景色もとても綺麗。店員さんもすごく優しかった。
- 遣唐使のことを深く知るにはピッタリ。歴史に興味がある人におすすめ。
- 五島のお土産がそろっていて便利だし、選ぶのが楽しい。
- 展望室もあり、五島の景色を見ながらゆっくり過ごせていい。
- 地元のお土産もたくさんそろっている道の駅。五島グルメのお土産なら「遣唐使ふるさと館」がおすすめ。
遣唐使に関する口コミだけでなく、五島ならではのお土産が豊富という口コミや、店員さんの対応を評価する声が多く寄せられていました。また郷土料理が食べられるバイキングや見た目がきれいなどのコメントもあり、五島に訪れた際にはぜひ立ち寄りたい道の駅です。
「道の駅遣唐使ふるさと館」の基本情報
住所 | 〒853-0601 長崎県五島市三井楽町浜ノ畔3150-1 |
---|---|
アクセス | 【車】 ・福江港から国道384号を三井楽方面へ車で約30分 ・福江空港から国道384号を三井楽方面へ車で約35分 【島内からバスのアクセス】 ・福江~三井楽:毎日10往復 ・三井楽~柏:毎日5往復 |
営業時間・休館日 | ・店舗・売店:9:00〜18:00 ・レストランランチ:11:30~14:00 ・ディナー:18:00~21:00 ※20:00オーダーストップ、前日までの予約にて営業 ・バイキング:11:30~14:00 ※13:30 オーダーストップ ・休館日:12月31日・1月1日 |
駐車場 |
・普通車61台 ・大型車2台 ・障害者用駐車2台 |
飲食施設 | 飲食施設、レストランみいらく万葉村、ふるさとバイキング ・平日は500円ランチ ・日曜日はバイキング |
車中泊の可否 | 可 |
公式ページ | https://kentoushi-furusatokan.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「道の駅 遣唐使ふるさと館」周辺のデートスポット
道の駅遣唐使ふるさと館周辺のスポットについて紹介します。五島市に訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!
編集部
道の駅の周辺で、他におすすめするデートスポットなどはありますか。
小杉さん
近くに魚ヶ崎公園という遣唐使船が立ち寄ったとされる場所があります。近くの公園では、四季折々の花が咲いていますので、のんびりと散歩するのも良いと思います。
また、車で20分ほどの場所に荒川温泉があります。この近くには足湯があったり、古民家があったり田舎ならではの風景が堪能できます。その近くにある「とうがらし」という廃校を活用した中華料理店もおすすめです。
編集部
道の駅周辺にも、魅力的なデートスポットがあっていろんなことが楽しめそうですね!また、季節ごとの変わった景色が見られるということで、どの季節に訪れても新たな魅力が発見できそうです。
おすすめのデートスポット
道の駅遣唐使ふるさと館では、電動アシスト自転車の貸出を行っています。ちょっと大変な坂道でもスイスイ登れたり、お子さんと一緒にサイクリングを楽しんだり出来ます。デートなら、電動アシスト自転車でご紹介したスポットをめぐるのもいいですね。
▲貸出を行っている電動アシスト自転車
電動アシスト自転車は1時間100円から利用することが可能です。
営業時間は9:00〜17:00になっていて、申込時には運転免許証または身分証が必要となります。
青空とのコントラストが美しい水ノ浦教会
水ノ浦教会(みずのうらきょうかい)は1880年に建築され、1938年鉄川与助設計施工によって改築され今の形になりました。ロマネスク、ゴシック、そして和風建築が融合した白く美しい教会です。最大規模の木造教会堂になっており、青空とのコントラストはとても美しい景色となります。また高台にはヨハネ五島の像や、弾圧時代の牢跡も残っています。
公式HP:水ノ浦教会
海のグラデーションが楽しめる高浜海水浴場
高浜海水浴場は、「新観光百選」「日本の渚百選」「日本の道百選」「日本の海水浴場88選」に選ばれた海水浴場です。ビーチハウスやシャワー、ロッカーなどが整備されており、島内だけでなく県内外から多くの行楽客が訪れます。
また魚籃観音展望所から見る海の景色も素晴らしく、海の色は水色から藍色へのグラデーションになっており色の変化を楽しむことができますよ。
公式HP:高浜海水浴場
変わらない景色でキャンプも楽しめる魚ヶ津崎公園
近くに魚ヶ崎公園(ぎょうがさきこうえん)という遣唐使船が立ち寄ったとされる場所があります。そこから眺める風景は、当時と変わらない風景なので、遣唐使に思いをはせることができます。また、近くの公園では、四季折々の花が咲いていますので、のんびりと散歩するのも良いでしょう。
また公園内には、キャンプ場やバンガロー、周辺には浜田海水浴場もあり大自然を満喫できます。バンガローにはエアコンやシャワー、トイレも完備しているので、カップルから家族でも楽しめます!
公式URL:魚ヶ津崎公園
歴史ある荒川温泉でゆったりとした時間が過ごせる
荒川温泉は、江戸時代後期に温泉湧出の記録が残る、古い歴史がある温泉で大正時代から漁師達が体を温めるのにも使われていたそう。周辺には昔ながらの温泉旅館が点在しますが、荒川温泉は日帰り入浴施設です。また、隣接する足湯の利用は無料となっており午前9時〜午後5時まで利用が可能です。
公式URL:荒川温泉
まとめ:五島市の名産や美しい海を堪能できる道の駅
福江港から車で約30分の道の駅「遣唐使ふるさと館」は、五島市の名産が豊富で遣唐使の資料にも触れることができる、運転休憩だけで通り過ぎるのはもったいない施設です。
自動アシスト自転車の貸出もあり、道の駅を中心に五島市のアクティブを楽しむことができますよ。
五島市の美しい海や美味しい名産品を堪能したい人におすすめです。美しいロケーションを見て、ぜひ素敵な思い出を作ってください。