
「道の駅 葉菜野花(はなやか)小清水」で流氷とカニを楽しむデート|北海道小清水町
この記事では、北海道小清水町にある「道の駅 葉菜野花(はなやか)小清水」をメインにしたデートプランを紹介します。
「道の駅 はなやか小清水」は、オホーツク海でとれたカニなどの海産物や新鮮な地場野菜をお得に入手できる道の駅です。買い物のほか、レストランでランチをしたり、展望台で景色を眺めたりと、ゆっくり過ごすことができる場所なんですよ。
今回は「道の駅 はなやか小清水」の店長・松田さんに詳しく話を伺い、人気の商品やデートで訪れる場合の楽しみ方を伺いました。
オホーツク海の景色と恵みでいっぱい!「道の駅 はなやか小清水」
編集部
ではまず、「道の駅 はなやか小清水」がどんな場所なのか教えてください。
松田さん
道の駅はなやか小清水は、オホーツク海に面し知床連山を一望できるロケーションにあります。JR釧網線に併設された、北海道では珍しいタイプの道の駅なんですよ。
「はなやか」というネーミングは、漢字で「葉菜野花」と書きます。これは自然に恵まれた小清水町の農産物や自然を表す文字であり、さらに「街の人たちも華やかにあれ」という意味が込められています。
道の駅はなやか小清水には、小清水町の新鮮野菜や活カニなど多彩な品が揃っています。山の幸・海の幸に加えて、きれいな空気と雄大なオホーツクの流氷も堪能できますよ。
小清水町の特産品やレストランなどもあり、旅行客はもちろん、地元の方たちが気軽に立ち寄れるような温かい道の駅です。
道の駅はなやか小清水のおすすめは「地元野菜・海産物」
地元産の海鮮や豚肉、ルバーブなどを使ったグルメがおすすめ
編集部
道の駅はなやか小清水では、どんなグルメやスイーツが食べられますか?
松田さん
網走産しらうお丼や、地元産豚肉の豚すき丼などが主なもので、他にもたくさんの種類がありますよ。デザートには、流氷フロートや小清水とろりのコーヒーセットなどもご用意しています。
なかでも、この2品が一押しです。どちらもここでしか食べられないので、ぜひ試してみてくださいね。
- ルバーブソフト:地元のルバーブを使った少し酸味のあるジャムがかかっています
- なんだこりゃスティック:たこのやわらか煮、かまぼこ、揚げ芋が1本の串になっています
▲色鮮やかな「ルバーブソフト」。ルバーブの酸味とソフトクリームの甘さがベストマッチ
▲旨みがぎゅぎゅっと一本に詰まった「なんだこりゃスティック」。小腹が空いた時にもよさそう
編集部
デートでランチするなら、どのメニューがおすすめですか?松田さんのおすすめを教えてください。
松田さん
「ごろっとカレー」や「はなやかカレー」はご飯が北海道の形になっていてすごく可愛いです。
▲ちょうど小清水町のあたりに飾り付けがされている。ごろっとしたじゃがいもが嬉しい
さらに「はなやかカレー」はいろんな野菜とエビフライがのったカレーなので、彩りもよく気分が上がるんではないでしょうか。
▲カラフルな野菜でヘルシー!お腹いっぱい食べたいときにおすすめ
食事のあとは、流氷フロートやじゃがパフェなどのデザートで締めるのがおすすめです。カップルは小清水とろりのコーヒーセットで甘い時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
▲クリオネをイメージした飾りがキュートな流氷フロート。カラフルでテンションが上がりそう
おすすめのお土産は新鮮な地元野菜!自慢の活カニも試してみて
編集部
道の駅はなやか小清水の直売品・お土産品売り場では、どんな品物が買えますか?
松田さん
売店では、季節に応じた地元の新鮮野菜や、オホーツク海で獲れた新鮮な魚やカニなどを販売しています。特に活カニはその場でボイルして召し上がれますし、地方発送なども受け付けているので、お世話になっている方へのギフトにもいいですよ。
お土産として人気なのは、この3点です。
- 1位:地元野菜(午前中に農家さんから届く)
- 2位:ほがじゃ(海の幸とじゃがいもでんぷんのお煎餅)
- 3位:小清水とろり(じゃがいもで作ったスイートポテト)
道の駅はなやか小清水デートでは雄大な景色との記念撮影を
編集部
道の駅はなやか小清水では、お買い物や食事以外にどんな過ごし方ができますか?
松田さん
道の駅の建物の上にのぼれば、オホーツク海や知床連山などが一望できます。展望台もありますので、ゆっくり景色を観賞していただけますよ。
景色を眺めるのはもちろんですが、絶好の撮影ポイントでもあると思います。冬になると、流氷がびっしりのオホーツク海を撮ることもできますよ。
また、当駅にはアウトドアブランドのmont-bell(モンベル)が隣接されております。当駅はモンベルフレンドショップで、モンベルクラブのメンバーズカードをご提示いただくと、お買い上げの購入金額から5%を値引きしております。ぜひあわせてお立ち寄りください。
※一部除外品もあるため詳細はご確認ください
道の駅はなやか小清水周辺のおすすめ観光スポット
編集部
道の駅はなやか小清水の周りには、デートで行くのにおすすめのスポットはありますか?
松田さん
「神の子池」という青い池があります。水深5mの池で、青く透き通っていて底までくっきりと見えるんです。すごく神秘的な池だと思います。ぜひ癒されに行ってみてはいかがでしょうか。
それから、「網走監獄」も楽しめると思います。網走刑務所の昔の建物や内観を見たり、ここで働いていた人について学んだり、監獄の食事などを体験したりできますよ。
夏なら、道の駅から3kmほど網走方面に行ったところにある「小清水原生花園」はいかがでしょうか?6月中旬から8月頃まで40種類の花が次々と咲き、北海道の雄大な景観を味わうことができますよ。また、700万輪のゆりが咲き誇る「リリーパーク」もおすすめです。
冬になると、網走の道の駅で流氷観光砕氷船「おーろら」に乗って流氷を間近に見ることができます。このように、道の駅はなやか小清水の周辺では、1年通して様々に過ごしていただけると思いますよ。
道の駅はなやか小清水からのメッセージ
編集部
これから道の駅はなやか小清水を訪れようと考えているカップルやご夫婦へ、メッセージをお願いします。
松田さん
道の駅はなやか小清水には、地元の新鮮野菜やオホーツク海で獲れた新鮮な海産物をはじめ、ここでしか手に入らないものなどがたくさんあります。
当駅には、「思い出日記」と題したノートを設置し、訪れた方に自由に書いていただいています。それを読むのが楽しみで、「食べ物がおいしい」「また来たい」などと書いてあるとすごく嬉しくなるんです。
近くにいらした時には、気軽に立ち寄ってみてくださいね。数々の美味しいものや楽しいことが待っていますよ。
編集部
グルメも景色も、小清水町の魅力をたっぷり堪能できる贅沢なスポットですね。近隣のデートスポットともあわせて訪れるとさらに楽しそうです。お話を聞かせてくださりありがとうございました。
道の駅はなやか小清水の口コミ
インターネット上には、道の駅はなやか小清水を訪れた方の感想がたくさんありましたので、まとめてみました。
- 新鮮野菜がたくさん!どれを買うか迷ってしまうほど豊富
- なんだこりゃスティックがおいしい
- 展望台やキャンプ場が隣接していて嬉しい
- 駅にあるのでアクセスしやすく、つい立ち寄ってしまう
地場産のお野菜がとにかくお手頃で、目玉商品だという声が高かったです。併設のレストランで食事をすることもでき、一日しっかり遊べる道の駅という印象ですよ。
「道の駅 はなやか小清水」の基本情報(営業時間・アクセス)
住所 | 〒099-3452 北海道斜里郡小清水町字浜小清水474番地の7 |
---|---|
電話番号 | 0152-67-7752 |
営業時間・休業日 | 【営業時間】 4月~10月:9:00~19:00 11月~3月:9:00~17:30 ※営業時間については、やむを得ず変更となる場合もあり 【休業日】 1月1日 |
最寄り駅・アクセス | 【JR】 網走駅~浜小清水駅(31分) 【車】 網走~原生花園(30分) 原生花園~はなやか小清水(5分) |
駐車場 | あり(大型車込みで55台) |
飲食施設 | あり |
車中泊の可否 | 可 近くにキャンプ場もあり |
公式URL | https://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/hanayaka/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。