
【神奈川】鎌倉市の「北鎌倉 葉祥明美術館」で葉祥明の作品を堪能するデートプランを紹介
「美術館めぐりデート」第26弾でご紹介するのは神奈川県鎌倉市にある「北鎌倉 葉祥明美術館」さんです。
「北鎌倉 葉祥明美術館」では、絵本作家である葉祥明さんの水彩画、油彩画、デッサン、直筆言葉の原画展示など、数多くの作品を鑑賞することができます。
美しく整えられたお庭と洋館風の建物も、見ていると絵本の世界に迷い込んだかのようですよ。
今回は、北鎌倉 葉祥明美術館の館長である堀内重見さんに北鎌倉 葉祥明美術館の魅力や見どころについてお話を聞きました。
「葉祥明さんの絵が好き」「温かい絵と空間に癒されたい」という方はぜひご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「北鎌倉 葉祥明美術館」は葉祥明の作品だけを展示している
コンセプトまたは、どういった作品を展示されているか教えてください
堀内さん
絵本作家で、画家、詩人である葉祥明(ようしょうめい)さんの作品だけを展示した個人美術館になります。
絵画の特徴は広々とした緑の草原と透明感あふれる青空、そしてぽつんと描かれた家や木、人、動物たち…です。
やなせたかし氏に「空気を描く」と言われたその画風は多くの人の支持を集め、今なお、見る人の心に風を届け、優しい気持ちにしてくれます。
当館ではそれらの原画である作品を常時約80点展示し、1階の常設展示室では年に6回、2階の各部屋では四季折々の作品をご覧いただけます。
お庭には大きな6本の“アメリカ楓”と、季節ごとに白いアジサイや白いバラが咲き、訪れるお客さまを絵本の世界へと誘います。
美しい原画の数々、言葉の数々を通して疲れた心を癒し、安らぎのひと時を過ごしていただければ幸いです。
インタビュアー
葉祥明さんの作品を集めた美術館なのですね。
先ほど作品を拝見して、不思議と心が落ち着き、また少し浮き立つような気持ちになりました。まさに空気や風を届けてくれる作品です。
また、お庭もまるで絵画の世界のように美しく、夢のようですね。
北鎌倉 葉祥明美術館ならではの魅力や良さを教えてください
堀内さん
北鎌倉 葉祥明美術館では、葉祥明の水彩画、油彩画、デッサン、直筆言葉の原画展示のほか、様々なテーマを扱った葉祥明の絵本をご覧いただけます。
ご来館の際には、古都・北鎌倉の文化の香りと共に、「友人のお家に遊びにいく」ようなリラックスした気持ちでお越しいただけるよう設えています。
美術館自体は大きくはないですが、葉祥明作品の奥深さと心響く言葉をゆっくり鑑賞することで、自分の心を見つめ、疲れた心に気づく体験が自然とできる空間です。
インタビュアー
葉祥明さんの多岐にわたる作品の世界にひたることができるだけでなく、疲れた心に気づき癒すことができる素敵な空間ですね。
訪れてみて、どこか懐かしい雰囲気も併せ持った場所だと感じました。
北鎌倉 葉祥明美術館のおすすめ作品は「聖者の進行」
主にどのような展示物を拝見できますか?
堀内さん
特に人気があるのは油彩画「聖者の行進」です。
ひとつひとつの魂が地平線の彼方にある聖なる太陽に向かって歩いている様を描いてあります。人は皆、聖なる魂として存在し、歩んでいる、という想いを表現しました。
カップルに人気があるのは2階に設置している二人掛けのソファです。そこに座って語らうカップルが多いですね。
インタビュアー
「聖者の行進」は、淡いパステルカラーの中にくっきりした色で描かれたモチーフが印象的な作品ですね。作品に込められた思いを知ることで、よりいっそう作品の世界にひたれます。
2人でソファーに座って作品の感想を語り合うと、さらに仲良くなれそうですね!
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか?
堀内さん
ひとりの作家なので、2ヶ月に1回のペースでテーマを決めて企画展というカタチをとっています。
葉祥明さんの作品は人間の心だけではなく、環境破壊、自然への畏敬の念、戦争と平和に関することと、とても幅が広いので、どれとハッキリお伝えできないのですが、葉祥明さんのお話とサイン会が楽しめる“ミュージアムトーク”が人気です。
あとは、“ミュージアムキャット”の絵夢くんのお出迎えも人気です!ただし、散歩に行ってることもあるので、いたらラッキー感いっぱいですよ!
インタビュアー
2ヶ月に1度、企画が切り替わる形ですね。1人の作家さんの作品をさまざまな切り口から眺めることができて、意外な発見がありそうです。
葉祥明さんご本人のお話を伺ったりサインをいただいたりできるのは、貴重な機会ですね。
展示物以外の見どころやデートでのオススメスポットはありますか?
堀内さん
お庭がオススメですね!椅子とテーブルだけでなく、撮影ボードも置いていますので、楽しめますよ。
洋館建の当館を背景に写真を撮ると、外国のようです。
インタビュアー
第一印象から、お庭も建物も大変美しく趣があると感じていたので、写真撮影ができるのは嬉しいです。
写真撮影可能なエリアなどはありますか?
堀内さん
館内での撮影はお断りしていますが、先ほど紹介した「お庭」にてどうぞ。
インタビュアー
館内の撮影は禁止なのですね。つい撮りたくなる気持ちを抑えて、心に残すようにします。
その分、お庭で記念写真を残すのがよいですね。
イベントや催しなどの開催はありますか?
堀内さん
先ほどお伝えした、作家来場のトーク&サイン会が人気です。
今は新型コロナウイルス感染症対策のために、席を半分にしているので、座席間隔もゆっくりしています。ご予約はお電話でのみの受付になっています。ホームページで期日を確認して下さい。
インタビュアー
せっかく伺うのであれば、葉祥明さんご本人にお会いできる機会は見逃せませんね。
完全予約制ならゆっくり楽しめそうで助かります。
オンラインで展示物や美術品を紹介されていますか?
堀内さん
まだオンラインでの作品紹介は実施していませんが、計画はあります。ご期待ください。
YouTubeでの当館の紹介やブログ・インスタなどでは作品紹介をしています。
インタビュアー
すぐに葉祥明美術館さんにうかがえない事情があっても、このような紹介を見て、気持ちを高めることができますね。
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
堀内さん
6月のアジサイの季節が繁忙期で、その時にお庭でドライフラワーを使ったイベントなど企画しました。
新型コロナウイルス感染症が落ち着くまでは、企画の開催は難しいでしょう。
インタビュアー
見頃のアジサイの花を鑑賞しながらのイベントはとても心躍るものだったでしょうね。
次回の開催を心待ちにしています。
館内に食事や軽食などがいただけるレストランやカフェはありますか?
堀内さん
残念ながらありません。ただ、春から秋にかけて、お天気の良い日は移動コーヒー屋さんがお庭に出店することがあります。
インタビュアー
北鎌倉 葉祥明美術館のお庭でいただくコーヒーですか!それはなんとも素敵ですね~♪
美術館のグッズやお土産などを購入できるミュージアムショップはありますか?
堀内さん
あります。
ポストカード、クリアファイル、画集などが人気です。
インタビュアー
葉祥明さんの優しい絵がプリントされたグッズが人気なのですね。
気に入った作品が載っているものを購入したり、カップルなら選び合うのも楽しそうです。
公共交通機関で行く場合の最寄り駅とアクセス方法を教えてください
堀内さん
電車をご利用の場合、JR横須賀線・北鎌倉駅で下車、徒歩7分です。
インタビュアー
電車を降りて、ゆっくりお散歩気分で向かえますね。
ちなみに、車でもうかがえますか?
堀内さん
はい、1台分の駐車場があります。
インタビュアー
駐車場のご用意があるのは嬉しいです。
1台分なので、埋まっていたときのことを考えて、あらかじめ近隣のパーキングを調べておくとスムーズかもしれませんね。
北鎌倉 葉祥明美術館の来館予約・料金
予約は必要ですか?
堀内さん
不要です。
インタビュアー
予約不要なら、行きたくなったタイミングで気軽にうかがえますね。
入館料や展覧会のチケットなどの料金を教えてください
堀内さん
大人600円です。
インタビュアー
この素敵な展示と空間を味わえることを考えると、お得に思えます。
ちなみに、安く利用できる方法などは何かありますか?
堀内さん
当館のHPに割引クーポン券があります。100円引です。
インタビュアー
100円引きは大きいですね。クーポン券にはアンケートがついていますから、ぜひ協力したいです。
北鎌倉 葉祥明美術館デートのマナーについて
美術館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
堀内さん
小さな美術館なので、「お静かに」というのは特に気配りいただきたいところです。
インタビュアー
話し声が響いてしまうと、他の方の鑑賞の妨げになってしまいますから、十分注意すべきですね。
北鎌倉 葉祥明美術館周辺のおすすめデートスポット
付近でおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください
堀内さん
葉祥明美術館は北鎌倉のど真ん中なので、円覚寺や建長寺、浄智寺、明月院、東慶寺など、禅寺がおすすめです。
また、食事処はミシュラン星を獲得しているお店が3つありますし、フレンチやイタリアンもレベルが高いです。
特にミシュラン一つ星の精進料理「鉢の木」さんは、間違いないです!
インタビュアー
さすが古都鎌倉です。明月院はあじさいが美しいお寺としても有名ですね。大人なデートが楽しめそうです。
お食事処もたくさんありそうなので、下調べをして、デートプランにぜひ組み込みたいですね。
訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください
堀内さん
プランを2つ紹介しましょう。
★デートプラン1
↓
葉祥明美術館
↓
明月院や浄智寺で心静かに散策し、心の洗濯
↓
古民家カフェでお茶をして帰る
★デートプラン2
↓
葉祥明美術館
↓
明月院
↓
甘味処「風花」さんでうさぎ饅頭→雑貨屋さんを散策して帰る。
インタビュアー
この2つのプランをお聞きして、鎌倉という街にはさまざまな楽しみ方があると感じました。
和を感じる大人なデートもできますし、思わず写真を撮りたくなるような可愛いデートもできそうですね。
北鎌倉 葉祥明美術館を利用した人の声!「素敵な場所」
どのような利用者が多いでしょうか?
堀内さん
特に偏りはないです。皆さん、それぞれに楽しんでらっしゃいます。
嬉しいのは男性1人でもお見えになる方が増えてきたことです。
インタビュアー
葉祥明さんの優しい絵柄とよくお手入れされたお庭は、老若男女を問わず愛されているのですね。
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
堀内さん
このようなお声が届いております。
- 癒されにまた来させていただきました。静かな空間の中で落ち着いた気持ちにさせてくれる素敵な場所です。
- 美術館が好きで…。ここに来て、時間が止まったような気がします。一日いてもあきない…いえ、一日中いたいと思いました。
- 疲れた心が、力が抜けて、泣いてしまいました。昔、助けてもらった祥明さんの言葉と絵と久しぶりに会えて、幸せでした。
- 「母親というのは」を読んで、ボロボロと泣いてしまいました。お母さんを大切に…素直にそう思いました。そして、素直にそうしなければ、とも思いました。
- 中学の修学旅行で初めて来て、とても感動したのを今でも忘れられず、23才となった今、自分の足でまた来ることができました。次は自分の子どもを連れてきたいと思います。
- 一年前、悩みのどん底にいた頃、何も知らずに訪れたこの館で、救いの言葉に出会いました。以来、時々訪問しています。ここは私のパワースポットです。
インタビュアー
温かいお声がたくさん!感動した、救われたというお声が多いですね。
確かに、ここにいるとなんだか気持ちが洗われるような気がします。
美術館デートを考えているカップルへメッセージ
堀内さん
葉祥明という作家はもうすぐ画業50年を迎える絵本作家です。
知らない人もいるかもしれませんが、これから人生を共に歩もうとしている二人にとって、彼からのメッセージにきっと何かを感じるのではないかと思います。
葉祥明美術館にいらっしゃる方は8割は女性です。
男性がデートの時にエスコートする場所としては最適!なハズ。笑
そして、女性へのアドバイス。
この美術館をデートの場所に選んだ男性はきっと葉祥明が描いた絵のように、柔らかで優しい人だと思います!
インタビュアー
男性にとっても女性にとっても、デートで訪れるにはぴったりなスポットですね。
きっとお二人とも、リフレッシュした気分になって帰路につけることと思います。
本日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
北鎌倉 葉祥明美術館の新型コロナウイルス感染症への対策
新型コロナウイルス感染症予防対策
<お客様へのお願い>
- 体調に不安がある方はご来館をお控えください。※風邪の症状や、37.5度以上の熱や倦怠感や息苦しさがある方
- 検温を実施
- マスクの着用
- ご入館前に手指の消毒
- 入館時に代表者の氏名、電話番号のご記入
※この個人情報は必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合あり
※ショップのみご利用の方は不要
<美術館の対策>
- アルコール消毒液の設置
- スタッフのマスク着用
- ドアノブなど手に触れる部分の定期的な消毒
- 館内入場人数の制限
- 館内換気
比較的空いている曜日や日時
- 混んでいる曜日や日時は特にありません。
いつでもどうぞ。
北鎌倉 葉祥明美術館の基本情報
住所 | 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4 |
---|---|
電話番号 | 0467-24-4860 |
開館時間 | 10:00〜17:00 ※最終入館は閉館30分前 |
休館日 | 年中無休 |
公式サイト | https://www.yohshomei.com/ |