
【箱根】成川美術館で日本画と芦ノ湖&富士山の絶景を楽しむアートなデートプラン
この記事では、神奈川県足柄下郡箱根町にある美術館と、箱根神社や芦ノ湖を周遊する遊覧船のデートプランを紹介しています。
メインとなるのは元箱根港のすぐそばにある箱根・芦ノ湖 成川美術館です。この成川美術館は国内外で有名な日本画家の作品だけでなく、芦ノ湖を一望できる大パノラマ展望室も魅力です。
今回は、成川美術館の顧客推進本部・部長の畑野博之さんに、成川美術館の魅力や見どころについてお伺いしました。
おすすめカップル:美術やアート・神社仏閣巡りが好きなカップル
どんなデート?:学び、デート、見て楽しい
目安時間:半日
概要:日本画と芦ノ湖の絶景を楽しむ箱根・芦ノ湖デート
今回のデートプランは成川美術館を見た後に、館内のカフェでランチをし、その後神社をめぐるプランです。
9時~10時 | JR・小田急線小田原駅からバス(箱根登山バス・伊豆箱根バス)に乗車、元箱根港で下車(約50分) |
---|---|
10時~12時 | 成川美術館を見学 |
12時~13時 | 館内のカフェまたは近隣の飲食店で食事 |
13時~15時 | 箱根神社と九頭竜神社・本宮 |
予算は以下の通り、合計で5,000円程度を見ておくと良いです。
- 小田原駅から美術館まで往復バス運賃2,400円
- 成川美術館の入場料は1,300円(ネット割引で200円OFF)
- 術館内のカフェでランチ・軽食で1,500円程度
また、成川美術館内のミュージアムショップでのお買い物や、箱根神社や九頭竜神社等でお守りや御朱印を受けたい方は、その分の料金も追加する必要があります。
では、メインとなる成川美術館について顧客推進本部・部長の畑野博之さんにお話をお伺いしました。
著名作家の作品に出会える!箱根・芦ノ湖成川美術館
編集部
箱根・芦ノ湖 成川美術館では山本丘人をはじめ、有名な日本画家や作家の作品を鑑賞することができると伺っております。
具体的にどういった画家・作家の作品に出会えるのかをお教えいただけますか?
畑野さん
当館は現代日本画を展示する美術館です。
文化勲章受章者の平山郁夫・加山又造・山本丘人から、それぞれ独自の表現世界を切り拓いた堀文子・毛利武彦・関口雄揮・岡信孝・平松礼二などの実力作家、そして、森田りえ子・前本利彦・黒光茂明など収蔵作品は4,000点以上になります。
▲成川美術館所蔵、平山郁夫「ガンジスの夕」
編集部
確かに日本国内のみならず、世界的にも活躍されている画家・作家さんが多数いらっしゃいますね。そういった第一線で活躍しているアーティストの作品から、どんなことを学び・感じて欲しいでしょうか。
畑野さん
歴史と伝統を誇る日本画の描き方、魅力を伝えたいと思っています。展示室は作品との仕切りがなく、目の前で作品を観られるのも魅力のひとつです。
編集部
今後はどのような企画展を予定していらっしゃいますか。また、これまでの企画展についてもご紹介いただけますか。
畑野さん
4ヶ月に1度、企画テーマを決めて展示しています。展覧会を開催するおよそ2年前から作家に新作を依頼し、所蔵作品とともに展覧会を行います。
次回の展覧会については当美術館公式サイトを参考にしてください。
編集部
国内外で活躍する著名な画家・作家の新作を、成川美術館の展覧会で鑑賞できるのは大きなメリットですね。他に注目すべきポイントなどがあれば教えてください。
畑野さん
日本画に使用する岩絵の具や筆などの展示もあり、「日本画がどういったものなのか?」を理解してから、展示室にて作品にふれられます。ですので、よりいっそう日本画への親しみがわくのではないかと思います。
短期間で展示がえを行い、何度行っても楽しめる
編集部
箱根・芦ノ湖 成川美術館の魅力や見どころはたくさんありますが、その中でも畑野さんの一番のおすすめをご紹介ください。
畑野さん
美術館として展示作品をゆっくり鑑賞してほしいのはもちろんなんですが、当美術館にある総長50mに及ぶ大パノラマ展望ラウンジにて、芦ノ湖と富士山を一望できる借景がもう一つの魅力になると思っています。
▲成川美術館の展望室からは芦ノ湖と富士山が一望できる
編集部
展望室の迫力ある大パノラマ風景はきっとステキな思い出になるでしょうね。ぜひカップルで訪れた際には訪れたいスポットです。
加えて、畑野さんが特に注目してもらいたい好きな展示やコレクションを教えてください。
畑野さん
基本的に展示替えを4ヶ月に1度おこないますので、常設している作品はありません。開館して30年以上になりますが、加山又造(1927~2004)の「猫」は開館当時からお客様に愛されている作品でもあるし、私も大好きな作品です。
▲加山又造による作品「猫」
編集部
牡丹の花を見つめる猫が何ともかわいらしい作品ですね。
加山又造の「猫」は成川美術館のアートコラムでも紹介されていますが、ぜひこの記事をご覧のみなさんにも間近で本物を見ていただきたいものです。
品揃え豊富なミュージアムショップやレストランがある
編集部
成川美術館のティーラウンジ「季節風」から臨む芦ノ湖や富士山の風景は「素晴らしい!」の一言につきますね。どこかでこの素晴らしい風景を見たような気もするのですが…。
畑野さん
当美術館ティーラウンジ季節風の横にNHKの定点カメラ(お天気カメラ)が設置されていて、毎朝のようにNHKニュース「おはよう日本」で全国にこの借景が流れています。
編集部
この素晴らしい風景を日本全国の人がテレビで見ているのですね!やはりシーズンや季節・天候などで、違った魅力もあるのでしょうか?
畑野さん
展望室やティーラウンジ「季節風」からは、晴れた日には富士山が綺麗に見えます。特に午前中がおすすめです。季節では冬が絶景を楽しめます。
編集部
館内にショップやカフェ・レストランはありますか?また、おすすめの商品や人気メニューを教えてください。
畑野さん
ミュージアムショップでは、所蔵作品で作成したハンカチやクリアファイル、コースターや一筆箋などたくさんのアイテムを販売しています。
ティーラウンジ「季節風」は、成川美術館が所蔵している山本丘人(やまもときゅうじん)の代表作が名前の由来となっています。
芦ノ湖と富士山を見ながらホットサンドやミックスピザなどの軽食から、ケーキやアイスクリームなどのスイーツをお召し上がりいただけます。
また、著名な作家が手がけた皿や器でおいしい食事・スイーツがいただけるのも醍醐味です。箱根・芦ノ湖の絶景を見ながら、思い出に残るステキなひとときを過ごせるでしょう。
編集部
レストランのほか、カップルが思い出を作れる写真スポットや、ゆっくり過ごせるおすすめの場所があればご紹介ください。
畑野さん
当美術館では展示室も撮影OKです。他の人にご迷惑にならないように撮影をお願いいたします。あとは展望室・ティーラウンジ「季節風」があり、庭園にはベンチがありますので、カップルでゆっくり座れます。
館内の展示室の様子やミュージアムショップ、芦ノ湖を一望できる美しい庭園などが、Googleのストリートビューでも公開されていますので、事前にチェックしてみるのもいいですね。
成川美術館に訪れた人の口コミや感想
編集部
来館者の方々からはどのような声をもらいますか?
畑野さん
やはり作品を間近で楽しめるのが喜ばれます。あとは展望室から富士山が綺麗に見えると、歓声が上がるほどに喜んでいただけます。
▲成川美術館展望室より見る芦ノ湖と富士山
編集部
まるで絵画や作品のような素晴らしい景色です。
ネット上での口コミでも、富士山と芦ノ湖が一望できるパノラマの展望室が一番話題になっていました。お天気の良い午前中であればより綺麗な富士山が見れるとのこと。
さらに、落ち着いた雰囲気で作品を鑑賞できるという声もありました。また、バス停「元箱根港」に近いロケーションであること、車を利用する場合は駐車場も乗用車70台(無料)と余裕がある点にも言及されていました。
成川美術館をカップルで訪れる方へのメッセージ
編集部
デートでの来館を検討しているカップルやご夫婦も少なくないのですが、畑野さんから何かメッセージがあればお願いいたします。
畑野さん
日本画を鑑賞した後は、是非とも展望室やティーラウンジ「季節風」でゆっくりしてください。芦ノ湖と富士山に癒されるのはもちろん、海賊船や遊覧船の往、スワンボートの動きにも癒されると思います(笑)。
▲ティーラウンジ季節風の内観
編集部
成川美術館の後に行く、畑野さんおすすめのデートスポットはどこでしょうか?
畑野さん
午前中に当館を楽しんでいただき、午後は車で5分(歩くと15分)のところにある箱根神社がおすすめデートスポットです。
箱根・芦ノ湖 成川美術館の基本情報
住所 | 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570番 |
---|---|
アクセス | ■車 【東京方面から】 東名高速『厚木』I.C→小田原厚木道路→根新道→元箱根 【名古屋方面から】 東名高速『御殿場』I.C→国道138号線経由芦ノ湖方面→元箱根 ■電車+バス 小田原駅/箱根湯本駅(箱根登山バス/伊豆箱根バス)→元箱根港 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 無休 |
料金 | 大人:1,300円 大学生・高校生:900円 中学生・小学生:600円 幼児:無料 |
比較的空いている時間 | 平日・土日祝は15時以降 |
電話番号 | 0460-83-6828 |
予約 | 不要 |
駐車場 | あり(乗用車70台/無料) |
公式サイト | http://www.narukawamuseum.co.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額はすべて税込表示です
併せていきたい近隣のデートスポット
成川美術館で日本画を鑑賞したり、パノラマ展望室で絶景を楽しんだ後におすすめの人気デートスポットをいくつか紹介します。
注意点として、このエリアの路線バスは1日に数本しかありません。公共交通機関を利用する場合は、スポット情報とあわせて事前にバスの時刻表などをチェックしておきましょう。
箱根のパワースポット・箱根神社と九頭竜神社(新宮・本宮)
成川美術館の次に行く観光スポットとしては、徒歩で約15分のところにある箱根神社がおすすめです。
全国的にも屈指のパワースポットである箱根神社は、成川美術館の展望ラウンジから見える、芦ノ湖の湖面に立つ赤い鳥居(平和鳥居)が目印です。
境内には恋愛成就や縁結びのパワースポットとして有名な九頭竜神社もあります。
九頭竜神社には新宮と本宮があります。箱根神社および九頭竜神社・新宮と、九頭竜神社・本宮は別の場所にあるので注意が必要です。
九頭竜神社・本宮は、箱根神社と九頭竜神社・新宮から徒歩で約30分(片道)のところにあります。九頭竜神社・本宮に徒歩で行く場合は、1.5~2時間ほどかかると考えましょう。
毎月13日に行われる月次祭では、九頭竜神社・本宮行きの参拝船も利用可能です。参拝船の詳細については、箱根神社の公式サイトをご覧ください。
身近に自然の大パノラマを楽しむなら「箱根 芦ノ湖遊覧船」
元箱根港から芦ノ湖をめぐる芦ノ湖遊覧船に乗るのもおすすめ。船上から一望する富士山や芦ノ湖は、地上から見る風景とは違った趣があります。
元箱根港・箱根関所跡港・箱根園港・湖尻港に寄港する定期航路と周遊コースがあります。
※芦ノ湖めぐり30分周遊コースは2021年8月現在運休となっています。
芦ノ湖を眺めながらのイタリアンならラ・テラッツァ芦ノ湖
ラ・テラッツァ芦ノ湖は、元箱根エリアで人気のイタリアンのお店です。テラス席からは芦ノ湖の湖畔を眺めることができます。
「食べログ ピザ百名店2021」にも選ばれているほど高評価です。モーニング・ランチ・カフェ・ディナー各タイムが設けられています。
年中無休ですが、2月・9月に休業日があるので事前に確認しましょう。
つきたてのお餅が大好評!「箱根神社 お休み処 権現からめもち」
箱根神社の境内にある「権現からめもち」のつきたてのやわらかいお餅は、参拝に訪れた人ばかりでなく、地元の人からも愛されています。お餅メニューの中でも五色餅が口コミでも特に人気です。
お餅以外にも麺類や軽食などがあり、箱根神社のご神水が使われたメニューも用意されています。テイクアウトも可能です。