

山形の「山形県立博物館」に博物館デートの見どころについてインタビュー!
「博物館めぐりデート特集」第3弾でご紹介するのは、山形県山形市にある「山形県立博物館」さんです。
霞城公園内にある山形県立博物館では、山形県の自然や歴史・文化にまつわるさまざまな資料を展示しています。
また、全国に5体しかない国宝土偶のうちの1体である「縄文の女神」を見られるのも特徴の1つです。
今回は、山形県立博物館の広報担当である小林透さんのご厚意により、館内の見どころや周辺の観光スポットについて話を伺いました。
山形県の歴史に興味がある方や博物館をめぐるデートプランを立てたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
山形県立博物館について
コンセプトまたは、どのような展示品があるか教えてください
小林さん
1971年に開館し、2021年には50周年を迎えます。
山形県の自然や歴史・文化の概要について、地学・植物・動物・考古・歴史・民俗の各分野を通して紹介する総合博物館で、本県の魅力を発信する展示・教育普及活動を行っています。
インタビュアー
山形県の自然・歴史・文化を丸ごと学べる博物館なんですね。
住んでいても意外と知らない山形の姿を知ることができそうです♪
多方面の分野から歴史や文化に触れることができるので、見ごたえがありますね。
山形県立博物館ならではの魅力や良さを教えてください
小林さん
梅や桜の名所、山形城跡地の霞城公園にあり、静かで市民の散歩散策コースになっています。
近くには明治に作られた病院「旧済生館本館」を移築した「山形市郷土館」などもあり博物館を含めてリラックスできる空間です。
博物館内も静かで、レトロな建築の内部ホールに大きな「クロミンククジラ」の骨格標本を上から下から眺めることができますよ。
また、1Fには巨大アメジストがいざなう鉱物・岩石標本を多数展示しているコーナーもあります。
インタビュアー
霞城公園は国指定史跡としても有名ですよね。落ち着いた雰囲気があるので、カップルでまったりと過ごすのにもぴったりです。
また、館内にある「クロミンククジラ」の骨格標本は見ごたえがありますね。私もつい、まじまじと見てしまいました。
1Fの鉱物・岩石標本の展示コーナーも素敵ですね。巨大アメジストには思わず足が止まりました。これだけ見事なアメジストには早々お目にかかりませんね。
また、どの石もケースの中に整然と並んでいるので、とても見やすかったです。
山形県立博物館の施設・見どころについて
主にどのような展示物を拝見できますか?
小林さん
全国に5体ある国宝土偶のうちの1体である「縄文の女神」を展示しております。
平成4年(1992年)に山形県北部の舟形町西ノ前遺跡で発掘された縄文時代中期(約4,500年前)の土偶です。
高さ45cmで完形立像土偶としては日本最大の大きさです。
縄文時代の土偶造形の1つの到達点を示す優品と評価され、平成24年(2012年)に国宝に指定されました。
国宝展示室に土偶残欠47点とともに展示しています。
また、当博物館には「ヤマガタダイカイギュウ」の全身骨格模型もございます。大型の海生哺乳類の化石の全身骨格模型です。
化石は昭和53年(1978年)山形県中央部の大江町の最上川河床で、2人の小学生によって発見されました。18世紀に絶滅したステラーカイギュウに通じる古い形の海牛の化石です。
新種として記載されましたが、現在まで世界に1個体しか発見されていない貴重な化石です。
全身骨格模型と化石の産状模型等を展示しています。
そのほかにも、「てんさらぱさら(ケサランパサラン)」もありますよ。空から降ってきて、持った人に幸せをもたらす謎の毛玉?のようなものです。
展示されているものは非常にまれです。
インタビュアー
先ほど「縄文の女神」を拝見いたしましたが、その立ち姿の美しさにはしびれました。
約4,500年前に作られたとは思えないほど、保存状態もいいですね。国宝に指定されているというのも納得です。
また、「ヤマガタダイカイギュウ」の化石は、世界に1個体しか発見されていないんですね。
それが山形から発掘されたと思うと…う~んまさに「ロマン」ですね。
「てんさらぱさら」は謎めいていていて興味をそそられますね。
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか
小林さん
2021年3月6日(土)から5月9日(日)まで、「第3回やまはくセレクション展」を開催いたします。
新たに収蔵した資料、すでに収蔵している資料の中から見出された興味深い資料を展示します。
また、6月からは博物館の50周年にかかわる特別展、9月からはプライム企画展という大型の展示会を予定しています。山形県の自然や歴史を、新しい視点で紹介していくもので、現在準備を進めています。
インタビュアー
1年を通して、さまざまな企画展を開催されているんですね。
詳しい内容が知りたい場合は、公式サイトをチェックしておくと良さそうですね。
展示物以外の見どころはありますか?
小林さん
2021年度に開館50周年を迎える本館は、明治百年を記念する事業の一つとして建設されました。
外観は直線を基調としていて、石垣を模した入口や大理石の砕石を吹き付けた白壁など、山形城址である霞城公園にみごとに調和している美しいものです。
インタビュアー
山形県立博物館の外観は、どこか古めかしくも落ち着いた雰囲気があるなあと思っていたのですが、実際50年前の建築物になるんですね。
直線的な造形や大理石の砕石など、シンプルながら手の込んだ建築物であることが伝わってきます。
展示物だけでなく、「博物館」自体も見どころの1つなんですね。
館内で記念撮影ができるスポットはありますか?
小林さん
博物館入口にある国宝土偶「縄文の女神」を模した木造の彫刻の前で記念撮影をする人が多いです。
館内では、撮影禁止の表示がある場所以外では撮影可能です。
インタビュアー
「縄文の女神」を模した木造彫刻と一緒に写真を撮るのはいいですね。デートの記念になりそうです。
また、場所によっては撮影禁止エリアもあるんですね。
写真を撮る場合は、禁止エリアかどうか確認した上で撮影するように気をつけたいですね。
イベントや催しなどの開催はありますか?
小林さん
新型コロナウイルス感染拡大のため、現在は感染拡大防止の観点より行っていません。
インタビュアー
ちょっと残念ですが、落ち着くまでは我慢ですね。
博物館のグッズやお土産などを購入できるミュージアムショップはありますか?
小林さん
残念ながらありません。
インタビュアー
そうなんですね。代わりに写真をたくさん撮って、それをお土産にするといいかもしれませんね。
山形県立博物館の来館予約や料金について
予約は必要ですか?
小林さん
予約は不要です。
インタビュアー
当日急に行きたくなった、という場合でも予約不要であれば大丈夫ですね。これなら気軽に足を運べそうです♪
入館料を教えてください
小林さん
料金については以下になります。
大人 | 学生 | 高校生以下 | 障害者と その付き添いの方 |
|
---|---|---|---|---|
料金 | 300円 | 150円 | 無料 | 無料 |
インタビュアー
大人2名でも600円とかなりお得ですね!デートの予算をしっかり抑えつつ、展示物をじっくり楽しむことができそうです。
山形県立博物館デートのマナー・服装について
博物館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
小林さん
他のお客様の迷惑になるような大声はお控えください。
また、飲食は決められた場所でお願いします。
インタビュアー
気持ちよく展示物を見るためにも、マナーはしっかり守りたいものです。
基本的には、他のお客さんの迷惑にならないように気をつけておけば大丈夫そうですね。
撮影禁止の場所もありますから、館内の掲示物などもよく確認しておくといいですね。
山形県立博物館付近の観光スポットについて
貴館の近くでおすすめの観光スポットなどがあれば教えてください
小林さん
また、霞城セントラルもおすすめです。
インタビュアー
山形市郷土館は、擬洋風建築の良さがぎゅっと詰め込まれた外観で、とても魅力的なスポットですよね。
山形県の近代医学にまつわる資料を無料で閲覧できるのも魅力的です。
また、最上義光歴史館では、最上義光公や戦国時代に関わる展示物が楽しめるので、歴史好きにもいいですよね。
霞城セントラルは、映画館やレストランなどデートでも利用しやすい施設がたくさん入っているので、山形県立博物館を楽しんだ後にランチをする場所としても活用できそうですね。
オンラインで展示物などを紹介されているものがあれば教えてください
小林さん
山形県立博物館のホームページで展示物等を紹介しています。
インタビュアー
実際に行く前に、予習として確認しておくのもいいかもしれませんね。
山形県立博物館の利用者について
どのような利用者が多いでしょうか?
小林さん
家族連れや旅行者、カップルなどが多いですね。
インタビュアー
年齢問わず楽しめるのが博物館の魅力でもありますよね。
デートであれば、展示物を中心に会話も弾みそうです♪
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
小林さん
「国宝土偶『縄文の女神』が見られてよかった」「山形の歴史が一通りわかってよかった」「悩みがあって来たが展示物を見ているうちに解消した」といったお声を頂戴します。
インタビュアー
皆さん、思い思いに楽しまれているようですね。
また、「悩みがあって来たが展示物を見ているうちに解消した」というお言葉も素敵ですね。
普段見ることのできない悠久の歴史を垣間見るうちに、自分の悩みがちっぽけなものに思えてくるのかもしれません。
気分のリフレッシュにも繋がりそうですね。
博物館デートを考えているカップルへメッセージ
小林さん
建物は古く、大きくない博物館ですが、とても静かですから展示しているものをじっくり見て二人で話してみませんか。
人類が生まれる前の大地の様子を語る岩石・鉱物・化石からキノコや木々、昆虫や鳥、魚・貝などの動物を見てその不思議を語りませんか。
土偶や古代の遺跡からの出土品、山形市内で見られる唯一の国宝、地方の武士や町民の暮らし・信仰の品々を見ながら想像をめぐらすタイムスリップも楽しいですよ。
江戸時代以降の激変した地方の習俗や家庭の記録・特産品を見ながら「これは何なのか?」を考えるのも楽しいと思います。
山形県立博物館に来て静かなちょっと知的なデートを楽しんでみませんか。
インタビュアー
山形県立博物館さんは、自然・歴史・文化をトータルで知ることができる場所だと感じました。
貴重な資料の数々には知的好奇心を刺激され、私も子どものようにはしゃいでしまいました。
歴史や自然を学ぶデートスポットとしてもぴったりですね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
山形県立博物館の新型コロナウイルス感染症への対策
新型コロナウイルス感染症対策
- 入館者には入口で体温測定
- 手指のアルコール消毒・マスク着用をお願い
- 定期的に入館者が触れる場所を消毒
山形県立博物館の基本情報
住所 | 〒990-0826 山形県山形市霞城町1番8号(霞城公園内) |
---|---|
電話番号 | 023-645-1111 |
FAX | 023-645-1112 |
開館時間 | 9:00~16:30 (入館は16:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末/年始(12月28日~1月3日) |
公式サイト | http://www.yamagata-museum.jp/ |