
【千葉】南房総白浜のグランピング施設「グランブルー」で楽しむ快適キャンプデート
「大自然で自粛疲れを癒やせるキャンプデートができる!」今回は、南房総半島の海の近くで快適なキャンプや海の味覚、釣りが楽しめる、癒したっぷりのデートプランをご紹介します。
メインとなるのは、千葉県南房総市のグランピング施設「GRAN BLUE(グランブルー)」です。海の近くに位置するグランブルーは、波の音を聞きながらペットと一緒にキャンプやバーベキューが楽しめるスポット。
今回は、グランブルー千葉支社管理部の大蔵さんにお話を伺いながら、キャンプデートの魅力について解説します。
おすすめカップル:アウトドア好き、海好き、グルメ、アクティブ、ペットと一緒
どんなデート?:快適なキャンプと海の幸、釣りが楽しめる
目安時間:1泊2日
目安予算:~4万円ほど
概要:快適なキャンプ・BBQを楽しめる!海を満喫する南房総デート
今回ご紹介するのは、海の近くで快適なキャンプと海の幸、釣りが楽しめる、1泊2日の少しぜいたくなデートコースです。
電車で行けないことはありませんが、移動に少し時間がかかります。なるべく効率よくデートがしたいカップルには、車の利用がおすすめです。
<1日目> 15:30 |
JR館山駅に集合 |
---|---|
16:00 | 「グランブルー」にチェックイン |
17:00~ | のんびりとバーベキューを楽しむ |
<2日目> 11:00 |
「グランブルー」をチェックアウト |
12:00~13:00 | 「道の駅ちくら潮風王国」で海の幸ランチ |
14:00~ | 「晴れパークたてやま」でアジ釣り体験 |
1日目は、グランピング施設で快適なキャンプを体験。2日目は、新鮮な海の幸を味わい、釣りを楽しむデートプランです。バーベキューにアジ釣りと、アクティビティも満載なので、アウトドアが大好きなカップルにピッタリですよ。
では、まずはグランピング施設「グランブルー」について解説します。
海まで歩いて約3分!快適キャンプができるグランブルー
編集部
海が近いキャンプ施設は少し珍しいですね!グランブルーでするキャンプの魅力を教えていただけますでしょうか?
大蔵さん
もちろんです!グランブルーがあるのは、千葉県の房総半島南部にある白浜町です。海沿いにある白浜町は、観光地としても人気があります。
海からキャンプ施設までの距離は、なんと歩いて約3分。自然豊かなロケーションが人気で、季節を問わず多くのカップルや家族、グループ旅行の方などが訪れます。
周辺には8つの海があり、海水浴やウォータースポーツが楽しめます。また、当施設はカフェスペースやハンモックチェアスペースなど、お気軽に利用していただける場所をご用意しております。
カフェスペースのあるデッキから眺める海の景色は最高です!ハンモックスペースには12個のハンモックがあり、心地よい空気を感じながらリラックスタイムが楽しめます。
▲青と白で統一されたデッキでは、日光浴も楽しめる
編集部
キャンプをする場所というと、山奥をイメージしていました。潮風を感じながらキャンプができるのは、海が近いロケーションならではの魅力ですね。
8つの海に囲まれたグランピング施設だなんて、オシャレです!夏にはキャンプと海水浴が両方楽しめるので、自然が好きなカップルにもピッタリですね。
グランブルーには、どのようなテントがいくつぐらいありますか?
大蔵さん
海をイメージした、シンプルで開放的なデザインのテントが全部で11サイトございます。白と青を基調とした約12畳のテントは、室内でも自然を感じられる爽やかな空間です。ベッドやテーブル、クッションなどを完備し、快適に過ごしていただけます。
また、テント以外にキャンピングカーでのご宿泊も可能です。カップルの方々には、キャンピングカーがおすすめです!グランブルーのキャンピングカーは、テーブルやソファ、ベッド、コンロなどを完備。エアコンもついていますので、キャンピングカーの中で2人だけの時間を楽しんでいただけますよ。
編集部
海をイメージしたテント、青と白のストライプ模様がステキです!テントの中でも海の爽やかさを感じられるのは嬉しいポイント。
キャンピングカーで宿泊できる施設は、かなり珍しいですね!テントやログハウスなどとは違った楽しみ方ができそうです。
キャンピングカーサイトは1つだけしかないとのことなので、使いたいカップルは早めに予約しておいた方がよいですね。
買い出し必要なし!豪華なバーベキューセットあり
編集部
キャンプをするとき、食事は重要なポイントだと思います。グランブルーではどんな食事をいただけますか?
大蔵さん
当施設では、バーベキューを楽しんでいただけます。バーベキューに必要な道具はご用意しておりますので、好きな食材を使って焼いていただくだけです。
食材は車で約5分の場所にあるスーパーでも購入いただけますし、予約販売も行っております。農産物直売所の野菜を豊富に使用したバーベキューセットは、利用された方々からも好評です。
バーベキューセット利用の際は、事前に予約が必要で、当日はグランブルーの受付で食材をお受け取りいただけます。
バーベキューセットにはいくつか種類がありますが、私のおすすめはキャンパーバーベキューセットです。1人分の料金は2,800円で、セット内容は以下の通りです。
- 丸鶏(250g)
- ビーフステーキ(100g)
- ポークステーキ(100g)
- フランクフルト(1本)
- バゲット
- チーズ
- 季節の野菜盛り合わせ
- マシュマロ
- 焼肉のタレ
- 塩コショウ
- ハーブミックスソルト
- 着火剤
季節の野菜盛り合わせは、直売所で旬な新鮮野菜をお選びします。バーベキューセットは追加で費用がかかりますので、ご注意くださいね。詳しくは、バーベキューセット購入用のページをご覧ください。
編集部
焼くだけのバーベキューセットはとても便利です。とくに初めてのキャンプだと、バーベキューの準備をするだけでも大変なものですよね。
味付けやカットの必要がないと、よりスムーズにバーベキューが楽しめそうです。人数に合わせて用意してもらえるのも嬉しいポイント。食材をムダにすることなく、2人で新鮮なお肉や野菜をお腹いっぱい食べられそうですね。
大自然の中、カップルで四季折々の風景が楽しめる
編集部
海に近いロケーションが魅力とのことですが、季節によって違う楽しみ方ができるのでしょうか?
大蔵さん
千葉県館山市は、比較的気候が穏やかな地域です。特に春や夏は、暖かな館山の気候を思う存分楽しんでいただけると思います。夏は、キャンプの前後に近くのビーチで海水浴を堪能。
秋と冬は寒さの中でいちだんと目を引く火の美しさや暖かさ、キレイな星空をお楽しみいただけます。
キャンプ場の冬は非常に寒いので、初心者の方は春から秋の季節に利用されるのがおすすめです。キャンプに慣れた方たちは、冬にもぜひご利用ください!
海が近いロケーションということもあり、暖かいシーズンは観光客の方々も多くいらっしゃいます。冬はグランピング場を利用される方が比較的少ないので、ゆったりとキャンプを楽しんでいただけると思います。
編集部
夏は、キャンプと一緒に海水浴も楽しめますね!春から秋の季節は暗くなるのも遅いですし、冬の凍えるような寒さもありません。
いろんなキャンプ場に行っているカップルは、観光客の少ない冬場に利用して貸し切り気分を味わうのもよさそうです。
グランブルーで宿泊をするときに、持って行ったほうが良いものはありますか?
大蔵さん
グランブルーは、快適なキャンプが楽しめるグランピング施設です。キャンプに必要なものは大体そろえておりますが、歯ブラシやタオルはお持ちください。
また、海に近いロケーションのため、夜は肌寒く感じるかもしれません。脱ぎ着しやすい上着があると、より快適に過ごせると思います。
編集部
ほぼ手ぶらでキャンプに行けるのは、かなり楽でよいですね〜。
施設内は、docomoやau、softbankの電波が入るとのこと。AC電源もあるそうなので、スマートフォンの充電器も忘れずに持って行きたいですね。
また、とくに夏場は虫に刺される心配があるので、虫よけスプレーも忘れないようにしたいです。
スタッフの対応が利用者からも好評価!
▲施設内は、スタッフがていねいに清掃している
編集部
利用された方々からは、どのような感想が寄せられますか?
大蔵さん
- スタッフの方々がとても親切で心強かった
- 海に近く、波の音を聞きながらキャンプができた
- 天気の良い夜には、満点の星空が見られた
このようなお声をたくさんいただいております。
編集部
Googleでは、このような口コミも見られました。
- 手ぶらで行っても快適にバーベキューができた
- シャワールームやトイレ、炊事場がきれいに清掃されていた
- キャンプに必要な道具の貸し出しがあり、助かった
「スタッフの対応が素晴らしかった」「何か困っていることはないかと声をかけてくれた」という声がたくさんありました。
スタッフから声をかけてもらえるのは、アウトドアに慣れていないカップルにとって心強いですね。
キャンプデートを検討しているカップルへのメッセージ
編集部
最後に、キャンプデートを検討している方々へメッセージをお願いします。
大蔵さん
グランブルーはグランピング施設なので、通常のキャンプ場とは違い、必要な道具はほぼ準備しております。
波の音を聞きながらのキャンプは、日常の慌ただしさから解放されてホッと癒される時間です。キャンプ初心者の方でも、私たちスタッフがしっかりとサポートします。
「キャンプ体験がしてみたい!」というカップルの方々は、ぜひグランブルーに遊びに来てみてください! 自然で過ごす楽しさを体験していただけますよ。
編集部
ありがとうございました!
グランブルーの基本情報
住所 | 〒295-0103 千葉県南房総市白浜町滝口5580-6 |
---|---|
アクセス | 【車】 富津館山道路『富浦』I.C.→国道127号線→国道410号線 【電車+バス】 JR館山駅から、JRバス関東 安房白浜行き「白浜中学校前」下車、徒歩10分 |
営業時間 | 無休 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン:15時以降 チェックアウト:11時 |
駐車場・乗り入れ | 1サイトにつき1台まで乗り入れ可 ※2台以上希望の場合は事前に相談が必要 |
宿泊料 | カップルプラン:21,780円~ (※平日・日曜日限定) |
食事の有無 | バーベキューのみ(食材は持参or予約して購入) |
共有施設 | デッキスペース、管理棟、ハンモックスペース、分別ゴミ箱、シャワールーム、男女別トイレ、炊事手洗い場、灰捨て場など |
近隣施設 | スーパー、病院、コンビニ、ホームセンターなど |
体験・アクティビティ | バーベキュー、海水浴など |
ペットの宿泊 | 可 |
公式サイト | https://uyamaresort.com/granblue/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
南房総の自然を堪能できるデートプラン
グランブルーの周りには、房総半島の自然が堪能できるスポットがまだまだたくさん。ここからは、グランブルーから車で約30分ほどで行ける場所をご紹介します。
「道の駅ちくら潮風王国」で海の自然を楽しむ
グランブルーから車で約20分の場所に、「道の駅ちくら潮風王国」があります。「道の駅ちくら潮風王国」は、その名の通り、海の潮風や海鮮料理が楽しめるスポットです。
テレビで紹介された「旬膳はな房」の王様丼を味わう
「道の駅ちくら潮風王国」の中にある「旬膳はな房」では、南房総の海鮮をふんだんに使った「王様丼」が食べられます。
テレビでも紹介された「王様丼」は、一度は食べておきたい絶品料理です。数量限定なので、事前の予約を忘れないようにしてくださいね!
名前 | 旬膳はな房 |
---|---|
住所 | 〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051 (道の駅ちくら潮風王国内) |
アクセス | 富浦ICより車で約30分 |
営業時間 | <平日> 11:00~21:30 <土日祝> 10:30~21:30 |
定休日 | 原則水曜日 ※12月~3月・7月・8月は不定休 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://hanabou.jp/tenpo/ |
※最新の営業時間・定休日については、公式サイトをご確認ください。
「第一千倉丸」の船橋で潮風を堪能
「道の駅ちくら潮風王国」の本館を出てじゃぶじゃぶ池の方向へ歩くと、見えてくるのは「第一千倉丸」(*1)のレプリカ。
昭和30年~40年代にかけて、サバやサンマを多くとっていた70トンクラスの漁船は、複製品とはいえ迫力があります。
船橋(ブリッジ)の上まで登ってOKなので、カップルで目の前に広がる千田海岸の風景と潮風を堪能できますよ。
(*1)かつて漁業で栄えた千倉を象徴する船
オープンしたばかりの「晴れパークたてやま」でアジ釣り体験
「晴れパークたてやま」は、新鮮なアジをその場で釣って食べる体験ができるスポットです!
「晴れパークたてやま」は、2021年8月にオープンしたばかり。グランブルーで予約販売されているバーベキュー食材は、「晴れパークたてやま」内にある直売所で受け取れます。バーベキュー食材を購入する場合は、「晴れパークたてやま」から先に回るとスムーズです。
アジ釣り体験の代金は、1人分1,100円で、魚のエサと竿のレンタル、アジ1匹の代金が含まれています。
釣れたアジは塩焼きにしてもらって、その場で食べられるとのこと。万が一、1匹も釣れなかった場合も、アジの塩焼きを1本無料でプレゼントしてもらえます。
釣り堀のみの利用なら予約は必要なく、営業時間に直接行けばアジ釣り体験ができるそうですよ。
名前 | 晴れパークたてやま |
---|---|
住所 | 〒294-0055 千葉県館山市那古559 |
電話番号 | 080-7969-2253 |
アクセス | 冨浦ICより車で約5分 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://hare-park.com/ |
※最新の営業時間については、公式サイトやお電話でご確認ください。