
【富山県】黒部市の「セレネ美術館」でゆったりと絵画鑑賞!温泉街の散策や足湯も楽しむデートプラン
この記事では富山県黒部市にある「セレネ美術館」をメインに、トロッコや温泉街の散策、足湯などでリフレッシュするデートプランをご紹介します。
セレネ美術館は、黒部峡谷の大自然をテーマとする作品を数多く展示・収蔵している美術館です。現代日本画家とのコラボレーションによる絵画で、黒部の美しく、そして厳しい姿をゆったりと楽しむことができます。
そんなセレネ美術館の見どころやおすすめポイント、イベント情報などをまとめました。
絵画好きなカップルやのんびりと過ごせるデートを計画したいカップルは、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
おすすめカップル:芸術や美術が好き、散策が好き
どんなデート?:美術館・温泉街・公園を巡るデート
目安時間:6時間
目安予算:2人で5,000円程度
概要:絵画鑑賞・散策・足湯でのんびりと過ごすデートプラン
セレネ美術館は宇奈月温泉エリアにあります。周辺にはトロッコが走行する「黒部峡谷鉄道」や温泉街、気軽に温泉を楽しめる足湯などの魅力的なスポットが点在しています。今回はトロッコで黒部渓谷の大自然に触れてからセレネ美術館を訪れ、のんびりと散策や足湯を楽しむデートプランを考えました。
9:00~10:30 | 黒部峡谷鉄道トロッコ電車で周遊 |
---|---|
10:30~12:00 | セレネ美術館を見学&ワークショップ |
12:00~13:00 | 館内にあるカフェでのんびりランチ |
13:00~14:00 | 宇奈月温泉街を散策しながらお土産を購入 |
14:00~15:00 | 足湯「おもかげ」でリラックス |
まずはトロッコ電車に乗って黒部渓谷周辺を回遊し、その後、セレネ美術館で絵画鑑賞やワークショップを楽しみましょう。館内にあるカフェでサンドイッチやワッフル、カレーなどの食事を堪能したら、すぐ近くにある宇奈月温泉街を歩きながらお土産物屋さん巡りを。そして最後に、宇奈月公園の一角にある足湯「おもかげ」に浸かってゆったりとリラックスするデートプランです。
それでは、セレネ美術館の魅力についてご紹介していきます。
黒部の豊かな大自然を日本画で味わう「セレネ美術館」
セレネ美術館は富山県黒部市、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から徒歩5分ほどのところに佇んでいます。黒部市は山・川・海に囲まれた自然豊かなエリアで、四季折々の黒部峡谷を望む「宇奈月温泉」の街並みが広がっています。
その温泉街からほど近い「宇奈月国際会館」内に併設されたセレネ美術館では、現代日本画家が「黒部の大自然」をテーマに描いた絵画を見ることができます。
また、傘やバッグ、うちわなどを創作できるワークショップも開催されており、デートの思い出作りや記念品としてもぴったりです。カフェが併設されているので、黒部の名水で淹れた水出しコーヒーや手作りワッフルなどを味わいながらゆっくり休憩することも可能です。
今回はそんなセレネ美術館のさらなる魅力を探るべく、学芸員を務める中村さんにインタビュー取材を行いました。
癒されながらゆったりと芸術に触れられる美術館
編集部
セレネ美術館ではどのような作品が展示されているのでしょうか?また、中村さんが思う美術館の魅力や見どころについて教えてください。
中村さん
当館がメインとして取り扱っているのは、黒部峡谷の大自然をテーマとする日本画です。日本を代表する画家たちに当館が制作を依頼し、それぞれの眼を通して描いた黒部峡谷のコレクションを多数展示しております。
そういった著名の画家たちによる黒部峡谷コレクションを扱う施設はほかには類を見ません。個々の作品はもちろん、それらが一堂に会した展示室の雰囲気もまた素敵で、見る人を包み込むような清浄な雰囲気が広がる最高の癒し空間です。
隣には美味しいコーヒーや手作りスイーツが自慢のカフェも併設しており、外の風景を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。また、館内のミュージアムショップでは、県内作家の作品やかわいいグッズなどを取り揃えております。
編集部
美術館がモットーとする「黒部峡谷の大自然を、絵画芸術を通して未来へ伝える」という趣旨に賛同された、平山郁夫・塩出英雄・福井爽人・田渕俊夫・竹内浩一・手塚雄二・宮廻正明の7名の日本画家が作品を創作・展示されていると伺いました。実際に黒部峡谷を取材しながら創作されているそうで、画家によってどのように表現が違うのかぜひゆっくりと観覧したいです。
ちなみに、中村さんが特に好きな展示はどちらですか?
中村さん
私が特に好きな展示は、田渕俊夫作の「流(十字峡)」です。黒部上流の透明な水の流れが、端正な線描と色彩で美しく表現されています。
編集部
繊細な色合いとタッチがとても美しい作品ですね。耳を澄ますと、黒部上流から流れてくる水の音が今にも聞こえてきそうです。
中村さん
ほかにもさまざまな画家による表現豊かな作品を常設しておりますので、ぜひ楽しみにお越しください。また、現代日本画を代表する画家の展覧会や、花と日本画の共演する展覧会など、期間限定の企画展も随時開催しております。
編集部
訪れるタイミングによって、テーマの異なる多彩な作品に触れられるのですね。館内は広々としており、椅子も設置されているそうなので、自分たちのペースでゆっくり鑑賞できそうだと感じました。
予約不要で参加できるワークショップはデートにぴったり
編集部
カップルにおすすめのイベントがあればご紹介ください。
中村さん
セレネ美術館では、予約不要で気軽にご参加いただけるワークショップを毎日開催しています。
オリジナルの消しゴムはんこを用いてバッグや傘を制作したり、紋切遊びで作った和紙の模様を用いて灯りやうちわを制作したりなど、ぜひお2人で楽しい時間をお過ごしください。はんこや紋切遊びを使用するので、絵を描くことが得意でない方でも気軽に制作できますよ。
また、鉛筆で描く写真画教室も日付限定で開催しております。詳しくは以下をご確認ください。
【ワークショップ】
参加費:500円~
内容:オリジナルの消しゴムはんこでバッグや傘、タンブラーをつくったり、紋切遊びで灯りやうちわ、お絵かきでミニオカリナを制作したりできます。
【鉛筆で写真画教室】
参加費:1000円
内容:ご自身の描きたい写真をもとに、鉛筆や色鉛筆で作品を制作していただきます。
編集部
個人的には、オリジナルの消しゴムはんこで制作する傘のワークショップが気になりました!異なるはんこや色を自由に組み合わせて、まさに世界でひとつだけの思い出深い作品を作ることができますね。
また、カップルでお揃いにしたり、制作したものをお互いにプレゼントしたりすることもでき、デートにはぴったりだと思いました。
黒部の自然を望む併設カフェでまったり休憩。ショップも要チェック!
編集部
セレネ美術館にはカフェやショップも併設されていると伺いました。どのようなメニューや商品があるのか教えていただけますか?
中村さん
カフェでは、美味しい黒部の水でいれたコーヒーや、季節によって内容が変わる手作りワッフル、素材にこだわったケーキなどが人気です。手作りサンドイッチや地元食材の魅力を活かしたカレーもありますので、ぜひランチにもご利用ください。
▲カフェで大人気の焼きたてワッフル
▲ケーキは素材にこだわった本格的な味わい
▲ベーコン・レタス・トマトを挟んだBLTサンドはランチにぴったり
また、ショップでは県内作家の作品やかわいいグッズなどを取り揃えております。
▲ショップで販売されている多彩な商品
▲ほっと心が和むようなかわいいグッズがたくさん!
編集部
カフェからは黒部の大自然を眺められるそうですね。お天気が良い日はテラス席で過ごすとさらに気持ち良さそうです。メニューも充実しているので、美術館を楽しんだあとの休憩やランチにうってつけだと思いました。
▲雄大な自然を臨むテラス席
また、ショップではかわいいお土産が種類豊富に販売されているので、彼女にプレゼントしたら喜ばれそうです。
セレネ美術館の口コミ・評判をチェック
編集部
利用者からよく聞く声があれば教えてください。
中村さん
「こんな山の中にこれほどのコレクションがあることに驚いた」「画家それぞれの個性のきらめきがすばらしい。知らなかった黒部の魅力を発見した」といったお声をいただくことが多いです。
編集部
編集部でも独自に口コミを調査したところ、以下のように評価されていました。
- 黒部関連のアートがたくさん展示されていて、山好きにはたまらない美術館
- オリジナルのビニール傘や布バッグ作りが楽しかった
- カフェのコーヒーが美味しい!美しい自然を眺めながらゆっくり過ごせた
全体的に「静かに鑑賞できて癒された」「カフェやショップが素敵」といった声が多く、のんびりとした時間を過ごしたいカップルにぴったりな場所だと感じました。
セレネ美術館からのメッセージ
編集部
最後に、来館を検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
中村さん
美術館を鑑賞後はワークショップを体験し、そしてカフェでゆっくり一息するコースがおすすめです。滞在時間としては30分程度から気軽にご見学いただけて、特に平日は空いていますよ。
画家たちが描いた作品を通して、黒部峡谷の美しさや雄大さやはかなさ、そして黒部ダムに代表される人間との関わりなどを感じていただけたらうれしいです。
編集部
たくさんのお話をありがとうございました!
セレネ美術館の基本情報
住所 | 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉6番地3 |
---|---|
アクセス |
【電車の場合】 【車の場合】 |
電話番号 | 0765-62-2000 |
営業時間 | 9:00~17:30(入館は17:00まで)】 |
休館日 |
・11月1日~3月31日の火曜日 |
駐車場 | 駐車台数:34台 ・普通車:24台 ・軽自動車:9台 ・緊急車両及び身障者車両:1台 |
料金・予算 | 大人:620円 高校・大学生:510円 中学生以下:無料 |
公式サイト | https://www.unazuki-selene.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
セレネ美術館周辺のデートスポット
セレネ美術館で芸術を通して黒部の魅力に触れたあとは、宇奈月温泉街を散策してお土産屋をのぞいたり、足湯でまったりして過ごしましょう。周辺にあるおすすめデートスポットを紹介していきますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
おすすめのデートスポット
トロッコで名所を周遊できる「黒部峡谷鉄道」
引用:黒部峡谷鉄道公式サイト
黒部峡谷鉄道は、宇奈月から欅平までの全長約20kmを走行するトロッコ電車です。黒部万年雪や人喰岩、ダム湖といった名所を巡りながら、季節ごとに変化する美しい景観を堪能できます。カップルでおしゃべりをしながら、リラックスしたひとときをお過ごしください。
セレネ美術館の目の前にトロッコ電車の出発駅があるので、トロッコ電車で本物の黒部を体験してから美術館を訪れるのもおすすめです。
公式サイト:https://www.kurotetu.co.jp/
「宇奈月温泉街」のぶらぶら歩きで食べ歩きやお土産屋めぐり
引用:富山県観光サイト
宇奈月温泉街には、数多くのお土産屋さんやお菓子屋さんが軒を連ねています。お土産屋めぐりはもちろん、食べ歩きが好きなカップルは、黒部市内の参加店舗のうち3店舗で使えるお得なクーポン「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」を購入されてはいかがでしょうか。クーポンはセレネ美術館のほか、宇奈月温泉観光案内所や黒部市地域観光ギャラリー「観光案内所」などで販売されています。
公式サイト:https://www.unazuki-onsen.com/matiaruki
気軽に温泉に浸かってリフレッシュ!足湯「おもかげ」
宇奈月温泉エリアには多数の足湯スポットがあります。その中のひとつ、宇奈月公園の一角にある足湯「おもかげ」は黒部川の急流に洗われた自然石を使用した浴槽が特徴です。大切な人とベンチに腰掛けて楽しむ足湯は、リフレッシュになり、日々の疲れをゆっくりと癒してくれるでしょう。
公式サイト:https://www.kurobe-unazuki.jp/tourism/416/
まとめ:黒部の自然をさまざまな角度から満喫できる、ゆったりデート
今回は、富山県黒部市にある「セレネ美術館」を中心として、トロッコ電車や温泉街の散策、足湯を楽しむデートコースを紹介しました。
セレネ美術館には日本を代表する日本画家たちが描いた黒部渓谷コレクションが多数展示されており、さまざまな視点から表現された黒部の大自然をゆっくりと鑑賞できます。美術館を訪れる前にトロッコ電車で実際の黒部渓谷の自然に触れておけば、作品をより深く堪能できるでしょう。
また、美術館のあとには周辺の温泉街で食べ歩きや買い物、足湯を楽しめる、リラックス要素満載のプランです。
ぜひ今回ご紹介したスポットをチェックして、お2人にとって素敵な思い出残るデートを計画してみてくださいね。