
【富山県】カメラと写真の文化を学べる「ミュゼふくおかカメラ館」でメカとアートの視点で楽しむ博物館デート
「美術館めぐりデート」第19弾でご紹介するのは、富山県高岡市にある「ミュゼふくおかカメラ館」さんです。
ミュゼふくおかカメラ館では、カメラと写真の文化を紹介することをコンセプトにクラシックカメラや写真作品の展示などを行っています。
さらに安藤忠雄氏によるコンクリート建築や周辺の緑豊かな自然など、ここに訪れるだけで芸術を肌で感じられることも魅力の一つです。
「カメラや芸術が好きなカップル」や「富山県でゆったりとしたデートをしたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
カメラと写真・映像文化の魅力を発信する「ミュゼふくおかカメラ館」
ミュゼふくおかカメラ館は、富山県高岡市にある、カメラと写真・映像文化の魅力を伝えるミュージアムです。収集家から寄贈された年代、デザイン、生産国やメーカーなどが異なる、約4000点のカメラ資料を収蔵しています。
ミュゼふくおかカメラ館の建物は、世界的に有名な建築家・安藤忠雄氏の「無機質な空間に光と影」をデザインコンセプトとして設計されたコンクリート建築です。周辺の緑豊かな自然の相乗効果もあり、訪れるだけで芸術を肌で感じられるのが魅力です。
また、ハロウィンやひなまつり、クリスマスなど期間限定でフォトスポットイベントを開催しているため、カメラや写真好きなカップル以外も楽しめますよ。
今回は「ミュゼふくおかカメラ館」の館長補佐である田嶋友亮さんに、館内の見どころや魅力についてお伺いしました。
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館のコンセプトや展示品を教えてください。
田嶋さん
ミュゼふくおかカメラ館は、カメラと写真の文化を皆さんにご紹介する事をコンセプトに運営している写真美術館、カメラ博物館です。
明治時代の「木製カメラ」から歴史的に評価される「フィルムカメラ」まで、毎回テーマを決めてクラシックカメラの仕組みやユニークなメカニズムを紹介しています。
写真展は年間約7回ほどの企画写真展を開催し、風景やポートレート、動物写真など全国的な活躍する写真家作品も加えながら企画をしています。
インタビュアー
今ではとても身近なカメラですが、そのカメラの歴史や技術の進歩が感じられますね!
コレクションを見て新たな発見があったり懐かしい気持ちに浸ったりと、訪れる人によって様々な感想を聞くことができそうです。
写真展では国内外で活躍する写真家の作品が見られるとのことで、写真好きな方はもちろん写真に馴染みがない方もぜひ魅力を感じてほしいですね。
建築家・安藤忠雄氏が手掛けた「コンクリート建築」
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館ならではの魅力を教えてください。
田嶋さん
建物は世界的に有名な安藤忠雄氏による「無機質な空間に光と影」をデザインコンセプトとして設計されたコンクリート建築です。
無機質な空間に有機的な写真作品が加わることで、毎回様々な空間演出が繰り広げられます。
光と影を意識した展示エリアは季節や時間によって変化したり、写真家によって建物の雰囲気が変わったりと毎回さまざまな表情をお楽しみいただけます。
インタビュアー
こちらのコンクリート建築は、光と影を効果的に取り込んでいるそうですね。
富山県で唯一、安藤忠雄氏の手掛けた精密さや歴史性、現代性などを感じられる建築だそうなので、ぜひ建物にも注目したいですね!
そして写真作品とのバランスも楽しむことができるとは、とても芸術的だと思います。
写真家ごとに異なる演出や魅力に、思わず毎回訪れたくなりそうです。
企画展では世界的に活躍する”有名写真家”の作品を展示
インタビュアー
常時閲覧できる展示物以外の、企画展について教えてください。
田嶋さん
過去には、ねこ写真で有名な岩合光昭さんや有名芸能人のポートレートを捉えた篠山紀信さんなど、世界的な活躍をする写真家の作品を展示しています。
インタビュアー
とても有名な写真家の方々が写真展に名を連ねているのですね!
世界的な方だけでなく、富山にゆかりのある写真家など幅広い作品の写真展を開催しているとお聞きしました。
日常の世界を芸術的に切り取る作品の数々を観覧したあとは、価値観や視点などにも変化がありそうです。
フォトコンテスト作品の展示もあるそうなので、訪れる度に新たな写真の世界の魅力を感じられますね。
「フィルムカメラ撮影ワークショップ」や「写真家のトークイベント」を開催することも
インタビュアー
イベントや催しなどの開催について教えてください。
田嶋さん
フィルムカメラ撮影ワークショップや写真家のトークイベントなど不定期で開催しています。
フィルムカメラはデジタルとは違った印象で撮影ができるので思い出深い作品が撮れる機会になります。
インタビュアー
今ではフィルムカメラを使う機会がない方や、使ったことがないという方にはとても貴重な機会だと思います!
フィルムカメラならではの独特の味わいを感じたり、一枚一枚心を込めて撮影できたりしそうです。
ワークショップやトークイベントを通して、写真を撮ることへの意識が変化するような新鮮な体験ができますね!
利用者はシニアカップルが中心
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館の利用者はどのような方が多いでしょうか?
田嶋さん
シニアカップルが比較的多くみられます。
インタビュアー
シニアの方にとっては、クラシックカメラを見ながら当時の思い出などを語り合うことができそうです。
また、最近ではフィルムカメラでノスタルジックな写真を撮るのが流行っているので、若い世代の方もカメラのルーツを楽しんで学べそうです。
一緒に訪れる方の年齢によって、カメラとの思い出や知識が異なるのも楽しいと思います。
ミュゼふくおかカメラ館に寄せられた口コミや感想
インタビュアー
利用者からよく聞く感想や、嬉しかった声などあれば教えてください。
田嶋さん
「企画展を毎回楽しみにしている」と声をかけていただく事が多いです。
またご家族の遺品となった大切なカメラを寄贈された方が、クラシックカメラのコレクション展をご覧になるため遠方から足を運んでいただいた事もあります。
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館さんが行う様々な企画展が、訪れる方の心を掴んでいるのが伝わってきますね!
また、展示されているクラシックカメラの歴史や時代背景を思うと、とても感慨深いですね。
ミュゼふくおかカメラ館の見どころや施設情報
インタビュアー
展示物以外の見どころや、デートでのオススメスポットはありますか?
田嶋さん
庭園の大きな桜の木とコンクリート建築のコラボレートなど、季節ごとに楽しむことが可能です。
建物の向かいには岸渡川が流れており、桜並木の美しさが楽しめます。
また当館のチケット半券を近所のお蕎麦屋さんなどに持参すると、割引が受けられるシステムなどもあります。
インタビュアー
桜の咲く季節に訪れて、お花見気分でゆったり過ごすのも素敵だと思います。
カップルのみなさんには、こちらでしか味わえない情景と共に四季の移り変わりを楽しんでほしいです!
また周辺のお店について調べておくことで、お得なデートプランを立てることもできますね。
割引について気になる方は、まずはミュゼふくおかカメラ館さんに問い合わせるのがいいですね。
「メカ」が好きな方も「アート」が好きな方も一緒に楽しめる
インタビュアー
カップルにおすすめのポイントがあれば教えてください。
田嶋さん
メカ好きの男性や、美しいアート的な写真が好きな女性など、それぞれの視点からカメラ館の魅力を味わっていただけると思います。
インタビュアー
機械や科学技術が好きな方、風景やポートレートが好きな方など、どんな趣味の方も楽しむことができそうですね!
恋人同士で心が動いた瞬間や好みの作品を共有し合うのも素敵だと思います。
パートナーの思わぬ一面を知ることもできるかもしれませんね。
館内撮影は事前確認が必要!イベント時に期間限定のフォトスポットが開催されることも
インタビュアー
館内で記念撮影ができるスポットや、写真撮影可能なエリアなどはありますか?
田嶋さん
写真展によっては館内撮影がOKの場合があります。※
またハロウィンやひなまつり、クリスマスなど期間限定でフォトスポットイベントを開催しています。
※要事前確認
インタビュアー
写真を撮って思い出を残したいという方は、撮影ができる写真展やイベントの有無について事前にチェックしておきたいですね!
ミュージアムショップでは企画展ごとに異なる「写真集」や「ポストカード」を販売
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館のミュージアムショップについて教えてください。
田嶋さん
写真家の美しい写真集やポストカードなど不定期に販売しています。
企画写真展ごとに内容が変わります。
インタビュアー
ここでしか手に入れられないアイテムは、ぜひチェックしておきたいですね!
気に入った写真がモチーフになっているお土産を選んで、思い出を残すのも素敵です。
ミュゼふくおかカメラ館の来館予約や料金について
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館に訪れる際に予約は必要ですか?
田嶋さん
予約の必要はありません。
インタビュアー
予約をする必要がないとのことで、いつでも気軽に訪れることができますね!
天気のいい日にのんびりデートをしたいという場合や急な雨天の場合など、行き先を変更したいという日にもピッタリですよね。
入館料は300~800円程度!金額は企画展ごとに異なるのでデート前に確認を
インタビュアー
入館料や展覧会のチケットなどの料金を教えてください。
田嶋さん
300円から800円程度で企画展ごとに金額が変わります。
ホームページやフェイスブック、LINEをチェックしてください。
インタビュアー
興味のある企画や、デートを検討している時期の企画について事前にチェックしておけば、当日はスムーズに見学できますね!
お得に利用したい人は公式LINEの「割引クーポン」を活用しよう
インタビュアー
安く利用できる方法などは何かありますか?
田嶋さん
一般の方限定で、公式LINEでおともだち登録をいただくと割引クーポンが発行されます。
インタビュアー
普段LINEを使っているという方は、お得に利用しやすいですね!
当日でも簡単に登録ができるので、この機会におともだち登録についてチェックしておきたいですね。
博物館デートのマナー・服装について
インタビュアー
博物館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください。
田嶋さん
大きい声でのお話は控えてください。
携帯電話の使用など一般的なマナーを守ってください。
インタビュアー
お互いにマナーを気に掛けることで利用客のみなさんが心地よく過ごすことができ、さらに充実した時間を過ごせますよね!
服装は自由!お揃いのアイテムやリンクコーデで気分を盛り上げるのもGood
インタビュアー
カップルでよく見かける服装などあれば教えてください。
田嶋さん
アートが大好きなスマートな服装のカップル、シニアカップルも多く訪れます。
インタビュアー
写真はもちろん、絵画や映像、ファッションなど様々なアートに興味がある方にもピッタリなスポットですよね。
カップルでお揃いのアイテムを身に着けたり、リンクコーデで休日デートをさらに盛り上げる服装も素敵ですね!
また館内を歩き回ることを想定して、歩きやすさや体温調節のしやすさなどを考慮したコーディネートにしておくのがいいですね。
博物館周辺の観光スポットやおすすめのデートプラン
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館周辺でおすすめのスポットを教えてください。
田嶋さん
車ですぐの距離に眺めの良い「稲葉山公園」や「小矢部アウトレット」があります。
インタビュアー
牧場やふれあい動物広場がある「稲葉山」は、市内有数の憩いスポットだそうですね!
絶景のパノラマを眺めたりや山頂のカフェレストランで食事をすれば、こちらの地域の魅力を存分に味わうことができそうです。
また、約170店舗が揃う「小矢部アウトレット」に訪れることで、大満足なデートになりそうです。
博物館デートのあとは「ショッピング」や「有名レストラン」を満喫しよう
インタビュアー
訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
田嶋さん
「小矢部アウトレット」や卵料理で有名なレストラン「フェルヴェール」などがおすすめです。
インタビュアー
ミュゼふくおかカメラ館に訪れたあとに、同じ高岡市にある「フェルヴェール」でランチや洋菓子をいただくのもいいですね。
午後はたっぷりショッピングをしたり、周辺散策をしたりと、その日の気分によって様々なプランが叶いそうです!
ミュゼふくおかカメラ館からカップルへメッセージ
田嶋さん
写真作品は美しさだけでなく撮影された作家の表現の場でもあります。
撮影された表現作品は、見る人それぞれにいろいろな感性や心の動きを与えてくれます。
カップルで感じ取った感覚を共有することで心を分かち合う時間を携えていただければ幸いです。
インタビュアー
恋人同士でお互いの思いを伝え合うことで相手の価値観を知ったり、自分の感性を伝える貴重な機会になりそうですね。
普段は美術館に馴染みがないという方も、身近な「カメラ」という切り口で興味深い時間を過ごすことができそうです!
本日は貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。
ミュゼふくおかカメラ館の基本情報
住所 | 〒939-0117 富山県高岡市福岡町福岡新559番地 |
---|---|
電話番号 | 0766-64-0550 |
公式サイト | https://www.camerakan.com/ |
新型コロナウイルス感染症への対策
新型コロナウイルス感染症予防対策
- 換気
- 消毒液の設置
- 体温管理
- スタッフの体調管理
比較的空いている曜日や日時
- 平日
- 土日祝日は午前と夕方16時以降
ミュゼふくおかカメラ館の後に行きたいデートスポット
ここからは「ミュゼふくおかカメラ館」と合わせて行って欲しい、おすすめのスポットを2つ紹介します。こちらは今回お話を伺った田嶋さんおすすめのスポットになっていますので、お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてくださいね。。
こだわりの卵料理が食べられるフレンチレストラン「フェルヴェール本店」
「フェルヴェール本店」は富山県にあるフレンチレストランです。セイアグリー健康卵というこだわった卵で作られたお菓子は皇室に献上されました。また、ジョージ王朝時代の貴族の館をモデルにした建物は、世界的にも珍しい建築です。いつもよりドレスアップして優雅なフレンチデートにおすすめです。
フェルヴェール本店:https://www.ferver.co.jp/
北陸の名品をまとめて購入できる「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」
「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」は、富山県小矢部市にある北陸初のアウトレットモールです。アウトレット内には「the Made In」という北陸の名品が揃ったお土産屋さんがあります。取扱商品が魚介、農作物、菓子、お酒、工芸品など多岐に渡っているため、お土産はここ1店舗でまとめて購入ができます。また観覧車「NANAIRO WHEEL」が併設されているので、歩き疲れた際にはカップルで乗って「立山連峰」を一望するのもおすすめです。
三井アウトレットパーク 北陸小矢部:https://mitsui-shopping-park.com/mop/oyabe/