
ろまんちっく村ブルワリーのビール「麦太郎」でおうち居酒屋デート|栃木県宇都宮市
おうち居酒屋デートをおすすめする本記事では、栃木県宇都宮市にあるブルワリー「ろまんちっく村ブルワリー」のビールを紹介します。
ろまんちっく村ブルワリーには、レギュラークラフトビールやリミテッドクラフトビール、様々な限定ビールなどのラインナップがあり、飲みやすいものから特徴ある味わいのものまで、幅広い商品があります。
この記事では、ろまんちっく村ブルワリーの特徴や魅力、おすすめのビールや相性の良いおつまみなどを詳しく紹介しています。おうちディナーの際には、ろまんちっく村ブルワリーのビールを選んでみてくださいね。
飲酒は二十歳になってから
飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。
地元産の麦芽を使用したビールを造る「ろまんちっく村ブルワリー」
▲ブルワリーの外壁は宇都宮市の特産「大谷石」製です。地ビールが飲めるレストラン「村の食堂・畑の台所 麦の楽園」が併設されています。
ろまんちっく村ブルワリーは創業1996年、栃木県宇都宮市のブルワリーです。「道の駅うつのみや ろまんちっく村」の中にあります。地元の農林業の振興のために、ビール造りが始められました。
栃木県は、ビールの原料である二条大麦(ビール麦)の産地です。国内では佐賀県につぐ全国第2位の生産量を誇り、全国生産量の約5分の1のシェアを占めています(農林水産省統計「令和2年産二条大麦収穫量」)。ビールには、この栃木県宇都宮市産の麦芽が使用されています。
小規模ブルワリーならではの、心のこもった手造りビールには、地元の人たちはもちろんのこと、全国に根強いファンがいます。季節限定、期間限定の商品が発売されることも、ファンの心をつかんでいるポイントです。
今回はろまんちっく村ブルワリーのブルワリー所長である山下さんに、ビール造りに対する想いや、おすすめの銘柄を教えていただきました。
地域の農林業の振興を目的に始められたビール造り
▲地元のビール麦の収穫風景です
編集部
ろまんちっく村ブルワリーのある「道の駅うつのみや ろまんちっく村」について、ブルワリーの歴史、クラフトビール造りを始めた理由などを教えてください。
山下さん
「道の駅うつのみや ろまんちっく村」は、宇都宮市の施設です。株式会社ファーマーズ・フォレストが、市の指定管理業者として同園を運営しております。1996年9月に、宇都宮市の市制100周年記念事業として、農林公園ろまんちっく村(現:「道の駅うつのみや ろまんちっく村」)が開園し、同時にブルワリーもオープンしました。
ろまんちっく村ブルワリーは、地域の農林業の振興を目的に始められました。全国屈指の栃木県産ビール麦(開業当時の生産量は日本一、現在は第2位)を使ったビールを通して、地域の魅力を発信しています。ビール造りに関わるすべての事業や人を豊かにしていくことが、弊社の希望です。
ビール麦だけでなく、宇都宮市の特産であるゆずやれもんなどを使用したビールを開発するなど、常に、栃木県内の魅力をビールを通してどう発信できるかを模索しています。宇都宮餃子会や宇都宮共和大学(宇都宮市)の学生さんと、ビールの共同開発にも取り組みました。
編集部
栃木県は、イチゴの産地として有名ですが、実はビール麦の生産も盛んなのですね。地元の麦を使った地元のビールが飲めるなんて、宇都宮の方をうらやましく思いました。ビールに他の特産品を絡めた展開も魅力的ですね。
ビール造りを通して栃木県の文化や歴史などの魅力を発信
編集部
宇都宮はビール麦の産地ということですが、ビール造りに使われている、原料やお水のこだわりについて教えてください。
山下さん
ビール麦などの材料は、県内数カ所で地域の方たちと一緒に種まきから育成したものもあります。自分たちで土壌作りから手掛けることで、より品質の高い材料を作り上げていきたいと思っております。
▲お客様とのホップの収穫
水については、昭和60年、厚生省企画による「近代水道100選」に歴史的価値ある施設、環境・景観的に優れた施設として選ばれた日光市の「今市浄水場」の水を使用しています。水資源豊富な日光のおいしい水です。
編集部
宇都宮には、ビール造りに必要な原料が揃っているのですね。畑や水などの自然の恵みと直結したビールには、造り手の熱い想いが込められていますね。他には、どのような目標を持ってビール造りをされているのですか?
山下さん
栃木県の活性化を図ることが最大の目標です。ビール造りを通して栃木県の文化や歴史などの魅力を発信し続けていきます。
編集部
宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」をラベルにデザインした商品を販売し、売り上げの一部を、「ふるさと宇都宮応援寄付事業」(新型コロナウイルス感染症対策事業)に寄付するなどの活動もされているそうですね。
ビール造りの他にも、お客様に対して行っているサービスがあるそうですが、どのようなものですか?
山下さん
ビール工場見学を行っております。ビール職人が、お子さまにも分かりやすく説明いたします。次回は、2022年4月24日に実施予定です。
また、ビール麦の種まきや収穫、ホップの収穫などの体験プログラムも実施しております。こちらにつきましては、その都度、ホームページやブルワリーフェイスブックなどで告知していますので、ご覧ください。
▲ビール麦の種まきの体験プログラムの様子です
編集部
ビールの原料の産地にあるブルワリーならではの、体験プログラムですね。ビール麦やホップなどを実際に目にする機会もなかなかないので、貴重な体験になりますね。カップルで参加して、その後にビールをいただいたら、味わいも格別なものになりそうです。
ろまんちっく村ブルワリーの主なラインナップを紹介
ろまんちっく村ブルワリーのラインナップは、大きく分けて以下の3つです。苦味の強いものから、スッキリした味わいのものまで、様々なタイプの商品があります。
- レギュラー:定番の人気の高いシリーズ
- リミテッド:特色のある季節限定のクラフトビール
- プレミアム:バレンタインシーズンの限定醸造など
麦の旨みと苦味が絶妙なバランスの「麦太郎」
「麦太郎」は、開業当初からの看板商品です。宇都宮産麦芽を100%使用しており、2019年には鮮度・劣化しにくい新品種のビール麦「ニューサチホゴールデン」が採用されました。酸化臭を感じにくく、麦のうま味がたっぷり味わえます。
また、2021年に旅行情報誌「じゃらん」編集部がインターネットで調査した「ラベルがおしゃれなご当地クラフトビール」で第4位、ねとらぼチームが調査しました「クラフトビールがおいしい都道府県ランキング」で栃木県は第1位となっています。
![]() ![]() |
タイプ | ピルスナー |
---|---|---|
アルコール度 | 6.0% | |
金額 |
6本セット:4,300円 ※正しい価格は公式オンラインショップで確認してください。 |
|
味わい | 重厚なコクときりっとしたしまりのある苦味 | |
販売期間 | 通年 |
バレンタインにぴったりのショコラビール
チョコレートをイメージして醸造された「ショコラビール」は、バレンタインの季節限定商品です。チョコレート麦芽と沖縄県産の上黒糖を使用。カカオのような香ばしさと苦み、黒糖のなめらかな口当たりが特徴です。
ショコラビールには、赤ワインのような芳醇な香りが特徴の「インペリアルスタウト」と、ブーケのように複雑な香りと味わいが楽しめる「ブラックブーケインペリアルスタウト」の2種類があります。中身だけでなく、ラベルのデザインもバレンタイン仕様になっており、プレゼント用BOXもあるので、大切な人への贈り物にぴったりですね。
※2023年6月現在は販売しておりません。
![]() ![]() |
タイプ | エール |
---|---|---|
アルコール度 | 10%以上 | |
味わい | インペリアルスタウト:スムースなコクとビター感 ブラックブーケインペリアルスタウト:ドライな口当たりとフルーティーな味わい |
|
販売期間 | 1月末〜売り切れるまで |
餃子と共に味わいたい「餃子浪漫」
宇都宮は「餃子の街」としても知られています。日本で唯一の「餃子」協同組合である宇都宮餃子会と共同開発したのが「餃子浪漫」です。餃子を知り尽くした同会のメンバーと試行錯誤を繰り返し、餃子と相性の良いビールを造り上げた、大変珍しいビールです。カラメル麦芽の上品な香ばしさと、麦芽をふんだんに使用した麦本来の旨みが楽しめます。
![]() ![]() |
タイプ | メルツェン |
---|---|---|
アルコール度 | 6.5% | |
味わい | 上品な香ばしさと麦本来の旨み | |
販売期間 | 通年 |
ビール好きにおすすめの商品
ろまんちっく村ブルワリーの山下さんから教えていただいた、ビール好きにおすすめのビールをご紹介します。
ブルワリーの看板商品である「麦太郎」
ビール好きの方には、看板商品「麦太郎」が人気です。各銘柄の飲み比べをする時にも、まず、麦太郎から始めてみてはいかがでしょうか。
おつまみには宇都宮餃子がおすすめ
「麦太郎」には、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」内にあるレストラン「村の食堂・畑の台所 麦の楽園」の「里山御膳」や、栃木県の郷土料理「しもつかれ」(ろまんちっく村の農産物直売所でも販売)がよく合います。
ろまんちっく村におつまみを探しに出かけて、帰ってからカップルでビールと共に味わうのも素敵ですね。
▲「里山御膳」との相性が抜群です
すっきりしたピルスナータイプの「麦次郎」
「麦次郎」は、「麦太郎」からビール酵母を濾過したすっきりしたピルスナータイプのビールです。すっきりとしたのど越し、きめ細かい泡、切れ味の良い舌ざわりが特徴で、市販のビールに一番近い商品で、和食にも洋食にもよく合います。
![]() ![]() |
タイプ | ピルスナー |
---|---|---|
アルコール度 | 6.0% | |
味わい | すっきり | |
販売期間 | 通年 |
おつまみには佐野名物「いもフライ串」
宇都宮市近郊の佐野市の名物「いもフライ串」(ろまんちっく村のファストフード店でも販売)などとの相性がいいです。
ホップをたくさん使用した「IPA」
ホップの香りを最大限生かせるように、通常のビールの10倍以上の量のホップを使用しています。爽やかな柑橘系のホップの香りと、飲み飽きない強い苦味が特徴のビールです。
![]() ![]() |
タイプ | エール |
---|---|---|
アルコール度 | 6.0% | |
味わい | 爽やかな香りと飲み飽きない強い苦味 | |
販売期間 | 3月~1月 |
おつまみには地元の名産品である「新里ねぎ」を焼くと相性が良い
焼いた「新里ねぎ」との相性が抜群です。「新里ねぎ」は宇都宮市のブランドねぎで、ろまんちっく村が位置する新里町の、数軒の農家でのみ栽培している希少なねぎです。
▲ビールによく合う甘みのある焼きねぎ(出典:「道の駅うつのみや ろまんちっく村」Facebook)
ビール初心者におすすめのビール
ろまんちっく村ブルワリーには、普段はビールを飲まない方にも向いている銘柄があります。ここからは、ビール初心者向けに飲みやすいビールと相性の良いおつまみを紹介していきます。
学生さん達と共同開発した、苦味を抑えた「♯宮っこのひみつエール」
「♯宮っこのひみつエール」は、観光学を学ぶ宇都宮共和大学の学生と共同開発されたビールです。ビールが苦手という若者をターゲットに、宇都宮市の魅力と若者のビール離れの要因を徹底的に追究し、試行錯誤を繰り返してつくられました。商品名からテイスト、ラベルのデザインにまで、その要素をふんだんに盛り込んでできた商品です。
特徴は、通常シャンパンの醸造に使われるシャンパン酵母をビールに採用したことです。宇都宮市特産のビール麦、宮れもん、ユズといった果物も利用し、ビールが苦手な要因という「苦み」を抑え、爽やかでフルーティーな味わいとなっています。
ビールは苦いのであまり飲まない、というカップルでも飲みやすいビールです。まもなく終売となりますが、今後も共同開発を進め、2022年にも新商品を発売する予定があるとのことなので楽しみですね。
※2023年6月現在は販売しておりません。
![]() ![]() |
タイプ | エール |
---|---|---|
金額 | 330ml:550円 | |
味わい | 「苦み」を抑え、爽やかでフルーティーな味わい | |
販売期間 | 2021年11月〜売り切れるまで |
ブルワリースタッフがビールに合うおつまみを提供する「宮のクラフト酒場」
宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(宇都宮市)内にあるバー「宮のクラフト酒場」では、ブルワリースタッフが宇都宮産の旬の野菜などを使用したビールに合うおつまみを提供しています。例えば、「かぶとわさび菜のゴマナムル」や「ローストポーク ハニーマスタードソース」など、銘柄に合わせて相性の良いおつまみを教えてくれます。
※メニューは季節などによって変わります。
ろまんちっく村ブルワリーのビールの購入方法
ろまんちっく村ブルワリーのビールを購入できる場所は、ろまんちっく村農産物直売所「あおぞら館」、宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(宇都宮市)、JR宇都宮駅構内の店舗、宇都宮市内の百貨店などです。栃木県アンテナショップ「とちまるショップ」(東京スカイツリー内)でも販売しています。
また、ろまんちっく村内の飲食店、「宮のクラフト酒場」など栃木県内の飲食店や、東京都内の飲食店でも提供されています。
通販サイト「トチギフト」でも取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ:味はもちろん、おしゃれなデザインでプレゼントにも最適
山下さんからカップルに向けてメッセージをいただいています。
山下さんからのコメント
ろまんちっく村ブルワリーは、1本1本、丁寧に造り上げたクラフトビールを販売しています。ゆっくりと話を楽しみながら、じっくりと味わうのにピッタリです。様々なタイプがあり、定番商品のほか季節限定商品も販売していますので、ぜひ、その違いを味わってください。「ラベルがおしゃれなご当地クラフトビール」(2021年旅行情報誌「じゃらん」編集部のインターネット調査)第4位を獲得した、おしゃれでかわいらしいデザインのものばかりなので、お相手がお好きなデザインのものをプレゼントしたり、部屋のインテリアとして飾ったり。そんな楽しみ方もおすすめです。
ろまんちっく村ブルワリーのビールは、銘柄ごとに全く異なった多彩な味わいがあり、それぞれおしゃれな見た目のラベルが貼ってあるので、おうちデートを豪華に演出してくれるでしょう。
バレンタインほか、季節限定のビールも揃っているので、定番商品と飲み比べてみるのも楽しいですね。
以下のYouTube動画では、ろまんちっく村ブルワリーのこだわりや想いが語られていますので、ぜひご覧くださいね。
【麦処とちぎから出来たてビールが届くまで(全4話)】
ろまんちっく村ブルワリーの基本情報
住所 | 〒321-2118 栃木県新里町丙254 (「道の駅うつのみや ろまんちっく村」内) |
---|---|
お問合せ | TEL:028-665-8800 |
営業時間 | 休園日:毎月第2火曜日 営業時間は、施設や季節などによって変わります。臨時休館日もありますので、HPにてご確認をお願いいたします。 |
公式サイト | https://www.romanticmura.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。希望小売価格と異なる場合があります。