三宅美術館でエビハラ・ブルーに一目惚れ!南国アートを満喫するデート|鹿児島市

この記事でご紹介するのは、鹿児島県鹿児島市にある「三宅美術館」を訪ねて、鹿児島に縁(ゆかり)ある画家の油彩画や薩摩・琉球の陶磁器などを鑑賞し、南国的な情熱と躍動感にあふれる作品を堪能するデートプランです。

三宅美術館の収蔵品は絵画と焼物で、洗練された雰囲気と充実した展示内容が特徴。年に数回はテーマに沿った展示も行われ、アート好きのカップルだけでなく、ちょっと知的なデートを楽しみたい二人にもおすすめできるデートスポットです。

今回は、そんな三宅美術館の展示内容や見どころ、デートでの楽しみ方などについて、同美術館の学芸員・有村さんにお話を伺いました。

鹿児島の魅力をアートで堪能する三宅美術館の展示

「三宅美術館」の正面外観
▲周囲の落ち着いた雰囲気も魅力の「三宅美術館」

交通の便がよい閑静な住宅街に建つ「三宅美術館」では、絵画は鹿児島とつながりのあるアーティストの作品を約350点、焼物は古薩摩と当地谷山の名陶・長太郎焼を中心に約550点をコレクションしています。

ここからは、同美術館の成り立ちや展示内容について、具体的に伺ってみましょう。

鹿児島と縁ある画家の絵画と薩摩焼の名品を収集した私設美術館

編集部

三宅美術館に今回初めてお邪魔しましたが、最寄り駅から徒歩数分とアクセス性が抜群なのに、閑静で落ち着いた住宅地に建っていて、まずロケーションが気に入ってしまいました。

最初に、施設の概要やコンセプトなどについて、お話しいただけますか?

有村さん

当館は、地域の皆さんの「心を癒す(いやす)癒しの空間」であることをモットーに、1987(昭和62)年に開館しました。美術館としては、比較的コンパクトな施設です。

巧みな画面構成で戦前・戦後の日本画壇を牽引した海老原喜之助(えびはらきのすけ)(※1)や、独特の裸婦像で知られる中間冊夫(なかまさつお)(※2)など、鹿児島県に縁ある画家の作品や、江戸期~現代までの薩摩焼を中心とする焼物を収蔵しています。

(※1)鹿児島県出身で、大正末期から昭和にかけてフランスと日本で活動した洋画家。馬をモチーフにした作品を数多く制作し、「エビハラ・ブルー」と賞賛された雪景色のシリーズ作品で知られる。
(※2)鹿児島県出身で、昭和期に活躍した洋画家。半具象的な裸体表現に独自の作風を示し、戦後の具象絵画における一傾向を示した。武蔵野美術大学名誉教授を務め、1985年に東京で没。

これら収蔵品の多くは、海老原喜之助の作品に深い感銘を受けた今は亡き当館の創設者・三宅力により収集されました。死蔵するよりも多くの方々にご覧いただきたいという願いから、一般に公開されて現在に至っています。

「三宅美術館」の1階エントランスホールの様子
▲1階のエントランスホール。センスよくまとまった空間で、展示作品に期待できる雰囲気!

ちなみに、駐車場から展示室、トイレ、併設カフェを含めた美術館全体がバリアフリー構造となっておりまして、ご高齢の方や車イスご利用の方が作品鑑賞しやすいことも特徴です。

「桜島」を間近に望める鹿児島市南部の閑静な住宅地に位置し、先ほど仰っしゃられたように、JR谷山駅からも徒歩で5分ほどと、公共交通機関でのアクセス性にも優れていますよ。

薩摩焼のイメージを覆し海老原作品を広く網羅した常設展

編集部

次に、館内の常設展(メインの展示)について教えてください。常設展の特徴・魅力などにも触れていただけると嬉しいです。

有村さん

まず、1階の焼物展示室(常設展示)では、薩摩焼を系統ごとに分類して展示しているほか、郷土の誇る窯元・長太郎焼の作品を展示していますよ。

「三宅美術館」1階の焼物展示室の様子(常設展示)(その1)
▲ソファもある1階の焼物展示室(常設展示)。ゆったりとくつろぎながら、薩摩焼の作品を鑑賞できる

歴代の作品を常設展示しており、いつ来館しても長太郎焼の歩みを追うことができる美術館は、おそらく国内で当館だけでしょう。

さまざまな釉薬(ゆうやく・うわぐすり)・形状の作品たちを眺めていると、薩摩焼に対する固定観念が変わり、陶芸作品の表現の豊かさに驚かれると思います。

また、2階の絵画展示室では、常設展示の「海老原喜之助コーナー」のほか(特別展の開催時は鑑賞できない場合あり)、年3回の収蔵品展と年1回の特別展も開催しているんですよ。季節ごとに、さまざまな画風の海老原作品をご鑑賞いただけます。

「三宅美術館」2階の絵画展示室の様子(常設展示)
▲2階の焼物展示室は、開放的な明るい空間(常設展示)。作品を目の前にして、じっくりマイペースで鑑賞可能

初期から晩年までの海老原作品を常時ご覧いただけるのは、やはり国内では当館のみではないでしょうか。没後50年を経た今日も色褪せない(あせない)魅力を放つ海老原作品を目の前でご鑑賞いただき、カップルで語りあっていただければ何よりですね。

海老原喜之助画伯の油彩画「男の顔」にも注目!

編集部

館内の常設展示の中で、有村さんが特にお好きな作品をご紹介いただけますか?

有村さん

私のお気に入りの作品は、海老原喜之助が1965(昭和40)年に描いた油彩画「男の顔」です。人物の目力がとても強く、鑑賞者をグッと見つめているかのようで、作品前では思わず足を止めてしまいます。

「三宅美術館」に収蔵・展示される海老原喜之助の油彩画「男の顔」
▲海老原喜之助画伯の油彩画「男の顔」。明るい原色を多用し、中南米のラテン系アーティストの作品を彷彿(ほうふつ)とさせる

海老原が古代エジプトに関心を抱いていた時代に制作されたためか、明るい原色が多く使用されていまして、ある種の異国情緒も感じられる作品ですね。

「エビハラ・ブルー」を満喫!現役の地元作家に注目する特別展示も

編集部

常設展以外の特別展示(企画展)についても、ご紹介をお願いします。どのような展示が多いのでしょうか?

有村さん

まず、海老原喜之助の収蔵作品から、年3回の収蔵品展と年1回の特別展を開催しています。

戦後間もなくから鹿児島・熊本両県の美術振興に尽力した海老原のファンは今日でも多く、「エビハラ・ブルー」の作品群(水墨画技法を意識しつつ、青白2色で雪景色を描いた作品群)をまとまった点数収蔵する美術館は貴重であることから、毎回多くの方にご来館いただくんですよ。

「三宅美術館」2階の海老原喜之助コーナーの様子(常設展示)
▲2階の海老原喜之助コーナー(常設展示)。何とも魅惑的な「エビハラ・ブルー」の作品群も見える

さらに当館では、年に1回、鹿児島で活躍する現役作家の作品展をジャンルを問わずに特別展で紹介していますよ。学芸員が注目する作家・題材を掘り下げた特別展です。

これまでには、洋画や日本画、版画だけでなく、CG(コンピューターグラフィックス)や陶芸、写真など、多様なジャンルの作品を扱ってきました。

現在(2023年2月時点)は、独立美術協会会員で、鹿児島女子短期大学名誉教授である前畑省三のスケッチ展「旅の記憶」を、2023年の3月12日(日)まで開催中ですよ。

フランス留学や沖縄県・台湾での調査活動など、訪れた国内外の風景や日常を描き留めた氏の膨大なスケッチの中から、未発表の135点を抽出して展示しています。通常の入館料のみでご鑑賞いただけますので、ぜひお越しくださいね。

公式:三宅美術館(前畑省三米寿記念展「旅の記憶」開催のお知らせ)

「三宅美術館」で開催中の特別展「旅の記憶」のリーフレット
▲開催中の特別展「旅の記憶」のリーフレット(~2023年3月12日)

今後の常設展以外の特別展示(企画展)の開催予定については、公式サイトの「企画展案内」ページで告知しています。ご来館いただく前に、チェックいただくといいですね。

公式:三宅美術館(企画展案内)

選りすぐりの展示作品を味わえる三宅美術館の魅力

「三宅美術館」1階の長太郎焼コーナーの様子(常設展示)
▲1階の長太郎焼コーナー(常設展示)。郷土の名陶と言われる薩摩焼の一流派で、多彩な作風に驚かされる

編集部

有村さんが思われる、「三宅美術館」の最大の魅力・見どころは、どちらになるでしょうか?

有村さん

当館は、比較的小規模な美術館ですが、焼物展示室では、薩摩焼の魅力あふれる作品をピックアップして展示しています。また、絵画展示室においては、収蔵品からテーマに沿った作品を抽出して展示するなど、いずれも「選りすぐり」の作品を鑑賞可能ですよ。

展示作品数としては、決して多くはないのですが、皆さんの見学が終わる頃には、鹿児島の美術のよさを感じ取っていただけると思います。これが一番の魅力ではないでしょうか。

また、1階には併設のカフェを運営しており、お二人でゆったりと作品鑑賞の余韻に浸っていただけることも、魅力の一つになるかもしれませんね。

編集部

展示作品以外にも、有村さんが思われる見どころなどがありましたら、ぜひご紹介ください。

有村さん

当館の入口前には、県内でも数少ない「御衣黄(ぎょいこう)桜」が植えられています。ソメイヨシノが散った後、4月中旬~下旬にかけて見頃を迎える珍しい種類のサクラです。ご来館のタイミングが合いましたら、ぜひカップルで観賞してみてくださいね。

「三宅美術館」入口前に植えられた御衣黄(ぎょいこう)桜(開花中)
▲毎年4月中旬~下旬が見頃の御衣黄(ぎょいこう)桜。とても珍しい種類のサクラで、何とも言えぬ気品をまとっている

開花したばかりの花は淡い緑色、除々に黄色となり、やがて花びらの中心部が赤くなるのが特徴となります。御衣黄桜の花言葉は、「永遠の愛」や「心の平安」だそうで、控えめでも気品ある雰囲気の花ですよ。

カップルがデートで見学する際の多彩な楽しみ方

「三宅美術館」1階に併設された「Cafe&Bakery Trois Maison(カフェ&ベーカリー トワメゾン)」の店内の様子
▲1階に併設された「Cafe Trois Maison(カフェ トワメゾン)」の店内。おしゃれで、作品鑑賞後に二人で語り合うにもぴったり!

ここまでは、一般的な観光客の目線で「三宅美術館」や、その展示内容について伺ってきました。ここからは、カップルがデートで見学する場合に特化して、お話を聞いてみましょう。

今後に期待大!カップルで楽しめるイベントも豊富な美術館

編集部

三宅美術館では、デート中のカップルが楽しめるようなイベント・ワークショップなども開催されているのでしょうか?

有村さん

昨今の社会情勢を考慮して、今年度(2022年度)は開催を見送りましたが、昨年度は特別展の開催に合わせまして、作品を制作したアーティスト本人によるギャラリートークを行っていますよ。

「三宅美術館」で催されたギャラリートークの一コマ
▲「三宅美術館」で催されたギャラリートークの一コマ

ほかにも、薩摩焼作家による連続講座「やきもの講座」も開いてきました。やきもの講座では、陶芸作家のご協力の下、実際の作品に手で触れて鑑賞する時間も設けており、陶芸作品に関する理解を一層深められる工夫をしています。

今後のイベント開催に関しましては、企画展と同じく、公式サイトの「企画展案内」ページをチェックしてみてくださいね。今後のイベント再開をご期待いただければと思います。

公式:三宅美術館(企画展案内)

館内にはおしゃれなカフェも!イチ押しはキッシュとクリームラテ

編集部

館内に併設のカフェがあると先ほど伺いましたが、具体的にご紹介をお願いします。デート中に一息つきたいカップルもいると思うので、おすすめのメニューも教えていただけると嬉しいです。

有村さん

1階にある併設の「Cafe Trois Maison(カフェ トワメゾン)」では、コーヒー・紅茶や季節のドリンク類、軽食(パンケーキ・キッシュなど)をご用意しています。おすすめメニューは、キッシュとクリームラテですね。

キッシュはベーコンやほうれん草といった具材がたっぷりと入っておりまして、味もよくボリューム感も満点。見学中に小腹が空いた際や、軽めのランチにもぴったりですよ。

クリームラテは、お好みのトッピングを選ぶことができます。クリームの甘味と、ラテ部分の程よい苦味とのバランスが絶妙なドリンクです。

「三宅美術館」1階に併設された「Cafe&Bakery Trois Maison(カフェ&ベーカリー トワメゾン)」で供されるキッシュとクリームラテ
▲1階に併設された「Cafe Trois Maison」のおすすめメニューは、キッシュとクリームラテ。軽めのランチにもなりそう

作品鑑賞の感想などを語り合いながら、カップルでくつろぐのにも最適のスポットだと思います。臨時休業やメニュー変更の場合もあり得ますから、公式Instagramをご参照いただくか、お気軽にお電話でお問い合わせくださいね(直通電話:099-268-5670)。

公式:Cafe Trois Maison(Instagram)

公式:三宅美術館(カフェ トワ・メゾン)

お土産にオリジナルグッズを!収蔵作品のポストカードが人気

編集部

三宅美術館でのデート記念に、ミュージアムショップのオリジナルグッズなどをお土産にしたいと考えるカップルもいるかと思います。

館内での取り扱いはあるでしょうか?人気のアイテムがありましたら、ぜひご紹介をお願いします。

有村さん

当館のミュージアムショップはないのですが、1階の受付にて、オリジナルグッズを販売しております。人気のアイテムは、収蔵作品のポストカード(各50円)やペーパーバッグ(200円)です。海老原喜之助の作品「男の顔」のポストカードもありますよ。

「三宅美術館」の受付で販売中のオリジナルハガキ8枚セット
▲受付で販売中のオリジナルハガキ8枚セット(300円)。色彩豊かな上にリーズナブルなので、お土産として好評!

「三宅美術館」の受付で販売中のオリジナルペーパーバッグ
▲オリジナルペーパーバッグ(200円)。海老原喜之助画伯の作品がセンスよく描かれ、ちょっとした贈り物にも使えそう

当館見学や鹿児島観光のお土産として、お買い求めになる方が多いですね。よろしければ、公式サイトの「オリジナルグッズのご紹介」ページもご覧になってみてください。

公式:三宅美術館(オリジナルグッズのご紹介)

お肉好きには朗報!三宅美術館の周辺デートスポット

「三宅美術館」1階の受付付近の様子
▲スッキリしたデザインの1階受付。オリジナルグッズも販売されている

編集部

「三宅美術館」を見学する前後にカップルが立ち寄れる、おすすめの周辺デートスポットがありましたら、ご紹介をお願いします。おすすめのランチスポットがあれば、併せて触れていただけると嬉しいです。

有村さん

そうですね、例えば午前中に当館を見学された後、徒歩7分ほどの鹿児島豚カツの名店「開花亭 谷山本店」でランチを召し上がるのはいかがでしょうか。黒豚・たから豚を使用したジューシーな豚カツは、お肉好きのカップルには特におすすめですよ。

公式:とんかつ開花亭

ランチは軽食でOKという感じならば、先ほどご紹介した館内併設の「Cafe Trois Maison(カフェ トワメゾン)」で、キッシュやパンケーキをオーダーされてもいいかと思います。

ランチ後は、「グリーンファーム(鹿児島市観光農業公園)」に足を伸ばしてみるのもおすすめです。当館からだと車で40分程度かかりますが、40haを超える広大な敷地内には、農産物直売館や農園レストラン、体験用農地、キャンプ場などが点在しています。

野菜の収穫やお菓子作り、テントサウナなどの体験プログラムを楽しめて、カップルで一日のんびりと過ごせるスポットですよ。おうちデートの食材買い出しにも使えます。

公式:グリーンファーム 鹿児島市観光農業公園

三宅美術館からカップルへのメッセージ

「三宅美術館」の外観入口付近
▲外観入口付近。無駄がなく、洗練された雰囲気を感じる

編集部

これから「三宅美術館」を訪れるカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。

有村さん

美術作品についての感想を語り合っていると、自分にはない相手の視点や、新鮮な感性に気付かされることがありますね。美術館でのデートは、会話を通じてこれまで気付かなかった相手の魅力に気付き、お互いの理解を深める絶好のきっかけとなるのかもしれません。

小規模ゆえにアットホームな雰囲気を持つ当館で、ぜひ自然体で会話を楽しんでみてください。また、全館バリアフリーとなっていますので、若いお二人だけではなく、ご年配のカップルのデートにもおすすめですよ。

編集部

コンパクトな美術館ですが、展示内容が充実している印象ですね。何より洗練されていて、おしゃれな雰囲気ですから、女性やカップルも親しみやすいかと思います。

有村さん、いろいろなお話を聞かせていただき、本日はどうもありがとうございました。

三宅美術館の口コミ・感想をチェック!

「三宅美術館」に収蔵・展示される海老原喜之助の油彩画「スケート」(一部拡大)
▲「三宅美術館」に収蔵・展示される海老原喜之助画伯の油彩画「スケート」(一部拡大)

「三宅美術館」でのデートの参考になるよう、実際に見学した皆さんからよく耳にする口コミ・感想をまとめてみました。

アイコン
リピーターです。「エビハラ・ブルー」作品の青色の美しさには、いつも感銘を受けます。
アイコン
こじんまりした美術館だけど、おしゃれで落ち着いた雰囲気。ゆったり気分の作品鑑賞もしやすい。
アイコン
さまざまな技工を凝らした薩摩焼を眺めて、今までのイメージが吹き飛びました。

全般的に評判のよい美術館、という印象です。海老原喜之助の油彩画と薩摩焼の作品展示が充実していることには、多くの方が感心していました。「エビハラ・ブルー」作品群のファンになる方も少なくないようですね。

展示作品についての前提知識がなかったとしても、よい時間を過ごせるデートスポットだと感じます。

三宅美術館の料金・割引・混雑しない日時

「三宅美術館」1階の焼物展示室の様子(常設展示)(その2)

入館料 年間パスポート:一人1,000円
一般(大学生を含む):一人500円
高校生:一人300円
小・中学生:一人200円
70歳以上(年齢確認できる資料の提示必須):一人100円
※開催される企画展・特別展によって、入館料が変更となる場合あり
割引 障害者手帳を保有するご本人は、入館料を一人100円に割引(同手帳の提示必須)
※介助が必要な方は、付添い1名まで同料金に割引(一人100円)
混雑しない時間帯 平日の終日と土・日曜日の午前中は、比較的空いている
※土・日曜日の午後は、見学者が比較的多い傾向

※金額は、すべて税込表示です

三宅美術館の基本情報(アクセス・営業時間など)

住所 〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央1-4319-4
連絡先 電話:099-266-0066
Web:公式サイト「お問合わせ」ページ
※併設カフェの直通電話は、099-268-5670
アクセス

【公共交通機関】
JR指宿枕崎線:谷山駅下車で徒歩約5分
鹿児島市電:谷山電停下車で徒歩約15分

【車】
指宿スカイライン・南薩縦貫道:谷山ICから約8分

駐車場 無料駐車場あり
※普通車5台分
開館時間 10:00~16:30
※併設カフェの営業時間は、10:30〜16:30(L.O.16:00)
休館日 毎週水曜日・年末年始
※資料整理・企画展準備等のため、臨時休館の場合あり
※併設カフェの定休日は、毎週水曜日・日曜日・お盆時期・年末年始
併設飲食施設・売店 Cafe Trois Maison(カフェ トワメゾン)
※受付にて、オリジナルグッズの販売あり
公式サイト https://www.miyake-art.com/
公式SNS Facebook

※最新の情報は、公式サイト等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額は、すべて税込表示です