
リーズナブルに伝統の味を満喫!「君の井酒造」の日本酒で叶うホッコリおうち居酒屋デート
この記事では、おうち居酒屋デートにおすすめな君の井酒造の日本酒を紹介しています。新潟県妙高市にある君の井酒造の「山廃」シリーズは、国内外で高く評価されている大人気の銘柄です。
今回は、君の井酒造の特徴や魅力、おすすめの日本酒やおつまみ、飲み方など、詳しく解説していきます。おうち居酒屋デートをするときは、ぜひ君の井酒造の日本酒をお2人で味わってみてください。
飲酒は二十歳になってから
飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。
創業から約180年、雪のめぐみで造られる伝統の酒
新潟県妙高市にある君の井酒造は、創業から約180年の酒造です。
君の井酒造がある新井は、冬には雪が10メートル以上積もる豪雪地帯。しかし、豪雪地ならではの冷蔵庫のような冷たさと妙高山麓から流れる矢代川の水は、酒造りには欠かすことができない冷たくてキレイな水を生み出します。
特に純米と純米吟醸は、それぞれ2020年に賞をとっており海外からも評価されている商品です。山廃オリジナルの旨味とコクのある味は、多くの日本酒ファンを魅了しています。
今回は、君の井酒造で営業課長をされている和泉さんに、酒造りで大切にしていることやおすすめの銘柄、飲み方などを詳しく教えていただきました。
旨味のためには労を惜しまない!飲んだ人の記憶に残る酒造りを目指す
編集部
君の井酒造は、地元の方々からも愛されている酒造だと伺いました。君の井酒造では、どのような考えのもとでお酒を造っているのでしょうか?
営業課長:和泉さん
君の井酒造は、1843年(天保13年)に創業されました。2022年で180周年を迎えた酒蔵です。弊社のモットーは、「その旨みのために惜しみなく手をかけること」です。
▲昔ながらの甑(こしき)で蒸しあげた酒米を仕込み現場まで運ぶ
▲麹の種付けをする杜氏の早津宏さん
▲酒の仕上がりを念入りにチェックする
そのため、君の井酒造では蔵付きの乳酸菌を使った山廃仕込みのお酒や、時流に合った酒造りへの挑戦を行い、お客様の記憶に残る酒造りを目指しています。
編集部
山廃仕込みをしている酒造は、日本でも少ないそうですね!山廃仕込みは、日本酒の主流である速醸造りと比べると、作業が複雑で時間もかかると伺いました。
約180年もの伝統の味を守りながらも、時代のニーズに応えようとされているのは、魅力的です。君の井酒造に、幅広い人に合わせた商品があるのは、そのような思いがあったからなのですね。
こだわりのお酒は国内外の日本酒コンクールでも高評価
編集部
君の井酒造で製造されている日本酒の特徴を教えていただけますでしょうか?
営業課長:和泉さん
弊社では、伝統技法の山廃仕込みのお酒をはじめとする、食事と一緒に飲んでいただけるお酒造りを心がけています。
弊社が製造した日本酒は、国内はもとより、海外の方からも高い評価をいただいております。今まで受賞した賞をご紹介します。
- 第85回関東信越国税局酒類鑑評会「吟醸酒の部」最優秀賞
- KuraMaster「純米酒の部」プラチナ賞
- 全米日本酒歓評会「吟醸の部」金賞
KuraMasterは、フランスで行われている日本酒のコンクールです。
編集部
おうちデートで、ディナーと一緒に日本酒を味わいたいカップルもいるかと思います。食事と一緒に美味しく飲めるのは、嬉しいポイントです。
賞の名前からも、お酒のもつクオリティの高さが伝わってきます。日本だけではなく海外からも評価されているのは、それだけ君の井酒造が造るお酒の品質が良いということなのでしょうね。
君の井酒造の主なラインナップ
君の井酒造の銘柄は、以下の3つです。3つそれぞれに種類があり、さまざまな味や飲み方を体験していただけます。
- 君の井 山廃
- 君の井
- 伝承 君の井
普通~やや辛口の日本酒が多く、どのお酒も食事と一緒に飲めるのが大きな特徴です。
数々の賞を受賞した大人気の「君の井 山廃」
天然の乳酸菌で作られたエレガントな味の「君の井 山廃」は、君の井酒造の真骨頂ともいえる銘柄です。
「純米」は、2020年にKura Master「純米酒部門」でプラチナ賞を、「純米吟醸」は2020年度に全米日本酒歓評会「吟醸部門」で金賞を受賞しています。
180mlから1,800mlまで4つのサイズがあり、幅広いニーズに対応しているのも大きな魅力です。180mlサイズなら、なんと500円以下で購入できます。
「君の井」
「君の井」は、酒造がある新潟県妙高市の米や水を使って製造された銘柄です。煮物やてんぷら、刺身など、どんな和食料理にでも合うお酒ですよ。
スッキリとしているけれど上質な、飽きのこない味が大きな魅力です。落ち着いた旨味が自慢の「純米」は、2021年にワイングラスでおいしい日本酒アワードで金賞を受賞しています。
▲Kura Master2020 純米酒部門 プラチナ賞を受賞した「君の井 山廃純米」
特に、日本酒でつくられた梅酒は人気の商品です。1,800mlサイズが2,970円で、720mlサイズだと1,430円で購入できますよ。
和泉さんからのコメント
新潟県上越市で収穫された「越の梅」を使用し、砂糖を控えめにしています。やや辛口で、日本酒の味や梅の味がしっかりと堪能できる梅酒に仕上げました。ソーダ割りやロックでも、美味しく飲んでいただけます。
(*1)酒造りの最高責任者のこと
「伝承 君の井」
定番の銘柄ともいえる「伝承 君の井」は、新潟県産の米と妙高山のキレイな水が使われている、君の井酒造伝統の銘柄です。
缶や徳利、ワンカップなど、バラエティも豊富。種類によって違いはありますが、250円~2,000円ほどと、リーズナブルな価格が嬉しいです。
【日本酒好きの人向け】おすすめの銘柄とおつまみ
日本酒好きのカップルなら、飲み比べも楽しいですよね。ここからは、君の井酒造の和泉さんおすすめの、日本酒好きの方向けの銘柄をランキング形式でご紹介します。
和泉さんおすすめの日本酒を何本か用意して、2人で仲良く飲み比べをしてみるのも楽しいですよ。
【1位】君の井 山廃純米吟醸
「君の井 山廃純米吟醸」は、山廃ならではの豊かな旨みにキレのあるスッキリとした味わいが特徴のお酒です。
![]() |
原材料 | 米(国産) 米こうじ(国産米) |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産五百万石100% | |
精米歩合 | 60% | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格(税込) | 1,800ml 3,410円 720ml 1,760円 300ml 759円 |
|
味わい | やや辛口 |
和泉さんからのコメント
「君の井 山廃純米吟醸」は、弊社の商品の中でも一番人気があるお酒です。蔵付きの乳酸菌の活動を巧みに利用した山廃仕込みのお酒は、柔らかな酸味とふくらみのある旨みのバランスが絶妙。冷でもお燗でも美味しく飲んでいただける万能なお酒です。
【2位】君の井 上泉本醸造
やわらかな香りとすっきりとした味が特徴の「君の井 上泉本醸造」。まろやかな口当たりで、どのような料理にも合う少しぜいたくなお酒です。
![]() |
原材料 | 米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産米100% | |
精米歩合 | 62% | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格 | 1,800ml 2,310円 720ml 1,023円 |
|
味わい | やや辛口 |
【3位】君の井 越乃酔鬼
確かな旨味と、すっきりとした美味しさが魅力の「君の井 越乃酔鬼」は、晩酌にピッタリのお酒です。
![]() |
原料米 | 米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産米100% | |
精米歩合 | 65% | |
酸度 | 1.1 | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格(税込) | 1,800ml 2,046円 720ml 891円 180mlカップ 264円 |
|
味わい | 辛口 |
和泉さんからのコメント
辛さの中にも旨みがあり、後味のキレが良いお酒で、若い方にも人気がある銘柄です。冷からお燗まで、どの温度帯でもおいしくいただけますよ。
【3位】君の井 普通酒
「君の井 普通酒」は、地元で長く愛されている定番酒です。冷酒や熱燗で飲むのはもちろん、料理酒としても使えます。
![]() |
原料米 | 米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール |
---|---|---|
精米歩合 | 65% | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格 | 1,800ml 2,046円 720ml 891円 300ml 429円 180mlカップ 264円 |
|
味わい | 普通 |
日本酒と一緒に食べられるおすすめの料理をご紹介
どのお酒も食事に合わせやすい味ですが、特におすすめの料理を飲み方ごとに紹介します。
【冷酒】刺身との相性バツグン
「上泉本醸造」や「越乃酔鬼」「普通酒」は、冷やしてお飲みいただく場合には、刺身との相性が抜群です。新鮮なお刺身をつまみながら、2人で美味しい冷酒をサッパリと味わうのもおすすめです。
【熱燗】味がしっかりとした料理がおすすめ
熱燗であれば、「山廃純米吟醸」は煮込み料理などの味がしっかりした料理、揚げ物などが合います。また「上泉本醸造」や「越乃酔鬼」「普通酒」は、お燗であればおでんや鍋物などによく合います。
ちょっと意外ですが、イタリアンや中華料理と一緒に飲んでも美味しいです。
和泉さんからのコメント
普段冷酒を飲む方が多いと思いますが、冬にご自宅で2人の食事デートを楽しむのであれば、ぜひお燗酒(*2)に挑戦していただきたいと思います。
温度帯は40度から45度がいいですね。熱すぎるとアルコールがたちすぎて香りがきつくなります。こたつで鍋を囲みながら、ぬる燗で一杯やるのはいかがでしょう。すてきなおうち時間が過ごせること間違いなしですよ。
和風だしのお鍋やおでんなら、日本酒をお鍋のだしで割って飲むと、さらに旨みが増しますよ。日本酒は米の汁ともいえるので、料理とともにお飲みいただければ幸いです。
(*2)加熱したお酒のこと
【日本酒初心者向け】おすすめの銘柄とおつまみ
お家居酒屋デートで、日本酒デビューをしようと考えているカップルもいるかと思います。日本酒はチューハイやビールなどと比べると、アルコール分が高いです。
ここからは、日本酒を飲み慣れていない方でも飲みやすいお酒をいくつかご紹介します。最初は、お試しのつもりで180mlの小さいサイズから飲み始めるのがおすすめです。
君の井 純米吟醸
「君の井 純米吟醸」は、穏やかな香りと雪解けを思わせるような、なめらかな口当たりが特徴のお酒です。
![]() |
原料米 | 米(国産) 米こうじ(国産米) |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産五百万石100% | |
精米歩合 | 60% | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格(税込) | 1,800ml 3,300円 720ml 1,705円 300ml 748円 180ml 539円 |
|
味わい | やや辛口 |
君の井 純米
香りが控えめの「君の井 純米」は、しっかりとした味で飲みやすいお酒です。
![]() |
原料米 | 米(国産) 米こうじ(国産米) |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産米100% | |
精米歩合 | 65% | |
アルコール分 | 15.5度 | |
価格(税込) | 1,800ml 2,750円 720ml 1,375円 300ml 616円 180ml 429円 |
|
味わい | やや辛口 |
君の井 大吟醸
少しお値段は張りますが、「君の井 大吟醸」もおすすめ。すべて手作業で作られており、フルーティーな香りと果実を思わせる風味が特徴です。
![]() |
原料米 | 米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール |
---|---|---|
使用米 | 新潟県産越神楽100% | |
精米歩合 | 35% | |
アルコール分 | 16.5度 | |
価格(税込) | 1,800ml 11,660円 720ml 5,830円 |
|
味わい | 普通 |
オシャレな洋風おつまみにもよく合う
「君の井 純米吟醸」や「君の井 純米」は白身魚の刺身やカルパッチョによく合います。トマトソースのパスタとの相性も良いので、オシャレな雰囲気のお家居酒屋デートができそうですね。
和泉さんからのコメント
どのお酒も冷やしてワイングラスで飲んでいただくとより一層おいしくいただけます。
特に、「君の井 大吟醸」は、冷たく冷やして食前酒としてもご利用いただけます。ワイングラスを使って白ワインのように飲むと、食事の時間が華やかになりますよ。
「君の井 純米吟醸」や「君の井 純米」は、冷からぬる燗までがおいしくいただける温度帯です。日本酒は飲む温度帯で同じ酒でも味が大きく変わります。
私の経験談ですが、お燗酒が苦手だとおっしゃる方にぬるめのお燗を飲んでいただくと、「お燗酒が好きになりました!」と、うれしい感想をいただくことが多数あります。
【やや甘口】「純米大吟醸 恵信 越淡麗直汲あらばしり」
「純米大吟醸 恵信 越淡麗直汲あらばしり」は、山廃仕込みで醸した純米大吟醸をろ過せずに瓶詰めして冷蔵貯蔵した、やや甘口のお酒です。
開封直後は新酒に見られるガス感が心地よく、時間がたつとまろやかな口当たりに変化します。「純米大吟醸 恵信 越淡麗直汲あらばしり」は、無ろ過の生原酒なのでロックでもおいしくいただけますよ。
酸度 | 1.8 |
---|---|
価格(税込) | 1,800ml 3,575円 720ml 1,925円 |
味わい | やや甘口 |
君の井酒造の日本酒を購入する方法
君の井酒造の日本酒は、新潟県内の酒販店や全国の取り扱い店で購入できます。取り扱い店については、君の井酒造に問い合わせると近くのお店を教えてもらえます。
また、君の井酒造のホームページからも日本酒の購入が可能ですよ。
▼君の井酒造「オンラインショップ」はこちらから
https://kiminoi-shop.com/
まとめ:伝統の味と品質を守り続ける君の井酒造
君の井酒造は180年近くもの間、山廃造りの伝統を守り続けています。また、伝統に満足することなく、時代やニーズの変化に合わせてより美味しいお酒造りに挑戦する、職人の方々の熱い想いを感じました。
君の井酒造の日本酒は、どれも食事によく合うお酒です。賞を受賞したハイクオリティなお酒が、一番大きなサイズでも3,000円前後で飲めるのは嬉しいところですね。
小さなサイズを何種類か買って2人で飲み比べをすると、お家居酒屋がさらに盛り上がるのではないでしょうか。
和泉さんのお話を伺って、君の井酒造に興味をもたれた方は、ぜひオンラインショップやInstagramをチェックしてみてくださいね!
▼君の井酒造「公式Instagram」はこちらから
https://www.instagram.com/kiminoi.myoko/
「君の井酒造」の基本情報
住所 | 〒944-0048 新潟県妙高市下町3-11 |
---|---|
電話番号 | 0255-72-3136 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 日曜・祝祭日、一部土曜 (※ホームページをご確認ください) |
公式サイト | http://www.kiminoi.com/ |