少数精鋭のこだわりのお酒!浜福鶴の日本酒「空蔵」でおうちディナーデートを盛り上げよう|縁結び大学
おうちディナーデートをおすすめする本記事では、兵庫県の酒蔵「小山本家灘浜福鶴蔵」の日本酒やリキュールをご紹介します。
江戸時代後期から続く老舗の酒蔵である浜福鶴では、灘本来の伝統的な酒造りと、新しい時代に即したお酒の両方を大切にしています。
蔵の改修後には、リアルタイムで酒造りを見学できる設備もオープンしました。今回は、より多くの方に日本酒を楽しんでほしいという浜福鶴の願いを込めた魅力や、おすすめの日本酒について解説しています。
美味しい日本酒を用意しておうちディナーデートを楽しみたいと考えている方にぴったりの記事です。ぜひ最後までお読みください!
「究極の食中酒」への情熱 - 小山本家灘浜福鶴蔵の挑戦
浜福鶴とその親会社である小山本家酒造の歴史は、江戸時代後期にさかのぼります。初代の小山屋又兵衛が灘で杜氏として酒造りの技術を習得したことが、その始まりでした。
浜福鶴がある灘地域は、酒造りに最適な環境に恵まれています。六甲山の伏流水が豊富なミネラルを含んでいることや、冬季に吹く「六甲おろし」と呼ばれる冷たい風が、高品質な日本酒を生み出す重要な要素となっています。
浜福鶴の日本酒は、国内外で高い評価を得ています。全国新酒鑑評会や大阪国税局清酒鑑評会、全国燗酒コンテストなど、数々のコンテストで受賞しています。
1996年には、酒造りの工程をガラス越しに見学できる施設が完成しました。この「発酵文化の体感空間」は、カップルを含む多くの人々が訪れる人気スポットとなっています。
今回のインタビューでは、浜福鶴の物販担当主任である張さんに、日本酒造りへの情熱やおすすめの銘柄について詳しくお話を伺いました。
二百年の歴史と復興 - 浜福鶴の軌跡
編集部
浜福鶴には二百年以上の歴史があるとお伺いしました。酒造りを始めたきっかけと歴史について教えてください。
物販担当主任の張さん
浜福鶴とその親会社である小山本家酒造の始まりは、初代・小山屋又兵衛が灘の地で杜氏として酒造りを学んだことです。初代・小山屋又兵衛は江戸時代後期、現在の兵庫県加古郡播磨町で生まれました。
又兵衛は灘で学んだ後、埼玉へ移り、酒造りに専念しました。その情熱は代々受け継がれ、1989年には灘で、浜福鶴の前身である「福鶴」と協力し、伝統の酒造りを継承することになりました。
蔵は日本一の酒の生産量を誇る"灘五郷"の中心地"魚崎郷"にあります。この地域には大手酒造メーカーも多いですが、当蔵は地酒蔵元として「福鶴」ブランドの独自性を保ちながら、愛される味を追求してきました。
1995年の阪神淡路大震災で大きな被害を受けましたが、復興後、灘の伝統的な酒造りを行い、質の高い吟醸酒造りの工房を持つ「浜福鶴」として再出発しました。
1996年には、「造る、見せる、販売」が一体となった見学酒蔵として、ガラス越しに酒造りの工程を見学できる蔵に改修しました。地元のお客様はもちろん、国内外から多くの観光客にご来館いただいています。
▲手頃な価格で厳選されたお酒のきき酒ができる「有料きき酒処」
編集部
歴史と伝統を大切にしながらも、新しい取り組みもスタートされているのですね。酒造りの見学ができる吟醸工房は、デートで訪れても楽しめそうです!
ちなみに浜福鶴さんのある灘の地域には"灘五郷は水でもつ"という言葉があるほど、良質な水がある場所なのですよね。近隣でも昔から酒米がつくられていると伺いました。ぜひ、使用しているお水や原料米へのこだわりを教えてください。
物販担当主任の張さん
六甲山の花崗岩層を通って湧き出る伏流水を使用しています。この水は酒造りに悪影響を与える鉄分が非常に少なく、リンやカリウムなどの有効成分を適度に含んでいるため、酵母の発酵を促進するのに適しています。
酒米については、酒米の元祖「雄町」、酒米の王様「山田錦」、酒米のダイヤモンド「愛山」など、「雄町」系統の人気酒米を使用しています。それぞれの米の特徴を最大限に引き出す酒造りを心がけています。
伝統を守り、時代に応える - 浜福鶴の酒造り哲学
編集部
お酒造りに対するこだわりを教えてください。
物販担当主任の張さん
お酒本来の搾ったままの味わいを最大限に残すため、瓶詰冷蔵保管をしています。保存時間が長くなると香味が少しずつ変化していきますが、変化していくさまをお楽しみいただけるお酒を紹介できるようにしています。
編集部
日本酒は温度や環境変化に対し、とてもデリケートだと聞いたことがあります。絞る段階でとても丁寧に扱ってくださっているからこそ、最後までおいしい日本酒が飲めるのですね。
お酒造りに対する想いについても、ぜひお聞かせください。
物販担当主任の張さん
脈々と受け継がれてきた技を守り続けていきながら、時代と共に変化していく食文化に合わせた食中酒になるよう日々努力しております。また、さまざまなシチュエーションに特別なひとときを届けられるような、印象に残るお酒を目指しています。
編集部
「酒の本場・灘で最高の酒を醸す」という創業の精神が今も受け継がれていることを、ひしひしと感じます。
お酒の種類がとても豊富ですから、日本酒通の方から初めて日本酒を飲む方まで、自分好みのお酒と出会えそうですね。
必見!名物案内人・宮脇米治さんの解説
編集部
酒蔵に併設されている「浜福鶴吟醸工房」には、名物案内人の方がいらっしゃるとお伺いしました。
物販担当主任の張さん
はい、2021年に83歳を迎えた宮脇米治さんのことですね。全国各地にファンの方がいらっしゃり、勤続66年目を記念して製造された「米治 緑寿禄 純米酒」も大変人気を博しました。
編集部
400本限定の販売だったのですね。残念ながら今は購入することができませんが、オンラインショップには宮脇米治さん厳選の日本酒「大吟醸 米冶」などがあります。
おうちデートで日本酒を楽しみながら、実際に酒蔵を訪問する際には、ぜひ宮脇米治さんの解説を聞いてみたいですね。
浜福鶴蔵の主なラインナップ
編集部
浜福鶴の看板商品の銘柄の特徴やコンセプトについて教えてください。
物販担当主任の張さん
当社の代表銘柄は「空蔵」です。1995年の阪神・淡路大震災で蔵が全壊し、見上げれば空だけが広がる状況でした。地元の皆様のご支援により再建した際、「灘を代表する本物の酒造りに挑戦したい」という決意を胸に再出発し、あの日見た青空から希望をつなぐ「空蔵」が誕生しました。
時代や環境が大きく変化する中でも、妥協せずに品質を追求し、新しいことに挑戦し続けています。皆様の笑顔を願い、おいしく愛されるお酒を届けられるよう、これからも酒造りに励んでまいります。
空蔵のお約束
- 伝統ある灘酒の真髄を追求していきます
- この地で与えられた自然の恵を大切に酒造りをしています
- みなさまのお声に耳を傾けながら、革新を恐れずに進化・継承していきます
編集部
震災の影響から廃業を選ぶ酒蔵もある中、ゼロから新しいお酒を造られたことに敬意を表します。「空・ゼロ」からの再出発を意味する素晴らしいお酒なのですね。
それでは、さっそく浜福鶴のラインナップを紹介します。
蔵を代表する銘柄「空蔵 純米大吟醸 山田錦 生原酒」
「空蔵 純米大吟醸 山田錦 生原酒」は、酒米の王様と呼ばれる兵庫県産「山田錦」を100%使用し、生酛(きもと)製法で仕込んだ純米大吟醸の生原酒です。リンゴを思わせる華やかな香りと、芯のある力強い旨み、さらに後味のキレの良さが特徴です。
原料米 | 兵庫県産山田錦 | |
---|---|---|
日本酒度 | +2 | |
アルコール分 | 17度 | |
酸度 | 2.6 | |
金額 | 720ml 1,804円 | |
飲み方 | 冷や |
辛口の本格派「浜福鶴 きもと純米 辛口」
「浜福鶴 きもと純米 辛口」は灘の伝統技法である「生酛造り」を用いた、本格的な辛口タイプの純米酒です。清々しく奥行きのある香りと、バランスの取れた上質な味わいが特徴で、日本酒通にも高く評価されています。
日本酒度 | +5 | |
---|---|---|
酸度 | 1.4 | |
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml(箱入り) 1,183円 1800ml 2,254円 |
|
味わい | 中 | |
飲み方 | 上燗、ぬる燗、常温 |
受賞歴
全国燗酒コンテスト2019 金賞受賞
料理との相性抜群!「浜福鶴 純米吟醸 旨口」
「浜福鶴 純米吟醸 旨口」は、やわらかな香りと旨みが絶妙に調和した、キレの良いのど越しが特徴の日本酒です。様々な料理との相性が良く、食事の美味しさを引き立てます。
日本酒度 | +1 | |
---|---|---|
酸度 | 1.5 | |
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml 1,252円 1800ml 2,567円 |
|
味わい | 中 | |
飲み方 | ぬる燗、常温 |
受賞歴
2021年度KURA MASTER金賞受賞
フルーティーで女性人気も高い「柚子日和」
「柚子日和」は、四国産の完熟ゆずを100%使用し、日本酒とゆずで仕込んだ柚子酒です。天然のゆず玉をふんだんに使用しているため、果実感たっぷりの甘酸っぱさとほろ苦さのバランスが絶妙です。香り高いゆずの風味と、日本酒のまろやかさが見事に調和しています。
アルコール分 | 7度 | |
---|---|---|
金額 | 300ml 880円 720ml 1,650円 1800ml 3,300円 |
|
味わい | 甘 | |
飲み方 | 冷やして、またはロックで |
受賞歴
ロンドン酒チャレンジ 2019 金賞
ミラノ酒チャレンジ 2019 プラチナ賞
日本酒好きにおすすめのお酒ベスト3
張さんに「日本酒好きな方におすすめのお酒 ベスト3」を教えていただきました。
日本酒に興味のあるカップルの皆さまは、ぜひ以下のおすすめをテイスティングしてみてください。それぞれの味わいの違いを楽しみながら、お二人の会話も弾むことでしょう。
1位:力強い旨味が特徴の「空蔵 純米大吟醸 山田錦 生原酒」
灘の地酒、灘を代表する酒を目指してつくられた「空蔵」ブランドの中でも、酒米の最高峰と称される兵庫県産「山田錦」を100%使用した逸品です。本格的な日本酒愛好家も思わず唸るほどの力強い旨みと爽やかな切れ味は、一度味わえば納得できるはず。新鮮な刺身との相性も抜群で、食事を一層引き立てます。
原料米 | 兵庫県産山田錦 | |
---|---|---|
日本酒度 | +2 | |
アルコール分 | 17度 | |
金額 | 720ml 1,804円 | |
味わい | 普通 | |
飲み方 | 冷や |
2位:クリアな味わい「七ツ梅 山田錦きもと 特別純米酒」
六甲山系の清冽な天然湧水を仕込水とし、地元兵庫県産山田錦を100%使用して丁寧に仕込む、本格生酛純米酒です。
膨らみのある旨みと適度な酸味のバランスが取れたクリアな味わいは、料理の味や香りを引き立てます。和食全般との相性が抜群で、特におでんなどの煮物料理と一緒に楽しむのがおすすめです。
原料米 | 兵庫県産山田錦 | |
---|---|---|
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml 1,398円 1800ml 2,914円 |
|
味わい | 飲み飽きしない芳醇辛口 | |
飲み方 | 冷や、常温、ぬる燗 |
受賞歴
2021年度全米日本酒鑑評会 金賞
全国燗酒コンテスト2021 金賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 金賞
2021年度 KURA MASTER 金賞
ロンドン酒チャレンジ2019 金賞
張さんからのコメント
江戸時代の天保年間には、江戸幕府大奥の御膳酒として愛飲されていました。また、葛飾北斎の作品にも描かれるなど、多くの歌人や文人に愛されてきた歴史ある銘酒です。
3位:男女問わず人気の「六甲の雫」
「六甲の雫」は、地元兵庫の酒米「山田錦」を40%まで磨き、寒造り(1~2月)の厳しい寒さの中で仕込まれます。六甲山の伏流水や六甲おろしという大自然の恵みと、熟練した杜氏の技術により磨きあげられた逸品です。
非常にフルーティーで柔らかな風味が特徴で、男女問わず人気の高いお酒です。お寿司との相性が抜群ですので、ぜひ一緒にお楽しみください。
原料米 | 兵庫県産山田錦 | |
---|---|---|
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml(箱入り)2,947円 1800ml(箱入り)5,430円 |
|
味わい | やや辛口 | |
飲み方 | 冷や |
受賞歴
ワイングラスで美味しい日本酒アワード 2019年最高金賞、2020年金賞
全米日本酒鑑評会 2019年準グランプリ、2020年金賞
張さんからのコメント
華やかな芳香と、雪解け水のような洗練された味わいをお楽しみください。春の訪れを感じさせるような、爽やかで上品な日本酒です。
日本酒デビューにぴったり!浜福鶴の初心者向けおすすめ銘柄ベスト3
続いて、張さんに「日本酒初心者向けの銘柄」について尋ねてみました。これから紹介する銘柄はどれも飲みやすく、日本酒に対するイメージが大きく変わるかもしれません。
おうちデートで初めて日本酒を味わうカップルや、日本酒に挑戦してみたい方にぴったりの情報です。ぜひ参考にしてみてください。
1位:さわやかな香りが特徴の「柚子日和」
おうちデートで彼女と一緒に日本酒を味わうなら、絶対に外せないのが「柚子日和」です。四国産の完熟ゆずを100%使用した果実感たっぷりの贅沢リキュールは、女性に大人気です。さわやかな風味で、食前酒としてもおすすめです。アルコール度数が低めなので、お酒が苦手な方でも楽しめます。
アルコール分 | 7度 | |
---|---|---|
金額 | 300ml 880円 720ml 1,650円 1800ml 3,300円 |
|
味わい | 甘 | |
飲み方 | 冷や |
張さんからのコメント
ゆず本来の香り高い豊かな風味のあるお酒です。ぜひ、ロックで冷やしてお楽しみください。女性だけでなく、男性にも人気の一品ですよ。
2位:ワイン酵母仕込みの逸品「浜福鶴 雄町大吟醸 Who」
1868年の開港以来、西洋の文化を積極的に取り入れてきた神戸。『伝統的な日本酒をもっと多くの人々や様々な場面で楽しんでいただきたい』との想いから、ワイン酵母を使用して仕込んだ大吟醸酒Whoが誕生しました。
しっかりとした甘味と酸味、上品な口当たりが特徴で、従来の日本酒とは一味違った味わいを楽しめます。
アルコール分 | 13度 | |
---|---|---|
金額 | 300ml 869円 500ml 1,177円 |
|
味わい | 甘 | |
飲み方 | 冷や |
張さんからのコメント
バナナを思わせる香りと、日本酒とは思えないフルーティーな酸味。この二つの意外な組み合わせが「Who」の特徴です。ピザやカルパッチョなど、洋風料理と一緒に楽しむのがおすすめです。
3位:こだわりの熟成酒「樽薫ル梅酒」
最高級の「紀州みなべ産南高梅」をたっぷり使用し、特製のシェリー樽熟成酒でじっくり仕込んだリキュールです。上品な味わいが特徴で、食前酒としてもおすすめです。
アルコール分 | 18度 | |
---|---|---|
金額 | 300ml 1,202円 720ml 2,404円 |
|
味わい | 甘 | |
飲み方 | 冷や、ぬる燗 |
張さんからのコメント
樽由来のスモーキーな香りに溶け込んだ上品な梅の風味と、やわらかな余韻をお楽しみください。シェリー樽熟成ならではの深みのある味わいが特徴です。
小山本家灘浜福鶴蔵の購入方法
浜福鶴蔵のお酒を購入したい場合は、オンラインショップの利用がとても便利です。会員限定の商品も販売されているので、お気に入りの銘柄を見つけやすくなっています。
まとめ:伝統と新しさの融合が魅力的な小山本家灘浜福鶴蔵
物販担当主任の張さんから、カップルの方に向けてメッセージをいただきました。
張さんからのコメント
吟醸工房の浜福鶴は、質の高い吟醸酒を造っています。フルーティーな香りとすっきりとして飲みやすい口当たり、きれいな後味が特徴です。お酒にあまり強くない方は、ソーダで割って日本酒ハイボールにしてみるのも自宅ならではの楽しみ方だと思います。和らぎ水を一緒に飲むと酔いにくくなりますよ。
灘浜福鶴蔵の日本酒は、張さんのメッセージ通り、どれも質の高いものばかりです。大量生産することなく、特定銘柄酒のみを造り続けるこだわりは、今もなお健在です。
こだわりの日本酒をゆっくりと味わえるのは、まさにおうちデートならではの特権です。二人でいろいろな飲み方を試してみると、会話も盛り上がること間違いありません!ぜひ、浜福鶴のお酒を飲み比べて、自分好みの一本を見つけてくださいね。
小山本家灘浜福鶴蔵の基本情報
住所 | 〒658-0025 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号 |
---|---|
お問合せ | 電話:078-411-8339 ファックス:078-411-1091 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 月曜日(ただし祝日は営業) |
公式サイト | https://www.hamafukutsuru.co.jp/ |
※最新の情報は公式ホームページなどでご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
※記載されている金額は全てインタビュー時点のものです。