東京おりがみミュージアムで折り紙アートの世界に触れる大人のデートプラン

今回の記事でご紹介するのは、東京都墨田区にある「東京おりがみミュージアム」を訪れるデートプランです。

小さなスペースながら、折り紙作品の数々が展示されており、おりがみファンにとっては見逃せないスポットとなっています。ものづくりの街として知られる墨田区を散策しながら立ち寄るのにぴったりの場所です。

周辺には雰囲気の良いカフェや珍しい美術館もあるので、街歩きデートの際にぜひ参考にしてみてください。

こんなカップルにおすすめ!
向いてる年代:全て
おすすめカップル:折り紙に興味がある、手先が器用なカップル
どんなデート?:折り紙の魅力に触れるデート

墨田区で楽しむ「Origami」の魅力再発見デート

今回は、東京おりがみミュージアムで「おりがみ」の世界と魅力に迫るデートプランをご提案します。

今回のデートのメイン
東京おりがみミュージアム
周辺のデートスポット
・東京タロット美術館
ランチにおすすめのお店
・ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
・Riverside Cafe Cielo y Rio

東京おりがみミュージアムは、小さなスペースながら驚きの折り紙作品に出会える場所です。ここでは、思いがけない感動を味わうことができます。

もの作りが得意なカップルは、創作意欲をかきたてられることでしょう。また、どちらかが折り紙に詳しければ、作品の解説をしながら会話を楽しむこともできます。

ミュージアムの近くには墨田川が流れており、東京スカイツリーの景色も楽しめます。川沿いを散策するだけでもデート気分が盛り上がること間違いなしです。

少し歩くと日本初のタロット美術館があります。珍しいスポットなので、立ち寄ってみるのもおすすめです。ランチや休憩には、川沿いのカフェレストランやチョコレートファクトリーが人気です。

ここからは、メインとなる「東京おりがみミュージアム」について詳しくご紹介していきます。

東京おりがみミュージアムで体験する驚きの折り紙アートワールド

東京おりがみミュージアムの外観

「東京おりがみミュージアム」は、墨田区本所にある小さな美術館です。コンパクトなスペースながら、おりがみの魅力がぎゅっと詰まった展示を楽しむことができます。

「おりがみ」と聞くと、子供の遊びという印象を持つ方も多いかもしれません。しかし、実際には「Origami」として世界中で愛好家の多い人気のアートなのです。

おりがみの世界を覗くと、実に多様で驚くような作品があふれています。ここを訪れると、折り紙に対するイメージが大きく変わることでしょう。

今回は、そんな折り紙の魅力をお伝えするため、「東京おりがみミュージアム」を訪問し、月刊「おりがみ」の編集長である青木さんにお話をうかがいました。

一枚の紙から生まれる夢のある折り紙アート作品

東京おりがみミュージアムの内部展示

編集部

今回、折り紙愛好家の1人として、お話をうかがえるのを楽しみにしてきました。

まずは東京おりがみミュージアムでどのような展示が見られるのか、教えていただけますか?

青木さん

東京おりがみミュージアムは小規模のギャラリーですが、国内外の愛好家が制作した、さまざまな折り紙作品を展示しています。

花や動物、乗り物、ユニット折り紙、平面、立体、情景的なもの、色紙やパネル作品など、多様なジャンルの折り紙作品を300点ほど、ご覧いただくことができます。

月刊おりがみ作品例「お雛様」
▲月刊おりがみ掲載作品「お雛様と飾り台」(引用:公式ブログ

編集部

折り紙の世界には、本当にいくつものジャンルがあるんですよね。実は私も折り紙ワールドにハマった1人なんです。

あるとき久しぶりに折り図を見ながら紙を折る機会がありました。そのとき、ちょっと難しい工程に苦戦しながらも作品を完成させられた達成感というのは、想像以上にワクワクするものでしたね。

そこからいろいろな作品を折り始め、ユニット折り紙などの面白さや、立体作品にハマりました。なかでも1枚の紙から立体的な作品ができあがる世界にどっぷりと魅了されてしまいましたね。

青木さん

そうしたお話を聞くと嬉しいですね。折り紙の魅力を知って作品作りを楽しんでいらっしゃる方は多いと思います。

ほかにも、日本折紙協会が発行している「月刊おりがみ」の掲載作品の作品例も展示しているので、見ていただきたいですね。

>>月刊おりがみについて

月刊おりがみ作品例「サンタ」
▲月刊おりがみ掲載作品「さんかくサンタ」(引用:公式ブログ

月刊おりがみ作品例「北斎」
▲月刊おりがみ掲載作品「北斎へのあこがれを込めて」(引用:公式ブログ

編集部

「月刊おりがみ」にもお世話になりました。折り紙マニアの方達が自作の折り紙を考案されていて、毎回すごいなあと感心して見ています。

これまでの掲載作品のなかでは、クリスマス時期のサンタクロースの折り紙が気に入りました。いくつも作って飾ったり、誰かにあげて喜ばれた思い出がありますね。

圧巻の「おりがみカーニバル」出品作品に魅了されるミュージアム体験

編集部

東京おりがみミュージアムにはたくさんの作品が並んでいますが、メインで展示されている作品はあるのでしょうか?

青木さん

毎年11月11日の「おりがみの日」に開催される「おりがみカーニバル」の出品作品がメインですね。

「おりがみの日」記念作品展として展示していますので、ぜひご覧いただきたいです。

おりがみの日記念作品展入賞作品
▲「おりがみの日」記念作品展の展示コーナー。発想の豊かさに驚かされる作品ばかりです。

編集部

おりがみカーニバルは、毎年テーマが決められて作品を募集するイベントですよね。毎回たくさんのマニアが応募すると聞いています。

今年のおりがみカーニバルは、どんなテーマなのでしょうか?

青木さん

今年第29回となる「おりがみカーニバル」のテーマは「あらたな一歩」です。応募資格は日本折紙協会会員の方になるのですが、小学生以下の方は会員でなくても応募が可能です。

これまで東京スカイツリータウン・ソラマチなどで、おりがみカーニバルの作品展を行ってきました。

第28回おりがみカーニバルの作品展示
▲2021年おりがみカーニバルの様子。テーマは「あかるい明日へ」。

東京おりがみミュージアムでは、それらの出品作品の一部を展示のメインとし、作品を随時入れ替えながら来館者に楽しんでいただいています。

>>おりがみカーニバルについて

編集部

壁に飾られているSDGsをテーマにした作品は、発想が見事ですよね。フレームから飛び出したような作品にも目を奪われます。

展示作品のなかに「川崎ローズ」(*1)があったのが目に留まりました。
(*1)川崎ローズは、数学者・川崎敏和氏による世界的に有名な折り紙のばら(参照:川崎ローズ公式サイト

実は私も川崎ローズに魅了された1人なんです。折るのは容易ではありませんが、1枚の紙から美しい立体のバラができるさまは、多くの方の目を引くものがありますよね。

デートで訪れたカップルが作品について語るには、十分過ぎるほどの展示数で驚きました。

青木さんが特にお好きなのは、どのような作品ですか?

青木さん

極小鶴で構成された盆栽や、「平織り」の技法で折られたパネル、本物そっくりな花や昆虫など、制作者の精緻な技巧がみてとれる作品は人気があり、私も好きですね。

東京おりがみミュージアム「平織り」例
▲平織り「あじさい」バリエーション(引用:公式ブログ

編集部

平織りは私も好きで挑戦しましたが、なかなか苦戦しました。こういう素敵な作品ができたらパネルに入れて飾れそうですよね。

訪れたカップルが「折り紙は久しぶり!」という2人だったら、こうした折り紙の枠を超えたアートな世界にきっとびっくりすると思います。

こうした作品に刺激されて、2人で「何が折れる?」という会話がでたら、ちょっと折ってみたいという展開になりそうですね。

折り紙アートのアイデアと演出から見つける新しい楽しみ方

東京おりがみミュージアムの館内

編集部

東京おりがみミュージアムを訪れた方には、どんなことを感じてほしいと思いますか。

青木さん

展示作品の様々なアイデアや演出からは、折り紙の楽しみ方のヒントが得られるのではないかと思います。

折り紙は日本の伝統的な民芸の一つで、世代を超えて受け継がれ、日本文化の重要な一部となってきました。しかし、当館の展示作品を見ると、折り紙の表現方法や楽しみ方が大きく進化し、多様化していることがよくわかります。

単に折るだけでなく、ご自身ならではの楽しみ方を、展示作品を通して見つけていただけたら嬉しいです。

おりがみカーニバル受賞作品
▲2016年おりがみカーニバル受賞作品(引用:公式ブログ

編集部

折り紙を単に一つの作品を折るものと考えていた方も、こうした展示作品を見ることで「こんな創造的なアレンジができるんだ!」と、新たな発想が生まれそうですね。

様々なジャンルの作品があるので、「これなら作ってみたい」と思えるものが一つでも見つかれば、折り紙を始めるきっかけになりそうです。カップルで気に入った作品を見つけたら、一緒に挑戦してみるのも楽しそうですね。

東京おりがみミュージアムでは、折り紙の本や用紙を購入することはできますか?

青木さん

はい、販売コーナーで「月刊おりがみ」をはじめとする専門書や、様々な種類の折り紙用紙を取り揃えています。

東京おりがみミュージアムの書籍
▲折り紙のテキスト本は、作品の完成画像を見るだけでも楽しいです。(引用:公式ブログ

東京おりがみミュージアムの折紙
▲柄の入った折り紙で折った鶴(引用:公式ブログ

「月刊おりがみ」は最新号だけでなく、バックナンバーも購入可能です。

折り紙を楽しむための参考となる品々を多数用意していますので、興味を持ってくださった方の素敵な折り紙ライフをお手伝いできればと思います。

東京おりがみミュージアムの販売コーナー
▲折り紙の本がそろった販売コーナー。下段に見えるのは「月刊おりがみ」の冊子。

東京おりがみミュージアムの折紙販売コーナー
▲さまざまな種類の折紙が置かれています。作品によっては折るのに適した和紙もそろっています。

編集部

現在は本当に多くの折り紙の本が出版されていて、選ぶのも難しいですね。自分に合った折り紙の参考書を見つけることが、折り紙の世界を楽しむ鍵になりそうです。

折り紙の用紙の種類の多さにも驚きます。鶴一つでも、柄入りの折り紙で折るだけで素敵な作品になりそうですね。ユニークな折り紙用紙は、プレゼントにも良さそうだと思いました。

折り紙講師から学ぶ!定期講習会で折り紙スキルアップ

編集部

東京おりがみミュージアムではイベントやワークショップなどは行っていますか?

青木さん

はい、東京おりがみミュージアム2階の講習室で、折り紙講師による定期講習会を開催しています。事前予約が必要で有料となります。講習会では、講師の指導のもと、季節に合わせた折り紙作品などを作ることができます。

東京おりがみミュージアム講習会
▲過去の講習会作品「季節の折紙」(引用:公式ブログ

>>講習会のお知らせについて

編集部

講習会は、講師の指導を受けながら作品を完成させられるのが魅力ですね。折り図だけでは難しい部分も、直接教えてもらえるので安心です。

カップルで同じ作品作りに挑戦すると、お互いの個性が出て仕上がりに違いが出るかもしれません。それぞれの作品を比べ合うのも楽しそうですね。最後まで折り上げた時の達成感を二人で共有できるのも、素敵な思い出になりそうです。

ミュージアムだからこそ体感できる迫力ある折り紙アート作品

編集部

青木さんが思う、東京おりがみミュージアムの魅力とはなんでしょうか?

青木さん

インターネットや書籍で折り紙を鑑賞する機会が増えた昨今ですが、本物の持つリアルな迫力はミュージアムならではのものだと思います。

母体となる日本折紙協会は1973年設立で歴史があります。常設展の作品の由来などは説得力があると自負していますので、見て納得のいく作品に、大きな魅力を感じていただけると思いますよ。

編集部

展示作品は立派なアート作品ですから、見て刺激をうけますよね。

展示品の写真撮影をすることはできますか?

青木さん

展示作品は、自由に撮影していただいてかまいません。

東京おりがみミュージアムの館内の様子
▲館内では思わず写真撮影したくなる作品がずらりと並んでいます。作品作りの参考にもなります。

親子や家族、友人同士で見えて、気に入った作品を写真に撮られている方もいますね。お一人で見える方もいれば、カップルで来館される方もいらっしゃいますよ。

皆さんだいたい30分ほど滞在されるケースが多いのですが、比較的どの時間帯も空いています。

併設の日本折紙協会事務局の昼休みが12:30-13:30なので、その間は応対できるスタッフの人員が少なくなりますが、何かご質問などありましたらお声かけください。

興味を持ったこと、参考になる折り紙本の紹介など、お声掛けいただければ対応させていただきたいと思います。

編集部

展示作品に刺激されて、折り紙に挑戦したくなるカップルもいると思います。折りやすい用紙についての話を聞くだけでも、折る楽しみ方が広がるのではないでしょうか。

せっかくですから折り紙協会の方のお話もうかがって、自分達がハマるような作品に出会るといいなと思いました。

来館者の声:東京おりがみミュージアムの感想と口コミ

編集部

「東京おりがみミュージアム」を訪れた方からは、どのような感想が寄せられていますか?

青木さん

さまざまなお声をいただいています。多くの方が、折り紙に対する新たな発見や感動を語ってくださいます。

アイコン
「折り紙」のイメージが変わった、芸術の域だと感じました
アイコン
色彩感覚が素敵!何でも折れてしまうことに驚きました
アイコン
一つの作品を折るだけでなく、折った後のアイディアや工夫が面白いと感じました

青木さん

このように、多くの方が折り紙の新たな一面を発見し、その表現の可能性に驚かれています。小さな空間ですが、訪れた方々の多くが折り紙の魅力にすっかり魅了されているようです。

感動必至の作品群!折り紙を習いたくなる魅力的な展示

編集部では、東京おりがみミュージアムについての口コミを集めましたので、要約してご紹介します。

アイコン
展示作品の数が多く、見応えがある
アイコン
本格的な折り紙の参考書が豊富で驚いた
アイコン
折り紙とは思えないほど精巧な作品に感心した
アイコン
折り紙に興味がなくても、作品の素晴らしさを感じられた
アイコン
花の作品が美しく、折り方を習いたくなった
アイコン
気軽に入ったが、予想以上に楽しい時間を過ごせた

小さな空間が驚きや感動に満ちている様子が伝わってきます。中には「来館していた折り紙作家の方に出会え、折り方を直接教えていただいた」というコメントもありました。

気軽に立ち寄ったカップルでも、この訪問をきっかけに折り紙の魅力に目覚め、二人で折り紙を楽しむ新しい趣味が生まれるかもしれません。

東京おりがみミュージアムからカップルへ:折り紙アートの魅力を体験して

東京おりがみミュージアムの青木さん

編集部

東京おりがみミュージアムをデートで訪れるカップルへメッセージをお願いします。

青木さん

「折り紙は小さい頃にやったことがあるだけ」という方も、実際に「いま」の作品を前にすれば、折り紙の魅力を再認識していただけると思います。現代の折り紙作品は、芸術性が高く、驚くほど精巧なものが多いんです。

東京おりがみミュージアムでは、思いがけない折り紙の世界が待っていると思いますので、ぜひお二人で訪れてみてくださいね。新しい発見や感動を共有できる素敵な時間になるはずです。お待ちしています。

編集部

折り紙は、紙1枚で折ることに夢中になったり、折り上げた作品で見る人に感動をあたえたりできる、誰でも楽しめる世界だと思います。幅広い年齢層で楽しめる点も魅力ですね。

コミュニケーションツールとしても、幸せな時間を共有できるアイテムではないでしょうか。お二人で一緒に折り紙を楽しむことで、新たな会話や交流が生まれるかもしれません。

何かひとつでも、自分の気に入った定番作品を見つけて折れるようになったら、素敵な趣味として、また特技としても、人生の楽しみが広がりそうです。折り紙は持ち運びも簡単で、いつでもどこでも楽しめるのも魅力的ですね。

ぜひ東京おりがみミュージアムで折り紙の魅力を知り、2人の趣味として楽しい時間を過ごせるきっかけになったらいいなと思いました。新たな共通の趣味を見つけられるかもしれません。

今回は、東京おりがみミュージアムの素敵な作品をご紹介いただきまして、ありがとうございました。

東京おりがみミュージアムの基本情報:アクセス・営業時間・料金など

住所 〒130-0004
東京都墨田区本所1-31-5
アクセス 【公共交通機関】
・都営大江戸線「蔵前」駅A7出口から徒歩12分
・都営浅草線「浅草」駅A2出口から徒歩13分
・東京メトロ銀座線「浅草」駅A3出口から徒歩14分
駐車場 1台(要予約)
営業時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日 土日を除く祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
料金 ギャラリーは無料(特別展は有料の場合あり)
飲食施設 なし(館内での飲食は不可)
公式サイト https://www.origami-noa.jp/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

東京おりがみミュージアム周辺で楽しむデートスポット3選

ミュージアム周辺は閑静な雰囲気で、浅草・蔵前方面へは徒歩10分程度で行くことができます。近くには隅田川があり、川沿いの景色を楽しみながら散策するだけでもデート気分が味わえます。季節によっては桜や紅葉など、四季折々の風景も楽しめるでしょう。

デートで立ち寄れるスポットやカフェレストランも充実しているので、おすすめをご紹介します。

周辺のおすすめデートスポット

神秘的な世界観を楽しむ「東京タロット美術館」

「東京タロット美術館」は、2021年11月にオープンした日本初のタロット専門美術館です。タロットカードの世界を深く知ることができる、ユニークな施設となっています。

美術館では、貴重なタロット・カードの原画や歴史的資料が展示されています。また、来館者が自由にタロットカードを広げて楽しめるフリースペースも用意されています。初心者向けのテキストも完備されているため、タロット占いを初めて体験する方でも気軽に楽しむことができます。

タロットに興味のあるカップルにとっては、この珍しい美術館は新鮮なデートスポットとなるでしょう。お互いの運勢を占い合うなど、楽しい思い出作りができるはずです。

入館には事前の日時指定予約が必要で、滞在時間は90分、入館料は800円となっています。

公式URL:東京タロット美術館

本格チョコを体験する「ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」

「ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」は、チョコレート工房にカフェが併設されたチョコレート専門店です。工房が隣接しているので、ガラス越しにチョコレートが作られる様子を見学することができます。

店内は落ち着いた雰囲気で、チョコレートドリンクやスイーツを楽しめるおしゃれな空間となっています。カウンターには本格的なチョコレートバーが並んでおり、種類も豊富です。自分へのご褒美やお土産として、高品質なチョコレートを購入することができます。

チョコレート好きのカップルにとって、製造過程を見学しながら本格的なチョコレートを味わえる特別な体験ができるお店です。デートの思い出作りにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

公式URL:ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前

隅田川の眺望を楽しむ「リバーサイドカフェ シエロ イ リオ」

リバーサイドカフェ シエロ イ リオは、本格的なビストロ料理を気軽に楽しめるカフェレストランです。東京おりがみミュージアムから徒歩約10分の場所にあり、隅田川を挟んで反対側に位置しています。

店内には隅田川に面した開放的なオープンテラスがあります。晴れた日には、テラス席でゆったりとした時間を過ごすことができます。東京スカイツリーを眺めながら食事やお茶を楽しむことができ、恋人同士のデートにぴったりの雰囲気を味わえるスポットです。

公式URL:リバーサイドカフェ シエロ イ リオ

まとめ:折り紙アートの魅力に触れる大人の街歩きデート

今回ご紹介した「東京おりがみミュージアム」では、折り紙の概念を超えた驚きの作品群に出会えます。伝統的な折り紙から現代アートまで、折り紙の世界が持つ幅広い可能性に魅了されること間違いありません。

おりがみミュージアムを楽しんだ後は、近くの墨田川沿いを散策したり、珍しいタロット美術館で過ごしたりするのもおすすめです。普段とは一味違う、文化的な要素を取り入れたデートを楽しめるでしょう。

「折り紙なんて久しぶり!」「一つも折れるものがない!」という方も心配ありません。この機会に「東京おりがみミュージアム」を訪れて、折り紙の新しい魅力を発見してみてはいかがでしょうか。きっと、折り紙ワールドの奥深さに驚かされることでしょう。